Q&A
なるべく早く

au iPhone5C 家にある端末で契約を考えている初心者です。

yumibronze
レギュラー

ガラケーを卒業したい息子に家のWi-Fi環境下で使用しているau iPhone5C iOS9.3.2を使用して契約したいと思います。もともと端末自体SIMなし状態になっていたのでr-sim10を購入して到着を待っている段階で格安SIMを検索していたらこちらが見つかりました。息子は電話自体ほとんどする事がないのでデータだけでいいと思ったのですが、iOS9.3.2だとデータが不可になっています。駄目もとで通話、データで契約してみようと思いますが、初心者の私でも問題なく設定ができるでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。


5 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 153 件

https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 データ通信/3961

上記ご参考になさって下さい。

R-SIMなしで,Aプランのnano SIMでいけるはずです。

R-SIMのDプランのnano SIMだと安定性に難があるような…。
  • 1
yumibronze
yumibronzeさん・質問者
レギュラー

iPhone 6s au(mineo(docomo))

>>1 ヒィロさん

なんか私でもできる気がします。 初心者で何も分からないので少しずつ勉強していこうと思います! ありがとうございました!
  • 4

medal ベストアンサー獲得数 153 件

>>4 yumibronzeさん

ご自宅にWi-Fi環境をお持ちのようなので,うまくいかない場合,逐一こちらにご質問下さい。

きっと多くの方からアドバイスいただけると思いますよ。


その前にこれまでの情報をチェックして望めば,たぶんうまくいくと思いますが(^^ゞ
  • 5

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

こんばんは♪

こちらのスレッドは ご覧になったことがありますでしょうか?

【最新版】au版iPhone5x設定手順、動作情報一覧(非公式)
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2915

mineoでは 公式には不可となっていますが、実際には使えている方が大勢いらっしゃいますので ご覧になってみてくださいね♪
(Aプランなら r-sim10無しで使えるような気がするのですが・・)
  • 2
yumibronze
yumibronzeさん・質問者
レギュラー

iPhone 6s au(mineo(docomo))

>>2 みさきさん

参考になります! 自分ではこのスレッドまでたどり着けませんでした。ありがとうございました!
  • 6

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>6 yumibronzeさん

iPhone5Cの設定は きっと出来るハズ♪です(^O^)/

ちょっと余談ですが、申し込まれる際は エントリーパッケージの購入・紹介キャンペーン(6月末まで)を使って お得に申し込んでくださいね♪
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

大丈夫ですよ。mineoの公式では、9.3.2は不可になってますが、一部不安定なためということなので、実際は普通に4G掴めますから。

私も5Sで、9.3.2でデータのみですが、しっかり4G掴んでますし、SMSもオーケーです。

プロファイルをa2にすること。一度
掴めなくても、諦めず機内モードオンオフ、電源オンオフでつながりますよ。

とりあえずそのくらいで大丈夫じゃないかな?

詳しくないと言っても、プロファイルのインストールは、みんなやらなきゃなんで、マニュアルどうり(マニュアルの5c5sはこっちは無視して、それはOS低いようなので)やれば大丈夫です。

詳細は iOS9.3.2で検索すれば、先輩人柱の話いっぱいヒットしますよ。

健闘祈ります。

がんばって。
  • 3
あいだの2件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>16 yumibronzeさん

おめでとうございます、無事開通ですね。

プロファイルのa1とa2は、サファリでアクセスするときにもう選択していますよ。

5s 5cのかたは、こちら。

それ以外は、こちら。

という誘導ですが。9.3.2の場合、どっちでも繋がるのですが、言われた通り、5s 5cのかたこたら(これがa1)にしても、繋がらないこともあります。

そんなときは、一旦そのプロファイルを削除して、もう一方のほう(a2)を入れると、うまくいきます。

繋がっていれば、どちらでも問題ないです。

ただし使っているうちになぜか圏外に、なってしまう場合は、機内モードのオンオフ、それでもダメならプロファイルの入れ替えも視野に入れてやってみましょう。

多分大丈夫ですよ。
  • 17
yumibronze
yumibronzeさん・質問者
レギュラー

iPhone 6s au(mineo(docomo))

>>17 tkxxxさん

本当ですね! ちゃんとa1.2となっていますね! 怖がってるとちゃんと見る事できないですね…

親切に説明されてやっと理解できます 汗

ありがとうございました
  • 18
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

すでに方々がお答えしているので、au版iPhone5系をmineo aプランでお使いになったときに起こりうるトラブル対処法についてお知らせしておきます。
mineo aプランはデータはauのLTEだけしか使えません。
ですので、LTE圏外のときはデータ通信できません。そのあとLTE圏内に入っても自動でLTEをつかみ直してくれないことが多々有ります。
その場合、iPhoneのフライトモードオン/オフしてください。LTEをつかみ直してくれます。
もし、LTE圏内で圏外病が発生したときは、iPhoneのmineo aプラン用プロファイルのa1を削除してa2をインストールして、再度、a2を削除してa1をインストールしてください。これでだいたいの圏外病は修復します。

では、よいmineoライフを。
  • 7
yumibronze
yumibronzeさん・質問者
レギュラー

iPhone 6s au(mineo(docomo))

>>7 伝助さん

専門用語が出てくるとさっぱり分からなくなる体質なんですが、ここの場所があればなんとかできると思います。ありがとうございました。
  • 11

私は同じくauのiPhoneで5s保有者でした。
当初RSIMの下駄を履かせてDプランを選択していました。
結果出来ましたが4Gにすると不安定になってしまったり、それから程なく圏外病にしばしばなってしまいました。
嫌だったのでdocomoの端末を買いそれをメインで使っています。
しかしauの端末も勿体無いのでAプランでやってみました。
9.3.2ですが何の問題もなく快適に動いています。
SMSを利用するには若干何かする必要があるみたいですがそれも可能なようです。

私はこんな感じでdocomoのプランとauのプランで保有していますが、auのプランで普通に使えるならそもそもdocomoの端末を買う必要はなかったと若干後悔しました。
参考まで。
  • 10
あいだの2件を表示
yumibronze
yumibronzeさん・質問者
レギュラー

iPhone 6s au(mineo(docomo))

>>13 tkxxxさん

すっごくよく解りました、

早々にmineoで契約します!

ありがとうございました。
  • 14

>>12 yumibronzeさん
RSIMはauのiPhoneをDプランで使用する時には使う必要がありますが、auのiPhoneでAプランであるなら使いません。そのまま入れて認識しますよ。
ちなみに私はプロファイルはa2を使ってすごく安定しています。
a2のほうが多いように感じますが人によったらa1が安定するという人もいるのでa2で試してダメならa1を試したらいかがでしょうか?
  • 15