Q&A
なるべく早く

iphone11のデュアルsimについて

 
友人のスマホの事で質問いたします


今現在ahamoを契約中なのですが

20GBは不要(家にWifiあり)
フルカケホを希望(仕事上)
Lineは仕事でそれなりに使う

外出時の使用が3GBで収まるのならば
povo2.0がベストと思うのですが
LINEMOミニプランを併用する際に
注意する事柄をご教授ねがいます


ドコモのsimロック解除を行う
LINEMOミニプランを新規契約
ahamoからのMNPを申請
LINEMOミニプランを開通
povo2.0をesimで開通

以上の手順で間違いないでしょうか

お力添えをお願い申し上げます



3 件の回答
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 237 件

基本的にそれで大丈夫です👌

LINEMOは物理的SIMカードですよね!
LINEMOがAPN構成プロファイルの設定が不要の場合の順番としてok

LINEMOがAPN構成プロファイルの設定が必要な時には、povo 2.0 eSIMを先に接続させる必要が出て来るかもしれません‼︎

 Apple端末でデュアルSIMを使う事前準備

⚫︎Apple端末には、アクセスポイントネーム(APN)構成プロファイルは一個しか登録できませんので、物理的SIMカードまたはeSIMで構成プロファイルをインストールしている時は削除が必要です。
確認する:『設定⇨一般⇨VPNとデバイス管理』

⚫︎構成プロファイルを削除するには、『設定⇨一般⇨VPNとデバイス管理』から構成プロファイル欄に表示されている、該当のAPN構成プロファイルを選択して「プロファイルを削除」を実行する。


デュアルSIMで複数回線を使う手続き

Ⅰ、eSIM(Embedded SIM)で契約した回線の開通手続きをする。【回線事業者の手順をホームページ等で確認する】

回線事業者提供のQRコード読込すると、利用可能(アクティベート)にしてeSIM情報を設定することで通信できる。
ahamo(アハモ)・povo(ポヴォ)・ LINEMO(ラインモ)・Rakuten UN-LIMIT(ラクテン アンリミット)・IIJmioみおふぉん・BIC SIM powered by IIJ

※eSIMで、「インターネット共有(テザリング)」するためには追加プロファイルの必要な回線事業者
 (インターネット共有の項目にプロファイル情報を入力します)
IIJmioみおふぉん ・BIC SIM powered by IIJ

※eSIMで、APN構成プロファイルを「ダウンロード」して「インストール」が必要な回線事業者
 (Apple Unofficial Careerの物理的SIMカード通信業者とのデュアル SIM 併用はできません)
日本通信・LinksMateリンクスメイト

Ⅱ、eSIM回線でのモバイルデータ通信・通話ができることを確認する。

Ⅲ、物理的SIMカード(Physics SIM card)を挿入する。【および、開通手続きは回線事業者の手順をホームページ等で確認する】
 
Ⅳ、物理的SIMカード回線にAPN構成プロファイルを登録する時は、モバイルデータ通信で該当の物理SIMカード回線(MVNO回線)を選択する。《設定⇨モバイル通信⇨モバイルデータ通信欄で物理SIMカード回線(通常は副回線)を選択してチェックを入れる》

 注意:回線の選択でeSIM回線(通常は主回線)にチェックされていると、eSIM回線に対してAPN構成プロファイルが設定されてデータ通信ができなくなります。

※ドコモ・au・ソフトバンク・Rakuten UN-LIMIT は、物理的SIMカードでのAPN構成プロファイルの設定は不要です
 (UQmobile・Y!mobile はOS・th Generation によりAPN構成プロファイルの設定要否対応に違いがある)

Ⅴ、APN構成プロファイルを「ダウンロード」【回線事事業者の手順をホームページ等で確認する】して
「インストール」する
(設定Appを開くと、「プロファイルがダウンロードされました」の表示をタップ⇨右上のインストールを選択し⇨パスコードを入力⇨右上のインストールをタップ⇨下部にインストール表示を選択し⇨右上の完了をタップする)

Ⅵ、eSIM回線のモバイル通信プランを設定する*

Ⅶ、eSIM回線・物理SIMカード回線ともに通話可能の場合はデフォルト回線を設定する*

*Ⅵ・Ⅶで回線の選択については、AppleサポートWebサイトで詳しい詳細を確認できます
 eSIM でデュアル SIM を活用する = https://support.apple.com/ja-jp/HT209044

Ⅷ、「設定⇨モバイル通信⇨モバイルデータ通信」欄で、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」のトグルスイッチを緑色へ
 『電波状況や回線利用状況に応じて両方の回線のモバイルデータ通信を利用できるようになる』。

Ⅸ、データのバックアップは、定期的することをお薦めします
 iCloudへのバックアップは、電源とWi-Fiに接続され、ロックされているときに、毎回の充電で自動作成されます。(5th generation communication standard対応端末は、モバイルデータ通信回線でもバックアップできる通信業者もあります)
「設定⇨Apple ID 名前⇨iCloud⇨iCloudバックアップ でトグルスイッチを緑色へ」



一般的なeSIMの回線開通手続き

アクティベーションコード(QRコード)を準備
iPhone 設定➡︎モバイル通信➡︎モバイル通信プランを追加➡︎QRコードの読込み➡︎モバイル通信プランを追加➡︎通信業者のeSIMが追加になったことを確認して➡︎続ける➡︎デフォルト回線で音声通話「主回線」チェック➡︎続ける➡︎iMessageとFaceTimeで同じく「主回線」チェック➡︎続ける➡︎モバイルデータ通信で「モバイルデータ通信」チェック➡︎完了 で終了
iPhone のコントロールセンターを開いて、アンテナピクトに正しく表示されたら設定完了。
  • 1
銀髪タータン
銀髪タータンさん・質問者
ベテラン

GALAXY S5(SC-04F)docomo(日本通信SIM)

>>1 公坊さん

 早速のご教授ありがとうございます
 
  • 2
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

契約手順としては、省略されているのかとは思いますが、念の為コメントすると、一番最初にahamoでMNP予約番号の取得が必要ですね。

LINEMOは、SIMを入れるだけでデータ通信まで含めて利用可能なので、端末側の操作は特に何もありません。
iOS14.5以上
https://www.linemo.jp/process/ios_setting/

POVOも特に設定はいらないので、契約、eSIMのインストールのみです。iOS15以上
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405874198543-APN設定は必要ですか-

両方プロファイル不要とするために、事前にiOSを最新(今だと15.6)にしておけばよいです。
  • 3
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

D7F76F18-DE25-4A32-8070-3BB90055459F.jpeg

>>3

あとは、モバイルデータ通信の指定をすることと、モバイルデータ通信指定をしていない方で通話中にデータ通信をしたいのであれば、モバイルデータ通信の切り替えを許可のスイッチをオンにしておくことです。
このスイッチは、通話中でなくても、データ通信指定しているSIMか、圏外になるなどデータ通信出来ない場合に、自動的に切り替えてしまうので、この点をしっかり理解してください。
  • 4
銀髪タータン
銀髪タータンさん・質問者
ベテラン

GALAXY S5(SC-04F)docomo(日本通信SIM)

>>4 ヨッシーセブンさん

詳しい説明ありがとうございます
  • 6
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

手順については既に回答があるので、金額的にベストなタイミングについてお知らせします。

ahamoの解約月は料金満額なので、povoの開通は月末が良いです。
LINEMOは新規契約なので、開通はいつでも構いませんが(開通月の料金は日割)、SIM発送から10日後に強制開通になるので、これを考慮してください。
povoの月末開通に合わせるなら、21~25日に申し込むと良いでしょう。

また、povoはMNP予約番号の有効期限が13日以上ないと申し込めないので、今月の乗り換えならahamoのMNP予約番号は明日以降なるべく早く取得し、すぐにpovoを申し込んでください。
povoの開通は月の最終日に近い日に行います。完全かけ放題も現状では日割請求になるので、開通と同時にトッピングを申し込んで構いません。
  • 5
銀髪タータン
銀髪タータンさん・質問者
ベテラン

GALAXY S5(SC-04F)docomo(日本通信SIM)

>>5 えでぃさん

貴重な情報ありがとうございます
  • 7