Q&A
解決済み

iPhoneで緊急通報できない場合がある件の対応

現在、iPhone SE(第二世代)にて、
e-simにpovo(5分通話し放題トッピングのみ)を音声通話用として、物理Simにmineo(シングル1GB+パケット放題plus)をデータ通信用として使用するDual Sim運用をしています。なおmineoは、Lala Callもオプションでつけ、電話が5分を超えそうな場合かつ相手に通知される番号が何でも良い場合にはLala Callで電話しています。

この運用で大変満足して使っているのですが、例の特定条件下でiPhoneから緊急通報できない問題が報じられ、この使い方がまさに通報できないパターンに該当してしまっています。Appleのシステムアップデートによる解決を期待してしばらく様子を見てきましたが、未だにアナウンスがありません。緊急時の事を考えると、問題の回避方法として案内されているデータ通信Simの設定切り替えは心配であり、またiPhone自体は使用を継続していきたいため、今後どうするか対応を検討しています。

現時点での対応案としては、povoからmineoにMNPし、mineoのデュアルタイプ1GB+パケット放題plus+Lala Callの運用に切り替える事を考えています。
私にとっては、mineoのパケット放題plusはとても便利で今後も使っていきたく、また電話番号の変更も避けたいというのが、mineoにMNPして音声データプランのSimに変更するという方法を考えている理由となります。
こうする事で緊急通報できない問題は回避出来、また毎月のコストもほぼ変わりません(むしろ誤差程度ですが下がります)。しかし5分通話し放題が無くなってしまうため、今回の通報できない問題が無ければ選ばない選択なのですが。。なおmineoの10分かけ放題オプションは毎月さらに千円近く高くなるためちょっと高いと感じています。

もっとこういう方法もあるよ、とか、私もちょうど困っていて、など何でも構いませんので、アドバイスやコメントなどなど頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

povoでのかけ放題を使いたいということであれば、mineo側をデュアルにするだけで良いのではないでしょうか?
とはいえ、そうすると少し費用が高くなってしまいますね。

かけるときの相手に、別番号が通知されても良いなら、mineoデュアルにMNPした上で、楽天UNLIMITを、eSIMで使うという方法もありかもしれません。

特にお店の予約など、一時的にかけるだけの相手には、楽天側からかけ、無料で通話するようにするということです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの2件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>3 apple_userさん

音声、データともmineoの設定で、linkアプリを利用して無料通話可能です。
とはいえ、うまく行かないという声も、あるにはあるのですが…

本来特に制限されていないので、動くのが普通です。
  • 4
apple_user
apple_userさん・質問者
ルーキー

iPhone SE (第2世代)(povo)

>>4 ヨッシーセブンさん

重ねての回答ありがとうございます!
もしmineoにMNPしたら楽天e-sim試してみる価値ありそうですね。

povoは利用開始したばかりのためあと半年位は解約しないでおこうと思っておりまして、それまでにAppleの対応が無く、他の選択肢も現れなければMNPしようと思います。
  • 5
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

解決済みですが、余談を

こちらのWebサイトで、詳しく解説されています

【プロが解説!】『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』の詳細/メリットとデメリット<2021年11月4日更新>
https://d-pops.co.jp/shop_blog/b2021-0203_rakutenmobile_rakuten_un_limit_6
  • 6