Q&A
解決済み

費用を抑えた複数回線の申し込み方法

dorako55
dorako55さん
レギュラー

今現在データ専用プランでマイネオを使用しています。
今回、いつもテザリングで使用しているサブスマホも副回線として申し込もうかと思っているんですが、初期費用、もしくは契約手数料なしで申し込むことはできるんでしょうか。
また複数回線割引を適用させるのは契約した後のことなんでしょうか。

できるだけ、費用をおさえて増やすに一番効率の良い申し込み方を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

音声回線はどこをお使いでしょうか?
また、
>>いつもテザリングで使用しているサブスマホも副回線として
...の副回線は音声付きですか?

それによっては回答が異なりますが、一般には「紹介アンバサダー」を使えば、Webで手続きするときは契約事務手数料はかからなくなりますがSIM発行代440円は必ずかかってきます。
ただし、この副回線をマイそくスーパーライト(どの時間でも32kbpsしか出ない、通話のみに特化したプラン)にする場合は対象外となります。また、mineoショップやmineoサポート店では契約事務手数料は2,200円引きとなります。

あとはお使いの端末にもよりますし、使い方によっては大手キャリアやサブブランドのほうが良い場合があります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
dorako55
dorako55さん・質問者
レギュラー

>>1 wzjmさん
詳しい返信をありがとうございます。
今現在au回線のデータ専用プランを使っているので副回線も同じものにしようと思っています。
選択肢によった色々変わるのですね。
無難なのは紹介アンバサダー制度からの申し込みっぽいですね😄
色々教えてくださりありがとうございました。
  • 5
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>dorako55様

まずは、ベストアンサーを賜り、ありがとうございますm(_ _)m
>>6
の返信ですが、自分で自分を...はできませんので、ガゴゼさまのご回答のとおりの手順を踏めば何の問題もありません。

あと、私個人的には通信障害リスク回避のため、mineo_Dプランかmineo_Sプランを選ばれたほうが良いと提案いたします。
端末次第(一部キャリア製Android端末はmineo_Aプランしかできない)のところとお住まいが大都市圏か否かで変わってきますが、大都市圏ならばmineo_Sプランが安定しますが それ以外はmineo_Dが良いです。
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 32 件

紹介アンバサダー(紹介URL)について
https://support.mineo.jp/news/1301/

他人の名前タップ→タブのアンバサダー情報タップ→紹介URLから申込

マナーとして、一言断りを入れれば損にはならないので勝手に使ってもいいらしい(笑)

複数回線割引は自動適用です。

契約数が3〜5回線になると家族割(要申請)が増額されます。
  • 2
あいだの1件を表示
dorako55
dorako55さん・質問者
レギュラー

>>3 ガゴゼさん
返信ありがとうございます。
やはり紹介アンバサダー制度が良さそうですね。
これは自分からの紹介だとダメですかねー。
載せてくれたリンク先を見ると家族への紹介はありと書いてありましたが、自分自身への紹介は難しいのかなーと。どうも、他人様のお世話になるのは気も引けますので😅

でも他人様の紹介も頭の片隅に置いて検討してみようと思います。
詳しい説明をありがとうございました♪
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 32 件

>>6 dorako55さん

一番効率の良いとありましたので割愛しましたが、自力縛りなら

Amazonなどでエントリーパッケージを¥400弱

価格.com(キャンペーン中)

などあります。(勿論、マイそくスーパーライト除外です)

自身(同ID)への紹介は✕ですね。
家族割の自身(同ID)へや複数人適用は、つい最近の事です。

チップご苦労様でした、多謝。

沼ればいいのに(笑)←通報案件
ふざけだしたので退散します。
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,065 件

副回線が「DプランシングルSMSなし」で良ければ、mineoプリペイドパック(220円)を買ってください。
https://mineo.jp/service/unique/prepaid/#prepaid

これで開通して2ヶ月以内に月額サービス(通常の契約)に移行します。プリペイドパックのパケットは200MBしかないので、開通後すぐ移行しても構いません(残りパケットは引き継げます)。

プリペイドから月額サービスへの変更手続き
https://support.mineo.jp/setup/guide/henko.html

その後の契約も「DプランシングルSMSなし」のままで良ければ、SIMはそのまま使えて契約事務手数料3,300円、SIM発行手数料440円のどちらも免除されます。
すなわち、少し手間は掛かるものの、初期費用は220円で通常の契約となります。紹介制度を使えば契約事務手数料3,300円は無料になりますので、それと比べると220円の差にしかなりませんが。
同じeoIDで月額サービスへ変更すれば、複数回線契約は自動適用になります。
  • 4
dorako55
dorako55さん・質問者
レギュラー

>>4 えでぃ@充電中さん
返信ありがとうございます。
そんな裏ワザ的な方法があるんですね。
一番お得に副回線を契約できそうですごく魅力的なんですが、出来ればau回線にしておきたいので、今回は見合わせようと思います。
でもそんな方法があるとは知らなかったので、聞けてよかったです。

ありがとうございました😊
  • 7
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,065 件

>>7 dorako55さん
au回線がご希望なのですね。以前はAプランのプリペイドパックもあって、これだとSMSも付いてくるとてもオトクなものでしたが、残念ながら今は無くなってしまいました。
大量チップをありがとうございました。
  • 8

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

他の方の紹介アンバサダー利用に抵抗があるとの事でしたら、「ファン∞とく制度」でエントリーコードがもらえているかを確認してみてはいかがでしょうか?

1. mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )へログイン
2. 「ご利用状況の確認」→ 「プレゼントコード照会」
3. 「ファン∞とく特典」のエントリーコードがあるかを確認


2023年度「ファン∞とく制度」の開始について(2023年4月1日~2024年3月31日)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2204
2023.04.03 14:30

2022年度ファン∞とく制度期間
 2023年 4月 1日~ 2024年 3月31日


使う予定のないコードがいくつか余ってますので、使われる様でしたらメッセージにてお知らせください。
  • 11
dorako55
dorako55さん・質問者
レギュラー

>>11 真里亞さん
返信ありがとうございました。
確認してみると、エントリーコード発行されてました!
こちらを使うのが1番良いかもしれません。

有益な情報をありがとうございました😊
  • 12