解決済み
月またぎのmnpについて
auからの乗り換えなのですが、本人確認に手間取り6月中の切り替えが無理そうです。そこでauの7月分の料金を発生させないために6月末で契約解除しようと思うのですがmnp予約番号を取得をした状態でも問題ないですか?予約番号の期限は7/4です。
6 件の回答
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
手続的には、MNP番号を発行してしまっている場合、それ以外のことは一切できないようになっています。もし解約するとするならば、一旦そのMNP番号を取り消して、改めて解約手続を行うことになります。
ただ、普通に解約すると、現在の電話番号を引き続き使うことができなくなります。そのため、切断型MNPをするという方法もあります。これはauとの契約は解除するが、2週間有効のMNP番号は発行してもらうというものです。
詳しくは、「切断型MNPの使用について」
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 携帯番号ポータビリティ(MNP)/10184
を読んでいただければと思います。
切断型MNPをした場合、mineoと契約できないと電話番号がなくなってしまう恐れはありますが、ゆい416 さんは既にmineoと契約済のようですので、新しい契約をするときに、「支払い方法をこれまでと同じにする」を選択すれば、mineoに断られることはまずないと思います。
今回は、auとの契約更新月だから解約しようというのですか。それとも全然関係ないですか。契約更新月の場合だと、月末までのMNPに間に合わない場合、auとの契約を違約金が取られない形に変更して、その上で翌月に改めてMNPする方もおられます。そこら辺の事情も明らかにされると、経験者の方から適切なアドバイスがなされると思います。
ただ、普通に解約すると、現在の電話番号を引き続き使うことができなくなります。そのため、切断型MNPをするという方法もあります。これはauとの契約は解除するが、2週間有効のMNP番号は発行してもらうというものです。
詳しくは、「切断型MNPの使用について」
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 携帯番号ポータビリティ(MNP)/10184
を読んでいただければと思います。
切断型MNPをした場合、mineoと契約できないと電話番号がなくなってしまう恐れはありますが、ゆい416 さんは既にmineoと契約済のようですので、新しい契約をするときに、「支払い方法をこれまでと同じにする」を選択すれば、mineoに断られることはまずないと思います。
今回は、auとの契約更新月だから解約しようというのですか。それとも全然関係ないですか。契約更新月の場合だと、月末までのMNPに間に合わない場合、auとの契約を違約金が取られない形に変更して、その上で翌月に改めてMNPする方もおられます。そこら辺の事情も明らかにされると、経験者の方から適切なアドバイスがなされると思います。
- 5
ベストアンサー獲得数 18 件
以前の投稿を拝見すると、SIM発行済みで転居による新住所への再送待ちですよね。
すでに連携できているようですので、(http://mineo.jpの右上から)mineoマイページにログインして、「登録情報の変更/サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」ができませんか?
必要なICCID/製造番号(下4桁)は、同じマイページの「ご利用状況の確認」→「ご契約内容照会」に記載されていると思います。
※切替手続き後はauは解約となり、mineoのSIMが届くまでは不通状態になります(wi-fi 運用はできます)。
すでに連携できているようですので、(http://mineo.jpの右上から)mineoマイページにログインして、「登録情報の変更/サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」ができませんか?
必要なICCID/製造番号(下4桁)は、同じマイページの「ご利用状況の確認」→「ご契約内容照会」に記載されていると思います。
※切替手続き後はauは解約となり、mineoのSIMが届くまでは不通状態になります(wi-fi 運用はできます)。
- 6