Q&A
解決済み

妻の名義でマイネオに登録したいのですが

まぽち
まぽちさん
ルーキー

auからのMNPです。 妻はファミリーeoIDを持っています。ララコールに使っているeoIDです。

夫(自分)からの紹介の形でマイネオに登録したいのですが、紹介ページの最初の選択肢の、

・eoIDをお持ちの方
・eoIDをお持ちでない方

の場面では、「eoIDをお持ちの方」で進み、ファミリーeoIDを入力したらよいのでしょうか?

「eoIDをお持ちでない方」で進んでみたのですが、新たなeoIDで登録しようとすると
「eoIDをすでにお持ちではないですか?同一の登録があります」といったメッセージがでて、新規のeoIDは作成できませんでした。

妻自身の名義でマイネオに登録するにはマスターeoIDでないといけないはずなんですが、「eoIDをお持ちの方」を選択してファミリーeoIDを入力し、契約が完了するとファミリー会員からマスター会員となり、妻名義での登録が可能となるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone16(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

まぽちさん、こんにちは♪

もしかして、、現在ご利用中のeoIDと同じメールアドレスで申し込みされませんでしたか?

「eoIDをお持ちでない方」から 別のメールアドレスで申し込んで頂ければ大丈夫だと思います♪(^O^)/
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの1件を表示

iPhone16(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>5 まぽちさん

eoIDはメールアドレスが基準となっているなので 同じメールアドレスだと重複とみなされるようです(^^ゞ

mineoの申込自体は eoIDと 回線名義=クレカ名義=本人確認書類の名義が同じである必要がありますが、その点はご存知かと思いますので 再度チャレンジなさってくださいね♪
(クレカは 契約完了後に 他名義のものに変更可能です)

無事に申込完了されますように・・
チップいただき ありがとうございました!<(_ _)>
  • 6
まぽち
まぽちさん・質問者
ルーキー

>>1 みさきさん

メールアドレスを変えたらいけました! 
みさきさんのアドバイス毎度的確でびっくりします。
ありがとうございました。
  • 7

できればお互いにeoIDを持った方がパケットギフトのメリットがありますね。
家族割りもお忘れず(^^)
  • 2
petitt
petittさん
レギュラー

iPhone 5c au(mineo(au))

>>2 そら豆130さん
家族割りは自動適用だと思っていたのですが、申請しないとダメなんですよね。
同じ住所で自動的になるものと思っていました。
  • 3

>>3 petittさん

そうですね...
私も勘違いしておりました(^_^;)
少額ですが割引しないともったいないですよね。
  • 4