BIC SIM総合入りについて
今日BIC SIMを契約しにビックカメラまで行ってきたのですが、何故か審査落ちしてしまいました。
BIGLOBEからMNPで申し込みました。
iijmioの回線を契約した事は今まで一度もありませんが、今月にiijmioでモバイルルーターを端末のみ買いました。
先月の終わり頃にJCOMモバイル・楽天モバイルを共に1回線ずつ契約後BIGLOBEに2回線速射、その内1回線のみBIC SIMにMNPしようとした際の話です。
ここまででiijmioで審査落ちする原因は何かあるでしょうか。
Iijmioで回線契約した事ないのに不思議です。
憶測でいいので回答お願いします。
それと、BIC SIMの申し込み受付メールはすぐに来ましたが、審査落ちのメールがまだ来てません。これについては放置でいいでしょうか?
【2023/04/19 19:09 追記】
私が審査落ちした原因…
後でよくよく考えてみたのですが、もしかしたら転出元のBIGLOBEに原因があるのでは?と思い至りました。憶測ですが…
今回MNPするBIGLOBE回線は家族回線になっています(契約者名義も家族名義もどっちも私です)。
この回線はMNP予約番号は発行できましたが、家族回線から独立はしていません。家族割を組んだままです。
予約番号が発行できたので独立する作業は必要ないんだと思っていました。
もしかしてこれが原因なのでは…違ったらもうこれ以上は分かりません。
13T(IIJmio)
それに引っかかった可能性がある気がします。
3ヶ月使わなきゃいけないならまだまだ当分先ですね…
ポイント狙いでエディオンSIM(今回使ったBIGLOBE回線です)を契約した際は、速射したJ:COM・楽天ともに何ら問題なく契約出来ていたので、BICSIMは結構厳しいんですね。
- 33
13T(IIJmio)
最初に質問してから1ヶ月以上経っているので今更過ぎて恐縮ですが、すとらい〜ぷさんの回答が一番可能性がありそうだったのでベストアンサーに選ばせていただきました。
BICSIMは最近キャンペーンが改悪されたのもあって契約は当分諦めました…
その代わりですが、LINEMOを契約したのでこれで無料運用することにしました。
ちなみに今回の質問と同じ回線をLINEMOのMNPに使いましたが、BICSIMとは違いLINEMOは無事に契約出来ました。
大変遅くなりましたが、皆さんご回答いただきありがとうございました!
- 43
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
審査落ちで考えられるのは、MNP予約番号の情報が違っていた、申込時の内容と本人確認書類に不整合がある、使ったクレジットカードの信用情報に問題があったかのどれかではないでしょうか。店頭スタッフには質問してみましたか?
- 1
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
「MNP予約番号も住所も本人確認書類も不備がなかった」ことは確認できたのですね。
gavotteさんのご回答にあるように、mioIDとクレジットカードの紐づけがあれば再提示は不要なのですね。私のときもそうだったのか記憶がありません💦
今日の再挑戦の結果は明日に分かるのでしょうか。
なお、追記に書かれた懸念は、BIGLOBEがMNP予約番号を発行しているのですから、そこは問題ないはずです。あくまでも審査をしているのはIIJmioになります。
ひょっとしたらクレジットカードの信用情報で引っかかるものがあったのかもしれないです。クレジットカードの信用情報機関はほとんどCICなので、手数料が500円掛かりますが、そこで情報開示してもらうとはっきりします。
https://www.cic.co.jp/mydata/online/index.html
無事に契約できることをお祈りしています。
- 17
13T(IIJmio)
再挑戦の結果は残念ながら出ません。
再申し込みをしようとしたら「申し込み済みの番号です」とエラーが出て最後まで手続きが終わりませんでした。
なので結果が出るのは最初の1回目だけです。その結果は言うまでもなく…
追記の事は関係ないんですね。
これで本当に理由が分からなくなった…
クレカに問題があったとはあまり思えないですが、CICの情報開示試してみます。
ご回答ありがとうございました。
- 20
13T(IIJmio)
今回のBIC SIMを契約しに行く1〜2週間前にiijmioでモバイルルーターを購入した際、何も問題なく購入出来ていました。
私はクレカを1枚しか持っていませんが、今までの契約にかかる審査はそのクレカで全部通っています。口座残高も十分あります。
なので多分未払いはないかと、、
- 12
ベストアンサー獲得数 54 件
>mioIDはモバイルルーターを端末のみ買った時に作ったので持っています。
そのmioIDに紐づけての申し込みですか?
有効なmioIDがあると、支払い条件はそのmioIDの支払い条件を踏襲するので、クレカを改めて提示することはありません。
有効なmioIDがある状況で、新たなmioIDを作っての申し込みはできるのかな?訳ありフラグが立ちそうな気はします。
- 9
13T(IIJmio)
はい、そのmioIDに紐付けています。
もしかしたらそうかなとは思いましたが、やっぱりこの場合はクレカの提示は必要ないんですね。
それはちょっと面倒そうなのでそこまでする気が起きないです…すみません。
- 15
iPhone15
ベストアンサー獲得数 313 件
なお、BIC SIMアカウントとmio IDは事前に申し込んで用意しておくと契約当日の手続きは便利になるだけで、審査自体には影響しないと思います。でも、理由は何であれ審査落ちという事実はショックですよね〜お察しします。
- 10
13T(IIJmio)
- 16
13T(IIJmio)
- 14
Pixel 4a(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件
言わば、子回線(家族)ですかね。
確かに、連携されてるので、親子間が外れない→審査外れ は、ないとは言えませんね。
一旦、親子間連携を単独に変更してから、再チャレンジされては、どうでしょうか。
でも、親子間あるのに、MNP番号、ちゃんと出るんですね。
- 18
Pixel 4a(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件
自分の解釈では、まず、親子間があっても、MNPの手続きは可能。でも、その後に、家族回線の解除は必要と読みます。
ただ、この文面からは、家族回線の解約をいつするかですね。MNPは、二つしないといけないと思っていまして、MNP番号を貰うのと、加入先の回線切替です。
BIGLOBEの場合、回線切替の前に家族回線の解除が必要なのかが、微妙ですね。
仮に、MNP番号の取得→家族回線解除なら、事前に解約と読めるからです。
- 23
13T(IIJmio)
家族回線の解除(解約)をするとその家族回線の電話番号は使えなくなるなら、回線切替する前に解除してしまうと回線切替が出来なくなってしまうのではないでしょうか?
他の会社では回線切替(開通手続き)する直前までは切替前の会社の回線を使えるのが一般的だと思います。
- 25
13T(IIJmio)
つまり、BIGLOBE(D回線)→BIC SIM(D回線)へMNPは受付不可ということですか?私はそれやってしまってました…
BIGLOBE(D回線)→BIC SIM(A回線)なら大丈夫だったかもってことですかね…
MNPの有効期限は昨日に発行したばかりなので問題ないです。iijmioは7日以上残っていればいいんですよね。
- 27
ベストアンサー獲得数 2 件
ただスレ主さんと違って契約歴も解約歴もあるので同じではありませんが。
でその後、同じ月にダメ元でウェブから端末セットを申し込んだら審査通っちゃいました(ちなみに私だけではないです)。
憶測でいいとのことなので、
IIJの審査は通るのにBIC SIMは落ちる…
この事からBIC SIMとIIJの審査は別物なのか、ビックカメラ側が審査時に何かしらの情報を追加してると推測してます。
審査が別物というのは考えにくいですし、おそらく後者とは思っていますがもう少し検証が必要ですね。
- 28