いつでもOK
5月21日からMNPとキャンペーン
- 携帯番号ポータビリティ(MNP)
- mineo(docomo)
はじめまして。
softbankでiPhone5sを夫婦で契約(2台)していて、5/21から2年縛りの更新月になります。情報収集してみると、多少のデメリットはあるかもしれませんがキャリアからmineoへ乗り換えを決断しました。
自宅の通信がeo光であること、家族でシェアできることなどがメリットと思っています。
本題ですが、3/31までのキャンペーン期間とMNPの時期が合わないのですが、キャンペーンの恩恵を受ける方法はありますか?
まだ少し時間はあるものの、徐々に準備していきたいと考えています。
ちなみに、息子のスマホデビューも一緒にしたいと考えていますので、MNPが2台、新規で1台の予定です。
softbankのiPhone5sは使えないと思いますので、事前にスマホは準備します。
Aプランを予定していますが、息子のスマホを先行し、電波状態や速度状況でDプランも検討しようと思っています。090番号は残したいのでMNPは必須です。
3/31までにシングルもしくはデュアルで契約しておき、5月にMNPってことは可能なんでしょうか。
よくある質問等も確認したつもりですが、それらしい回答はありませんでした。
既に解決済みの質問でしたらお手数ですがリンク等教えてください。
7 件の回答
ベストアンサー獲得数 25 件
『 キャンペーン適用期間中に「プラン/タイプ/コース/DプランのSMS機能有無」を変更された場合も、特典は適用され続けます。』とあります。
キャンペーンはデュアルプランのみですから、デュアルプラン3回線分を3月31日頃に申し込んで、後日MNP手続きをすれば恩恵を受けられると思います。
エントリーパッケージはamazon等で手に入れれば1,000円程度×3回線分。
5月のMNP時に更新手数料が2,160円(税込)×2回線(息子さん必要なし)=4,320円かかります。
無駄な支払いは4、5月の2ヶ月×2回線分の月額料金(4月は日割り/500MBで契約できるか?)。
息子さんは4月からの利用になるので料金が別途掛かりますが、契約料(エントリーコード)を除いて11,000円程の余計な出費や手間とキャンペーン内容との比較になるでしょう。(800円×3回線×3ヶ月割引に、2GB×3回線×12ヶ月。)
3月31日申し込み分で適用されるか、500MBのプランの時の割引額はどうなるのか、注意書きの『ファミリー会員のeoIDでは、特典を受けられません。』を気をつけてminoeに相談してみてください。
いい加減な計算ですので、要確認でお願いします。長文失礼します。
キャンペーンはデュアルプランのみですから、デュアルプラン3回線分を3月31日頃に申し込んで、後日MNP手続きをすれば恩恵を受けられると思います。
エントリーパッケージはamazon等で手に入れれば1,000円程度×3回線分。
5月のMNP時に更新手数料が2,160円(税込)×2回線(息子さん必要なし)=4,320円かかります。
無駄な支払いは4、5月の2ヶ月×2回線分の月額料金(4月は日割り/500MBで契約できるか?)。
息子さんは4月からの利用になるので料金が別途掛かりますが、契約料(エントリーコード)を除いて11,000円程の余計な出費や手間とキャンペーン内容との比較になるでしょう。(800円×3回線×3ヶ月割引に、2GB×3回線×12ヶ月。)
3月31日申し込み分で適用されるか、500MBのプランの時の割引額はどうなるのか、注意書きの『ファミリー会員のeoIDでは、特典を受けられません。』を気をつけてminoeに相談してみてください。
いい加減な計算ですので、要確認でお願いします。長文失礼します。
- 1
あいだの3件を表示
>>7 ROCKGOさん
家族内のeoIDは一つです。
家族間のシェアの仕組みがあるので、パケットシェアはノーマークでした。
私の認識だと、、、
1IDのみでの家族間シェアは、翌月以降勝手にシェアされているので楽。
家族間別IDにしてのパケットシェアは必要に応じてシェアできる。このシステムに慣れた人には便利、という感じかなと思いましたが間違ってますか?
今のところ、自分、妻、息子が基本ですが、同一住所ではない母も家族として登録できればシェアできるのかなと思っています。
費用面とMNPは解決しつつありますが、パケットシェアをまた勉強しないといけないですね・・・(^^;)
家族内のeoIDは一つです。
家族間のシェアの仕組みがあるので、パケットシェアはノーマークでした。
私の認識だと、、、
1IDのみでの家族間シェアは、翌月以降勝手にシェアされているので楽。
家族間別IDにしてのパケットシェアは必要に応じてシェアできる。このシステムに慣れた人には便利、という感じかなと思いましたが間違ってますか?
今のところ、自分、妻、息子が基本ですが、同一住所ではない母も家族として登録できればシェアできるのかなと思っています。
費用面とMNPは解決しつつありますが、パケットシェアをまた勉強しないといけないですね・・・(^^;)
- 11
BlackBerry KEY2(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 11 件
>>11 ともろうさん
パケットシェアは、同一住所内でしかできないようです。
既にお持ちのeoID【A】3GB×3回線(+2GB考慮)シェア申込
別にお住まいeoID【B】3GB×1回線(+2GB考慮)
ともろうさんが、上記のように契約されると
【A】と【B】はお互い、パケットギフトができますが
【A】→【B】に送ることができるのは、先月から繰り越して
シェアされた分ではなく、今月の基本量からとなります。
先月分を使い切れば何も問題はないのですが、それも余って
しまった場合はギフトもできず失効となってしまいます。
それを回避するにはシェア一旦解除→ギフト→再シェアか
シェアは組まずに個別に【B】とのやり取りになります。
ただ現状はこうですが、改良されるとの情報がありますので
ご参考までに。既にご存じでしたらすみません。ちなみにうちは
単回線同志で無期限繰り越し、半年で14GBほど貯まっています^^
パケットシェアは、同一住所内でしかできないようです。
既にお持ちのeoID【A】3GB×3回線(+2GB考慮)シェア申込
別にお住まいeoID【B】3GB×1回線(+2GB考慮)
ともろうさんが、上記のように契約されると
【A】と【B】はお互い、パケットギフトができますが
【A】→【B】に送ることができるのは、先月から繰り越して
シェアされた分ではなく、今月の基本量からとなります。
先月分を使い切れば何も問題はないのですが、それも余って
しまった場合はギフトもできず失効となってしまいます。
それを回避するにはシェア一旦解除→ギフト→再シェアか
シェアは組まずに個別に【B】とのやり取りになります。
ただ現状はこうですが、改良されるとの情報がありますので
ご参考までに。既にご存じでしたらすみません。ちなみにうちは
単回線同志で無期限繰り越し、半年で14GBほど貯まっています^^
- 12
退会済みメンバーさん
ビギナー
2014/05頃の契約であれば、sb5S本体は一括0円購入だったのかなぁと思いますので、現時点の毎月の支払いは3000円程度でしょうか。
2016/05以降もsb5Sを使い続けると毎月7000円位になりそうな気がします。
ですので、縛り違約金を支払って即MNPをする必要は無いけれども、引っ越し先をそろそろ探そうかなぁと。
ところが、マイネオのキャンペーンが3月末までなので、どうしようかなぁと。
eo光向けのキャンペーン期間の延長が発生しないとすると、自分ならこんな感じの作戦をたてます。
・今すぐ、SB2回線の名義を、どちらもeo光回線の名義と同じにする
・3/下旬、eo光回線名義に紐づいたeoidで、mineo回線デュアル2回線新規申し込み、開通はいつでもいいのかなぁ
・5/中旬、SB2回線、MNP予約番号発行(MNP転出)
・5/中旬、mineo既契約2回線、契約変更(MNP転入)
・5/21?、mineo既契約2回線、MNP転入操作
こんなかんじでしょうか。。適当です。
2016/05以降もsb5Sを使い続けると毎月7000円位になりそうな気がします。
ですので、縛り違約金を支払って即MNPをする必要は無いけれども、引っ越し先をそろそろ探そうかなぁと。
ところが、マイネオのキャンペーンが3月末までなので、どうしようかなぁと。
eo光向けのキャンペーン期間の延長が発生しないとすると、自分ならこんな感じの作戦をたてます。
・今すぐ、SB2回線の名義を、どちらもeo光回線の名義と同じにする
・3/下旬、eo光回線名義に紐づいたeoidで、mineo回線デュアル2回線新規申し込み、開通はいつでもいいのかなぁ
・5/中旬、SB2回線、MNP予約番号発行(MNP転出)
・5/中旬、mineo既契約2回線、契約変更(MNP転入)
・5/21?、mineo既契約2回線、MNP転入操作
こんなかんじでしょうか。。適当です。
- 4
motorola edge 20 fusion(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 13 件
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/mnp/4208367_8867.html
このQA、参考になりますでしょうか?
mineoにMNPで申し込む場合、「強制転入」があります。
・mineoからのSIM発送から10日後
・MNP予約番号の有効期限前日
なので、3/31までに申し込みして、5月にMNPする場合は、「3/31の申し込みは、新規で申し込み。5月にMNPの申し込み」とする必要があります。
ご参考になれば、幸いですm(_ _)m
このQA、参考になりますでしょうか?
mineoにMNPで申し込む場合、「強制転入」があります。
・mineoからのSIM発送から10日後
・MNP予約番号の有効期限前日
なので、3/31までに申し込みして、5月にMNPする場合は、「3/31の申し込みは、新規で申し込み。5月にMNPの申し込み」とする必要があります。
ご参考になれば、幸いですm(_ _)m
- 5
サポートに確認すると、3末契約の後、5月にMNPはOKという回答でした。
自分なりに契約やMNPに必要な費用を整理してみました。
結論としては、5/21から2年縛りの更新月を待たずに移行する方がメリット大ですね。仕事が忙しい時期ですが、可能な限り早く着手しようと思います。
①エントリーパッケージで当初のマイネオ契約手数料は3000円→1000円弱×3台=3000円→時期に関わらず必要
②4、5月のマイネオ費用は、デュアル1GBプラン(12ヶ月は2GB増なので3GBあれば十分):(1500円程度-800円)×2台×2ヶ月程度=2800円程度
③MNP転出料はsoftbankへ3000円×2台=6000円
④仮に3月までのキャンペーン期間中にsoftbankからMNP転出した場合
契約更新月以外の解約手数料は9500円×2台=19000円→検索結果なので、念のためsoftbankショップ等で金額を確認します
⑤5月までsoftbankを継続している場合の毎月の費用2台で13000円程度/月×2ヶ月=26000円
1.3月末にマイネオ契約し、5月のMNPまではsoftbankと重複する案
②+③+⑤=2800+6000+26000=34800円
マイネオの2ヶ月費用、MNP転出料、softbankの継続2ヶ月費用は必ず必要なので。
2.3月末にマイネオ契約と同時にMNP
②+③+④=2800+6000+19000=27800円
softbank継続との比較なのでマイネオの2ヶ月費用、MNP転出料、途中のsoftbank違約金が必要。
以上です。
3月末契約で7000円の差額ですので、3月末を待たずにMNPすれば、マイネオとsoftbankの差額分がさらにお得という計算です。
違約金の詳細額が確定すれば費用比較も確定しますね。
eoの名義とsoftbankの名義が異なるので、先に変更が必要ですので、その後マイネオの契約等進めます。
自分なりに契約やMNPに必要な費用を整理してみました。
結論としては、5/21から2年縛りの更新月を待たずに移行する方がメリット大ですね。仕事が忙しい時期ですが、可能な限り早く着手しようと思います。
①エントリーパッケージで当初のマイネオ契約手数料は3000円→1000円弱×3台=3000円→時期に関わらず必要
②4、5月のマイネオ費用は、デュアル1GBプラン(12ヶ月は2GB増なので3GBあれば十分):(1500円程度-800円)×2台×2ヶ月程度=2800円程度
③MNP転出料はsoftbankへ3000円×2台=6000円
④仮に3月までのキャンペーン期間中にsoftbankからMNP転出した場合
契約更新月以外の解約手数料は9500円×2台=19000円→検索結果なので、念のためsoftbankショップ等で金額を確認します
⑤5月までsoftbankを継続している場合の毎月の費用2台で13000円程度/月×2ヶ月=26000円
1.3月末にマイネオ契約し、5月のMNPまではsoftbankと重複する案
②+③+⑤=2800+6000+26000=34800円
マイネオの2ヶ月費用、MNP転出料、softbankの継続2ヶ月費用は必ず必要なので。
2.3月末にマイネオ契約と同時にMNP
②+③+④=2800+6000+19000=27800円
softbank継続との比較なのでマイネオの2ヶ月費用、MNP転出料、途中のsoftbank違約金が必要。
以上です。
3月末契約で7000円の差額ですので、3月末を待たずにMNPすれば、マイネオとsoftbankの差額分がさらにお得という計算です。
違約金の詳細額が確定すれば費用比較も確定しますね。
eoの名義とsoftbankの名義が異なるので、先に変更が必要ですので、その後マイネオの契約等進めます。
- 10