このままマイネオSIMを使うべきか、Yモバイルに乗り換えるか
- 契約内容変更
- iPhone 5s au
- mineo(au)
auの5Sでマイネオを利用して6ヶ月目です。
最初は問題なく使えていたのに、最近急に4Gにつながらなくなる現象が頻繁に起こるようになりました。こちらでいろいろ教えていただき、機内モードON・OFFや、SIMを入れなおしてみたり、プロファイルを再インストールしたりしましたが、すぐにまたつながらない現象が起こるようになってしまいます。今朝はついに電話もまともにつながらなくなったようです。(かけてきた相手から言われて気づきました・・・)
はじめに調べてマイネオでau5Sはそういうリスクがあると分かってはいましたが、半年でこんなになるとは・・・
端末が古いことも原因のひとつかと思い、androidの新しい端末(フリーテル・麗)を買いましたが、このままマイネオのSIMをdocomoプランに変更して使うべきか、安定するとヨドバシで勧められたYモバイルにかえるか迷っています。
〈マイネオの利点〉
①3GBプランにキャンペーンの2GBプレゼントがついていてお得?(今の通信環境では使い切れなくてもったいないけど新端末で改善するなら)
②月2000円くらいで安い(留守電料金含む)
〈マイネオの問題点〉
①お昼時に通信が非常に遅くなる
②電話が高い、留守電300円は高い。
やっぱり無料通話はついててほしい。
③番号そのままドコモプランのSIMに代える手続きに3日かかる(番号変わっちゃったら2GBキャンペーンの適用はされないですよね?)
〈Yモバイルに代える利点〉
①通信が安定する
②10分までの通話が無料になる
③麗だと留守電も無料?(要確認)
〈Yモバイルに代える問題点〉
①料金が上がる(端末は一括購入ですが、3GB/月々3980円)
②マイネオの解約手数料がかかる
③MNP転出するともっとかかる(番号変わってもまあいいか)
という状況です。
こちらで聞くのもどうかと思いましたが、詳しい方にご意見を伺いたいです。Yモバイルよりもおすすめ、というSIMがありましたら合わせて教えてください。よろしくお願いいたします。
ベストアンサー獲得数 156 件
yukishiroさんの5sを譲り受けたいくらいですf^_^;)
自分なら,工場出荷状態までリセットしてから再度利用を開始するかなぁという感じです。
それはさておき,ご希望からするとできるだけ安定した端末とサービスを使いたい,無料通話が欲しいということなので,それを念頭に置くのならY! Mobileは比較的良い選択だと思います。
なお,もしもキャンペーンのコードなどありましたら,mineoのdocomoプランのデータ通信だけでも様子を見てみるというのはありかもしれません。
ご参考まで。
- 1
ベストアンサー獲得数 107 件
mineoは他社に転出しない解約は違約金が発生しないためです。
ただ、もうREIをご購入されたという事で、
mineoを使い、通話オプションも駆使されて誤魔化す事もできますので...
- 3
- 15
ベストアンサー獲得数 36 件
音声通話は、動作確認済になっているんです。
ですので、iphoneを工場出荷状態にしても改善しなかったら、SIM不良などの可能性もあるのかな、なんて考えますが、どうでしょう。
Y!mobileにする場合は、FREETEL麗は使わず別の端末を購入されるのですか?
それは勿体無いですね。
留守番電話は、mineoにかかってきたのを、lala callに転送して留守番電話機能を使えば、今なら無料ですよ。
来年2月から108円掛かるのでSMARTalk(基本料金無料)の留守電に転送しても良いと思います。
Y!mobileでなくとも、通話定額のあるMVNOは複数ありますよ。
http://androidlover.net/mvno-flat-rate-calling#SIMMVNO-4
通話定額では、使い方にもよりますが、DTIがお得なのではないでしょうか。
docomo系のMVNOなら、Y!mobileより電波のエリアが広いです。
docomo系のMVNOは大体3Gが使えるので、1xなど通信不安定になる事は無いです。
ただし楽天モバイルはLTEのみです。
ただ速度を求めるならY!mobile一択になります。
そこそこのスピードで我慢できるなら、MVNOが安くて良いと思うのですが。縛りも緩いですし。
といろいろ書いて、おすすめ一つに絞らず書いたので、迷われるかも知れませんが…
mineoのドコモプランもそうですが、どこのドコモ系のMVNOも使用感はほぼ変わらないです。
通話定額やパケット繰越や低速モードなど、お好みのオプションで選ばれるのが良いかなと思います。
- 4
色々教えてくださってありがとうございます!
エリアに関しては私の行動範囲なら問題はなさそうです。乗り換えるならREIを使う予定です。5s、充電持たなくなってきているので…
Yモバイルの人に新しい5sを買うってのもあるよと言われましたが、なんとなく気分を変えたくてREIにしました。(笑)
MVNOの通話プランをもう少し調べて検討してみます(>_<)
- 17
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
ヒィロ先輩の仰る通り、Y!mobileなら懸念されているランチタイムの速度低下があまりありません...が、ネックは2年契約(自動更新)でしょう。
Y!mobile以外でMVNOにこだわるならば、
①せっかくフリーテルのREIを購入されたのならば、SIMもフリーテルにすればいいと思います。ただし、こちらのFREETEL電話はあまり評判が良くないようですがσ(^_^;
②電話番号が変わっても良いのならば、イオンモバイル+050かけ放題またはBIGLOBE+BIGLOBEでんわでしょうか。
のどちらかを検討すべき、とご提案いたします。
- 5
回答ありがとうございます!
今までランチタイムにランチを食べられない会社にいたので、転職して初めてこんなに遅いと気付きました(*_*)
MVNOだとどこもこんなに遅いのでしょうか…。フリーテルsimも考えましたが、電話がアプリなのが引っかかりました。ララコールも面倒で使ってこなかったので…。またお昼に速度が落ちるのであれば、電話番号を変えてまで乗り換えなくていいように感じます。
BIGLOBEやイオンモバイルももう少し調べてみます。(*_*)
- 18
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
他の方々も提案されていますが、REIのデュアルSIMを活用して、
①ランチタイム用にY!mobileのデータSIM(通常1,058円/月、EnjoyパックまたはYahoo!プレミアム加入で540円/月
)を利用。解約料無しで1GBのプランのみです。
②-1.メイン用のSIMは、無料通話が欲しいとのことなので、BIGLOBEの3GB(1,728円/月、10/2まで申込なら半年間432円引き)に通話パック60と留守電をつけて2,702円です。こちらは13ヶ月縛り有りです。
②-2.メインをイオンモバイルにするならば、SMSつきデータ4GB(1,209円/月)に050かけ放題(留守電は設定可能)をつけて2,829円/月です。
で検討してみてはどうでしょう。
- 27
- 19
- 21
Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 16 件
auのiPhoneが有って、通話料、データ容量の使い方があうのなら、UQMobileのぴったりプランもいいかもしれません。
http://www.uqwimax.jp/plan/
通信の安定度に関しては、Try UQ mobileでsimだけ借りてみることも出来るので、試してみてはどうでしょうか。
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/
- 10
iPhone 12 mini(ahamo) ベストアンサー獲得数 1 件
最低利用期間内のトラブルは、悩みが多いですよね。
私からの提案は、バックアップをしたうえで初期化してみましょうということです。
スマホといっても、結局は手のひらサイズのコンピューターです。
ちょっと手間にはなりますが、試して損はないと思います。(データは消えるのでバックアップはお忘れなく)
データの破片が溜まると、正常に動作しないことがありますので、初期化すると見違えるような動きになることがあります。(もちろん絶対とは言えませんが)
それと、au系の携帯端末ですと、PRL更新をすると良くなることがあります。過去にパケ詰まりや通信不安定の原因になっていたことがありました。
これらを試しても改善無いようでしたらiphoneに原因あるかもしれませんので、freetelの麗の出番。
mineoで利用なら、DプランにSIM変更して利用できます。
ちなみに、Y!mobileのSIMも使えますので、SIMのみ契約して利用するのも良いかもしれません。
麗はデュアルスロットなので、1つはmineoを最低利用期間までDプランで通常使用し、もう1つをYmobileの500円データSIMでお昼の時間帯のみ使うっていうのも、1つの方法かもしれません。(データSIM使用中は着信取れませんので注意)
ワイモバイルSIMスターターキットについては下記のリンクで確認ください
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
いろいろ大変かと思いますが、確認してみてください。
- 11
デュアルスロットを使うのいいですね!それなら電話番号を変える必要もないし、お昼時のストレスもなく使えますし(^^)
ドコモSIM届くまでREIにデータSIMだけでも入れておけば不通期間も安心ですし!
もうちょっとYモバイル調べてみます(^^)ありがとうございます!
- 24
arrows M03(mineo)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 19 件
まずはmineoの問題点1ですが、昼に遅いから困るということはありましたか?
確かに速度落ちますが通話できないとか、メールが見れないとか、動画以外のネットが見れないということはありましたか?私は今のところ経験してないです。
2は格安SIM全ての問題です。これに関してはLaLaCallやLINE、skype固定電話かけ放題を使ったり、かけ放題使っている人からかけ直してもらうなどすればそれほどかからないです。どうしても080や090の番号を最初の5分無料などを使いたいのであれば楽天モバイルがやっていますが、あまりサービスがいいMVNOとは言えません。
3は機械や手続きの問題なのでしょうがないですね。対策としてはそのままauのSIMを残して後からでも中古を手に入れるくらいです。ドコモ用には別の番号を。
通話がメインでかなり長い時間話すなら工夫をしなくてもいいYモバイルがベストの選択だと思います。
- 30
iPhone 6s Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件
おそらく通信が良くても、もし通信先サーバーが混んでると反応も遅くなると思うので。
無料通話をお考えなら、月平均何分話すかは把握していらっしゃると思います。
少数派意見になりますが、通話のみのガラケーと2台持ちもありと思います。荷が増えて嫌なのは...、そろそろ製造停止らしいですが。
ガラケープランの場合、留守電は無料です。
他に通話料金は、プレフィックスというサービス利用で10円/30秒にもできます。
また、Y!mobileの場合、Y!ショップが周辺にあれば考慮してもいいとは思います。
- 31