Q&A
解決済み

タイプ変更について

あれおん
レギュラー

はじめまして(^-^)
6月に私と娘と息子の3台をauから引っ越してきました。
ほとんど思いつきで引っ越ししたので、契約時に何も考えずに3台ともデュアルプランで申込みしました。
しかもエントリーコードなるものも調べもせずにまともに3240円×3台…(T_T)
で、最近になって子どもたちのスマホは電話はLaLacollしか使っていないことに気がつきました(>_<)

なのでシングルプランに変更を考えているのですが、調べたところ変更手続き中2、3日は使用できない期間があるみたいなのですが、あってますか?
それでは困ると色々考えてみたところ、現在のプランは解約をして、新たにシングルプランで契約をする方法を思いついたのですが、何か弊害はありますか?
もちろん今度こそはエントリーコードをゲットして申し込む予定です。

娘…デュアルプラン(1GB)→シングルプラン(1GB)SMS付き
息子…デュアルプラン(1GB)→シングルプラン(1GB)
に変更希望です。

よろしくお願いしますm(_ _)m


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私が思い付くのは、緊急通報(110、119、118)が出来なくなる事ぐらいですかね。

割と変質者が多いので、お子さんのいざというときの為、
って言うのはあるかもしれないですし……。

あとは、090・080電話と、050IP電話では通話の品質が違う、というとこでしょうか。

詳しい解説サイトも御座いますので、こちらにペタリと貼っときます。

音声通話機能は必要?不要?その選び方をご提案!
https://mobareco.jp/a4838/


緊急通報については、一応こんなので対策できるっぽいですが
所詮、データ通信通話です故、LaLaCallは過信しない方が良いかと思います。

諦めないで!050番号で役立つ緊急対策アプリ
http://sim.oshiete.goo.ne.jp/colum/20140909/?p=2

また、2017年2月から、LaLaCallは基本料金が発生します。
しかしながら、無料通話分も、その基本料金分が割り当てられるようで
LaLaCallの提携先以外にかけられる場合が有っても安心かもしれません。

※2017年2月1日から月額基本料100円へ価格改定(無料通話100円分付き)
http://support.lalacall.jp/usqa/revision/revision/4214745_10170.html


ちなみにですね、緊急通報での経験としては
110の警察の対応よりも、119による救急の対応について、
私は不安があります。

と言うのが、総合病院等に普通に電話して、
倒れたから今からタクシーで救急外来したい!と言っても
救急車を使わない程度の物だと思われて、後回しにされる事があります。

個人病院等から総合病院に緊急を要するという連絡でも無い限り
救急外来の扱いにしてくれません。


また、上の方でチラッと書きましたけど、あれおんさんは
お子さんが居らっしゃると言う事で、割と変質者が多いので、
お子さんのいざというときの為、
110や119が出来ないのはまずいかな…?と思いました。

背に腹はかえられない、と言う言葉もありますので
その点もよく検討されて、シングルタイプの契約をお考え下さい。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あれおん
あれおんさん・質問者
レギュラー

ベストアンサー獲得数 1 件

>>1

なるほど~、緊急通報のことは頭になかったですね。
う~ん、迷いますね(^.^;
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>2 あれおんさん

友人は、Docomoにて子供の安全の為だけに維持しております。
プランは、タイプシンプルバリュー、パケホーダイダブル、
イマドコサーチ、使用ガラケはF-09Bを使っております。
その子らは、元々HW-01Gを使っておりましたが
どうやら、タイプシンプルバリューから
カケホーダイプランかタイプSもしくはMに変更するとの事…

ちなみに、F-09BもHW-01Gも、外側にあるスイッチを
オンにすると、けたたましいブザーが鳴って
イマドコサーチの探す側に登録された方に連絡が行きます。

っと、ちょっと話題がそれましたが、緊急通報においては
彼女の娘さん達、誘拐されかけたこともあって
その点、非常に敏感になっております。

背に腹はかえられない、これは本当に安全等の話に
直結してくるので、お子さんが居る方々は大変である
と感じますね…。


その友人のプランですが、参考になるかは分かりませんが

通話用のケータイは上記の通りですが、
お子さんも良い年頃の娘さんです故、スマホを持っております。
彼女らも含む親子にて、mineoではありませんが
MVNOを使っており、通話用ドコモ、データ用MVNOと
2台持ちをしているようです。

シングルを検討されていると言う事で
これ以上のコストがかかるのは避けたいと思われますが
宜しければ参考にして下さい。
  • 4

デュアルタイプからシングルタイプへ変更した経験談です。
プラン変更にはsimを変更する必要があります。変更申し込みしてから手続き完了までに数日かかります。

また、変更完了日から今まで使っていたデュアルタイプのsimが使えなくなるのでsimが届くまでの期間使えなくなります。自分の場合は届くまでに10日ほどかかりました。

解約して新規でとの事ですが先に新規申し込みをお勧めします。「マイネオの審査落ちた」方に解約後、新規申し込みの方が多いようなので。
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 112 件

シングルにするかデュアルにするかはご判断は他の方のご意見も踏まえ検討されればよいと思います。

ちょっと気になったのが
https://king.mineo.jp/magazines/special/365
このキャンペーンには該当してませんか?(5月中申し込みなら)該当してたら@mineo.jpのメール宛てにエントリーコードが7月に届いているはずです。

もし該当してなかったらエントリーパッケージを購入する事にはなりますが、8月中なら
https://king.mineo.jp/my/34bbc0c64cd89790/reports/6566#comment_form
のキャンペーンが利用可能なのでご検討を(^_^;)
  • 7
あれおん
あれおんさん・質問者
レギュラー

ベストアンサー獲得数 1 件

みなさん教えていただいてありがとうございます(^-^)
緊急通報ができなくなるのは危険なので、このままデュアルプランを継続させようと思います。

みなさまの指摘がなければシングルプランに変更してしまうところでした。
ありがとうございましたm(_ _)m
  • 8