Q&A
解決済み

AプランからDプラン

SHL23が立ち上がらなくなったため、ZenFoneに変えよう思っています。
AプランからDプランへ変更しないといけないと思いますが、その際テストコール「111」へとありますが、元のSHL23は立ち上がっていませんが変更は出来るのでしょうか?


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

AプランからDプランへの変更は、電話番号を引き継ぐかたちで手続きなさいましたか?

電話番号を引き継ぐかたち手続きなさったのであれば、テストコールする前に回線切替手続きが必要です。
そちらはお済みでしょうか?

9時~19時までの間に回線切替手続きをした場合、1時間程度して新しいスマホを起動すれば、アンテナが立っているはずです。
また、19時~21時までの間に回線切替手続きをした場合は、翌日の午前中に新しいスマホのアンテナが立つようになります。

アンテナが立っていれば、テストコール可能です。
その際、元のSHL23は起動させる必要はありませんよ。

一方、番号を引き継がずに新たな電話番号を取得するかたちで契約なさったのであれば、新旧のSIMカードになんら関連はありませんから、SHL23の起動状態が影響することはありません。

いずれにせよ、テストコールをする際に、元のSHL23を起動させておく必要はありませんよ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
すぷらとぅーん
すぷらとぅーんさん・質問者
レギュラー

>>1 きゃすたさん
早速の回答ありがとうございます。
元のSHL23が立ち上がらないのでどうしようかとおもいましたが、テストコールが必要ないようなので、プラン変更しようと思います。
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>3 すぷらとぅーんさん

なるほど…SHL23が故障で起動しないということだったんですね。

先の回答のとおり、プラン変更手続きをするにあたって、旧スマホでなにかしらの操作をしなければならないということはありません。

もちろん、保存していたデータの取り出しなどでの不便はありますが…
なんとかデータの取り出しだけでも、できればいいですね。
  • 5

AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(au))

プラン変更については、きゃすたさんが詳しく回答されているので、触れません。
SHL23が起動しないという事ですが、電源スイッチの故障ではないでしょうか?この機種を使用している私も友人もそこが壊れました(T_T)
その際、データ転送可能なケーブルでパソコンと接続したところ、立ち上がりました。
その後は、設定⇨ディスプレイ⇨sweep on でsweep onを有効にして、画面をなぞって画面を立ち上げています。
画面オフは、ウィジェットからできるアプリを利用し、何とか使用しています。

質問の回答にはなっていませんが、もしこれでSHL23が復活すれば、機種変更されるまでの不便が解消されるかと思い、書き込ませていただきました。
  • 2
すぷらとぅーん
すぷらとぅーんさん・質問者
レギュラー

>>2 まっさマンさん
早速の回答ありがとうございます。
もしかして直るかもと思い試しにパソコンにつないでみましたが、認識出来ませんでした。何とか機種変更しないで使えれば一番の理想ですが・・・。
  • 4