Q&A
いつでもOK

iPhoneバージョン8問題で…

福夫
福夫さん
ルーキー

初めてSIMフリーのスマホにしたのでマイネオに申し込みしましたが、バージョンが関係して使えないのを知りませんでした…
解約も面倒なので1番安いプランにしてしばし様子見で電話だけ使えるようにしようと思うのですが、データ未使用の状態でプラン変更を依頼できるのでしょうか?
電話以外に自信で手続きできる方法があれば御指南くださいm(__)m


4 件の回答

iPhone 11 SIMフリー(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

ご質問内容は、デュアルタイプの一番料金の安いプランでよろしいのでしょうか?
mineoの公式サイトからマイヘージへアクセスしてログインしてください。
ログインすると、ご契約内容 変更・確認・お申し込みという選択肢があります。
そちらから、データ通信プランを変更出来ます。
翌月の料金プラン変更の締め日は25日なので、変更されるなら早めに済ませておくことをおすすめします。
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 153 件

RudyさんおすすめのルーターはWimax2+も使えて,昼の混み時も強そうです。

可能性は低いでしょうが,携帯電話番号を寝かせるか廃止できるなら,ルーター経由でデータ通信一本というのもありかもしれません。LaLacallもだいぶマシになりましたし。

2台持ちは重いのが難点です。私はルーターの予備充電池も携帯しておりなおさらf^_^;)
  • 5
福夫
福夫さん・質問者
ルーキー

>>5 ヒィロさん

使い分けしたいのですが確かに重いので検討してみます。ご回答ありがとうございました。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんにちは
デュアルタイプ(音声通話付)のnanoSIMを申し込んで、まだ開通手続きはされてない状態なのでしょうか。 MNPなのかどうかはちょっと不明ですが。
MNPの手続きなどはパソコンで出来るが、開通手続きのテストコールをしないで、開通手続きが完了するか、と言うご質問でよろしかったでしょうか。 
また、テストコールはデータ通信を使ってるかどうかも多分疑問をお持ちになっているように思いますが、どうでしょうか。
MNP番号の期限に余裕があれば、手続きをしなくても10日間で開通するようですが、その間は電話は、前のキャリア回線での利用になりますね。

パソコンだけで、プラン変更でしたら、開通後にmineoマイページでする事になるかとは思いますが、さすがに開通手続き完了以前にできるかどうかについては、あまりやったことがある方も居られないと思います。 開通前にmineoからの転出だと契約が無いとのエラーがでるようですが。

どの部分まで行けてて、どの部分についての「手続き」なのか、追加でご質問なされたら、回答も付きやすいかと思います。
  • 6
福夫
福夫さん・質問者
ルーキー

>>6 suzuki_mineoさん

ご回答ありがとうございます。
MNPではなく新規で申し込んでみました。

開通手続きをしないでいてもデータ通信はどうせ使えませんよね?(ーー;)
  • 9

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>>11 真田幸村さん
正直私もそう思います(^^;
まあ、秋頃になるとiOS9が登場してくるでしょうから、
au回線のmineoでも使えるようになる可能性はあるでしょうけど…
  • 12