Q&A
解決済み

Yモバ→マイネオに…

私はauからマイネオに替えてだいぶ経ちましたが、不自由なく、しかもフリータンクやこの質問を見るのがとても勉強になってます❗

なので、今、Yモバイルを使ってる親をマイネオに紹介しようと思うのですが、 更新月が6月なんだそうです。

端末DIGNO Eでスマホエントリーには良かったけど、やたらとyモバのメールや更新が多くて、じじばばには??なのです。
紹介キャンペーンもやってるし、端末ごとマイネオに代えたら?と思うのですが、やっぱり今ですかね?

よく分からないから親をヨドバシカメラに連れていくのがベストかな?
最初の設定とかは私がやるとして。
赤ちゃんや園児がいるので、なかなか説明やらの時間をさいてあげれなくて

アドバイスお願いします!


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

紹介や6か月デュアル半額のキャンペーンはいったん5/8に終わりますね。
またやるかもしれませんが、昨年もほんのわずかだけキャンペーンのない期間があったので、延長されるか打ち切られるかなどはその時になってみないと分かりませんが、
更新月以外に高額な違約金がかかるのであれば、6月までもうすぐですし、キャンペーンの有無はともかく更新月に乗り換えるのがいいのではないかと思います。

店頭での契約がいいか…ですが、カリーナさんが説明しながらネットでできるなら代わりにネットでやって差し上げてもいいかと思いますが、
カリーナさんに時間がないから店頭へ行ってもらいたいという事なら、それはそれで店員もプロですから分からない人に分かるように説明してくれる人も多くいらっしゃるとは思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
カリーナ
カリーナさん・質問者
ルーキー

>>2 Masa☆彡さん

ありがとうございました<(_ _*)>
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

電話に抵抗がなければ申込後にサポートダイヤル等に電話をかければオペレーターが詳しく説明してくださるのでそこに頼むとかはどうでしょうか
一応訪問サポートなるものがありますが1回1万くらいかかるのでさすがにオススメはできません…
  • 1
カリーナ
カリーナさん・質問者
ルーキー

>>1 hk2143さん

電話、苦手です💦
サポートって頭になかったので、ありがとうございます<(_ _*)>
  • 10

ベストアンサー獲得数 5 件

6月なら更新月に変更した方がいいと思います
キャンペーンで安くなっているとはいえ 違約金を払わないといけない事を考えると損します
2ヶ月程度で 元は取れないので…
  • 3
カリーナ
カリーナさん・質問者
ルーキー

>>3 ぽよ~んさん

ありがとうございました<(_ _*)>
解約金はAmazonの商品券家族の4000円分とキャンペーンの6カ月900引きならトントンかな?なんて思ったり💦でした。
  • 11

ベストアンサー獲得数 5 件

>>11 カリーナさん
チップありがとうございます🎵
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

カリーナさん、こんにちは。

ワイモバイルの更新が6月でしたら6月におこなったほうがいいです。
5月8日までのキャンペーンではワイモバイルの解約金を補う金額にならないからです。
ちなみに「SIMフリー完全ガイド」のエントリーコードで申し込むと3か月2GB増量になります。
アマゾン等通販で800円前後で購入できます(初回手数料3240円が無料)のでお得です。
  • 4
カリーナ
カリーナさん・質問者
ルーキー

>>4 ヒルクライムさん

そんな技があるんですね😉
ありがとうございました<(_ _*)>
調べてみます❗
  • 12

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

更新月の6月に移られたほうが良いと思います。
更新月前の5月に移ると1万円ほどの違約金が必要です。


Y!mobile の DIGNO E(503KC)端末の対応周波数を見ると

LTE Band 1 3 8 41
3G(W-CDMA) Band 1 8

となっています。
基本的に販売したキャリアの回線にあわせるので。

docomo 回線と一致するのは

LTE Band 1 3
3G(W-CDMA) Band 1

のみとなります。

au 回線では

LTE Band 1 41(41 は通信のみ)

しか利用できません。


使われる場所にもよりますが、今までより通話・通信可能なエリアが狭くなるため使う際に今まで使えていた場所なのに圏外になるなどの支障がでる事があります。

他社回線を利用する事になるので SIM ロック解除も必要となります。


利用される環境を考慮し、端末も用意する必要が出てくると思います。



逆のケースですが、家族が au SOV31 を SIM ロック解除して Y! mobile で利用した際に都市部の駅から 100m ぐらいの場所(ビル間)なのに圏外となり通話が切れたことがありました。
LTE Band 1、3G(W-CDMA) Band 1 のみ対応の状態。
Band 8 に対応していなかったため圏外になったと考えられます。
  • 5
カリーナ
カリーナさん・質問者
ルーキー

>>5 真里亞さん

細かく見てくださりありがとうございました<(_ _*)>
助かりました❗
  • 13

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

おはようございますカリーナさん

今回のキャンペーンは5/8までですね。
http://mineo.jp/sph/campaign_list/

確実にいくなら、手間はかかりますが、方法はあります。

なる早でムック本を入手
→契約する回線分
https://7net.omni7.jp/detail/1106803952?gclid=CjwKCAjwt5DXBRAtEiwAa3vyEnO3gh8QlNyHL0ra2fEawStyOc5ogQm8MoiAdNrJksFQLs6-B7CbJxoCPzgQAvD_BwE&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=7ns_pla_book

・2GBx3ヶ月貰える
・エントリーコード付き
・web、店舗の両方で利用可能

【やる事の大まかな説明】
①5/8に新規デュアル申し込み
※利用開始期限まで使わない
②6月にYモバイルから①にMNP転入

手順
①5/8に新規デュアル申し込み
ムック本のエントリーコードを持って、ご契約の親御様と一緒に店舗へ

※念のため、事前にmineo店舗でこのやり方で問題ないか確認してください
※eoIDは一人一つに分けてください
※カリーナさんの回線番号で紹介できます
※端末セットの場合は自分で設定すると伝えてください(利用開始を後にしたい、と言っても良いです)

契約後、SIMと書類を貰ったら、大切に保管します。
SIM発行から11日目に自動的に利用開始になります。

利用開始したら、家族割をカリーナさんのマイページから申し込みます。
グループ追加で紹介した方の回線番号を登録します。

②6月にYモバイルから①にMNP転入

ネットから
6/16にMNP予約番号をYモバイルで取得
→6/29に強制切り替え、一日予備にしています。
6/19、mineoサービスサイトから①にMNP転入申し込み
一日余裕をもって、6/29に回線切り替え。

mineo店舗で
①の申し込みの時に、どうすれば良いか確認してください。
  • 6
あいだの3件を表示

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

>>17 hoyaprioさん

mineo で利用可能な「かぶせ MNP」という方法ですね。


通常の MNP では現在使用中の電話番号をそのまま他社で継続して利用しますので、

・移行先で新たに回線契約
・新規で発行される電話番号の変わりに「今まで使用していた電話番号」を割り当て
・今までの電話番号を割り当てる際に予約番号を使っている
・MNP 完了(移行先の開通)で、元のところは解約される

の様な感じになります。
システム的な内部の細かい話までは分かりません。


docomo で言われた様に

> 他社の番号をこちらで新規開通するので既存回線の番号を取り消して MNP は絶対できない

新規回線として MNP で今まで利用していた電話番号を移して回線を開通するので、それ以外(新規以外)ではそのような方法が出来ないという事になるかと思います。
まぁ、docomo 以外でも同じだと思いますが…。



mineo では「かぶせ MNP」という手法(正式な呼び名はわかりません)があります。
先に mineo で音声通話のデュアルプランを申し込み、電波状況などを実際に確認してみてから後日 MNP での転入で上書きするというイメージです。

上書きの MNP になるので、元の回線はデュアルプランで契約しているひつようがあります。
シングルプランでは通話用の電話番号ではないので MNP が存在しません。



現在、デュアルタイプ(データ通信+音声通話)でmineo契約しているところへ携帯電話番号ポータビリティー(MNP)することはできますか?
https://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/mnp/4208367_8867.html

SIMカードの交換が必要となり、利用不可期間が発生します。
変更事務手数料 2,160円(税込)と SIM カード発行手数料が必要になります。

利用不可期間
変更手続きの審査完了後から、お客さまのお手元に新しいSIMカードが届き、「マイページ」上で MNP 転入切替手続き完了いただくまでの期間となります。

とありますので既に使用している mineo の SIM は申し込み後に利用不可となります。


不通期間は ↓ ここの図が参考になると思います。

プラン変更(auプラン(Aプラン)→ドコモプラン(Dプラン))
https://support.mineo.jp/flow/plan_change_d.html

かぶせ MNP だと、既存の mineo 契約に後から MNP で上書きするので

ケースB  プラン変更後にご利用になる電話番号として他社でご利用中の電話番号を利用(MNP)するケース

の様になると思います。


後から上書きする MNP の手続きは「電話受付のみ」となっている様なので、mineo マイページから行う普通の MNP 転入手続きとは異なり特殊な方法となります。

かぶせMNPについて。(マイネ王Q&A)
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 申込方法/14661
  • 18

>>18 真里亞さん

大変参考になりました。
mineoならではって感じですかね

ありがとうございました。
  • 19

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

急ぐ理由が無いなら
次のキャンペーンまで待ってみては?
ケイ・オプティコムコーポレートページにある
去年のニュースリリースを見れば
大体のキャンペーン時期が分かりますよ。
  • 8
カリーナ
カリーナさん・質問者
ルーキー

>>8 クリームメロンソーダさん

はい!
確認してみます。
ありがとうございました<(_ _*)>
  • 14