解決済み
複数割と家族割の回線数について
複数割と家族割の回線数はそれぞれで5回線?合わせて5回線?
先月AeoIDで4回線を複数割。
今月BeoIDで1回線をAeoIDと家族割適応(Aが主)申込しました。
Aはすでに割引を5回線適応しているのですが、更にCeoIDの1回線を家族割適応に出来るのでしょうか。
mineoのよくある質問の図をみると合わせて5回線なのかなぁと思ったのですがもし出来ればと思い質問しました。回答よろしくお願いします。
2 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
HUAWEI nova 5T
ベストアンサー獲得数 28 件
>Aはすでに割引を5回線適応しているのですが、更にCeoIDの1回線を家族割適応に出来るのでしょうか。
適用されます。
1eoIDにつき契約可能なのは5回線なので、複数回線割も上限は同じです。これは同じeoIDで複数回線を契約すれば自動的に適用されます。
家族割は回線数の上限は特にありません。家族(異なるeoID)で契約した回線数だけ申し込めば適用されます。
複数回線割と家族割は同時に適用されず、家族割が優先されます。
ですので、AのeoIDでは1回線が家族割で、残り4回線が複数回線割になっているかと思います。
適用されます。
1eoIDにつき契約可能なのは5回線なので、複数回線割も上限は同じです。これは同じeoIDで複数回線を契約すれば自動的に適用されます。
家族割は回線数の上限は特にありません。家族(異なるeoID)で契約した回線数だけ申し込めば適用されます。
複数回線割と家族割は同時に適用されず、家族割が優先されます。
ですので、AのeoIDでは1回線が家族割で、残り4回線が複数回線割になっているかと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 2