Q&A
いつでもOK

残念ながら卒業予定の方...

SweetP
SweetPさん
Gマスター

いよいよ来月mineo1周年ということで、シングルが解約金なく解約が可能になります。

1年使った方々
または
待ってました!?
というmineo卒業予定の方がいらっしゃいますか?

参考までに、どのあたりが満足出来なかったか。また、他のMVNOに移る予定の方は、ココが、移行のポイントだ!というのを教えていただけたらと思います。


王国酒場内では少々回答が難しいお題かもしれませんが、よろしくお願いします。


4 件の回答

やっと1年たったって感じです。
iOS8非対応が決まってからずっと待ってました。
iphone5sがアップデートしなければまだ使えるので我慢しようかとも思いましたがやっぱり納得出来ずモヤモヤイライラするので辞めます。
不満点はiOS8非対応とそれに対するmineoの姿勢(ウチは悪くない)、あと今更解約清算金を無くすとか。
今出来るなら去年の9月にやれよと。
それと未だにリリースされないiOS版mineoスイッチも。
とりあえず技術も信用も全くないのでそんなキャリアにはいたくないです。
内情聞ければ気が変わるかもと思ってオフ会にも申し込みしましたが落選したみたいなのでもうどうでもいいです。
  • 3
あいだの2件を表示

medal ベストアンサー獲得数 152 件

>>7 御神苗さん

ありがとうございます。

なるほど。バックアップマシンがあるんですね。いいなぁ。

うちはないので,iOS7が使えなくなるまで,5sを使い倒そうかと思っています。

docomoの5sは相場が高いままだそうで,今さらながら,ちょっと高くてもdocomo版にしておけば,精神的に落ち着けたなぁと後悔していますf^_^;)
  • 8

>>8 ヒィロさん
バックアップなんてそんないいものでは(汗
ほんと今でこそiOSは特殊だとわかりましたけどmineo開始した頃はOSアップデートで通信出来なくなるなんて夢にも思わなかったですから安いau版買ってしまいますよね。
世界的にみて、他にiOSで通信出来ないキャリア(mvno)ってあるのですかね?
mineoとUQmobileだけだとしたらどこかの陰謀としか思えないw
  • 9

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

そうでしょうね・・・
1年間もよく我慢されたと思います。
私なら、即刻変えていますね。
正直いって、アップル・au(KDDI)・mineoのどこが悪いんだ責任者出て来いと言いたいですよね
どこも、ネットワーク専門ではないのかな?
出来るようにするもしないようにするも、結論は既に出でいるはずだと思います
これは、IIJであろうが、OCNであろうがmineoであろうがauであろうが、
分かっているはずです。
技術レベルなんて、どこも同じですよ。
以前、別の電力会社の協力会社に訪問しましたが、さすがにしっかりしていましたね。NTT系は意外と・・・・・
  • 4

>>4 miyamonさん
解約清算金があったので我慢するしかなかったf^_^;)
解約清算金払うより1年使う方が安かったので・・・・。
自分も、いくらiOSが特殊だからって未だに原因もわからないなんてありえないと思ってます。
こないだの田中社長の発言や未だにVoLTEを解放しない所をみるに、KDDIがとめてそうな気がしてますが。
キャリア設定アップデートでコントロールできそうだなと、素人考えですが思ってます。
  • 6
SweetP
SweetPさん・質問者
Gマスター

HTC U11 HTV33 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

みなさまご回答ありがとうございます。
やはり卒業予定の方はiOSはネックなのですね。
たしかにいつまで使えるか分からないとか、ダウングレードできないとか
ストレスになりますね(><)。

…VOLTEといい、某キャリアが怪しい動き(というか動いていない?)が相変わらず気になります。

あとは速度のご意見もありますね。
mineoスイッチONの今後がますます気になるところです。

「おじさんさま」の質問の「併用しているMVNOをお聞きしたい」
も確認させていただいていますが、みなさまの実際の他社との比較
を教えていただけるので、ありがたいです。

参考にさせていただきます!
私はしばらくmineoを使って行こうと思っているので、よろしくお願いします。
  • 10
SweetP
SweetPさん・質問者
Gマスター

HTC U11 HTV33 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

IIJに移る、使っている方がいるということで、手元にあるお試しSIM使ってみようと思いますが...、手元にdocomo機がなく、どうやって使おうか悩みます。
  • 11