Q&A
いつでもOK

eoIDに関して

eoIDですが、これに登録しなくても他社からNMPでmineoへの転入は可能でしょうか?
またeoIDに登録した場合のメリットは何でしょうか?


2 件の回答

iPhone 11 SIMフリー(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

mineoの登録や契約内容の変更をネット上で変更するのに必要になります。
マイページからMNPの手続きをするので、eoIDの登録は必須となります。
詳しくは、下記のアドレスを確認してみてください。
http://mineo.jp/apply/
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんにちは
家庭用のインターネットのプロバイダや、モバイルのMVNOのSIMを利用してデータ通信をする場合、先に申し込みをしてIDと、初期パスワードが発行され、それを利用して、メールアドレスがある場合は、メールアドレスを変更したり、パスワードの変更、マイページのようなもので、料金の確認や、オプションを申し込んだり、外したりできるようになります。
mineoの場合は、先にeoIDと言うのを作っておいて、eoIDとパスワードを利用して、乗換の申し込みを始めるというシステムになっているようです。プランの選択やSIMカードの形状の選択も、その後になりますので、eoIDがなければ、難しいというか不可能のように思います。 (現在eo光などを利用している人は、別途獲得しておかなくても大丈夫のようですが)

メリットと言えるかどうか分りませんが、契約後に、eoIDとパスワードを利用して、現在の利用量が見られたり、オプションや、契約容量の変更などもできます。メール関係の設定もですね。あと、色んなキャンペーンへの応募などもできます。利用者が比較的すくない(多かったらゴメン)ので、当選率はそんなに低くないように思います。
こんな事で良かったでしょうか。


「eoIDとは、mineoを運営する株式会社ケイ・オプティコムが提供しているサービスを利用するための専用IDです。
mineoでは、mineo通信サービスのお申し込み時、またはmineo会員向けサイトである「mineoマイページ」をご利用時にお使いいただけます。」
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/eoid/4206847_8866.html
  • 2
あいだの2件を表示

iPhone 11 SIMフリー(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

>>4 はるみーさん
横レス失礼します。
今現在なら、公式サイトのチャットでmineoのスタッフさんが説明してもらえます。
お急ぎなら、そちらをご利用されることをお勧めします。

MNPの期日が10日以上残った状態で、eoID登録をしてマイヘージからMNPの手続きをするといった手順になります。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>4 はるみーさん
こんにちは
一応、こういう流れになっている筈です。大まかな流れを見て置いてからの方が安心して申し込みできるかと思います。
https://king.mineo.jp/magazines/special/9
http://simchange.jp/mineo-contract/

現在この流れから変ってはないと思いますが、一度ご覧になって見て下さい。
MNPされる場合は、事前に現在使ってる携帯電話会社でMNP予約番号をもらってくださいね。 MNP予約番号をもらって、申し込みをして、SIMが来て、ご自分で切替え作業をして初めて、前の会社の電話が使えなくなります。 mineo予約番号を入れて、申し込みを進めても、最後で完了しない限りは申し込みも成立しませんから、取りあえず進めて見てはどうでしょうか。
あと、ブラウザを2つ開いておいて、一方は申し込み画面、もう一方は、mineoチャット画面にして、質問をしながら進める事もできるかと思います。
  • 7