Q&A
なるべく早く

1台の端末にmineoのSIMを2つ入れたい

現在pixel 7aに、
①mineoSプラン物理SIM マイピタ
②iijmioAプランeSIM
(両方とも通信+通話SIM)
が入っています。
今月末頃に、
①をmineoAプランeSIM マイピタまたはマイソク
②をmineoSプラン物理SIM マイピタ(MNP)
に変更したいと思っています。

メインは②で、この電話番号でローソンチケットアプリに登録(SIM認証)しているからです。
ローチケアプリはiijにMNPする前から利用していましたが、iijSIMで再認証する際eSIMのため大変面倒(自動認証ができず、問い合わせからの手動認証(何度もメール往復))だったので、次は絶対物理SIMにせねばと思いました。
さしあたってのローチケアプリ利用公演が6月上旬(マイピタキャンペーン期限後)にあります。
MNPしたい理由は上記以外に、iijの契約期間もちょうど1年経つしmineoのマイピタまるっと990円キャンペーンに乗りたいと、です。

その上で①を残したい理由は、パスケットに貯まったパケットがあるということと、自宅に固定回線が無く、ゆずるね。の深夜フリーが6月に利用できるということです(夜間フリー契約も考慮可)。
7月以降にまた検討する予定ですが、回線維持程度ではあります。

そこで、質問したいことは下記になります。
・①②の変更タイミング
・①の変更の費用
・①の最適プラン
・他、気をつける点

ご教示のほどよろしくお願いします。


(稼働しているスマホ端末やSIMは他にもありますので、不通期間がある場合はそれで対応できます)

【2024/05/08 19:51 追記】

《本文に記載しなかった情報》
①の契約は、Sプランデュアルタイプ20GBコース+パスケット。
普段はパケット放題Plus利用で、パスケットに約500GB貯まっています。
Sプランを選んだ利用は通信環境が良いためです(S本ブランド利用で実感)。

家族名義(別ID)でAプランシングルタイプ1GBコース+パケット放題Plusの契約あり。
Aプランの通信環境はそれ程良くなく程々の利用のようです(A本ブランドの家族も時々愚痴)。

《回答をいただいての変更点》
ローチケアプリの件を最重要と考えると、②は予定通り実行する必要がありますが、深夜フリーやパケットの移動は代案がありそうなので、①は解約後新契約という路線でいこうかと思います。

パケットの温存は、家族名義のAシングル1GBコースに地道に移動という方法が最適でしょうか?


10 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

①mineoSプラン物理SIM→mineoAプランeSIM
②iijmioAプランeSIM→mineoSプラン物理SIM

①はmineo内プラン変更になります。タイミングはいつでもOKです。
https://support.mineo.jp/setup/guide/plan_change.html
費用は3,740円ですが、mineoコインをチケットに替えれば無料にできます。
https://mineo.jp/service/discount/fantoku/
コース変更は同時にできませんので、プラン変更申し込み前に手続きしてください(変更になるのは翌月)。どのコースにするかは使い道次第です。
ただし「マイピタまるっと990円キャンペーン」適用中の場合はコース変更すると割引が終了します。

②はMNPですが、IIJmioは料金が月末締めなので20日以降に手続きして回線切り替えを月末最終日に実施してください。費用はエントリーコードか紹介制度利用で440円です。
マイピタまるっと990円キャンペーンが6月3日までなので、今月中の乗り換えがベストです。
  • 1
チョロタンタン
チョロタンタンさん・質問者
レギュラー

Pixel 7a(mineo(softbank))

>>1 えでぃ@🔋100%さん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

①について、プラン変更の費用と必要コイン数がわかりスッキリしました。コインが使えると頭の片隅にはあったのですが、手持ち(2枚)では無意味だったか…でしたので。
②について、MNPのタイミングがはっきりわかりスケジュールが明確になりました。

①は予定変更しようと思います。
後程本文に追記をいたします。
  • 4

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

 パケットシェアの利用経験はないので
間違っている可能性があります。御指摘いただくと大変 助かります
 また、非公式機能の利用は回避した説明です


とりあえず、➀回線の残パケットを、➁回線に移動させる案と その方法について

 まず➁のMNP転出入(IIJ→mineo)を先行させ、
 転入後、➀(旧)mineoS回線と➁転入後のmineoS回線で パケットシェア契約を 5月中に結びます
 翌月のパケットシェアに充当するため、
➀回線のパスケットから残容量へ払い出します
 6月1日からパケットシェアが有効になるので、シェア容量から➁回線のパスケットへ預け入れます*
 シェア容量以外の残容量はパケットギフトなどで➁回線へ移動

 回線維持(パケット維持)の必要があれば(パケット残高を0にできれば不要?)、
 6月3日までに mineoAプランeSIM マイピタを契約
 マイソクの場合は 6月4日以降も可

 回線維持の必要がなければ、適当な時に解約

* パスケットへの預け入れ量は 100GB/月 に制限されているので、
 ➀回線のパスケット残高が大量な場合、注意する必要がある
 また、パスケットは申し込み後、「数分」で使用可能 という仕様(参考➁を参照)

注意点
 ➀回線で まるっと990円キャンペーンを申し込む場合、申し込み期限は6月3日まで

(参考➀)
パケットシェアを組んでいる場合、パスケットの中の容量を残容量に移動させ、シェアすることはできますか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/option/pasket/40031208_15286.html

(参考➁)
パスケットを申し込んだ場合、いつから利用できますか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/option/pasket/40031209_15286.html
  • 2
あいだの2件を表示

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>18
 500GBの移動をパケットギフトで行なった場合、51回の作業が必要です

 それ以前に パスケットへの預け入れは 100GB/月なので、移動には半年以上かかりそうです(移動分 以外に 毎月貯まっていく分も パスケットに預け入れる必要がある)
 1GBコースへのパケット移動も併用すると、預け入れは 200GB/月 になるので、
 移行期間は 3ヶ月に短縮されそうです


 実用性は別として、パケット有効期限前に パケットギフトする事で延命させる方法もあります(パケットギフトを受け取った時点からの有効期限に更新される)
  • 21

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>21 【却下】

 10GB以上のコースでは、パケットシェアの申し込みが次月以降に制限され、余りパケットが シェアパケット化されるのは 次々月となるので、パケット移動には使いにくい
(5GB以下のコースには制限は ない)

※「契約中のコースが10GB/20GB/30GBコースの場合、ご利用開始日が属する月の翌月以降からお申し込みいただけます。」


パケットシェア
https://mineo.jp/service/data/packet-share/
  • 24

medal ベストアンサー獲得数 94 件

【前提条件(希望条件)】
・①のパケットを残したい
・6月に深夜フリーを利用したい
・6月迄に②の電話番号を物理SIMでローチケしたい
・「マイピタまるっと990円CP」を適用したい(1回線?2回線?)

【前書き】
プラン変更は
a)(mineoコインが6枚あれば無料に出来るが)手数料が合計3,740円かかり
b)デュアルの場合「マイピタまるっと990円CP」が適用されず、マイそく(990円)にすると同じ料金だがパケットがゲット出来ないので、①の電話番号を使っていなければ新規&解約が良い。

【推奨プラン説明】
①解約mineoSマイピタ(物理SIM深夜フリー)→1GBデュアル1,298円と仮定
②iijmioA(eSIM)850円と仮定→mineoSマイピタ20GB990円(物理SIM)MNP
③新規mineoAマイピタ20GB990円(eSIM)
が良いです。

【月毎の回線所有イメージ】
●24/05)①mineoS(物理深夜フリー)1,298円+②iijmioA(eSIM)850円→mineoS(物理)0円=2,148円
●24/06)①mineoS(物理深夜フリー)1,298円+②mineoS(物理)990円+③mineoA(eSIM)118円=2,406円
(②はローチケ申込時のみ差替え)
●24/07)①解約+②mineoS(物理深夜フリー)990円+③mineoA(eSIM深夜フリー)990円=1,980円
(中略)24/07~24/10まで同じ
●24/10)②mineoS(物理深夜フリー)990円+③mineoA(eSIM深夜フリー)990円=1,980円

【やることリスト】
(漏れがあるかも知れません)
●24/05/08~20)②iijmioA(eSIM)→mineoSマイピタ20GB990円(物理SIM)MNP申込(SIM発行手数料440円),ゆずるね宣言開始
●24/05/18~30)②mineoS(物理SIM)回線切替(課金開始)
●24/06/03)③mineoAマイピタ20GB990円(eSIM)新規申込(SIM発行手数料440円),ゆずるね宣言開始
●24/06/13)③mineoA利用開始(課金開始)
24/06/下旬)①mineoコインを全ておみくじ→パケットに交換
●24/07/01)①のパケット→②へギフト/①解約

【料金比較(24/5~24/10)】
●プラン変更の場合
S(物理SIM)→A(eSIM)マイそく
16,536円(=2,148+2,288+1,980*4+3,300+440*2)
・パケット120GB(=20GB*6ヶ月*1回線分)
・パケ増しなら
パケット240GB(=20GB*6ヶ月*1回線分*2倍)
●新規&解約の場合
Aマイピタ20GB(eSIM)新規/S(物理SIM)解約
13,354円(=2,148+2,406+1,980*4+440*2)
・パケット240GB(=20GB*6ヶ月*2回線分)
・パケ増しなら
パケット4800GB(=20GB*6ヶ月*2回線分*2倍)
●新規&解約なら差額-3,182円(=13,354-16,536)
さらにパケット+120GBor+240GBゲット
  • 3
チョロタンタン
チョロタンタンさん・質問者
レギュラー

Pixel 7a(mineo(softbank))

>>3 blue777さん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

詳しく計算くださってありがとうございます。
かなり頭の中が整理されました。
変更事務手数料3300円かかるというのが明確になりましたので、①を変更してまで維持するのは割が合わないと思いました。
深夜フリーの代わりに夜間フリー990円を付けた方が良さそうです。

後程本文に追記をいたします。
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 94 件

>>10 チョロタンタンさん

>深夜フリーの代わりに夜間フリー990円を付けた方が良さそうです。

なるほど
マイピタ1GBデュアルと仮定しても
深夜フリーを使うために最低1,298円かかるので、
MNP回線に夜間フリー990円を追加した方が安上がり(308円安い)ですね。
  • 11
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 818 件

チョット欲張りすぎ、、かな。
失敗する臭いがプンプンします。
"②をmineoSプラン物理SIM マイピタ(MNP)に変更したいと思っています。"
が最優先事項なので、これに注力しましょう。で、mineo Aプラン物理SIMマイピタに変更されては如何ですか?
[SIMカード/eSIM変更・再発行]です。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html
①のパケット(コインはおみくじでパケットに)ギフトで、②に贈れば良いです。で、②開通後に解約しましょう。
その後に、マイピタまるっと990円キャンペーン適用での新規回線でeSIMで申込めば良いかと。
  • 5
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 818 件

Screenshot_20240508-190736_2.png

>>5
②の回線にコインあれば、お好みに応じてこちら活用で。
https://mineo.jp/service/discount/fantoku/
  • 6
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 818 件

Screenshot_20240508-183705.png

>>6
①解約後のSIMの申し込みは、こんな感じでお得をてんこ盛りで。マイピタの20GBで。
ご参考に。
  • 7
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 818 件

以上がシンプルで、失敗のリスクが少ないかと。
策に凝りすぎて、失敗すれば、全て台無しなので。
  • 9
チョロタンタン
チョロタンタンさん・質問者
レギュラー

Pixel 7a(mineo(softbank))

>>9 BM320Iさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

おっしゃるとおり、複雑にしてしまってますね…。
①の変更を考慮して頭こんがらがってしまい、こちらに相談した次第で、「シンプルに」というアドバイスは有り難いです。

確かに、パケット移動の失敗もですが、ローチケアプリの再認証の失敗も避けたいです。
また、チケット受け取り後(ダウンロード後)にアプリのアンインストールやSIMの入れ替えをすると表からチケットが消えるという仕様に変わり、その場合問い合わせから手動対応の再ダウンロードになるという面倒も控えていますので、短期間に色々やるのはやめようと思います。

後程本文に追記をいたします。
  • 12

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 261 件

Pixel 7a は今年初めのアップデートでeSIM+eSIMの運用が可能になってますので物理SIMにこだわる必要は有りませんが、

①mineoSプラン物理SIM マイピタ そのまま
②iijmioAプランeSIM ⇒ mineo Atype eSIM(MNP)

でも良いのでは
  • 14
あいだの1件を表示

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 261 件

>ローチケアプリはiijにMNPする前から利用していましたが、iijSIMで再認証する際eSIMのため大変面倒(自動認証ができず、問い合わせからの手動認証(何度もメール往復))だったので、次は絶対物理SIMにせねばと思いました。

物理SIMのS回線に切り替え出来ないのですか?
  • 17
チョロタンタン
チョロタンタンさん・質問者
レギュラー

Pixel 7a(mineo(softbank))

>>17 よっちおじさんさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

ローチケアプリの認証はSIM認証(SIMに書き込んである電話番号認証)で、自動認証なのですが、電話番号の書き込みがされていないeSIMの場合自動認証されず、お問い合わせ対応になるので厄介なんです。
また、チケットの申し込みには電話番号を登録をするのでその電話番号のSIMが必要になります。
ローチケのために電話番号(SIM)を保有するのも経費がかかるので、絶対に解約しないメインの電話番号で申し込むのが都合が良いのです。
ですが、MNPが絡むと面倒だったりしますね。
今回はそれが②の電話番号で、物理SIMにしたいと思い、それは決定事項です。

pixel7aのeSIM増やせる件、勉強不足で知りませんでした。
povoを入れたいと思っていたので嬉しい変更です。
ご教示いただきありがとうございます。
  • 19

medal ベストアンサー獲得数 94 件

【夜間フリー(990円)訂正版】

【前提条件(希望条件)】
・①のパケットを残したい
・6月に深夜フリーを利用したい
・6月迄に②の電話番号を物理SIMでローチケしたい
・「マイピタまるっと990円CP」を適用したい(1回線?2回線?)

【前書き】
プラン変更は
a)(mineoコインが6枚あれば無料に出来るが)手数料が合計3,740円かかり
b)デュアルの場合「マイピタまるっと990円CP」が適用されず、マイそく(990円)にすると同じ料金だがパケットがゲット出来ないので、①の電話番号を使っていなければ新規&解約が良い。

【推奨プラン説明】
①解約mineoSマイピタ(物理SIM深夜フリー)→1GBデュアル1,298円と仮定
②iijmioA(eSIM)850円と仮定→mineoSマイピタ20GB990円(物理SIM)MNP
③新規mineoAマイピタ20GB990円(eSIM)
が良いです。

【月毎の回線所有イメージ】
●24/05)①mineoS(物理深夜フリー)1,298円+②iijmioA(eSIM)850円→mineoS(物理)0円=2,148円
●24/06)①6/1解約+②mineoS(物理夜間フリー)990円*2
+③mineoA(eSIM)118円(6/13開始)=2,098円
●24/07)②mineoS(物理深夜フリー)990円+③mineoA(eSIM深夜フリー)990円=1,980円
(中略)24/07~24/10まで同じ
●24/10)②mineoS(物理深夜フリー)990円+③mineoA(eSIM深夜フリー)990円=1,980円

【やることリスト】
(漏れがあるかも知れません)
●24/05/08~17)②iijmioA(eSIM)→mineoSマイピタ20GB990円(物理SIM)MNP申込(SIM発行手数料440円),ゆずるね宣言開始
●24/05/18~23)②mineoS(物理SIM)回線切替(課金開始)
●24/05/24迄)②に夜間フリー申込(6/1から適用)
●24/05/下旬)①mineoコインを全ておみくじ→パケットに交換
●24/06/01)①のパケット→②へギフト/①解約
●24/06/03)③mineoAマイピタ20GB990円(eSIM)新規申込(SIM発行手数料440円),ゆずるね宣言開始
●24/06/13)③mineoA利用開始(課金開始)
●24/06/24迄)②に夜間フリー解約(6月末迄利用)

【料金比較(24/5~24/10)】
●プラン変更の場合
S(物理SIM)→A(eSIM)マイそく
16,536円(=2,148+2,288+1,980*4+3,300+440*2)
・パケット120GB(=20GB*6ヶ月*1回線分)
・パケ増しなら
パケット240GB(=20GB*6ヶ月*1回線分*2倍)
●新規&解約の場合
Aマイピタ20GB(eSIM)新規/S(物理SIM)解約
13,046円(=2,148+2,098+1,980*4+440*2)
・パケット240GB(=20GB*6ヶ月*2回線分)
・パケ増しなら
パケット480GB(=20GB*6ヶ月*2回線分*2倍)
●新規&解約なら差額-3,490円(=13,046-16,536)
さらにパケット+120GBor+240GBゲット
  • 15
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 818 件

Screenshot_20240508-211201.png

あらら、500GBも貯めてましたか、、
パスケットから引き出すのはOKで、パケットギフトで別回線に贈るのも、小分け9999MBにすれば可能約50回でできますが、その先で新たにパスケット利用で100GBづつでパスケットに5ヶ月かけて格納できる計算ですね。まぁ、いづれにしろ、貯め過ぎなので、パケットを使う手立ても考えた方が良いですね。
https://mineo.jp/service/data/pasket/?cid=sea_gkt_Xnobr_SP_Y01_00000&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwxeyxBhC7ARIsAC7dS383QqarRGBGtDRN6vo1_iddxeMlI7bpLo27la6Gzrq6STzZlrEoWrYaAiwbEALw_wcB
  • 20

medal ベストアンサー獲得数 94 件

シミュレーションした事でだんだん見えて来ましたね。

これ単純に(mineo2回線も要らないので)
①mineo回線の新規(eSIM)&解約(物理SIM)で
「マイピタまるっと990円CP」
を適用するのと、
②iijmioA(eSIM)を安い回線(povoまたは日本通信SIMの物理SIM)にMNP
が安くて一番良いのでは?
(依頼すればpovoの物理SIMに電話番号の書き込み可能です)
  • 22

私も考えたのですが、1年前、推奨してなかったですが、大丈夫でしょうか。
  • 23