いつでもOK
302HWで使用可能でしょうか?
- サービス
- mineo(docomo)
302HW(SIMフリー仕様端末)での使用を考えています。
現在まで数社のMVNO-SIM(ドコモ回線)が使えていたのでたぶん大丈夫だとは思いますが、mineo公式サイトの動作確認端末一覧には掲載されていなかったので、もしmineoユーザーの皆様で同じ端末で使用されている方がおられたらお聞きしようと思い、書き込みました。
3 件の回答
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
他のMVNOで利用されていたのでしたらmineo Dプランでも大丈夫でしょう。
ただ、どちらにせよこの機種に関してはLTEがBand3のみ対応の為、
LTEで使えるエリアが狭く3Gに関してもFOMAプラスエリア非対応です。
・302HW STREAM SをMVNOの格安SIMで使ってみた。
http://yasu-sim.net/2014/12/mvno-302hw/
ただ、どちらにせよこの機種に関してはLTEがBand3のみ対応の為、
LTEで使えるエリアが狭く3Gに関してもFOMAプラスエリア非対応です。
・302HW STREAM SをMVNOの格安SIMで使ってみた。
http://yasu-sim.net/2014/12/mvno-302hw/
- 5
あいだの4件を表示
AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件
>>14 BOSSさん
物欲を刺激されます(笑)
アマゾンで、画像の組み合わせで購入すると4000円引きっていう変な(!)サービスがあっていましたので、コヴィアのsimフリースマホも良さそうだって思い、ここ数日302HWと比較して見ていました。
コヴィアのはandroidが5.1なのは新しいですが、レビューを見ると電池性能がかなり厳しいようで、購入をためらいます。
302HWはバンドの狭さを憂うレビューはありますが、バンドの広さを必須条件としない人の評価はかなり高いですね。普段使いがモバイルルーターでWi-Fi運用だとデメリットでは無いですし。
値段も今は9800円ですので、iPhoneが5~7万円と考えて、5分の1以下ですもの!!
私に大きいつづら(iPhone)は必要ありませんので、小さいつづら(302HW)をポチりました^^
って、たとえが変かも(^~^;)
色々情報ありがとうございます!
手に届くまでわくわくです!
物欲を刺激されます(笑)
アマゾンで、画像の組み合わせで購入すると4000円引きっていう変な(!)サービスがあっていましたので、コヴィアのsimフリースマホも良さそうだって思い、ここ数日302HWと比較して見ていました。
コヴィアのはandroidが5.1なのは新しいですが、レビューを見ると電池性能がかなり厳しいようで、購入をためらいます。
302HWはバンドの狭さを憂うレビューはありますが、バンドの広さを必須条件としない人の評価はかなり高いですね。普段使いがモバイルルーターでWi-Fi運用だとデメリットでは無いですし。
値段も今は9800円ですので、iPhoneが5~7万円と考えて、5分の1以下ですもの!!
私に大きいつづら(iPhone)は必要ありませんので、小さいつづら(302HW)をポチりました^^
って、たとえが変かも(^~^;)
色々情報ありがとうございます!
手に届くまでわくわくです!
- 15
STREAM S(302HW)Y!mobile
>>15 ひで さん
302HW、とうとう購入されたのですね!
おめでとうございます。
モバイルルーター経由でのネット接続だと、ほとんど違和感ないでしょう。
ちなみに僕も少し前まで、GMOとくとくBBのルーター(430円/月額)を使ってましたが、問題なく接続出来てました。
iphoneは個人的には興味が湧きません。
僕の使い方ではiphoneである必要がないですし、アンドロイドなら似たようなスペックで半額以下の端末はいくらでもあるし、そもそもそれほどヘビーに使わないので、CP重視です(笑)
アップルの囲い込み戦略にも疑問を持ってるので、多少安くてもたぶんiphoneは選びません。
とは言え、RAMがどれだけ搭載されているかが使い勝手に大きく影響する、というのがPC自作の基本で、それとほぼ同じと思って良い最近のスマートフォンにも同じ要素を求めた結果、302HWに行き着きました。
ファーウェイというあまり聞かないメーカーだったので購入前は色々調べましたが、実動機を実店舗で触って全く問題ない印象だった事もあって、コレだなと判断した訳です。
>バンドの広さを必須条件としない人の評価はかなり高いですね。
これはまさしく僕の当機への評価です(笑)
302HW、とうとう購入されたのですね!
おめでとうございます。
モバイルルーター経由でのネット接続だと、ほとんど違和感ないでしょう。
ちなみに僕も少し前まで、GMOとくとくBBのルーター(430円/月額)を使ってましたが、問題なく接続出来てました。
iphoneは個人的には興味が湧きません。
僕の使い方ではiphoneである必要がないですし、アンドロイドなら似たようなスペックで半額以下の端末はいくらでもあるし、そもそもそれほどヘビーに使わないので、CP重視です(笑)
アップルの囲い込み戦略にも疑問を持ってるので、多少安くてもたぶんiphoneは選びません。
とは言え、RAMがどれだけ搭載されているかが使い勝手に大きく影響する、というのがPC自作の基本で、それとほぼ同じと思って良い最近のスマートフォンにも同じ要素を求めた結果、302HWに行き着きました。
ファーウェイというあまり聞かないメーカーだったので購入前は色々調べましたが、実動機を実店舗で触って全く問題ない印象だった事もあって、コレだなと判断した訳です。
>バンドの広さを必須条件としない人の評価はかなり高いですね。
これはまさしく僕の当機への評価です(笑)
- 16