Q&A
いつでもOK

デメリットは?

いま現在、ドコモのアイフォンを使っています。マイネオに変更することでデメリットはなんですか。
ちなみによく使うのはLINEとアプリを見るくらいです。
携帯に詳しくないので簡単にご説明お願いします!


5 件の回答
SweetP
SweetPさん
Gマスター

HTC U11 HTV33 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

下記の現ユーザーの記事が分かりやすいかと思います(^^)。
ご参考までに。

「mineoで今までの機能は使えるの?」

https://king.mineo.jp/magazines/special/248
https://king.mineo.jp/magazines/special/262
https://king.mineo.jp/magazines/special/269
  • 1
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

私は3月1日にauから移りました。
使うのは、メール、SNS、ゲーム、音楽ぐらいです。
このぐらいの範囲なら、大手3社からmineoに移っても、不便を感じません。
ただし、電話かけ放題、携帯メールは使えません。独自サービスは使えるものと使えないものがあります。
  • 2

iPhone XR(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

 思いつくデメリットを書いてみます。

■@docomo.ne.jpドメインのメールアドレスが使えなくなる。
 ⇒LINEやgmailで代用可能かと思います。gmailの場合、相手がデフォルトで受信拒否している場合がありますので、あらかじめ受信可能にしてもらう必要があります。

■データ通信速度が遅い場合がある。
 ⇒時間、場所によりますので一概に言えません。マイネ王を見ると昼休み時間帯が遅いようです。

■通話定額プランがない
 ⇒ドコモのカケホーダイプランに相当するプランがありませんので、通話が多い方はかえって高くなるかも知れません。

■ドコモショップのような有人店舗が大阪に1店舗あるだけ
 ⇒サポートは基本的にメールかチャット、FAQページになりますので、何か問題が起きたら自力で解決する必要があります。勿論、ココで相談して解決しているかたも多いです。
  • 3

iPhone XR(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

 自己レスです。

 サポート店もありましたね。(^^ゞ
 ただ、初期設定サポートがメインのようです。

http://mineo.jp/support/
  • 4
mvkw72
mvkw72さん
Gマスター

ZenFone 5(A500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

>>4 夢の助さん

更にサポートが1000円で有料からね。
毎月2000~3000円安くなるなら1回1000円出しても安いという考えもあるし
キャリアショップは無料だが、挙げられた設定をしてくれるのか
有料でしてくれるメニュがあるのか等は詳しくないが。
  • 8

ベストアンサー獲得数 6 件

>ちなみによく使うのはLINEとアプリを見るくらいです。

dアカウント(docomoのID)が無くなるとLINEの年齢認証が出来ません。
(いまのiPhoneで認証できていれば、端末変更するまでOKだと思います)

それくらいです。デメリットはないですね。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 112 件

既出以外でいくつか…

もしドコモであんしんパックとか入ってたら当然受けれません。壊れたりしても相談するとこがないです。(アップルストアだと受け付けてくれるのかな?)
対応してくれなかったら代替機とかも貸してくれません。

ドコモポイントのようなものはありません。

カード決済なのでカード信用に傷ついて凍結や新規契約出来なくなったら一定期間後に強制的に解除となります。

@docomo.ne.jpが使えなくなってユーザー登録などで携帯メール登録必須だと困ります。

ぐらいでしょうか…

キャリアメールと端末を自分でどうにかできればあまりハードル高くないですよ(^_^;)
  • 6