Q&A
いつでもOK

mineoとUQモバイルの速度はなぜ違うのでしょう

ひつじ22
レギュラー

mineoとUQモバイルって、同じau系MVNOなのに結構速度差があるって言われますよね。

UQモバイルは安定して早いけど、mineoは少しお昼休みあたりに遅くなりやすいとかなんとか。

この差って、いったいどうして生まれるんですかね?


3 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 153 件

https://king.mineo.jp/magazines/special/76

上記ページをご参考になさって下さい。

図中のmineoネットワークをUQモバイルのネットワークに置き換えて考えていただければ良いと思います。

MVNOはユーザー数やその利用状況に応じて,大手キャリアとの接続点を増強しますが,mineoとUQではユーザー数やその状況は大きく異なるでしょうね。

確実なことは何も言えませんので,ご参考まで。
  • 1
ひつじ22
ひつじ22さん・質問者
レギュラー

>>1 ヒィロさん

回答ありがとうございます。

つまりは、「mineoネットワークとUQネットワークになんらかの差があるから、通信速度が変わってくる可能性がある」ってことですかね?
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 153 件

>>3 ひつじ22さん

ですね。

私が言及した「その状況」には,接続点よりもMVNO側にある機器の性能・設定などの運用など,様々な要因が含まれます。

そこは費用のかけどころ,ネットワークに関するスキルの見せどころ,でしょうね。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 104 件

UQmobileはauがMVNOを盛り上げるために作った会社が作ったブランド
(のちにUQ WiMAXと合併)
mineoはケイ・オプティコムが作ったブランドです。

なので、正直UQmobileってau寄りの会社…
似たようなパターンでいえば、SoftBank(親)とY!mobile(子)です。

UQmobileはauなどが使っている効率的な電波の使い方のノウハウを受け取りやすいですが、
mineoは独自のノウハウで頑張ってやっているので、技術面でもどうしても劣る部分があります。
  • 2
ひつじ22
ひつじ22さん・質問者
レギュラー

>>2 docoaさん
なるほど納得しました。

それは通信速度に差が出ても不思議ではないですねぇ。

丁寧な回答をありがとうございます。
  • 4

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

UQmobileを運営するUQコミュニケーションズは、KDDIが筆頭株主の会社なので多少
KDDIから通信容量を増やしてKDDIに支払っても問題ないからでしょう。

それと、WiMAX設備はUQのものなので、iPhone6以降等のWiMAX2+対応端末利用者から
間接的に収入がある強みもあります。
  • 6