Q&A
なるべく早く

au --> UQ番号移行と、同auIDにauでんき契約ある場合に、気を付けるべきこと、など

-

マイネ王国民となって以来の初質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

現在 au本家回線(音声デュアル: 旧ピタットプラン5G)があり、同 au ID でauでんき契約もあるのですが、今月末までにUQ (トクトクまたはミニミニ)へ番号移行しようと考えてます。

# 実家もauユーザなのでau本家複数回線は残ります。

いちおうau本家側で月額料金は日割にならないということ確認済(UQは初月日割)で、月末までに手続予定ですが、さらに可能であればネット上で手続き済ませたい感じです。
なお、eSIMではなく、物理SIM希望です。

以上の状況で気を付けるべきこと、またはメリットデメリット等問題点など、その他アドバイス等ありましたら、ご教示下さい。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。


.

【2024/05/24 追記】

すでに、いろいろ回答やアドバイスその他コメント下さいました皆さま、ありがとうございます。

現在(というか、日が変わったので昨日5月23日から)サポートに問い合わせたりしてます。

# auでんき
# https://www.au.com/energy/denki/

最初、auでんき側サポートにきこうかと考えたのですが、LINE の au 総合サポートのようですし、au 系回線紐付けLINEアカウントも無いことからやめて、UQ mobile 側サポートにきいたりしてました。

# UQ mobile お問い合わせ窓口
# https://www.uqwimax.jp/mobile/support/contact/

# UQ mobile サポート (トップ)
# https://www.uqwimax.jp/mobile/support/

とりあえず、電話サポートでなくチャットのwebサポートに問い合わせて、いろいろ整理検討等してるところです。

# チャット・サポートでも、混んでると、返事がくるまで結構時間が掛かりました。


webブラウザでのチャット・サポートは、
上記「お問い合わせ窓口」ページ (https://www.uqwimax.jp/mobile/support/contact/)を開くと、右側に「チャットで質問」タブが出ますので、そこをひらくとチャット画面が出てきます。

ふつうは、UQ 契約前でも au ID があれば UQ mobile アプリに login できて、そこからチャット・サポートにつなげれるそうですが、知らずにそういうこと自体をweb (ブラウザ)チャットで教えてもらったのと、問い合わせ自体は番号移行をする予定のau回線端末ではしなかったので、まだアプリから(契約内容現状況をサポート側にチェックされる)はきいていません。

というわけで、状況等変われば、順次追記等してゆきます。


なお、 契約内容状況等変動による au ID の扱い等は、かごめそーす@🐾さん からポストいただいた内容をふくめて、次のサポート・サイトにまとまってるようです。


https://www.au.com/support/faq/detail/47/a00000000447/

https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/000006429/

-

uqmobile_20240524_support_chat_tab.jpg

[参考]
UQ mobile お問い合わせ窓口 ページ
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/contact/
(2024年5月24日現在 確認)


--

【2024/05/30 追記】

皆さま、いろいろと教えて下さったのに、進捗報告等が滞りスミマセン。

先週末は少し忙しく余裕が無かったので、週明け月曜日に手続再開等していました。

先週木曜日5月23日に、最初のUQ mobileチャット・サポートへ問い合わせて、上記内容追記等したのですが、

> ふつうは、UQ 契約前でも au ID があれば UQ mobile アプリに login できて、そこからチャット・サポートにつなげれるそう

というのは全然違っていて、au本家契約のままでは、auIDあっても UQアプリへはログインできませんでした。

(これは、UQオンライン・ショップで申込手続後でも同じで、SIM切替え開通しなければ無理のようです。mineoの場合は申込手続後審査に通ればログイン可能なので、少し違いますね。)

先週土曜日5月25日には、UQオンライン・ショップのほうからチャット・サポートへ問合わせして、いくつか回答を得ました。

その回答と実際は同じかどうか、というのもまた問題ではあるのですが、とりあえず手続きを進めて問題等が出れば、また再度いや何度も問合せることにして、週明けの月曜日(5月27日)になりましたが、UQ オンライン・ショップから au --> UQ 番号移行の申込手続をしました。

UQ mobile オンライン・ショップのメニューで、 au本家回線はpovo1.0とともに番号移行の項目範疇となり、povo2.0はやはり他社からのMNP扱い範疇のようです。

au本家回線から番号移行なので、同端末(スマートフォン)上で手続きしましたが、SMS認証等あったので特に本人確認書類等アップロード項目ありませんでした。

とりあえず、5月27日月曜夕方申込手続を済ませ、審査結果は翌朝28日にメールで届き、同日中にSIM発送予定日もメールで連絡きました。UQオンライン・ショップでの申込手続メニュー最後に受取希望日の項目もあったので、最短で到着月末31日になってしまいましたが申込んでました。

以上進捗状況ですが、チャット・サポートの回答などもふくめて、判った点なども、のちほど少しまとめます。

Q&Aなのに、掲示板みたくなってますが、ここに追記するか「A欄」にまとめるか、少し検討します。


7 件の回答

iPhone 12 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 6 件

Screenshot_2024-05-21-15-11-08-64_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

メリットデメリットはわかりませんが、auの月額料金はUQへの移動なら、後日UQからauの日割り分が払い戻しされたと思います。
またauからpovo2.0への移動なら、即時日割りされます。

ただし私がちゃんと確認したのは数年前なので、現在も日割りされるかは不明です(^_^;)
  • 1
びうえら
びうえらさん・質問者
マスター

Speed Wi-Fi HOME L01(mineo(docomo))

>>1 しょう🥚@Twitterさん

ありがとうございます。

> 後日UQからauの日割り分が払い戻し

某ヨドのUQコーナー店員にきくと、「au側は日割無しです。」とか言われたので、そうなるものと思ってました。
店員の間違いかもしれませんね。

あるいは、いまau側は旧ピタットプランですが、プランによって扱い変わることもあるのかも...

「払戻し方式」は、そう言えばありましたね。月額料金から払戻し分が差っ引かれていく方式で、ちょっと面倒クサい感じも...
  • 6
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

うっすらとした記憶しかないのですが
auIDの統合は色々面倒な話があったような気がします。

https://king.mineo.jp/reports/209306

これっていうのはヒットしませんでしたが
上記スレでもそのあたり触れられています。
  • 2
あいだの2件を表示
びうえら
びうえらさん・質問者
マスター

Speed Wi-Fi HOME L01(mineo(docomo))

>>11 かごめそーす@🐾さん

ありがとうございます。

au --> UQ の場合、現在はauID そのままのようですね。

au サポートのページに、次のQ&A説明をみつけました。

> Q: au/UQ mobile契約回線の解約などをした場合、au IDは変わりますか?
(番号移行、他社乗り換え(MNP)、au/UQ mobile契約回線を解約/譲渡/承継 などをした場合)

> A: お手続きの時期や内容によって、au IDが変更されるケースと変更されないケースがあります。
> 詳細は以下をご覧ください。

https://www.au.com/support/faq/detail/47/a00000000447/
  • 15
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

  • 16

medal ベストアンサー獲得数 108 件

メリット・デメリットで言うなら余程の理由が無い限り
●「au→UQ」よりも
●「au→他社→UQ」の方がお得です。
理由は他社MNPがお得なキャリアが多いと言うことです。
UQに乗り換えるにしてもauからより他社からの方が断然お得です。

https://search.mineo.jp/?query=(UQ IIJ) CB&from=king&site=king&category=report&period=all&sort=newer
  • 3
びうえら
びうえらさん・質問者
マスター

Speed Wi-Fi HOME L01(mineo(docomo))

>>3 blue777さん

アドバイス ありがとうございます。

> 「au→他社→UQ」の方がお得

なんですが、実は povo2.0をふくめてau系5回線超えてまして...

povo2.0始まった最初のころは、 au + UQ だけで5回線制限を守ればOKだったので、 povo2.0 は別カウントでした。

# たしか povo1.0 は、最初も5回線制限に入ってたかな。あと、維持費も高かった。


なので、今回au系回線を出てしまうと、たぶん戻ってこれなくなるだろう、と。
というか、合計回線減らせばいいだけなのですが。(なんか、モッタイナイ... orz )

UQではなくpovo2.0へ番号移行という手も無いではないのですが、auでんき契約とかの関係で、UQ維持しておくほうがいいのかな、と...
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 108 件

>>7 びうえらさん

>実は povo2.0をふくめてau系5回線超えてまして...
(中略)
>合計回線減らせばいいだけなのですが。(なんか、モッタイナイ... orz )
(中略)
>auでんき契約とかの関係で、UQ維持しておくほうがいいのかな、と...

たぶん、何のためのUQか?何のためのauでんき契約か?を再検討した方が良いです。

①UQはそのままの料金だと割高です。
②UQはCBをもらうとお得です。
③auでんき契約は電気代としては割高です。
④UQはauでんき契約をすれば割引が効いて普通の料金になります。
⑤UQ1回線程度だとauでんきの割高分とUQの割引分で相殺されます(auでんき契約の意味が無い?)。
⑥UQを複数回線契約するとauでんき契約の割高分を上回る割引になります。
⑦②と⑤を組み合わせる事によりお得になります。
⑧たぶん、割引だけ見ていて(お得だと錯覚している)使わないUQ回線を維持している様に見えます。
⑨CB(6~7ヶ月維持)の無い、使用目的の無いUQ回線を維持する(使う予定があるのであれば別)のは無駄だと思われます→他社へMNPか純解約しましょう。
⑩auでんき契約は他のUQ回線の割引に使っていますか?(割引に使っていなければ割高なのでこちらも他の電力会社に乗り換えましょう)
  • 12
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

参考までに

au電気契約されいるとポイントが貯まりますよね!
au IDのauとUQ mobile連携するのを気おつけるぐらいと思います
詳しくは、UQ mobileサポートへ電話してください
親切な対応をしてくれます⦅eo光のセット割で、対応よかったですよ⦆
  • 4
びうえら
びうえらさん・質問者
マスター

Speed Wi-Fi HOME L01(mineo(docomo))

>>4 公坊さん

ありがとうございます。

> au IDのauとUQ mobile連携

番号移行先UQの auIDは、直ぐにログイン等し確保するとして、「(自宅)セット割」効かせるために、auでんき契約との連携手続はゼロからやるべきなんですかね?

以前 UQ (旧プラン) で「でんき割」とかが始まったとき、いちいちUQとは別途に auでんき契約先会社のほうに申し込み手続をして、申込翌月から割引適用でした。
そういう手続きをしないとauでんき契約があっても割引適用されなかった。

現在もそうなのか、UQの申込みメニューに出てくるのか。実店舗ショップで手続きすればショップでやってくれるのかもしれませんが...

# あ、実はUQも既に1回線あるのだけど...


> 詳しくは、UQ mobileサポートへ電話

結局サポートに電話等できくしかないのかなあ...
  • 9
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

>>9 びうえらさん

UQ mobile店舗といっても、au by KDDI店舗でUQ mobileを扱っているところがほとんどです

なので、追加でセット割などを手続きはできるが、既存の契約を移し替えるとかチョットややこしい時は、知識・情報を持っていないことがほとんどです

わたしの、eo光セット割もそうでしたから、電話サポートで解決しました

UQ mobileサポートを利用して、ベストで間違いない方法でMNPをしましょう

特に、間違えた取扱いをするとau IDの引き継ぎができずに、ややこしいことになりますよ

わたしが、現在そうなっていてポイントがあっても使えない状態です
  • 13

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 231 件

去年の初めにauからUQに乗り換え手続きをしました。
以下、その時気になった点を列挙してみます。

・乗り換え時、auは当月分を満額支払って、UQ側ででauの日割り分を差し引きしてもらいましたが、今は以下のWebページの通りauの最終支払時に日割りになるのかもしれません。
https://www.au.com/support/faq/detail/11/a00000001011/
・UQへ移行しても現行のau IDをそのまま使えます。現にUQ mobileアプリでau IDを使ってログインしています。
・auでのMNP予約番号の発行が不要だから、即UQで申込み手続きができます。
・自宅セット割申込みは乗り換えた翌日から申込みできます。
 auでんきなら通常UQ mobileアプリで申込めます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLzroHYRJupX2Cv79F9shDxlY2g7Y9tONQ

以上、こんなところでしょうか。
  • 5

AQUOS sense4 lite (LINEMO)

おはようございます。

もう回線数を゙減らしてしまいましたが、2月位までauとUQで合計5回線の状態で、更にPOVO2.0を゙普通に追加出来ていました。最近変更があったとかでなければPOVO2.0は今でも別カウントの筈ですよ。

auからUQには4、5回移っていますが、最後の移行が半年以上前ですので細かい部分はうろ覚えです。
が、auでんき契約済の上、現在UQを゙1回線お持ちで自宅セット割でんきコースが適用されていれば、大して面倒な手続きは無かったと記憶しています。
ネットで移行作業する際に自宅セット割にチェックを゙入れるとか、その程度の手間だった様な・・・
(念のため移行の翌日以降にMyUQmobileのご契約プランの確認・変更→料金割引サービスで、自宅セット割でんきコースが「適用なし」になっていない事を゙ご確認下さい)

多少なりともご参考になれば幸いです
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 108 件

MNP(au/UQ/povo間含む)前に注意すべきこと(ごく一部)
①auポイント→aupayに交換
100P以上なら1P単位でaupayに交換出来ます(以前は100P単位だった)
回線解約(MNP含む)してもaupayは使えます。
②auポイント移動
同一請求書回線間なら1P単位でポイント移動可能
(100P未満ならポイント移動で100P以上にすればaupayに交換可能)
[auポイントを贈る]
https://id.auone.jp/point/transfer/index.html?state=confirm
  • 14