Q&A
解決済み

【固定電話】についてどなたか教えてください

NIHS
NIHSさん
レギュラー

家に固定電話がありますが、ほとんど使用することはありません。
ですが古い家なのもあり、固定の番号は残しておきたいと思っています。

現在ケーブルプラス電話を利用していますが、ケーブルテレビでのインターネットを解約しようと思っており、それをすると固定電話のみでの契約は出来なく、固定電話は解約になると言われました。

番号を無くしたくないので、違う会社で電話だけ使えるようにするか、NTTに戻すかしたいと考えていますが、どのようにやれば良いかよくわかりません。工事費用なども含め出来るだけ安くやりたいのですが、おすすめの会社ややり方など教えてもらえたらありがたいです。


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 111 件

現在の固定電話番号がNTTで発行された番号であれば他で使えます。
ケーブルテレビで発行された固定電話番号の場合は他で使えません。

ひかり回線は引いていないのでしょうか?
インターネットはどうしていますか?

取り急ぎ簡単に調べたものです。
(ナンバーディスプレイが不要ならその分引いて下さい)

①ひかり電話(ひかり回線があれば)
月額990円=550円+440円(ナンバーディスプレイ)
工事費3,300円?

②NTTに戻す(加入権が必要)
月額1,700~2,000円?+440円(ナンバーディスプレイ)
工事費4,950円~?

③おうちのでんわ
(携帯電話の回線を使うので工事費は不要)
https://www.softbank.jp/internet/ouchinodenwa/

・ソフトバンク/ワイモバイルの契約があれば
月額858円=550+308(オプションパック)
契約事務手数料0円?
ナンバーディスプレイはオプションパックに含まれます。

・ソフトバンク/ワイモバイルの契約がなければ
月額1,400円=550+308(オプションパック)+542(キッズフォン→最低料金の契約)
キッズフォン携帯端末代金3,000円程度
キッズフォンの契約事務手数料3,850円?
(キッズフォンの契約は1年経過後でも良い?)
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 111 件

>>7 NIHSさん

>おうちのでんわというのはソフトバンクの通信契約なくても、他のWi-Fi利用で使えるものなのですかね。

仕組み的には、ソフトバンクの携帯電話に固定電話番号をヒモ付けているので、中身は携帯電話網になります。
インターネット回線(WiFi含む)は不要です。
ソフトバンクかワイモバイルの携帯電話があれば、おうちのでんわの月額料金が安くなります。

訂正です。
キッズフォンは契約してもしなくても、おうちのでんわの月額料金はほとんど変わりません。
  • 11
NIHS
NIHSさん・質問者
レギュラー

>>11 blue777さん

Wi-Fi使って使用するものではないのですね。
ちょっと調べましたが、電話ユニットというものが要するにケータイみたいなもので月額がかかるという事ですかね。
ソフトバンクの通信契約なくても月額千円ちょっとで使えるという事ですよね。
  • 12
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 102 件

【NTTから払い出された電話番号の場合】
NTT西日本回線に戻した後も継続してご利用される場合は、復活手続きが必要です。
※ご利用の通信事業者への連絡はNTT西日本側で行います。
ただし、ご利用の通信事業者サービスと一緒に、ADSL等の付加サービスをご利用 の場合は、別途お客さまご自身でご利用の通信事業者へご連絡が必要となります。

【「固定電話」(加入電話・INSネット) お問い合わせ窓口】
0800-2000116
局番なしの「116」
※「116」は携帯電話からの発信でご利用になれません。

受付時間:午前9時~午後5時
土曜・日曜・祝日も受付中(年末年始12/29~1/3を除きます)

https://qa.flets-w.com/faq/show/7462?_ga=2.193887661.1032032901.1700352000-574536590.1700352000&site_domain=default
  • 1
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 102 件

>>1

詳細はご利用のケーブルテレビ会社にお尋ねください。
  • 2
NIHS
NIHSさん・質問者
レギュラー

>>1 ねこひんさん

回答ありがとうございます。
確認してみます。
  • 6

iPhone 12 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 6 件

回線種類にこだわりはなく電話番号さえ残せればいいなら、おうちのでんわなどのワイヤレス固定電話サービスで良いと思います。
  • 4
あいだの3件を表示

iPhone 12 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 6 件

>>14 NIHSさん

契約内容については私も詳しいことはわかりませんが、将来的には携帯回線や光回線などと組み合わせて割引があるかも。

使い勝手で唯一違いがあるとしたら、モバイル回線を使用するので、お使いの地域で電波の悪いキャリア回線だと圏外になる可能性があるぐらいです。

ただし通信速度については、データ通信に対応してないので気にする必要はありません。
  • 16
NIHS
NIHSさん・質問者
レギュラー

>>16 しょう🥚@Twitterさん

携帯の電波は特に問題なさそうなので、あとは細かいところを見て決めようと思います。
たびたび何度も回答くださりありがとうございました。非常に参考になりました。
  • 17

iPhone XS Max docomo(docomo)

ご質問の趣旨には違うかもですが、うちも長年固定電話を使ってました。固定電話=信用的なイメージでしたが、近年普通に固定電話を持たない世帯が増えたってか、そもそも、その昔のNTTの電話の権利を7万円とかで売っていた時代は終わってって事なんだと思い、妻に言って今月末に建て替えで戻る自宅には固定電話無しにする決断をしました。

ケーブルテレビの光を直前まで利用して何やらNTTに番号を戻す手続きで費用が掛かるとか、NTTで建て替え中に番号維持する為に費用が掛かるとか...諸々の費用が全く納得の行くものではなく、妻の説得にちょっと時間が掛かったのもありますが、日割りで番号維持費をNTTに収める事にはなりましたが、NTTの固定番号とは決別いたしました。

家庭の事情とかで違うかもですが、うちでは基本固定電話の着信ってどうでもいい電話勧誘とかだったし、本来必要な連絡は携帯に掛かってくるのが殆どだと判断しました。まあ唯一というか、最後まで微妙になったFAXなんですが、個人の自宅で、その昔、子供がまだ小さい頃に進研ゼミの赤ペン先生にとかで使いました。しかし、企業なら別かもですが、時代でFAX使う?って話で最終的に妻を説得して固定電話廃止という結論になりました。

どうでもいい話かもですが、長々失礼しました<(_ _)>
  • 5
NIHS
NIHSさん・質問者
レギュラー

>>5 サメの餌@仮住まいさん

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
うちの場合は、古い親戚や近所の付き合いもあり完全に無くすことは今は考えていません。
ただ、こちらからかけることはもう年単位でしていない気がします・・・。
皆さんのご意見参考にしてやり方考えてみます。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 111 件

そうです。
ソフトバンクの契約が無くても月額1,386円で使える様です。
(私のネット調査ですので正確では無いので)
取り敢えず、ソフトバンクショップで料金等確認後、契約下さい。
ドコモも割引があり、auは割引が無い様です。

③おうちのでんわ
(携帯電話の回線を使うので工事費は不要)
https://www.softbank.jp/internet/ouchinodenwa/

・ソフトバンク/ワイモバイルの契約があれば
月額858円=1,078-528(でんわまとめて割)+308(オプションパック)
初期費用0円?(でんわまとめて割)
ナンバーディスプレイはオプションパックに含まれます。

・キッズフォンを契約すれば
月額1,400円=1,078-528(でんわまとめて割)+542(キッズフォン→最低料金の契約)+308(オプションパック)
キッズフォン携帯端末代金3,000円程度
キッズフォンの契約事務手数料3,850円?

・ソフトバンク/ワイモバイルの契約が無くても
月額1,386円=1,078+308(オプションパック)
初期費用4,180円?=880(契約事務手数料)+1,100(番号利用登録料)+2,200(番号継続登録料)

④homeでんわ
https://www.docomo.ne.jp/home_denwa/
・ドコモの契約があれば
月額990円=1,078-528(ドコモの契約があれば)+440円(ナンバーディスプレイ)
初期費用4,400円?=2,200(契約事務手数料)+2,200(番号ポータビリティ)

・ドコモの契約が無くても
月額1,518円=1,078+440円(ナンバーディスプレイ)
初期費用4,400円?=2,200(契約事務手数料)+2,200(番号ポータビリティ)

⑤ホームプラス電話
https://www.kddi.com/phone/homeplus/charge/
月額1,903円=1,463+440(ナンバーディスプレイ)
初期費用3,850円?=1,100(登録料)+1,650(番号ポータビリティ)+1,100(移転事務手数料)
  • 13
NIHS
NIHSさん・質問者
レギュラー

>>13 blue777さん

丁寧に細かく教えてくださりありがとうございます。
ドコモかソフトバンクで検討してみます。
どちらも大差は無さそうなので、手続きとかがしやすい方が良いなとは思っています。
  • 15

私もSoftBankのおうちのでんわを使っています。
長年、NTTのメタル回線で使ってきた電話番号を3年前にLNP(携帯電話でいうところのMNP)して使っています。
月額550円です。初期費用は、たしか2000円程度かかったように記憶しています。
もちろん、電話機はそのまま使えます。3年間利用すると、機器代はチャラになります。
  • 18
NIHS
NIHSさん・質問者
レギュラー

>>18 camman_nkymさん

ドコモhome電話、ソフトバンクおうちのでんわで検討してみます。
情報いただきありがとうございました。
  • 19