Q&A
解決済み

povo2.0 とmineo(au)2つのeSIMが併用できない

Tomogun
Tomogunさん
ルーキー

povo2.0(eSIM)で運用していたiPadPro第3世代に、
mineo(au)をeSIMで追加しようとするもできません。

povo2.0のみの場合は正常に通信できています。

mineoのeSIMを追加するために、
プロファイルをインストールしようとすると、

「povo2.0のプロファイルを削除して」

と表示されインストールできません。

同じような使い方をされてて正常に通信できている方いらっしゃいますか。

両方ともau回線だと共存できない、などあるのでしょうか。。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

iPhoneやiPadはAPN構成プロファイルがひとつしか入れられません。
iPadOSを17.1にアップデートして、キャリア設定をインストールするとpovo用のAPN構成プロファイルが不要になります。

iPadでpovo2.0の通信が出来ません。APN設定プロファイルのインストールは必要ですか?
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4676977445657

povo用のAPN構成プロファイルを削除したら、モバイルデータ通信をmineoに設定してpmineo用のAPN構成プロファイルをダウンロード&インストールすれば、両方のSIMでつかえるようになります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの3件を表示
Tomogun
Tomogunさん・質問者
ルーキー

Nexus 5X (2015)

>>5 えでぃ@充電中さん
eSIMの再発行を行い、
無事開通できました。

最初に、削除すべきpovoのプロファイルを
削除しない状態で進めてたのでeSIMがアクティベートできず、QRが無効になっていたようです。

再発行したQRでeSIMアクティベートが成功し、
mineo auプロファイルのインストールで無事開通できました。

情報ありがとうございました。
  • 8
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>8 Tomogunさん
ベストアンサー選定&チップをありがとうございました。

eSIMを再発行されたのですね。eSIMプロファイルを読み込むまではQRコードは有効なはずですが、一度読み込んだeSIMプロファイルを何らかのタイミングで削除してしまったのかもしれませんね。

povoのeSIMとmineoのeSIMは同時にアクティブにできませんが、eSIMを切り替えて使うことはできます。
povoを使うときはmineoのAPN構成ファイルを削除&mineoをオフにしてからpovoをオンにしてください。
mineoを使うときはpovoをオフにしてからmineoをオン&mineoのAPN構成ファイルをインストールしてください。
  • 9
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 849 件

IMG_1136.jpeg

デュアルeSIM運用しようとしていますか?
デュアルeSIMは無理で、物理SIM+eSIMでご検討下さい。
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_simfree_applesim.htm#Apple_SIM_/_eSIMの使えるデバイス
  • 2

A55s 5G(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 23 件

mineo の eSIMを使う勇者に、チップを差し上げます。

mineoの場合、削除したり、トラブルで消してしまうと、その都度手数料を取られますから、よくよく調べてから手を出すのが賢明です。不明なことが多々あるのであれば、ここで踏みとどまり、もう一度勉強してからチャレンジがいいと思います。povo や LINEMO、Rakuten などは、再発行手数料がかかりませんから、経験を積むことをおすすめしま〜す。以上です。
  • 6

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

セルラーモデルのiPadはあれど機種が違うので的はずれかもしれないのですが、
もしかしてデュアルSIMが不可能な機種ではないですか?

うちにはiPhoneSE2とiPadmini5があるのですが、
iPhoneSE2はeSIMを複数入れることはできるけど、デュアルSIMにできるのは物理SIMとの組み合わせのときだけで、同時に複数のeSIMを有効にすることができません。

そしてiPadmini5の場合は、eSIMを複数入れること自体ができませんでした。
(一年以上前なのでよく覚えてないけど物理SIMが入っている状態でのeSIMの追加も無理だったような…)

なのでもしかしたらiPadPro第3世代もeSIMを一つしか入れられない機種かも

調べ方とかわからなくて体験談しか語れなくてすみません
  • 7