Q&A
解決済み

GoogleやAppleのCloudの具体的な使い方

iiiiIsland
Gマスター

Google ID や Apple ID のクラウドサービスや同期について、漠然とした知識はあるのですが、ネットで検索すると専門的や難しい長文説明が多く、よく分からないまま適当に使っていたら、残容量がどちらもギリギリになってしまいました。

Android①→Android②→iPhone①→Android③→iPhone②と機種変更して、2台持ちの平行利用していた時期も長く、それぞれデータの移行や整理がうまく出来ておりません。

1.Android①→Android②の際、沢山ある思い出の写真の順番がバラバラになり、Google ID系のデータ管理の仕組みがよく分からなかった。

2.Android②→iPhone①はメイン使用機種が変わるだけの2台持ちで、LINE以外の引き継ぎをせず、別々に管理する電話帳が2つ存在。

3.iPhone①→Android③はメイン使用機種が変わるだけの2台持ちで、LINEを含め引き継ぎは一切していない。

4.Android③→iPhone②の際、Android③を下取りに出しております。
既にサポート対象外となり壊れかけてるiPhone①→iPhone②にデータ移行して、Android③で使っていたアプリの情報は手作業で移しました。

質問は以下の通りです。

a)下取りに出したAndroid③に保存してあったスクショを見る必要が出たのですが、iPhoneからでは無理でしょうか?

b)端末本体に保存されるものと、クラウドに保存されるものの違いや仕組みを理解できないのですが、初心者に分かり易く教えて頂けないでしょうか?

c)順番がバラバラになってしまったGoogle ID 保存(?)らしい写真を見たり編集するには、やはりAndroid端末が必要なのでしょうか?

d)Google ID や Apple ID のクラウドサービスに追加料金を払いたくないのですが、具体的なデータの整理方法を教えて頂けるでしょうか?

ほぼ壊れているAndroid②が手元に残っていますが、SIMスロットはSIMを読み込まず、バッテリーも繋ぎっぱなしでないと電源が落ちます。
でも、Wi-Fiが全く使えないこともないかと…

尚、GメールはiPhoneからも受信できるようにしてあります。
基本的な知識不足で質問が多く申し訳ありませんが、お時間のある時にご対応頂けますよう、どうぞ宜しくお願い致します🥺

【2023/02/15 10:27 追記】

追加質問です。

e)同期やバックアップの具体的な方法を教えて下さい。


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

a)下取りに出したAndroid③に保存してあったスクショを見る必要が出たのですが、iPhoneからでは無理でしょうか?

iPhoneからGoogleドライブにアクセスすれば見る事が可能です。
勿論、Android③とGoogleドライブ間で同期を取っておく必要が有ります。

b)端末本体に保存されるものと、クラウドに保存されるものの違いや仕組みを理解できないのですが、初心者に分かり易く教えて頂けないでしょうか?

端末本体とクラウドを同期させれば全く同じ物となります。
例えば端末が2台あり双方ともクラウドと同期を取ると
端末①と端末②のコピーがクラウドに作成されます。

c)順番がバラバラになってしまったGoogle ID 保存(?)らしい写真を見たり編集するには、やはりAndroid端末が必要なのでしょうか?

Googleドライブへのアクセスは、WindowsPC,MAC,iPhoneからでも可能です。

d)Google ID や Apple ID のクラウドサービスに追加料金を払いたくないのですが、具体的なデータの整理方法を教えて頂けるでしょうか?

私の場合は以下のような形で運営してます。
1.iCloudをメインにしてます。
 無料の5GBでは不都合が増えてきたので月130円の50GBで運営してます。iPhone2台とMacBook Air,iPad mini等のデータを同期してます。同時にGoogleドライブとも同期していて写真等のバックアップを取っています。

2.Android端末
2台有りますが、Googleドライブと同期を取っています。
無料で17GBまで使用可能ですが30%程度しか使っていないので
放置してます。

3.iCloudがメインですが、50GBの有料版にしたので容量には随分と余裕があり2台分のiPhoneのイメージバックアップも取っているので安心です。

4.整理ですが、容量に余裕が出来てから整理する必要が無くなったのでほとんどいていません。たまに不要になった写真等に気づいた時に削除するくらいです。且つて、無料維持するために格闘した挙句に大事なものまで削除してしまったりといった事故も無くなりました。

こんな所です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
あいだの8件を表示
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

>>14 iiiiIslandさん

>同期とは、リアルタイムでクラウドと通信して違うところ(写真の追加や削除)を端末に合わせて書き換える、ということでしょうか?

はい、そういう事かと。
削除した場合は、クラウド上には残るようですが。
完全に同期しているというよりバックアップ機能も兼ねているようです。

>それとも、Wi-Fiにつながったタイミング等で、ある程度定期的に全て上書き保存するという意味でしょう?

こちらは自信がないですが、wifi接続時のみ同期をとるというような指定が出来るかもしれません。調べてみますね。

>いずれにしても、かなり通信パケットが必要になると思うのですが…

勿論、初めて同期する時は端末の写真・動画類を一挙にアップロードするのでwifiで実施するのがお勧めです。
  • 23
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

>>23

AQUOS sense7でGoogleドライブを開いてみました。
設定をタップするとwifi経由でのみファイルを転送を指定できます。

設定>バックアップとリセット を開くと
色々な物をバックアップする指定が出来ます。
写真と動画をタップしてバックアップを指定すればバックアップするようになります。
  • 24

Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

Googleさんのことでしたら、iPhoneユーザー向けに「ガイドブック」を作成なさいましたので、ご活用ください。Appleのことは、別の方にお任せします。

iPhoneで Google を活用する
https://guidebooks.google.com/iphone
  • 1
iiiiIsland
iiiiIslandさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 7 件

>>1 たかやすさん

回答ありがとうございます。
該当レッスンにあったGoogleフォトアプリをダウンロードしてログインしました。
それを開くと、Android端末で撮った写真でなく、iPhone写真アプリの写真やスクショばかりでした。

これは、前に保存されていたGoogleフォトにiPhone写真が上書きされて消えてしまったということでしょうか?
質問aの通り、Android③で撮ったスクショを探しておりまして…???
  • 3

ベストアンサー獲得数 2 件

ポイントはそのファイルがどこに保存してあるのか、です。

ここで言うファイルとは具体的には
・連絡先
・動画、画像(スクショ含む)
・バックアップデータ
など。

次にどこに保存してあるのかですが、具体的には
・端末本体…その端末でしかアクセスできません(厳密には不可ではないですが)
・クラウド…挙げられてるGoogle、iCloudなど。端末に依存しないため、どの端末からでもアクセス可(アプリだったりブラウザ経由だったり)
の2択ですね。

上記が前提となりますので当てはめていきましょう。

>a)下取りに出したAndroid③に保存してあったスクショを見る必要が出たのですが、iPhoneからでは無理でしょうか?
Android③にしか保存していないのなら不可。クラウドにバックアップしてあるなら可。

>b)端末本体に保存されるものと、クラウドに保存されるものの違いや仕組みを理解できないのですが、初心者に分かり易く教えて頂けないでしょうか?
上記前提を参照ください。

>c)順番がバラバラになってしまったGoogle ID 保存(?)らしい写真を見たり編集するには、やはりAndroid端末が必要なのでしょうか?
iPhoneにGoogleフォト入れれば可

>d)Google ID や Apple ID のクラウドサービスに追加料金を払いたくないのですが、具体的なデータの整理方法を教えて頂けるでしょうか?
パソコン使われてるならパソコンとか外部ストレージにバックアップ兼ねて保存していくのがオススメですかね。
クラウドサービスなら無料だと厳しいです。無料での運用は手間も相応に発生しますね。
  • 9
iiiiIsland
iiiiIslandさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 7 件

>>9 kazuhotaさん

回答ありがとうございます。
どこに保存してあるかが問題なのは分かるのですが、クラウドにバックアップしてあるかの見極め方法やバックアップする設定方法が分からないのですが…

pcは購入後すぐ壊れて立ち上がりません。
因みに同期とバックアップは違うと思っていたのですが、同じことなのでしょうか?
  • 12

iPhone 12 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 6 件

画質が落ちてもいいなら、
iPhone→設定→AppleID→iCloud→写真→共有アルバムON
で画像と動画を無料で保存できます

またiPhone→写真→新規共有アルバム→参加依頼→公開WebサイトON
でAndroidからも公開リンクを使って画像や動画をiCloud共有アルバムへ保存できます

あと電話帳はiPhoneでもGoogle電話帳のデータが使用できるので、Google電話帳に統一したほうがGoogleクラウド上で一元管理できます
  • 13
あいだの3件を表示

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 32 件

>>17 しょう🥚さん

共有アルバム凄ーい😳
もう、他の写真用クラウドストレージいらない😅
  • 25

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 32 件

>>13 しょう🥚さん
質問者じゃなくてすみません。

>>Androidからも公開リンクを使って画像や動画をiCloud共有アルバムへ保存できます

これが私のAndroid(OPPO ColorOSですが)で出来ません😥
WEBブラウザから閲覧は出来るのですが、投稿が出来ません。
何かわかることはありませんか?
  • 26

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 32 件

無料のクラウドストレージサービス
https://www.terabox.com/wap/
1TB無料で使えます。

買い切りのクラウドストレージサービスもあります。
https://www.pcloud.com/Valentine2023?channelid=2402&label=Valentines2023
今pCloudはバレンタインキャンペーンでちょっと安い。

Microsoft 365のサブスクをやっているなら、1TBクラウドストレージが使えます。
  • 16
iiiiIsland
iiiiIslandさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 7 件

>>16 Y. Daemonさん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
  • 20

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 32 件

>>16

Amazon Prime をやっているなら、Amazon Photo に写真を制限なく保存できます。

Facebookに写真を保存している人もいます。

iCloudは5GB, Googleは15GBが無料で使えます。写真を良く撮るなら、そこに保存していると容量不足になりやすいです。写真は無制限か大容量クラウドストレージに保存して、スマホ本体は節約するのもアリです。

同期するということは、スマホ本体のデータとクラウドストレージのデータを同じ状態にしておくことです。スマホの容量がいっぱいになりそうなら、大容量クラウドストレージがあっても同期はできません。クラウドにデータを保存して、スマホ本体のデータを消して、本体の空き容量を増やすことが出来ます。
  • 21
iiiiIsland
iiiiIslandさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 7 件

質問aのスクショを探して至急すべきことがあり、皆様の回答からスクショに辿り着けなさそうと分かり、今はそちらの処理を優先して次の対応を考える必要に迫られております。

スクショがないか消した前提ですと、しばらく回答への返信ができないと思いますが、後日ゆっくりと読ませて頂きたいと思います。

私のレベルとしては…
クラウドと同期してるかバックアップ保存しておけば、別端末から参照できることは理解していますが、具体的な方法が分からない状態です。
どうすればスクショを残すことができたのか?の方法を教えて頂けましたら幸いです。
  • 18

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 32 件

69093517-6C1A-4AC3-B179-E775181260CD.png

>>18 iiiiIslandさん

Googleフォトの画像を探しまくります。目的のスクショが無ければデータはもう見つからないと思います。

iPhoneでスクショを自動バックアップするには、iCloud設定で写真を同期します。これには無料の5GBストレージでは不足です。追加料金を払うか、Amazonプライムのフォト、Microsoft 365の1TBストレージ、その他の大容量クラウドストレージと契約して、自動的にバックアップする設定にします。
通信量が多くなるため、自宅の高速回線や、スマホのみの契約の場合は高速無制限使用プランなどが必要です。
  • 22
iiiiIsland
iiiiIslandさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 7 件

レベルの低い私の相談に乗って頂き、皆さん本当にありがとうございました😊

同期やクラウドへの理解力が乏しく、ベストアンサーを決めるのは難しいのですが、最初に回答して頂き、サポートアンバサダーもされてる金太郎22さんに後日よく教えて頂くことになりまして、#1をベストアンサーとさせて頂きました。

金太郎22さん、たぶん月内にはサポートをお願いできると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
  • 27