解決済み
ソフトバンク 新料金プランと2年縛り
ソフトバンクを下記のプランで契約中です
通話定額ライト+データ定額ミニ 1GB
今月から2年目の更新月になっています
このまま何もせずに2年契約を更新して
2年契約の途中(例えば36ヶ月目)に解約すると
9500円の違約金が発生すると思います
それでは、36ヶ月目に新料金プラン(違約金無しのプラン)
に料金プランを変更し
37ヶ月目に解約した場合は、違約金は発生するのでしょうか?
(ドコモの場合は、違約金9500円が発生するケースです)
また、上記のケースでは、36ヶ月目に料金プランを変更する場合
に違約金は発生しないのでしょうか?
上記2点ご回答お願い致します。
5 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>> 36ヶ月目に新料金プラン(違約金無しのプラン)
>>に料金プランを変更し
>>37ヶ月目に解約した場合は、違約金は発生するのでしょうか?
発生しません。
新料金プランの根幹は、基本プラン(音声)です。これは たとえ更新月でなくても、基本プラン(音声)+ミニモンスター(段階制、ドコモで言うギガライト)に変更すれば翌請求月に反映されますし、解除料は発生しません。下記FAQ
◇ 受付終了した料金プランから「基本プラン」へ変更する場合、契約解除料はかかりますか? ◇
https://www.softbank.jp/support/faq/view/18109
にも明記されています。
ですので、
>>また、上記のケースでは、36ヶ月目に料金プランを変更する場合
>>に違約金は発生しないのでしょうか?
...の回答も、契約解除料はかかりません。ただし、先述のとおり、反映は翌請求月ですから、反映前に解約したら、更新月以外では解除料がかかります。
もし、端末の残債がある場合は、基本的に申し出をしない限り、本体残債は毎月 残債が無くなるまで続きます。
以上です。ご参考くださいませ♪
>>に料金プランを変更し
>>37ヶ月目に解約した場合は、違約金は発生するのでしょうか?
発生しません。
新料金プランの根幹は、基本プラン(音声)です。これは たとえ更新月でなくても、基本プラン(音声)+ミニモンスター(段階制、ドコモで言うギガライト)に変更すれば翌請求月に反映されますし、解除料は発生しません。下記FAQ
◇ 受付終了した料金プランから「基本プラン」へ変更する場合、契約解除料はかかりますか? ◇
https://www.softbank.jp/support/faq/view/18109
にも明記されています。
ですので、
>>また、上記のケースでは、36ヶ月目に料金プランを変更する場合
>>に違約金は発生しないのでしょうか?
...の回答も、契約解除料はかかりません。ただし、先述のとおり、反映は翌請求月ですから、反映前に解約したら、更新月以外では解除料がかかります。
もし、端末の残債がある場合は、基本的に申し出をしない限り、本体残債は毎月 残債が無くなるまで続きます。
以上です。ご参考くださいませ♪
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 6
ベストアンサー獲得数 271 件
契約更新期間でない時にプラン変更
今使っているスマホが2年契約で、更新月以外であるにも関わらず「2年契約なしプラン」に変更すると1万260円の解除料がかかります。
これは単純に2年契約自体を途中で解除することになってしまうためです。料金プランを変更する際は、2年契約であるかどうかも大きなポイントになるのです。
下記サイトの下の方に詳細
https://www.kashi-mo.com/media/23529/
今使っているスマホが2年契約で、更新月以外であるにも関わらず「2年契約なしプラン」に変更すると1万260円の解除料がかかります。
これは単純に2年契約自体を途中で解除することになってしまうためです。料金プランを変更する際は、2年契約であるかどうかも大きなポイントになるのです。
下記サイトの下の方に詳細
https://www.kashi-mo.com/media/23529/
- 1
iPhone 12 SIMフリー(Y!mobile) ベストアンサー獲得数 5 件
回答No.6 wzjmさんのおっしゃるとおり、現在、ソフトバンクで旧プランから現行の基本プラン(新プラン)に変更する場合、どのタイミングでも、解除料はかかりません。
36(12)ヶ月目で新プランに変更し、翌請求月に新プランが反映されてから解約とすれば、契約解除料は発生しません。
つまり、解除料を発生させないためには、更新期間内に解約するか、あるいは新プランに変更して新プランの料金を発生させることとなります。
解約に際しては、データ定額など日割にならない利用料がある点に注意ください。
なお、そのままのプランで解約の場合は、タイミングに応じて解除料が発生します。(更新期間内なら解除料は発生しない)
また、スマ放題で更新後の解約となる場合(例えば25ヶ月目になってしまった場合)、解約月の基本料に割引(-1500円)が適用されません。
36(12)ヶ月目で新プランに変更し、翌請求月に新プランが反映されてから解約とすれば、契約解除料は発生しません。
つまり、解除料を発生させないためには、更新期間内に解約するか、あるいは新プランに変更して新プランの料金を発生させることとなります。
解約に際しては、データ定額など日割にならない利用料がある点に注意ください。
なお、そのままのプランで解約の場合は、タイミングに応じて解除料が発生します。(更新期間内なら解除料は発生しない)
また、スマ放題で更新後の解約となる場合(例えば25ヶ月目になってしまった場合)、解約月の基本料に割引(-1500円)が適用されません。
- 7