Q&A
いつでもOK

電話番号継続して名義を変更する手順教えてください

以前のスレッドで「名義変更」についてのやり取りがありました。
一定程度は理解しているつもりですが、教えてください。
今mineo3回線契約しています。 うち1回線を細君が利用しています。
自宅は eo光+eo電話、mineo3回線計契約中です。 契約名義は夫の私になります。
一旦、MNPしようが何しようが細君は同じ電話番号でmineo契約できないのでせうか?
一旦、MNPして細君名義で契約しmineoにMNP復帰する際にファミリー会員IDを取得して契約手続きし支払をマスターのeoIDで統合できるように思うのですが? 理解間違っていますかね ?
細君はクレジットカードは保持していないのですが。。。。。
私がが元気なうちは何も問題ないのですが、高年齢者なものでついつい試案してしまいます。。。。。

 


4 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoを含むMVNOでは名義変更が出来ないようです。
従って、3大キャリアにMNPしてから、そのキャリアで名義変更した後に
mineoにMNPすれば宜しいかと。

クレジットカードではなくデビットカードでも契約可能なようです。
契約可能なデビットカードは、教室か広場で掲載されておりましたので
検索して頂ければ。
  • 1
かねやん
かねやんさん・質問者
SGマスタ

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>1
やはり、自分が天国にでもいかないと名義変更できないのですね。。。
理解してはいても釈然としないですね。。。。
いずれにしても、MNPで転出してからでできないのは理解できました。
もう少し契約関係は勉強しています。 
ありがとうございました。
  • 2
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

オイラが死んだら「mineo」ってトコに連絡すれば何とかしてくれるから・・と、家内には言い渡してあります。
  • 4

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

奥様がクレジットカードを持ってないということですが、かねやんさんのクレジットカードで「家族カード」を発行してもらえば、奥様名義で契約できますよ。支払いは家族カードの場合には主契約者(かねやんさん)にまとめられるので問題ないと思いますが。

なおプロフィールを拝見したところ、かねやんさんは60歳となっていますね。60歳で高年齢者だなんておかしいです。まだまだ若いですよ。私はあと2年で還暦を迎えますが、まだまだ若いつもりです。先日も娘とカラオケに行って、二人で3時間きっちり歌ってきました。中身は演歌無しのPOPS系onlyでした。がんばりましょ~(^^♪
  • 3
かねやん
かねやんさん・質問者
SGマスタ

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>3 noriさん
なるほど。 「家族カード」は保有しています。 「家族カード」は所詮わたしの主契約の付録なので、本人名義としてのカードとは理解していませんでした。。。。。 勉強になりました、ありがとうございます。

質問の主旨とは違いますが、noriさんの指摘の「まだ若い。。。」ですが、
お上の定義では
 60~   高年齢者
 65~   高齢者
 75~   後期高齢者
となってるみたいです。 ちょっと注目してもらおうと枕言葉的に使ってました。。。。。m(_ _)m
ちなみに、わたしはまだまだ元気で、飲みに行けば 朝までコースです。。。自慢にはならないですが。。。。
  • 8

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

MVNOのOCNモバイルワンでは名義変更ができるとここで読みました。

https://king.mineo.jp/my/b1d6d3360f349f4f/reports/2004

番号を継続するには、一旦OCNにMNPして、OCNで奥様名義に変更して、またmineoに奥様名義でMNPして戻ると良いと思います。

違約金や手数料がかかりますが、キャリアにMNPするより安いかも知れないです。
mineoは12ヶ月MNP転出は11,500円、OCNは6ヶ月8,000円みたいですね。
  • 5
あいだの4件を表示

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>10 かねやんさん
こんばんは
横から失礼します
契約関係で一部私が問い合わせた事項が含まれますので参考まで
サポートとのチャットで「eoIDの発行条件として同一名義のクレジットカードが必須」との回答がありました
クレジットカードの家族会員について知識はないのですが、奥様の家族カードの名義が奥様自身であれば上記条件を満たすと思います

おそらく多くのMVNOは契約者の信用照会をカード会社の審査にゆだねているからこうなっているのではないかと思います

関係ないはなしですが、お上によると65歳からは前期高齢者という称号を与えてくれます
私は昨年その通知をいただきました、まったくありがたいことです(大きなお世話ですが)

わたしもかねやんさんのように自分の没後のことをそろそろ心配しなければと考えさせられました
今年は妻の回線もMNPする予定ですが、現在も回線名義は妻なのでMineoを利用する際には独立したeoIDを取得する予定です
  • 11
かねやん
かねやんさん・質問者
SGマスタ

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>11 absenteさん 
60~65歳は 高齢者-->前期高齢者でしたね。 

>>皆様へ
色々と情報やらコメントありがとうございました。
結局はMNPしないと細君名義にはできない、しかし、所要日数はかなりかかるが、お金と時間かけてやれば変更できそうということがわかりました。
最大のハードルは細君はAプランでSOL25を使っているので、おそらく機種変更には同意してくれない。新たな調達には大蔵省として認めてくれない?
SOL25を継続して使いたいと言われると、MNPする先が限られるので難しいですね。

勉強になりました。
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 10 件

SOL25を機種変更しない前提なら、3大キャリアMNOの2年契約でない
プランにMNPしてそこからmineoに戻るのはどうでしょう。
例えばドコモならFOMAの機種持ち込みでタイプSSを契約し、ひとり
でも割を付けなければ少なくとも契約解除料はかかりません。
ショップの抵抗はあるかもしれませんが。必要であれば少しの間SOL25は
MVNOで2台持ちします。戻る際、eoIDは現在とは別のものになります。

クレジットカードは家族会員でも無問題です。
クレジットカードはかねやんさんがもうひとつ別に作り、奥さんを
家族会員にして自分は利用しないようにすると、疑似的に奥さん専用の
カードになります。

また3大MNOは家族間名義変更は無料ですし、MNP転入の時に
家族であることが明らかであれば転出名義と違っていても契約できる
事があります。
  • 13
かねやん
かねやんさん・質問者
SGマスタ

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>13 ひろぼんさん
ありがとうございます。 MNPに関しては先々のこととして事前検討しています。 参考にさせていただきます。
  • 14