スマホのみ?orガラケーとの2台持ち?
10年以上ドコモ一筋で使い続けてきましたが、ついにマイネオにお世話になることに決めてエントリーパッケージも購入し、端末も用意しました。(Dプランのデュアルタイプ予定です)
しかしやはり気になるのはキャリアメールで…初めてガラケーを買った時からずっとメールアドレスを変更せずに使ってきていたため、一度決めたものの捨ててしまうのに少し躊躇してしまいます。
みなさまはマイネオで音声SIMスマホorデータSIMスマホ+キャリアガラケーのどちらでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。
※知り合いとのやりとりも大抵LINEのみで、キャリアメールを使うのはLINEを使っていない人とのメールと、親がたまに送ってくるくらいでほぼ使ってない状態です。
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
電話専用(と歩数計)にガラケー、1000円の無料通話付きです。
iPad Air2 Wi-Fi用にmineo aプラン二回線をモバイルルーターで運用してます。
キャリアメールはMNP予定なので秋くらい周囲には変更を伝えてます。
いまは数人からの連絡とたまに迷惑メールが届くくらいです。
Gmailに切り替えて問題なく運用できています。
ただ一般的にはGmailだと困る人もいるみたいですね。
- 3
LUCE(KCP01K)mineo(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件
キャリアメールが使えなくなる点は、抵抗がありましたが、殆ど使わなくなっていたので、思い切って変えました。
切り替える時は、Gmailを主体にする事を決めていたので、Gmailを受信できるようにしてもらうなどの依頼をしました。
こちらの依頼に応えてくれない人には、「もうええわ」と決別を決めてましたが、幸いにして決別は無かったです。
問題は、キャリアメールのアドレスしか使えないサービスですね。
この点も幸いにして、私は無かったので、mineoスマホの1台だけで十分です。
また、私はiPod touchも持ってますので、iPhoneユーザーにはApple ID、AndroidユーザーにはGoogleアカウントで連絡は取れますし、親はタブレットを所有しているので、LINEを使ってます。
- 4
R17 neo (mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 19 件
メアドについては、みんな似たような感じですよね
電話番号はMNPできてもメールアドレスはそうはいかない
長年使ってきたメアドは、あっちこっちに登録してあって変えるのも面倒だし、友達に設定変更してもらうのも大変です
でも、それを言ってるといつまでもdocomoをやめられないので、思い切るしかないです
ガラケーは、たまにしか使わない人からすると、却って邪魔な存在になりますしね
1週間充電しないでもいいとしても、必ず定期的に充電は必要ですし
docomoのメアドはスパムメールが送られてくることも多く、デメリットもかなりあります
最初シングルにしておいて、少しずつ移行準備するという方法もあります
私も最初はシングルでした
しかし、結局すぐにMNPしてデュアルに変更したので、手数料(当時3000円/今2000円)が無駄だなと思いました
まぁでも、回り道も必要ですよね
自分がいいと思う方法を選んでみて下さい
- 5
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
SMSは賢い使い方ですね。
さすがです。
文字数も端末が対応していればジョイントできますから、添付ファイルさえなければ事足りますね。
これで無料ならキャリアも良心的なのですが笑
先日、友人が「電話番号の空きパケットにメッセージいれてるんだからワン切りと一緒。
だからなんでカネとるのかわからん」とプリプリしてました。
- 11
iPhone 6 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 10 件
SMSは、使えますよね。
メールアドレス教えてくれない人で
電話かけるほどでない時は、よく使います。
SMSは、受信無料で嬉しいですが、送信は有無を言わさず3円。
痛いですよね~
娘が、eメールとの違い判らずLINEの様に友達と遊んでいるのを発見した時は、わめき散らしました。
「何やってんのよ~相手もお金かかってんのよ=3」って。
以来、娘のSMSは、offになっています(笑)
最近、子供携帯の友達がメールしたくて苦戦していたらしく
友達「これでメールできるね♪」とSMS送ってきてました。
娘「これって違うよね?」
過去に母にしこたま叱られた娘は、苦笑してました。
勿論、娘は、返信しませんでした・・・設定上、送れないんだけどね。
友達より母を選んでくれたのね~(涙)
その後、友達は、auのiphone6を買ってもらった・・・
- 12
iPhone 8 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 8 件
私は、無計画に安いっと飛びついた(笑)のですが・・Emailを利用している友人全てに連絡するのが大変でした。今は、ガラケー所持の人にはSMSで対応・スマホ所持の人にはGmailとSMS&LINEで対応。
携帯通話は、楽天を利用して通話料金を半額に・・。
スマホ一台とパソコンで対応しています。
- 14
Galaxy S8+ SC-03J docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件
当初はauでしたが、普段連絡とる友人もほぼLINEかSkypeで連絡とれますから不自由ないです
たまにauガラケーの友人とdocomoスマホの友人(LINEでは連絡OK)で一斉連絡するときはdocomoのdaemonさんから即返信が着ますが...
どうしても文面での連絡はSMS使用です
あと通話は家族間無料が外れてしまってるので固定電話つかってますね
まぁ元々電話しない質なのですが念の為楽天でんわには登録してます
- 15
Pixel 6a(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
最初はキャリアメールもそのまま使えるようにしていましたが
届くメールもなく、Gmailで事足りてしまっていましたので
ガラケー回線のEzwebの契約を切ってしまいました
(同時にキャリアメールとお別れ、これだけで400円近く節約に)
現在でも音声通話だけできるガラケーとの2台持ちを続けていますが
無料通話を家族とシェアするためだけの目的です。
キャリアメールで迷っておられるのでしたら
mineoシングルで契約、しばらく2台持ちで様子をみて
そのあとでMNPして1台にされるのも良いかもしれません。
(あっ、でもデュアルにする時手数料が・・・)
- 16
iPhone SE (第2世代)(IIJmio)
ガラケーは、auのメールし放題プランにしています。
自分の家族や友人とのやりとりに関しては、
LINEやFBメッセンジャーやSMS等いろいろと連絡手段はあるのでキャリアメールなくてもいいかなと思っています。
それでも維持している理由は、
幼稚園と小学校の子どもがおりまして、役員やPTAのお仕事関係で複数人にメールを送る機会があるからです。
みんながみんなスマホを持っているわけではないし、スマホでもLINEは使ってないという方もいて、一斉に送るとなるとメールでとなるわけですが、
キャリアメールでPCアドレスからの受信をブロックしている方が結構いらっしゃり、そういった場合にブロックを外してもらうお願いするのが面倒なんです。
ご自身が、ブロックしていることを意識してなかったり、ブロックの外し方がわからないという方も・・・。
しかも、ブロックしている場合に、必ずしもエラーメールが帰ってくるわけではないので、届いてないことで行き違いがあってトラブルになっても困りますし。
ドライに対処できるといいのですが、あまり親しくない方とのそういったやりとりを上手くこなす自信がないので、キャリアメール維持費は私の安心代です。
それから、学校からの緊急メールへの登録がキャリアメールのみ、となってるから、ということもあります。
(MVNOが普及度が増すとキャリアメール以外の対応もされるようになるかもしれませんが・・・)
あと2年ほど様子をみて、徐々にキャリアメールからはフェードアウトするつもりです。
- 21
auガラケーはプランZシンプルにEzweb
mineoはAプランシングル3G
mineoデュアル1本にすればより安く運用できるのですが、質問者さんと同じく長期間使用していたキャリアメールを切り捨てる決心が付かずガラケーを残しました。
しかし、連絡手段はLINEが主流になりスマホで使用するメールはGmail
キャリアメールの出番は殆ど無くなりました。
mineoユーザーになってもうすぐ1年経ちますがそろそろEzwebは捨ててもいいかな?と考えています。
もう一つの理由は10年以上auユーザーなので、キャリアを継続していればそのうち何か優遇されるような素敵なことがあるかも!?
解約はもったいないかも!?という淡い期待があったのです。
はい、淡い期待だけで終わりそうです。
- 23
FREETEL priori2 LTE(FT151A-Priori2 LTE)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件
社用のは、本来 Bluetooth テザリング子機 (個人用のが母艦) のはずだったのですが、mineo キャンペーンの間だけ SIM を入れてます。
パスワードの長さとか定期的にそれを変更しろとかのセキュリティ要件が厳しいのでヤフオクと落とした古いスマホをそれに降ろして個人用とは分けてます。
キャリアガラケーは、2 年縛りが解けるまでの間だけ持ち続けて、解けたら解約する予定です。
ほとんどうちの男衆は私も含め家族間通話、家族間メールで、女衆がもう少し広めの交友範囲で使っていますが、その広めの交友範囲での通信手段が LINE や Twitter に移ったのがスマホへの移行のきっかけでした。
auガラケーはガンガンメールというプランで、通話は家族割りで家族間トランシーバーとしては使いますが、それ以外では無料通話分がなく料金が発生するので、必要最小限しか使っていません。
プラン名どおり、どちらかというとメール使うのが主ですが、キャリアメールへのこだわりはありません。通話の方も mineo には MNP せずに済ませたほど、元々あまりあちこちには番号をばらまいてません。
そもそもがそんな使い方なのであまりペイしてませんから、mineo と契約するときもコストを意識してガラケー側を切る前提で考えてます。
なので mineo 個人スマホは音声SIMです。緊急通報ができるというのが家族の要求仕様でしたので...
多分ペイしません (ペイするようでは不幸ですが)。データSIMとの差額はお守り代。
- 25
iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 12 件
MVNOはまだ通話料金が高いのがネックですね。ララコール等は通話品質が心配で使っていません(仕事の通話もあるので)。
キャリアメールからgmail に切り替える時は一応知り合いに連絡しましたがPCメール拒否設定の相手はそのまま放置です(笑)
メールは他にヤフーメール、ホットメール、マイネオメール、eoメールもスマホで受信してるのでパソコンで開くより遅延がなく便利になりました。
- 26
iPhone 8 SIMフリー(BIGLOBEモバイル) ベストアンサー獲得数 4 件
10月頃のりかえ今はデータSIMスマホ+キャリアガラケーです。
やっぱり携帯電話会社のアドレスを持ってないと使えないサービス
っていうのが少なからずあり、それが使えなくなるとこまるので…
メールのやり取りをしてなくてもあったほうが良いな。と思いました。
残す場合のコツを幾つか書いておきます
1.FOMAのままだったらメール使いホーダイで維持する
ガラケーからmineoの方ならこの方法が使えます。手続きも簡単だし新しい端末で面倒なこともしなくて済みます。
マルチキャリア設定をすることでmineo側のスマホでも受信できます
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
2.Xiスマホからガラケーにして二台持ちならマルチキャリアを設定>ID情報などをメモしてパケット定額を切り、SPモード契約だけのこす
あんまり知られてないかもしれないのですがSPモード契約状態のSimをガラケーに挿すとiモードは使えないので問い合わせ時に「iモードが契約されていません」と表示され、メール受信やiメニューが開けなくなり
実質「全くパケット通信が発生しません」
(ただしiモード併用契約というものもあるので、そちらを契約していたら解約しましょう)
この場合もSPモードアドレスはマルチキャリア設定を行うことでmineo契約のスマホからよむことができます…!
2台持ちでも安くする方法はあるのでぜひ検討してみてください。
- 33
こんなにたくさんのご回答いただけるとは…すべてじっくり拝読いたしました!
みなさまのご回答では、やはり今はキャリアガラケーとマイネオ通信可能なスマホの2台持ちが多いということで、色々考えましたが私もドコモガラケーとの2台持ちにすることにしました。
現在XiなのでXi→FOMAにしないといけないということでネットで調べてなんとかガラケーに戻せるように今週ドコモショップへ行こうと思います。(パケホのプランは日割りにならないため少々もったいないですが、月末は忙しく休めないため…)
マイネオへは本日SMS付きシングルプランへ申し込みしました!
みなさま本当にありがとうございました!
※みなさまベストアンサーにしたいのですがお一人だけですよね…選べません…。このままだとどうなるのでしょうか…。
- 36