マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
ハイレゾ音源について
3年前に同じような質問をしましたが
改めて質問。
最近、ハイレゾ対応スマホが増えてきまして、
さらに、
amazonPrimemusicやSpotify、AWAなど、
音楽のストリーミング配信も当たり前になりつつありますが、
ハイレゾ音源の普及は変わらない状態なのでしょうか?
CDからでは
ハイレゾ音源は抽出できないと認識しており、
今もなお、ダウンロード配信による曲個別の購入しかないのでしょうか?
月額定額料金のストリーミング配信で、
ハイレゾ音源が何曲でも聞き放題といったサービスはまだまだ先なのでしょうか?
せっかく対応スマホが増えて
対応したスマホを利用している人も多いはずなのに
まだまだ気軽に利用できない環境は
もったいないと個人的に思います。
11 件の回答
ベストアンサー
Xperia 1 VI(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 48 件
ハイレゾ普及に関してですが、
「好きな人は手を伸ばせば届く」
ところまでは来たと思っています。
ハイレゾ販路は充実していますし、定額ハイレゾストリーミングももう始まっています。
そもそもAndroid OSがapt X HDやLDACに標準対応するようになりましたし、USB-C接続のハイレゾイヤホンなんかも安価に手に入るようになりました。
ただやっぱり飽くまでも「好きな人向け」なので、普及と言えるところまで来ていると言っていいのか否か。
ちなストリーミングですけど、国内ではAmazon Music HD(スマホ向け)や、Moia Qualitas(パソコン向け)が始まっています。どちらもまずはスマホで楽しめるので、無料体験に入ってみてはいかがですか?結構楽しいですよ😆✨
「好きな人は手を伸ばせば届く」
ところまでは来たと思っています。
ハイレゾ販路は充実していますし、定額ハイレゾストリーミングももう始まっています。
そもそもAndroid OSがapt X HDやLDACに標準対応するようになりましたし、USB-C接続のハイレゾイヤホンなんかも安価に手に入るようになりました。
ただやっぱり飽くまでも「好きな人向け」なので、普及と言えるところまで来ていると言っていいのか否か。
ちなストリーミングですけど、国内ではAmazon Music HD(スマホ向け)や、Moia Qualitas(パソコン向け)が始まっています。どちらもまずはスマホで楽しめるので、無料体験に入ってみてはいかがですか?結構楽しいですよ😆✨
この回答はベストアンサーに選ばれました。
- 1
Xperia 1 VI(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 48 件
あ、CDの件ですが、CDのフォーマット自体が44.1kHz/16bitと定められているんですね。
ハイレゾ音源とは、これを超えるスペックの音源の総称を指す言葉です。
最近ハイレゾ音源をCDの容量に落とし込むMQAという技術が出来て、MQA CDというメディアが出来ました。
それはCDからMQA形式のハイレゾ音源を取り出すことが出来ます。普通のCDプレーヤーでも音楽CDとして再生することも出来ます。まさにハイブリッドメディア。まだ数は少ないんですけどね…。
ハイレゾ音源とは、これを超えるスペックの音源の総称を指す言葉です。
最近ハイレゾ音源をCDの容量に落とし込むMQAという技術が出来て、MQA CDというメディアが出来ました。
それはCDからMQA形式のハイレゾ音源を取り出すことが出来ます。普通のCDプレーヤーでも音楽CDとして再生することも出来ます。まさにハイブリッドメディア。まだ数は少ないんですけどね…。
- 2
Galaxy S23 Ultra(au) ベストアンサー獲得数 276 件
まずは、現状の4Gでのストーミングでは 1曲当たり
CD音源(1,411kbps 44.100kHz) 45MB位とすると
現状ストーミングで使われる AACやmp3の高音質だと8MB
位で
これがフルのハイレゾ音源 49,152kbps 768.000kHz 32bitとした場合は1.5GBにもなります。とても 4Gでは転送出来ません。
出来たとしてもCD音源を少し超える位の高音質位です。
フルの5Gが当たり前の世の中にならない限り無理です。
それでも フルのハイレゾ音源はストーミング配信では不要な気がします。
スマホがハイレゾ音源に対応でもそれはあくまで可能なだけで、それに付随したスピーカーやイヤホーンが伴いません。
それを網羅するのはコスト面とサイズからも非現実的です。
新しい技術革新が有れば別ですが
CD音源(1,411kbps 44.100kHz) 45MB位とすると
現状ストーミングで使われる AACやmp3の高音質だと8MB
位で
これがフルのハイレゾ音源 49,152kbps 768.000kHz 32bitとした場合は1.5GBにもなります。とても 4Gでは転送出来ません。
出来たとしてもCD音源を少し超える位の高音質位です。
フルの5Gが当たり前の世の中にならない限り無理です。
それでも フルのハイレゾ音源はストーミング配信では不要な気がします。
スマホがハイレゾ音源に対応でもそれはあくまで可能なだけで、それに付随したスピーカーやイヤホーンが伴いません。
それを網羅するのはコスト面とサイズからも非現実的です。
新しい技術革新が有れば別ですが
- 4
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 20 件
ハイレゾが普及しないのは、ハイレゾと高ビットレートのMP3やAACとで聞き分けられる人が限られることとデータ保存時のデータサイズが大きいこと(持ち運べる曲数が少なくなる)が原因に思います。
また、通信環境にデータ制限があったり、人の多い場所での使用の場合4Gでは厳しいのではないでしょうか?
データ無制限&5Gが主流になれば期待できるかもしれません。
当方一点分かりかねているのですが、
iphone単体でハイレゾに対応しているのでしょうか
ハイレゾに対応していると聞いたことがないのでハイレゾには非対応であり普及の妨げに思っています。
ハイレゾ非対応の端末の場合、外付けアンプを別途用意して、持ち運び&スマホ接続の手間もかかりますし。
> CDからでは
ハイレゾ音源は抽出できないと認識しており、
今もなお、ダウンロード配信による曲個別の購入しかないのでしょうか?
ハイレゾのデータのまま直接CD、DVD、BDに保存することは理論上可能であると思います。
ただ、PCを使いスマホに落とし込む必要があるのが現状だと思います。
この手間を考えるとダウンロードしてすぐ聞ける
ダウンロード販売やストリーミングの方が普及する気がします。
また、通信環境にデータ制限があったり、人の多い場所での使用の場合4Gでは厳しいのではないでしょうか?
データ無制限&5Gが主流になれば期待できるかもしれません。
当方一点分かりかねているのですが、
iphone単体でハイレゾに対応しているのでしょうか
ハイレゾに対応していると聞いたことがないのでハイレゾには非対応であり普及の妨げに思っています。
ハイレゾ非対応の端末の場合、外付けアンプを別途用意して、持ち運び&スマホ接続の手間もかかりますし。
> CDからでは
ハイレゾ音源は抽出できないと認識しており、
今もなお、ダウンロード配信による曲個別の購入しかないのでしょうか?
ハイレゾのデータのまま直接CD、DVD、BDに保存することは理論上可能であると思います。
ただ、PCを使いスマホに落とし込む必要があるのが現状だと思います。
この手間を考えるとダウンロードしてすぐ聞ける
ダウンロード販売やストリーミングの方が普及する気がします。
- 5
ベストアンサー獲得数 265 件
失礼します、こちらのサイトが参考になれば?
https://www.makkyon.com/2019/01/25/network-attached-hires-dap/
https://www.makkyon.com/2019/01/25/network-attached-hires-dap/
- 6
退会済みメンバーさん
ビギナー
質問の関係でいうと最後のもったいないというお話しに関した個人的な見解であります。
分解能とは別に、ハイレゾの場合は電子楽器は問題ないですけど生音の楽器は20KHz以上(マイクが20KHzまで録音可能として)の音は加工して足してるハズですよね。そうしないと電子楽器音とのバランスがとれないので。
そんで20KHz以上の倍音成分が下の倍音に影響して、結果音圧(db)があがる(イヤホンのハウジング内で)。それをユニティーレベルまで音圧を下げるとホワイトノイズも減少すると勝手に解釈してるんですけど、私の耳には20KHz以上もホワイトノイズも、そりゃまあ、聞こえないのか気にならないのでございます。
MP3とかAAC?の16KHz以上は音がないのはちょっとアレかなとは思いますけど、まあ要らないかなハイレゾという個人の見解でございます。
わたしゃ、それよりD/A変換後の出音のほうが気になります。
分解能とは別に、ハイレゾの場合は電子楽器は問題ないですけど生音の楽器は20KHz以上(マイクが20KHzまで録音可能として)の音は加工して足してるハズですよね。そうしないと電子楽器音とのバランスがとれないので。
そんで20KHz以上の倍音成分が下の倍音に影響して、結果音圧(db)があがる(イヤホンのハウジング内で)。それをユニティーレベルまで音圧を下げるとホワイトノイズも減少すると勝手に解釈してるんですけど、私の耳には20KHz以上もホワイトノイズも、そりゃまあ、聞こえないのか気にならないのでございます。
MP3とかAAC?の16KHz以上は音がないのはちょっとアレかなとは思いますけど、まあ要らないかなハイレゾという個人の見解でございます。
わたしゃ、それよりD/A変換後の出音のほうが気になります。
- 7
ベストアンサー獲得数 3 件
ちなみにDACを必要としない
フルデジタルというのがあります。
ワイヤレスヘッドホン
ATH-DSR9BT
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DSR9BT
またDDCデジタル/デジタル・コンバータ
なる物も出ています。
PCと繋ぐ物ですが😅
HQMデジタル・オーディオシステム KS-3HQM
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_speaker/ks-3hqm
ご参考になれば幸いです。
フルデジタルというのがあります。
ワイヤレスヘッドホン
ATH-DSR9BT
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DSR9BT
またDDCデジタル/デジタル・コンバータ
なる物も出ています。
PCと繋ぐ物ですが😅
HQMデジタル・オーディオシステム KS-3HQM
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_speaker/ks-3hqm
ご参考になれば幸いです。
- 9
BlackBerry KEY2(その他) ベストアンサー獲得数 80 件
個人的にちょっとだけ。
本当の意味で「High-Resolution」な音源って、実は生音なんですよ。
それに優る者はないので。
※昔々、オーディオ趣味があったときにとある雑誌企画で編集部の
リスニングルームご招待を頂いた際に菅野沖彦氏とお話をしたとき、
その様に言われて「あ、そりゃそうだ」と思いました(^^)。
結局どれだけ音源の解像度を上げていっても「生音には敵わない」ですし、加工された音源になっちゃうので、私は「High-Resolutionを語るなら、まずはコンサートで生音を聞いてくれば?」って思います。
そもそも「High-Resolutionの定義って、比較対象としてる CD(44.1KHz 16bitサンプリング)やら DAT(48KHz 16bitサンプリング)を超える音源」ってだけで、SACD(スーパーオーディオCD)辺りはスマートフォンのオーディオ構成を遥かに凌ぐ規格ですからね。(2822.4kHz 1bitサンプリング)
※この辺りのサンプリング周波数などを知りたくてフーリエ変換とか
若干触りだけ勉強しました。数学が苦手なので勉強してもよく分かり
ませんでした:(。
本当の意味で「High-Resolution」な音源って、実は生音なんですよ。
それに優る者はないので。
※昔々、オーディオ趣味があったときにとある雑誌企画で編集部の
リスニングルームご招待を頂いた際に菅野沖彦氏とお話をしたとき、
その様に言われて「あ、そりゃそうだ」と思いました(^^)。
結局どれだけ音源の解像度を上げていっても「生音には敵わない」ですし、加工された音源になっちゃうので、私は「High-Resolutionを語るなら、まずはコンサートで生音を聞いてくれば?」って思います。
そもそも「High-Resolutionの定義って、比較対象としてる CD(44.1KHz 16bitサンプリング)やら DAT(48KHz 16bitサンプリング)を超える音源」ってだけで、SACD(スーパーオーディオCD)辺りはスマートフォンのオーディオ構成を遥かに凌ぐ規格ですからね。(2822.4kHz 1bitサンプリング)
※この辺りのサンプリング周波数などを知りたくてフーリエ変換とか
若干触りだけ勉強しました。数学が苦手なので勉強してもよく分かり
ませんでした:(。
- 10