解決済み
振込の名義
振り込む側では無くて、振り込んでもらう立場としての質問なのですが、相手側に伝える情報としましては、銀行名、支店番号や支店名、口座番号と口座の名義ですが、口座の名義というのはカタカナだけでも振り込んでもらえるのでしょうか?
例えば山田太郎という名前だとして、ヤマダタロウというカタカナの情報だけあれば振り込んでもらえるのでしょうか?
相手側に間違えて、山田多朗と違う字で伝えていても大丈夫なのでしょうか?
漢字の間違いも駄目なのでしょうか?
カタカナの読みがあっていれば、振り込んでもらえるのでしょうか?
本人では無いと判断されてしまうものなのでしょうか?
6 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 31 件
振込用のデータとして口座に付いているのはカタカナのみです。漢字は付いていません。
よって、むしろカタカナを教えてください。漢字はいりません。漢字だけあっても読み方に迷ったりして困ります。
相手先の口座番号まで入れると口座名義がでるのは振込元銀行のサービスです。特に個人のネットバンキングサービスではよくあると思います。
法人から振り込む場合はカタカナの口座名まで入れたデータを作って送信しています。
全銀データという日本国内共通のフォーマットで作ります。
漢字の読み方の他にも、請求書に口座名義が英字で書いてあったのに本当はカタカナだったり(その逆も)、社名の中黒はピリオドなのか空白なのかといった感じで紆余曲折あります。
先方には正しい口座名義(個人名義だとカタカナ)を伝えてもらえればと思います。
よって、むしろカタカナを教えてください。漢字はいりません。漢字だけあっても読み方に迷ったりして困ります。
相手先の口座番号まで入れると口座名義がでるのは振込元銀行のサービスです。特に個人のネットバンキングサービスではよくあると思います。
法人から振り込む場合はカタカナの口座名まで入れたデータを作って送信しています。
全銀データという日本国内共通のフォーマットで作ります。
漢字の読み方の他にも、請求書に口座名義が英字で書いてあったのに本当はカタカナだったり(その逆も)、社名の中黒はピリオドなのか空白なのかといった感じで紆余曲折あります。
先方には正しい口座名義(個人名義だとカタカナ)を伝えてもらえればと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 7
AX7(IIJmio)
ベストアンサー獲得数 130 件
- 2
AX7(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 49 件
銀行間の振込は全銀ネット経由で実行されます。
したがって、それぞれの項目はフォーマットが決まっています(全銀フォーマット)。
「受取人名」に使用できる文字数は1~30文字(0文字は不可)
使用できる文字は添付の表のとおりです。
(漢字はもちろん、英小文字も使えません)
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/news/news290829.pdf
より引用
したがって、それぞれの項目はフォーマットが決まっています(全銀フォーマット)。
「受取人名」に使用できる文字数は1~30文字(0文字は不可)
使用できる文字は添付の表のとおりです。
(漢字はもちろん、英小文字も使えません)
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/news/news290829.pdf
より引用
- 8