Q&A
解決済み

Microsoftアカウントの不審なサインインについて(長文注意)

FE91625A-E3F0-45CC-B6F8-E99F3502004A.jpeg

今日iPadにこんな通知が届いてました。

数日前にも同じのが来て、そのときは無視したのですが、
2回目だったのでメールを読んでみました。

- - - - - - - - - - - - - - 引用始め- - - - - - - - - - - - - - - - - -

Microsoft アカウント
アカウントの確認
お使いの Microsoft アカウント *****@******.jp への最近のサインインに関して、不審な点が見られました。たとえば、新しい場所、デバイス、アプリなどからサインインしている可能性があります。
お客様の安全のために、そのサインインによる受信トレイ、連絡先リスト、カレンダーへのアクセスを禁止しました。最近のアクティビティをご確認のうえ、手順に従ってアカウントを保護してください。アクセスを復元するには、最近のアクティビティがお客様自身によるものであることを証明する必要があります。
最近のアクティビティを確認する
サービスのご利用ありがとうございます。
Microsoft アカウント チーム

- - - - - - - - - - - - - - - - 引用終わり- - - - - - - - - - - - - - - -


リンクを踏むのは怖いので、
検索してログインして、最近のアクティビティを見てみました。

01D1DD29-9472-4E1D-B35D-D48150E44079.png


上のは通常と異なるアクティビティのスクショですが、
通常とは異ならない正常なものも全く覚えがありません。

でも見覚えがないものは全て
 プロトコル:IMAP
となってます。



【質問①】
これ(プロトコル:IMAPとなってるもの)ってもしかしてhotmail宛のメールの自動同期ですか?

【質問②】
いつもと違うWi-Fiルーターを使った場合、通常と異なるアクティビティだと言われてしまいますか?


最近、高齢の親族とのテレビ電話するため、Amazon echo show 5 と、SIMを入れて使うWi-Fiルーターの置き型のを買って、少しずつ設定してるのですが、設定にWi-FiモデルのiPadを使っているので、
いつもの固定回線のルーターと違うと「知らない所からのアクセスだ。不審だ」となるのかなぁ?と思いまして…


【質問③】
不審だけど不審じゃないと確信できた場合、どうしたらいいのですか?
自分の操作…を押す?
放置?









- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【お願いなど】

①私は活動状況が限定公開のため、私がお気に入り登録したユーザー以外には私がしたコメントなどの通知が行かないようです。

回答してくださった方の手間を省くため、回答いただいたらお気に入り登録するようにしたいのですが、もしお気に入り登録を望まれない場合は「お気に入り登録不要」と添えてください


②私はワーキングメモリーが貧弱で知能も低めです。

なので、ご自分の回答に追記がある場合は、
新たな回答として書き始めるのではなく、返信機能を使ってくださると、回答を理解しやすくて助かります。



③URLを載せるときは、リンク先の記事のタイトルや概要も併記していただけると助かります。

URLを殆ど読めないので、何が待っているかわからないと踏むの躊躇してしまうし、万が一リンクきれの場合に自分で検索してたどり着けるので



④とりあえずのお礼はナイスやチップで、個別コメントは体力や時間に余裕あるときにします。
 (場合によっては個別コメではなく追記などでまとめてコメントになることも)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


長々とすみませんが、よろしくお願いします


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


念のために質問をもう一度載せておきます

【質問①】
これ(プロトコル:IMAPとなってるもの)ってもしかしてhotmail宛のメールの自動同期ですか?

【質問②】
いつもと違うWi-Fiルーターを使った場合、通常と異なるアクティビティだと言われてしまいますか?

【質問③】
不審だけど不審じゃないと確信できた場合、どうしたらいいのですか?
自分の操作…を押す?
放置?


2 件の回答

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

念のために質問をもう一度載せておきます

【質問①】
これ(プロトコル:IMAPとなってるもの)ってもしかしてhotmail宛のメールの自動同期ですか?

自動同期ではありません 
IMAP(Internet Message Access Protocol)
こちらをご参考に
https://fctv.mitene.jp/mail/which.html 



【質問②】
いつもと違うWi-Fiルーターを使った場合、通常と異なるアクティビティだと言われてしまいますか?

場所が異なる場所や異なった端末を使うと2段セキュリティで通知が来ます
間違ってなければ承認を与えて下さい。

【質問③】
不審だけど不審じゃないと確信できた場合、どうしたらいいのですか?
自分の操作…を押す?
放置? 駄目で 確認 間違って無ければ承認を与えて下さい
与えないとブロックします。
  • 1
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

>>2 草鞋虫さん
Wifi ルーターが異なるは端末が異なるのと同義になります
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>3 よっちおじさんさん

ありがとうございます。納得です。

じゃあ不審なのぜんぶ私ですね

助かりました♪
  • 4
あとの1件を表示

arrows Be4(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件

手短に書くと、
通常とは異なるアクティビティというのは、IPアドレスや発信元クライアント、アクセス時間帯などで判断しているのだと思われます。
その具体的な基準や閾値は、マイクロソフトの側で決めているのでしょうし、逆手に取られないようにするためにも具体的基準はぼやかしたままで公表していないと思います。


IMAPクライアントは世の中に多数ありますので、どのアプリやサービスかはこれだけではわかりません。
アクセス日時等をみないと、自分のやったことか判断不可能です。


中間の通信機器を替えたことでISPやIPアドレスが変われば、以前とは異なる通信環境だと判断される可能性が高まります。
また、使用する末端の端末が例えばWindows PCからiPadに変わったりすれば、ブラウザ等が送るユーザエージェント情報も異なりますから、そこでも「異なる」と判断されるでしょう。


自分でやったという確信があるものについては、「自分の操作…」を押すと、今後同種のアクセスをしたときにはアラートが送られにくくなったりします。
自分とは違うと明らかにわかるときは「自分ではありません」の方を押すと今後ブロックしてくれることもあるでしょう、
が、不正アクセスが疑われるときはログイン可能なID(メールアドレスやユーザ名など)を変更したり、やられたものをログイン不可に変更したり、パスワード等を変更したりすべきです。
また、まず第一に一般的に、電話番号やMicrosoft Authenticatorなどで2要素認証を有効にするとよいです。
  • 5

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>5 あけみやこさん

ありがとうございます。
わかりやすかったです。

どうやら初期化したiPadを新しいWi-Fiルーターに繋いで設定しているタイミングにメールやSkypeの着信が来たのが原因なようです。

でも念のため前のより桁数が多い新しいパスワードに変えてみました。

2要素認証は元々してあったのですが、
調べたら使ってない番号も自分の連絡先として登録されていたので、削除してメインの電話番号だけにしました。

(でもその電話番号のSIMがイカれたときに困るかもなので、サブ機の電話番号は登録しておいた方がいいのかも?)
  • 7