掲示板

テキストファイルだけじゃ、ニュアンス伝わらない! どう克服されていますか?


皆様、毎度お世話になっています。

相手と会話する時には、言葉以外の相手の視線や表情・態度を含めて何を言わんとするか解釈してコミュニケ-ション取りますね。

また電話等、相手の表情が見えない場合では声の強弱やリズムで言葉のニュアンスを感じ取ろうと努力して聞いています。

しかしながら、マイネ王では写真・動画も添付は出来ますが、主たるコミュニケ-ションはテキストファイルによる会話のキャッチボ-ルと思っています。

そうなると、例えば相手にニュアンスが伝わりにくい難しいコメントする時には、無難な当たり障りのない物に書き換えてしまう場合が私の場合は多いのですね。

皆さんはどのように対処・克服されていますか?

いかがでしょう。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
ベタですが、機種依存のない顔文字をたまに使ってます(^。^;)
日本語はそういうときに面倒ですね。
…私は日本語しかわかりませんが(笑)
おっしゃる通りですね。
人間のコミュニケーションの6-7割は非言語部分によると言われています。
ですからそもそも文字だけというのは限界があるということは認めないといけませんね。

私の場合もありきたりですが、顔文字を少し含めたりカタカナを含めたり(ex・・・ですヨ。・・・カナ? という感じ。これでも伝わるかどうかはわかりませんが・・・)。
あとは送信前に読み手の立場で何度か読み直してから送信します。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
面倒臭くなったら書くのをやめますw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おはようございます

(笑)、(^^;、(^^)、(/_;)、顔文字類はこれだけしか使わず、
後は文字選び、単語の並びと文節の区切り、段落落とし,
行間、で意思が伝わるよう努力しています。

多分これで行けてると思います。
可能で在れば文字に感情を乗せてやりたいのですが…

実際おられるんですよね、文字、文節間から情景、感情が
伝わって来る人って。
言葉選びと推敲さえ気をつければ、文字によるコミュニケーションは最高
だと思います。

というか、互いに顔をつきあわせてのリアルな会話でも、本心を伝えるのはなかなか難しいもので、むしろ文字にした方が誤解や言葉足らずを生まないという利点があるのではないでしょうか。

私は余り使いませんが、絵文字や柚好伎さんご指摘の顔文字などを効果的に併用すれば文字コミに感情を添えられて、いっそう良くなると思います。
周囲の人に何かを伝えようとする場合。
まず、文章を分かりやすく(読みやすく)書くよう努力をする。
絵文字や言葉尻、時にはネットスラング等を利用して相手に理解してもらえる努力をする。

相手から何かを読み取ろうとする場合。
文面から状況や心情を想像して、相手の意図を読み取る努力をする。

お互いにそのスタンスがあれば、テキストの掲示板でも意思疎通は難しくないと思います。
これが“マイネ王のフツー”。
v(。・ω・。)ダヨネ

ちなみに、そういうスタンスが感じられない人はスルーしてます。
事実を重視します。
意見が合わない場合、単なる感情論であれば、データや社会背景や統計を元に相手の意見が正しさがあれば尊重するし、感情論だとか思い込みであれば、正しいデータを示せば良いと思います。
感情や共感も大切なケースもあるとは思いますが、誤った正しさを助長する方がマイナスだと考えていますので、強くは重視しません。
追伸
ただ、価値観の違いの場合は、相手が重視する価値観を理解するため、いくつか質問して理解に努める場合もあります。
私は語尾にwか!を使うことが多いですね

特にwは文字だときつい感じにならないように多用しています

関西人なのでついついつっこっみを入れてしまいますが
文字だと単なる厳しい言葉になってしまうので
絵文字とか顔文字というのは、ネット文化の一つの成果だと思っています。
ほくのうさんのおっしゃるとおり、文字だけで全てを伝えることは出来ないですが、
感情を少なからず可視化できていると思います。

あとは、お互いに見えているモノが全てだと思い込まないということでしょう。
そんなに簡単に自分のすべてを知られたら怖いです😱
と同時に、自分もそんなに簡単に相手のすべてを知ることはできないということを時々思い出せば、何とかなっていくのかなと思っています。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
かんくろーさん
ようこそいらっしゃいました。

>>機種依存のない顔文字をたまに使ってます(^。^;)

なるほど、(^。^;)
これが、語尾にあるだけで印象変わりますね。

顔文字は使った事ありませんし、パソコンのATOKにあるのかなぁ?
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
hoshiygcさん
ようこそいらっしゃいました。

>>人間のコミュニケーションの6-7割は非言語部分によると言われています。
全くの同感です。

>>ですからそもそも文字だけというのは限界があるということは認めないといけませんね。

そうですね、コミュニケ-ションツ-ルとして限界があるのなら、限界を理解した上で、文字だけによる会話のキャッチボ-ルを成立させる為の、相手への思いやりが必要と思いますね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ren//さん
ようこそいらっしゃいました。

>>面倒臭くなったら書くのをやめますw

なるほど、書くのをやめてコミュニケ-ションとらずに生きるのも自由と思います。

私の経験では、人との繋がりを遮断して生きるのは、辛いよ。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
釉好伎さん
ようこそいらっしゃいました。

>>(笑)、(^^;、(^^)、(/_;)、顔文字類はこれだけしか使わず、
  後は文字選び、単語の並びと文節の区切り、段落落とし,
  行間、で意思が伝わるよう努力しています。

なるほど、顔文字で自分の表情を伝える事なんだね。

私は、文字によるコミュニケ-ションには限界があると思っています。

会社の会議も昔ながら顔を合わせてのものや
時代が進んで出張無しのテレビ会議でも映像があるし
チャット会議なんて聞いた事有りませんしね

このような掲示板では、限界を理解した上での工夫が必要なのでしょうね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
birdieさん

ようこそいらっしゃいました。

>>言葉選びと推敲さえ気をつければ、文字によるコミュニケーションは最高だと思います。

このような掲示板やマイネ王での投稿の場合でしょうね。

一般社会でのコミュニケ-ションとは異なると考えてよろしいでしょうか?
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
うまちゃんさん

ようこそいらっしゃいました。

真摯にお答えくださり、ありがとうございます。

>>周囲の人に何かを伝えようとする場合。
  まず、文章を分かりやすく(読みやすく)書くよう努力をする。
  絵文字や言葉尻、時にはネットスラング等を利用して相手に理解してもらえる努力をする。

伝える努力を怠らない事でしょうかね。

伝わった時は嬉しいし、中には真逆に理解する人もいるので、無難な当たり障りのない返信にしてしまう場合もあります。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
トッチンさん
ようこそいらっしゃいました。

>>意見が合わない場合、単なる感情論であれば、データや社会背景や統計を元に相手の意見が正しさがあれば尊重するし、感情論だとか思い込みであれば、正しいデータを示せば良いと思います。

どちらかというと、意見が合わない以前ですね。
意に沿わない返信コメントに誠実に答えようとして
相手の心に響くように努力する場合には、テキストファイルのもどかしさを感じてしまいます。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
HOBBYさん
ようこそいらっしゃいました。

>>私は語尾にwか!を使うことが多いですね
  特にwは文字だときつい感じにならないように多用しています

wは使った事ありませんし、見ていませんね。
語尾は難しいですね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
れっさーぱんださん
ようこそいらっしゃいました。

>>絵文字とか顔文字というのは、ネット文化の一つの成果だと思っています。感情を少なからず可視化できていると思います。

なるほど、ネット文化の一つの成果!なのですね。

>>自分もそんなに簡単に相手のすべてを知ることはできないということを時々思い出せば、何とかなっていくのかなと思っています。

曖昧としてつかみ所の無いところが、ネット文化の逃げ場なのですかね?
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆様、コメントありがとうございます。

最近の新人達は病欠する時にショ-トメッセ-ジやLINEで休みますと朝連絡するのが、普通なのでしょうか?

私が新人の頃はアパ-ト前の公衆電話から職場に電話して課長に電話にでて貰い許可を得て休ませて貰いました。

たぶん、課長は私の声を聞いて病状を理解してくれました。
古い言葉ですが、人情がありましたよ。

関係の無い話で恐縮ですが、テキストファイルだけでは
相手の反応もわからずに、休んで良いかと恐い気がしてしまいます。
テキストコミュニケーションの悩みがLINEでの欠席連絡にあるのか、mineoのようなコミュニティにあるのか分かりませんが、LINEでの欠席連絡については職場のルール次第ではないでしょうか。
「言葉じゃないと休んで良いのかわからない」との点については自分の仕事が他人に多大な迷惑をかけずにスケジュール通り進められるよう責任持てば(或いは部下に責任を持たせれば)良い話かと思います。

逆に言うと、休んじゃいけないケースとはどんなケースなのか整理して考えれば自ずと答えはでるのでは…。例えば、仕事に大きな悪影響がないのに「風邪で休むな!」みたいな判断があるとしたら変な話でしょうし。

後者の一般的なコミュニティについて言えば、やり方を工夫するのも手ですが、自分のセンスや年齢、趣味にあったコミュニティを探す方が早いかも知れませんね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。