掲示板

フリータンクやパケットギフトについて。

mineoにはフリータンクやパケットギフトという、画期的な素晴らしいサービスがあります。
フリータンクがあることで、実質、契約容量+1GBを使うことが出来ます。
また、パケットギフトで、残容量を無期限に繰り越して貯めていくことも出来ます。すごくお得な感じですよね。

フリータンクですが、開始当初から順調に残容量が増えて、皆さんの善意があつまって素晴らしい!というような感じがしますが、ちょっと待ってください。
じつはフリータンクというのは、利用者にとっては将来の負債とも言えるのです。
たまに、フリータンクが増えるとmineo運営側の負債が貯まって、mineoさん心配する意見もありますが、実はいくらフリータンクが貯まっても、mineoのコスト負担には直接的には繋がらないのです。

知っている人もいると思いますが、MVNOのサービスは、MNO(auやdocomo)から回線を借りて利用しているわけですが、その回線利用料はデータ量で決まるのではなく、回線速度で決まっているわけです。なので、いくらデータの通信量が増えても、mineoの運営にとっては固定料金です。

一方ほとんどの通信サービスが、利用者にはデータ容量で課金しています。
利用者から見ると、データ容量=コストですが、運営にとっては違います。

実は、皆さんがパケットを節約して貯めても運営にとっては何も節約にはなっていないのです。
(実際は利用状況によって回線を増強するかどうかという問題はありますがそれは一旦おいておきます。)

以前、フリータンクが増えすぎたら寄付したらという意見を見かけたことが合ったのですが、mineo運営側にしたらフリータンクの容量を換金することはできないので、実際には皆さんの過去に貯めたものが寄付される訳ではなく、mineoが持ち出してお金を寄付することになり、結局はこれからの負担を増やすことになるのです。

フリータンクから引き出すのが気が引けるとか、フリータンクの残容量が増えて嬉しいような感じがしますが、実は逆なのです。
フリータンクが一気に引き出されて利用された場合、mineoの運営コストが増えるわけではなく、回線が混雑して利用者が困るわけです。
パケットギフトで残容量を貯めていった場合でも、個人の容量が増えるのはよいですが、全体でみればフリータンク同様のリスクがあるわけです。
残容量を増えていくリスクは運営側よりもむしろ利用者のリスクと言っても良いでしょう。

よく、ベンチマークを実施する人は回線を占有するから迷惑だという意見もありますが、ベンチマークは回線が空いているときは大容量を使い、混雑しているときは少ない容量で終了するので、実はそんなに迷惑になりません。もちろん、大量のファイルを転送したりして回線を占有する人は迷惑になりますが。

フリータンクについて改めて考えてみると、残容量が一方的に増えるのは実は良いことではなくて、一定容量の余裕があれば、引き出されてどんどん使っていった方がよいのです。

たとえてみれば、時間制で利用料を払う公園があって、みんなで利用するような場合、公園が空いているときに、フリータンクから時間をもらって利用することが悪いことでしょうか?もし利用時間をみんなが貯めることが出来ても使いたいときに一斉に使ったら、混雑してとても使えたものではありません。

通信というのは究極の設備サービスで、一定の設備があれば、通信量をいくら使っても、何か資源が減るとかではない(つまり変動費が極端に小さい)というのが特徴です。また、利用料に応じて設備がすり減ると言うこともほとんどありません。
(細かいことを言えば通信が多いと多少消費電力が増えて電気代のコストが上がるとか、設備の故障の確率が上がるとかあるかもしれませんが。)
一番近いサービスは電話ですが、電話は通話時間という時間的な制約があるのに対して、通信は回線速度が速ければ、短時間に一気に使うことが出来ます。

通信サービスは空いているときにバンバン使うのは、悪いことは何一つ無いのです。
逆に、残容量を何十GBも貯めても、みんなが使いたい時間は混雑して、使いたくても使えない場合もあります。

もちろん、運営側も回線が混雑すれば回線の増強を検討するなどのコスト増になるわけですが、新たに契約者が増えて月額の売上が増えるのならともかく、フリータンクや残容量の利用が一気に増えても、何も売上増にはならないので、ビジネス的に考えれば回線増強の理由にはなりません。

フリータンクや残容量は、利用者数に比例して一定になるのが一番理想的なのです。

そう考えると、フリータンクやパケットギフトの使い方、ちょっと変わるのではないのでしょうか?

(追加)*********************************************
たくさんのコメントありがとうございます。こんなに議論が増えるとは思いませんでした。

公園のたとえ話で言うと、データ容量って公園で遊べる権利、みたいなものですかね。みんなが有料で権利を買っていて、使わなかった分を貯めたり、フリータンクに入れたり出来る。

使いたい人はフリータンクからもらって使うことが出来るけれど、あまり使う人がいなくてどんどん溜まっていく状態になったら...ということでしょうか。

でも今の状況が貯まりすぎなのか少ないのかは分かりません。

もちろん、利用が増えれば公園は適時広くするのだけれど、使いたいときに既に広くなっているとは限らないし、普段からどんどん使えば広くなるのに、あまり使われないで、小さな公園のまま、利用権だけが大量に貯まっていくと....という感じでしょうか。

あと実際の公園と違うのは設備がすり減ったり汚れたりしないので、どんなに使っても広さが変わらない限り公園の維持費(mineoの運営費)は変わらないと言うことです。
あとは、回線と同じように、利用が集中すれば混雑して使い勝手が悪くなります。夜はすいているけど、土日は混む、みたいな感じですかね。

皆さんがmineoの回線(例えでは有料公園)という場所をどんな風に使っていくかという事なんでしょうね。
フリータンクに公園で遊べる権利がどんどん貯まっているけど、貯まりすぎても良くないよね。という話です。


77 件のコメント
28 - 77 / 77
>ベルりん様
>フリータンクというのは、利用者にとっては将来の負債とも言えるのです

あえて過激な表現をされているのでしょうが、フリータンクの残量が順調に増えているという状況は、利用者に対して、「今のプランを見直してギリギか少し少ないくらいに変更しても(フリータンクは枯渇しそうもないから)大丈夫だな。」という節約的変更に向かわせてくれる原資であり、「将来の負債」という表現は少々的外れなように思います。


>フリータンクや残容量は、利用者数に比例して一定になるのが一番理想的

これは長期的には正論ですが、短期的にはキャンペーンの有無なども影響し、IN勝ちな時期も、OUT勝ちな時期も当然あってしかるべきです。長期で均した時に一定の残容量をキープできていることが最終目標ですので、まだ始まって3〜4ヶ月の時点で、たまたま増え続けているからといってそれを心配する必要もないように思います。
現在のパケット余り過ぎ状態(IN過剰状態)もそう長くは続かないと個人的には見ています。


以上、少し否定的なコメントになってしまって申し訳ありません。
チップは使うけれど、パケットギフトもフリータンクも使わない派でしたが、回線を2つ解約するにあたり、そこで余っているパケットはフリータンクに入れて、残した1回線で預けた分だけ引き出して使おうと思っています。

そもそも、必要なだけの契約容量にするのが良いと思ってますし、mineoの場合、使い切っても使用制限なしの低速規制になるだけという温情措置なのであまり困らないかなーと。

フリータンクも返済義務の無いクレジットカード的に使いまくる(1GB/月で)ことも出来ますが、人間が古いので銀行のように貯蓄した分だけ引き出すのが精一杯。

なのでタンクというよりバンクだと思って使ってます。
貯金が増えてうれしいのは日本人だけの気質ですからね…

それはそれとして、フリータンクは幾ら残容量を預けても、引き出せる量は結局1GB迄なので銀行への預金、のように考えるのはまた違うのかなと。

(IN-OUT)*係数 でIN-OUT差の何割かを追加で引き出せるようにするとまた違った活用の仕方が出来そうですけど。
例えば(IN-OUT)*0.25で1GBに追加で引き出せるなど。
lostnumberさん

ATMとか引き出し制限あるじゃないですか、あれですw
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん
いえいえ、批判、反論結構です。というか否定的とも思っていませんが。

現在はキャンペーンなどで、利用者も増えているのでフリータンクの容量が増えるのもあたりまえだと思っています。今の状態が増えすぎなのかかどうかは分かりません。でも、一概に、使わないで貯めるのが良いとは言えないというてんは意見が同じかなとおもいます。

「負債」という言葉を使ったのは敢えてですが、以前、「テレビを録画する行為は録画した資産を貯めているのではなく、それを見る時間を後回しにしている時間的な負債」というようなことを聞いて、なるほどと思ったので使ったまでです。

結局は、フリータンクの容量って、「将来の利用権の貯金」であって、何か貯まっている感じがするのですが、ユーザーにとっては、利用を後回しにしている意味で負債の様な側面もあるということです。

フリータンクではなく、パケットギフトならユーザー自身がヤフオクで売ったりして換金性はありますが、mineo自身がフリータンクの容量を換金することはできませんし、将来的にも残容量を買い取るということもしないと想像します。使わなかったパケット量を買い取っても本質的にはビジネスが成り立ちませんので、mineo自身から買った場合の利用料を返金することはあっても他者から購入したパケット量を買い取ってくれることは絶対にないはずです。

「フリータンクに貯めている残容量って一体何なんだろう?」「フリータンクが増えると心理的には嬉しいけど、本当に嬉しいことなのか?」といろいろ考えてみると面白いです。
んー使わないで貯めるもよし、どんどん使うもよしでどちらにしても特にメリットもデメリットもないだろうと思うんですよね。
ただキャリアがやってる1G毎月プレゼントとかありがたみ感じることとかなかったりするけれど、フリータンク面白いとかそういうところにメリットがあると思います。
>ベルりんさん
>利用を後回しにしている意味で負債の様な側面もある

恐らく勘違いされています。
するべき作業を後回しにすることで、後々大変な作業が増え続けている場合には「負債」でも良いのでしょうが、これは「通信しなければならないという義務行為」ではありません。
言うなれば通信することが出来る「権利」です。

ちなみに、ビデオの例も同様で、時間が勿体なければ見なければ良いだけであり、溜まったものの中から本当に見るに値するものだけを選択して見ることができる自由度を得ているわけです。リアルタイムで見なければならないという制約から逃れて。

以上、伝わっているでしょうか?
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん
意見ありがとうございます。結局は同じ事を言っていて勘違いしているつもりはないですが...
データ容量は利用権であり、義務ではないというのはおっしゃるとおりです。
義務ではないですが、使わなかったらもったいない権利です。

では、その利用権が貯まっていったらどうなるか?
貯まりすぎると結局は利用できない権利となってしまうという点です。
資産価値のある物であれば売ることができますが、他に売ったり、買い取ってもらえない権利だったら..結局は無駄になって捨てるしかないもの。ということになってしまいますよね。

ビデオの場合、見たい物だけ選択するということはあると思いますが、データ容量の場合、内容に種類はないですから、ビデオの例えはあくまで視聴時間(データ容量でいれば利用時間)を後回しにしているという側面で例えを出したことになります。
データ容量は録画とと言うより、お金を出して買ったDVDという感じですかね。
お金を出してDVDをたくさん買ったけど見ないでたくさん貯まっている...
でも売ってもお金にならないし、見たくても時間が無いという状態のDVDは、負の遺産みたいなもの、ということです。
フリータンクに溜まっているパケットはユーザーが入れたものなので、
どんな形であれ、いつかユーザーに使い切らせないといけないという点で
運営側にとっては「負債」という見方もできるのかなとは思います。

ユーザーにとっては不用なので「手放した」パケットなので、
負債と呼ぶのはちょっと違う感じがしますが・・後で使うために「預ける」人もいるので
ここはフリータンクのとらえ方で違いがあるのでしょうね。
ある視点では、混雑で蓄えがスムーズに使えない事を負債に感じる事があるかもしれません。

とはいえMVNOのサービス自体が、流れる「データ量」でなく「帯域幅」の借り入れであり、
販売した全てのデータ量が全て流れきらない事が前提になっているのですよね。
目の前の混雑をフリータンクの流通パケットが原因だと断言するデータがない以上
それはただの混雑であり、フリータンクの負債に結びつけるのはちょっと乱暴な感じがします。


私にとってフリータンクにたくさんパケットが溜まっている事の意味は
「自分が買ったけど、不用だったり今は使わないので誰かが使ってもいいよ」という
善意の総量で変わりない感じですね。

トラフィックのキモはユーザー動向であると認識しているので、
フリータンクの本質は精神的な部分(わけあう気持ちが過剰な消費を無くす、等)にあると思っています。
>ベルりんさん

月末に余ったパケットを無理して使ったり消滅させてしまうかわりに、後々不足した時に使えるようにフリータンクにINするということは、あくまで権利の保存であり、負の遺産ではないですよね。

また、わざわざお金を出してフリータンクに入れるためのパケットを買う人はいませんので、「お金を出して買ったDVD」という例えも当たらないように思います。

さらに言えば、「使わなかったらもったいない権利」というのも少々違うように思います。

「いつでも使える状態がたっぷりと保証されている状態」がそこにあるだけで、どなたかも書かれていましたが「もしもの時の安心感」が得られるのでそれで十分かと思います。

また、「貯まりすぎると結局は利用できない権利となってしまう」というのもおかしな表現ですね。
別に腐りはしないので、後々のOUT過剰期を乗り切るために蓄えていると考えれば良いのではないでしょうか?

アリとキリギリスですね。
一番気になるポイントなんですけど、フリータンクを枯渇しないように使う時とそうでない場合でトラフィックに影響があるのかないか。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>わんだゆさん
フリータンクは運営側の「負債」であって、ユーザーの「負債」ではないという意見は素直な話であり、もっともな意見です。

いろいろな話が合って、元の投稿の下に公園のたとえ話をかきましたが、もし、公園の利用権が貯まりすぎて使い切れないほどたまっていったら、月額をはらって普通に利用しているユーザーにとっては、負債のようにも見えるよね?ということです。
負債というのは言い過ぎかもしれませんが、有限の場所(回線)をみんなで利用する権利だから、貯まりすぎは良くないよね。ということです。

>フリータンクの本質は精神的な部分(わけあう気持ちが過剰な消費を無くす、等)にあると思っています。
なるほど、私は、「フリータンクがあるから低額プランで自分の権利を使い切ってももらって使っちゃえ」ということを考えていましたが、「フリータンクがあるから無理に使い切らずに預けよう」という精神ですね。
結果として小さな公園でもみんなでうまくやりくりできたらいいですよね。
権利が貯まりすぎてもみんなのモラルがあれば、問題ないのかもしれません。
キララさん

あんまりないんじゃないかなー。
OUTが1GB/月では。
潤沢に通信が使えますよ~!と言っても、いつもと違った使い方ってできなくて、終わりそう。
>キララ さん
>フリータンクを枯渇しないように使う時とそうでない場合で
>トラフィックに影響があるのかないか

みんなの総容量が「1,385,123 GB」で、フリータンクの残容量が「12,204 GB」なので、1%以下ですね。

従って、全体のトラフィックに与える影響は微々たるものでしょう。
当初 運営は長く持たない枯れると予想を立て追加投入を覚悟でした。

しかし現状は予想を超える増加の一方で貯まり過ぎたら何に使うか!
このまま放置だと運営丸儲けでユザーから批判くるのでは?
しかしアンケートを取ると逆に批判食らってしまった( *´艸`)

この先は貯まり過ぎの考えですが、簡単には手出せない皆の物です。
つまり皆が溜まり過ぎだろ!!と思うレベルまで溜まってから考える
それが良いと思います。
先の使い方を考えても批判食らう覚悟が必要です。
溜まり過ぎで何とかしろ!!と思うレベルまで手を出さない方が
賢明な判断だと思います。
玉ねぎ部隊さん

運営丸儲けというか、バイキングで食べられない量まで分けちゃってるというか(汗)

フリータンクという形で可視化しなかったら、他のMVNO同様、闇に消えていくだけの使用権利。
預ける人がいる以上、溜まりすぎても誰も困らないと思います。

それを何かに使いましょうか?となれば意見は当然割れますがw
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataru
>みんなの総容量が「1,385,123 GB」で、フリータンクの残容量が「12,204 GB」なので、1%以下ですね。
そうなんですか。1%くらいなのですね。まだまだ貯まりすぎ、ということはないようですね。

>玉ねぎ部隊さん
確かにまだ始まったばかりの制度で、今が貯まりすぎとはいえないですね。
貯まったらうれししいし、どんどん貯めようというのもよいと思います。

もし貯まったら何かに使うという点ですが、公園の権利でたとえると、どんなに権利が貯まっていても、公園の広さと時間がなかったら使いたくても使えない権利になってしまうという点です。
また、mineoという公園以外では使えない権利なので、他の権利に変えることも(mineo運営局が持ち出してお金を出さない限り)できません。

ということで、貯まっているものはなんなんだろう。ということを考えてみたかったわけです。もし、使い切れいないほど貯まったらmineo事務局が、その気持ちをお金に換えて寄付してくれるということなのかな。

批判が出るまで貯めてみる。というのも面白いかもしれませんね。
>すすむ2 さん
>預ける人がいる以上、溜まりすぎても誰も困らないと思います

私も同感です。
誰も困らないと思います。


>ベルりんさん
>公園の利用権が貯まりすぎて使い切れないほどたまっていったら、
>月額をはらって普通に利用しているユーザーにとっては、
>負債のようにも見えるよね?ということです。

公園の例えを使う場合にはスケール感が重要です。
100人で使ってる公園に一人の追加が加わる場合と、10人で使ってる公園に10人が追加で加わる場合とで、その混み具合は全く異なりますからね。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
今までの言い方とは逆になりますが、

・実は、フリータンクがなくなっても、運営側が追加投入するので、ユーザーは困らない。(実は、データ量を追加投入しても、回線容量変えなければ運営の経費は増えない)
・逆に、フリータンクが貯まりすぎると将来の負債を抱えることになって運営側が困る。

なんか私の考え方って完全に運営局側の視点なのかも。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
sorasumiwataruさん
>公園の例えを使う場合にはスケール感が重要です。
>100人で使ってる公園に一人の追加が加わる場合と、10人で使ってる公園に>10人が追加で加わる場合とで、その混み具合は全く異なりますからね。
総容量が「1,385,123 GB」で、フリータンクの残容量が「12,204 GB」で、1%以下だという情報、大変参考になりました。

フリータンクを使う人が1%以下とすると、大局には影響しないということかもしれませんね。

昼間や夕方以降等混雑時間帯には利用が集中して遅くなっているというのは、「昼休みに公園いっぱいで100人遊んでいるけど、そのうち1人くらいがフリータンクで遊んでいる。」という感じでしょうかね。

フリータンクで遊んでいる人が恨めしいと思うかどうかは、気持ちの問題でしょうね。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
いまみつけました。
「まいねなう」というコンテンツですね。
https://king.mineo.jp/stats
、総容量と、フリータンクの容量の単位が、GBとMBで違うので、いっけんするとわkりませんが、フリータンクは全体の1%くらいですね。
1月、2月、3月と残容量の絶対値は増えていますが、月中旬の残容量のピークに対する月末の残り方が減っているので一人あたりの残容量は収束しそうですね。
どれだけフリータンクにパケットが貯まっても、OUTは1回線あたり1GBです。
なので、フリータンクの残量が増えてもそれほど大きな問題にはならないのではないでしょうか?
フリータンクから1GB引き出すためだけに複数回線契約は非効率ですから。
ベルりんさま

私的に結構好きな考え方でした^^
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>所沢条司さん
500MBとか1GBの契約からすると、1GBのインパクトは回線当たりでは、結構な容量になります。
具体的な数字が分かったので概算すると、
mineo全体の契約者数が、約170,00(2015/12時点、総容量の伸びからすると現在は、200,000くらいか。)
みんなの総容量が1,385,514GB(まいねなうより昨日時点)
もし、契約者数200,000人全員が、1GBを引き出すとすると、200,000GBとなり、みんなの総容量の1/6になります。
フリータンクが使えるのが、20日移行なので、30日にうちの10日にフリータンクの利用が集中すると全体の1/2なので、理論上はインパクトを与える容量にもなる制度です。
ただしこれは極端な例ですから、もう少し現実的な最大値を考えると、フリータンクを使えるのが、マイネ王の登録メンバーなので、マイネ王の登録メンバー数、39,720(先ほどのまいねなうから)の1割がフリータンクから1GBを引き出したとすると、3,972GBとなり、みんなの総容量の0.3%ですね。これに、10日/30日の集中率をかけると、0.9%となります。

0.9%という数字は、みんなの総容量が1,385,514GB、フリータンクの残容量が12,209GBで、約0.9%なので、いまのフリータンクの容量を使い切ったのと同じくらいになります。もし、フリータンクの容量が拮抗したら、月の残容量と同じくらいOUTがあるということになるので、現実的な値だと思います。

というわけで、現在の残容量だと、1%以下のインパクトですが、もし、フリータンクの容量が潤沢になった状態、マイネ王のメンバーのほとんどがフリータンクを利用するようになったら、10%位の影響はあるかもしれませんね。(ただし、マイネ王のメンバー全員というのはかなり多めの見積ですが。)
ただし、フリータンクの便利さが広まって、マイネ王の登録割合も増えて引き出す人も増えると20日過ぎのフリータンクの利用状態が全体の数%位になる数字もあり得るのかなと思います。
まぁ、フリータンクの容量が指数的に増えて総容量の10%くらいにならないと現実的ではないですが。少なくとも1年位は関係ない話かもしれませんね。
>ベルりん さん
>月中旬の残容量のピークに対する月末の残り方が減っているので
>一人あたりの残容量は収束しそうですね。

そうですね。
6ヶ月800円引きという大盤振る舞いのキャンペーンがそろそろ終わりかけているので、今後は次第に収束というか、減少に転じる日も近いと見ています。

ということで、もうしばらくはフリータンク観察で楽しめそうです。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>Grumpyさn
通信は、いくら使っても設備がすり減るもんじゃないし、空いてるときはどんどん使えってことですね。

>なりさん
>例えば料金据え置きで500Kbpsとかに引き上げるのはどうでしょうか?
>こうすることで、節約モードを使ってもらえる機会が増えるかと。
そうですねぇ。利用者にとってはありがたいけど、全体の運営で考えるとで単に低速をあげたら、混雑時の状況はもっと混雑するだけかなと...
私が事務局だったら、やはり、混雑時間帯に自動的に節約モードになる割引プランみたいなものを考えますね。ただしその場合に節約モードが500kbps位だったら実用的かも。
フリータンクに貯まっているものはなんなんだろう。

それはまさに話題ではないかと思います。

毎月1Gにどれだけの価値があるかは、プランの値付けを見れば分かりますが、なんか、おトクそうって契約する人もいると思います。

パケット実質無期限繰り越しは、溜めて一気に使うこともでるので、多少回線に影響を与えそうですが、全員同じ条件なので、それが重なることはないと思います。(来月からできなくなると知らされれば、その月はかなり速度低下するでしょう)

教科書通りにいけば、どちらも普通やらないことなので、それをあえてやってくるmineo に少し興味があります。

ただ、このままユーザーが増え続けたときのどうなっていくのだろうという心配はありますが、2年縛りなどがあるわけでもないのであまり心配する必要はないかと思います。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>アッカリ〜ンさん
そうですね。実数で見ると体制に影響がないとすると、貯まっているのは、お得と思わせる、「気持ちと話題」そんな感じがしてきました。
ここでこれだけ話題になるだけでも、その意味はあるかもしれません。

あ、あとフリータンクだけでなく、パケットギフトによって繰り越している容量がどれくらいかというのもありますね。フリータンクより多いのか少ないのかが気になりますっ!
>ベルりんさん
パケット運用へ最初からフリータンクを組み込んでいるかいないかで違いがある感じがしますね。
権利と行使は違うという話もあるように、善し悪しでなく可能な範囲でそれぞれの考え方に思いました。
フリータンクは視点を変えると見え方が変わるのが面白くもあり、議論を難しくもすると思います。


ちょっと話が変わっちゃいますが、なりさんがおっしゃっている
「トラフィック状況を視認化出来るようなの」は実現できたらおもしろそうですね。
平均目安はあっても、現状はやはり「混雑は使って初めてわかるもの」に思います。

もしトラフィックが目に見えていたら・・・
「今は公園が空いているから思いっきり使おう」は可能ですし、
「今は公園が混んでいるから後で使おう」も可能になり、
譲り合う心があれば回線が快適になる可能性が生まれそうに思います。

あとお昼など「混んでいるのをわかっていて使う」事になるので、
共犯意識が怒りを緩和してくれる事も期待できるかも。

通信負荷なくユーザーへトラフィック状況を伝える魔法の手段が必要ですが^^;
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん
そうですね。やはり世界線(フリータンクの残容量)は、β世界線(1%以上)に収束するのではなくて、α世界戦(0%台)に収束するのでしょうね....
これもシュタインズゲートの選択なのでしょうか....
(すみません、分かる人しか分からないネタです。)
>ベルりん さん

下記も参考になるかもしれません。
https://king.mineo.jp/my/87b6ec35c6340c3c/reports/2423
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>キララさん
>フリータンクを枯渇しないように使う時とそうでない場合でトラフィックに影響があるのかないか。

私の私見を述べます。実はフリータンクの有無は利用者当たりのトラフィックの増減にはあまり影響なく、利用者が必要な分だけ利用するという傾向は変わらないと思います。ただし、フリータンクが増える場合、いつでもフリータンクが使えるので、契約者は安いプランを選んでmineoの売上が減る。フリータンクが空になると、利用者は仕方なく高いプランを選んで、mineoの売上が増える。ということになるのではないかなと。
ただし、フリープランがあることで、お得なサービスとういことで、利用者が増えて全体の量はふえるのかもしれませんが、一人当たりの量と混雑度にはあまり影響がないのかもと思えてきました。

ただし、フリータンクが増えたまましばらくすると、売上が少なくなるのでmineoの増強が苦しくなり、混雑度合いが増えてくるのではないかと...

つまり、長期的にはフリータンクが増えると混雑してきて、フリータンクが減ると、(契約通りの売上となり健全な設備投資が出来るので)長期的には混雑が緩和されるのではないかというのが私の予想です。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん
すでにこんな考察もあったのですね。

いろいろ考えたのですが、フリータンクって結局、正規の容量+1GBが利用料量となる制度を見せ方を変えているであって、実は500MB→1.5GB、1GB→2GB..というプランを出しているのと変わらないのかなと..フリータンクを使わない人の容量は、消えていくわけですし、使う人も最大+1GBしか使えないわけですから。
枯渇すれば、制度の意味が無くなるので事務局が追加するだろうし、増えていけばいつでも使えるので、どちらの状態も使いたい人が使える状態になると思われます。
マーケティング的に宣伝になるという意味では良い制度だなと思います。
この書き込みを見て、今まで遠慮していた人が「もっと引き出してもいいんだな」と思ってくれたほうが、変なストレスもなくなって健全かと思います。

前にも書いたことがあるのですが、引き出し21日から月1GBまで、の条件を一発で決めた人はセンスあると思いました。
>ベルりん さん

大体その通りだと思いますが、補足する意味で、以前別のスレッドに書いたフリータンクについてのコメントを再掲しておきます。

****************************************************************************
【このシステムを考えた人は天才かもしれませんね】

1)パケットの有効期限内に無理して使い切ろうとしなくなることで、月末のネットワークに過剰な負荷がかかることを抑制できる。
2)ユーザーからすると、人知れずパケットが有効期限を迎えて消滅していくのではなく、「寄付した」という記録が残ることで満足感が得られる。
3)「必要になったら1GBまで引き出せる」という安心感から、「あまり多くのパケットを抱えていなくても良いかな」という気にさせてくれるので、パケットも貯まる。
4)「必要になったら1GBまで引き出せる」という安心感から、少ない容量のプランに切り替えることが可能になる。(これはユーザーにとっては大きなメリット)
5)mineoサイドとしては、少ない容量のプランに切り替えられることで100円単位の収入は減少するが、「無料で1GBまで引き出せる凄いサービスのあるmineoって良いかも」という評判が拡まることで、新規加入者が増えるというメリットが上回る。(大きな販促効果)
6)一方で、寄付したパケットと引き出したパケットが明示されることから、寄付せずに引き出すだけの利用が心苦しくなる緩やかな抑止力も備わっている。
7)そして何と言っても、ユーザー参加のゲーム感覚の企画であることが面白く、話題性もある。(タンクが枯れそうになったらきっと王国広場で騒ぎが起きて、皆さん何とかするんだろうなあ)

あとはパケットの貯まり具合を見つつ、停滞してきたらその都度キャンペーンを打つことで調整をしていくのでしょうが、たいした企画力だと思います。

mineo恐るべし…
****************************************************************************
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>アッカリ〜ンさん
そうですね!

フリータンクが増え続ける。
フリータンクが一定になる。
フリータンクが枯渇する。

結果としてこの3つのどの状態が一番ユーザーにとって良い状態になるかは分かりませんが、実はフリータンクが枯渇するほうが、みんなが適切な契約容量を契約して、mineoの運営も健全になり、混雑も起きにくい。という結果になるのではと思えてきました。
フリータンクが枯渇しても運営が補填するので実質使えますよというのがユーザーにとっては一番良い状態になるのではないかなと。

まぁあくまで予想であって、結果は一つなので、3つの状態を比較することは出来ませんが。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん

なんだか、半年後、1年後に、世界線(フリータンクの残容量が)

A.増え続ける。(β世界線:総容量の1%台、γ世界線:総容量の2%..)
B.一定になる。(総容量の1%位(1.048596%が理想!)に収束する。)
C.枯渇する。(Ω世界線)

のどれになるか予想するのも面白くなってきました。
#世界線ネタはこの辺にしときます...

その時ユーザーは幸せなのでしょうか...
一見 Aが幸せそうですが、B,Cのほうが幸せなんじゃないかと。
でも運営のさじ加減でも調整できるので、結局は運営がどのあたりを目指しているのかなと...
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん
2~7は同意です。
1はパケットギフトの効果ですよね。
フリータンクがあることで、逆に20日以降に引き出して、月末に利用が増える可能性があると思います。
ただ、個人的にはフリータンクがあってもなくても結果としての使い方はあまり変わらないかなと思っています。
回線の混雑度合って、月末だと月初より混むのでしょうか?
1日の時間帯や土日などでは変わると思いますが、月末、月初はあまり影響しないと思います。(キャンペーンの開始、終了などで、利用者が変化するとは思いますが。)

結果として、お得に見えるので販促効果のあるうまい制度なんじゃないでしょうか。

一か月の間の送受信量の推移がふりタンク開始前後とか、他のMVNOと比べられると面白いかもしれませんね。
>ベルりん さん

色々と予想して楽しんで下さい。

ただ、ユーザーと一言で言っても千差万別ですので、Aが望ましいというユーザーもいれば、Cが望ましいというユーザーもいるということで、そこを考えてもあまり意味が無いようには思います。
>ベルりんさん
そろそろ寝ますので、これが最後になりそうです。

>フリータンクがあることで、逆に20日以降に引き出して、
>月末に利用が増える可能性があると思います。
20日以降に引き出したパケットは翌月まで有効なので、無理して月末に使うことには繋がらないでしょう。

>回線の混雑度合って、月末だと月初より混むのでしょうか?
以前聞いたお話では、毎月末にパケット消費祭りとなって回線が混雑しているということでした。

では、このへんで。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>sorasumiwataruさん
>色々と予想して楽しんで下さい。
はい、もちろん。結果を比較することはできなあいのでどちらが正しいとかないですし、予想が当たったか外れたからとかで損得はないので...
ユーザー個々の事情はありますが、フリータンクがあることで、mineoが総じてユーザー満足度の高いサービスになるのかどうかということでしょうかね。

移動通信トラヒックですが、総務省の集計がありますが、
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin06.html

 * 上り方向と下り方向とで同様の変化傾向
 * 平日は、朝から夕方にかけて徐々にトラヒックが増加し、昼休み帯に一時的なピーク
 * 休日は、朝から昼にかけて急激に増加し、その後夕方にかけて微増
 * 平日・休日ともに、夜間帯にトラヒックが急増し、22時~24時ころにかけて最大

ということで、月末に集中するということはないようですね。
実は通信業界に知り合いもいますが、事務作業が月末月初に集中するということはありますが、パケット繰り越しがないサービスだと通信量が月末に増えるということは聞いたことはありません。
>ベルりんさん
私は、3GBと1GBの2回線契約ですが低速メインでの利用なので毎月3GB以上余ります。
1GB以下の契約をするユーザーさんは、フリータンクから引き出すことを前提にしていないのではないでしょうか?
1GBでも余るから500MBプランが出来たくらいですから。

低速モードで間に合う人からすれば、フリータンクが枯渇しても困らないというのが本音なのかもしれません。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>所沢条司さん
>私は、3GBと1GBの2回線契約ですが低速メインでの利用なので毎月3GB以上余ります。
>1GB以下の契約をするユーザーさんは、フリータンクから引き出すことを前提にしていないのではないでしょうか?

実は、私はキャリアの2Gのデータ契約からMNPでmineoの500Mプランに1回線と、別のMVNOの3Gプランをやめて新規に500Mを1回線で、2回線とも500MBを契約しています。
動画は見ないので節約モードを使わずにwebつかっていますが、本来なら1GBだとちょっと足りなくて、3Gプランが必要なくらいです。
でも、キャンペーンの2Gとフリータンクがあるので、少しでも月額を抑えるために、500MBを契約しています。フリータンクがなかったら、3Gを契約していたと思います。
この辺りは個人の使い方だと思いますが、全体の傾向は事務局しかわからないでしょうね。
みなさんのパケットを当てにしている私は...ちょっと恨まれているのかもしれません。
もちろん、INしてくれる人には感謝していますし、一方的に引き出されたらなんだか悔しいという気持ちもわかりますが、このエントリーにあるように、フリータンクを使うことは悪いことではない、という考えで使ってます。逆に自分がフリータンクに入れて使われたらそれは損なのかというとそうでもない。
利用の平準化が通信資源の有効活用であって、データ容量の節約は通信資源の節約には結びつかない。逆にデータ容量の貯蓄はあまり意味のない貯蓄だということが言いたかったのです。
そういう考え方になるとフリータンクの使い方が少し変わってくるかもしれませんね。
>ベルりんさん
風呂あがりにそっと開いたらまだ続いていたのでもう一言だけ。

>通信量が月末に増えるということは聞いたことはありません。
他のMVNOさんやMNOさんがどのような状況なのかは知りませんが、こと,mineoさんについては先に書いた通り、毎月末にパケット消費祭りとなって回線が混雑しているということをお聞きしたとお伝えしたものです。
その言葉を信じるか信じないかはベルりんさんの自由です。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
こちらの議論から出てきた「チャリティタンク」というアイデアをアイデアラボに投稿して、投票が始まっています。

https://king.mineo.jp/my/f535b538a3f7ed8d/ideas/4018

30票以上70%以上賛成でないと、検討の土台に乗らないようなので、たくさんの投票お待ちしています。
票数が多くないと意味が無いし、反対票でもいいので、どんどん投票お願いします。
真っ先に投票致しました!
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>み~さん
投票ありがとうございます!
30票は超えました!でも、もっと票数が増えて注目されると嬉しいなぁ。
初めまして。今月分がかなり余っているのでどなたかギフト友達になっていただけませんか?
あいけん さん
いいですよ
送って下さい。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昨年4月の話題とはいえ、予言記事のようで面白かったです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。