掲示板

フリータンクやパケットギフトについて。

mineoにはフリータンクやパケットギフトという、画期的な素晴らしいサービスがあります。
フリータンクがあることで、実質、契約容量+1GBを使うことが出来ます。
また、パケットギフトで、残容量を無期限に繰り越して貯めていくことも出来ます。すごくお得な感じですよね。

フリータンクですが、開始当初から順調に残容量が増えて、皆さんの善意があつまって素晴らしい!というような感じがしますが、ちょっと待ってください。
じつはフリータンクというのは、利用者にとっては将来の負債とも言えるのです。
たまに、フリータンクが増えるとmineo運営側の負債が貯まって、mineoさん心配する意見もありますが、実はいくらフリータンクが貯まっても、mineoのコスト負担には直接的には繋がらないのです。

知っている人もいると思いますが、MVNOのサービスは、MNO(auやdocomo)から回線を借りて利用しているわけですが、その回線利用料はデータ量で決まるのではなく、回線速度で決まっているわけです。なので、いくらデータの通信量が増えても、mineoの運営にとっては固定料金です。

一方ほとんどの通信サービスが、利用者にはデータ容量で課金しています。
利用者から見ると、データ容量=コストですが、運営にとっては違います。

実は、皆さんがパケットを節約して貯めても運営にとっては何も節約にはなっていないのです。
(実際は利用状況によって回線を増強するかどうかという問題はありますがそれは一旦おいておきます。)

以前、フリータンクが増えすぎたら寄付したらという意見を見かけたことが合ったのですが、mineo運営側にしたらフリータンクの容量を換金することはできないので、実際には皆さんの過去に貯めたものが寄付される訳ではなく、mineoが持ち出してお金を寄付することになり、結局はこれからの負担を増やすことになるのです。

フリータンクから引き出すのが気が引けるとか、フリータンクの残容量が増えて嬉しいような感じがしますが、実は逆なのです。
フリータンクが一気に引き出されて利用された場合、mineoの運営コストが増えるわけではなく、回線が混雑して利用者が困るわけです。
パケットギフトで残容量を貯めていった場合でも、個人の容量が増えるのはよいですが、全体でみればフリータンク同様のリスクがあるわけです。
残容量を増えていくリスクは運営側よりもむしろ利用者のリスクと言っても良いでしょう。

よく、ベンチマークを実施する人は回線を占有するから迷惑だという意見もありますが、ベンチマークは回線が空いているときは大容量を使い、混雑しているときは少ない容量で終了するので、実はそんなに迷惑になりません。もちろん、大量のファイルを転送したりして回線を占有する人は迷惑になりますが。

フリータンクについて改めて考えてみると、残容量が一方的に増えるのは実は良いことではなくて、一定容量の余裕があれば、引き出されてどんどん使っていった方がよいのです。

たとえてみれば、時間制で利用料を払う公園があって、みんなで利用するような場合、公園が空いているときに、フリータンクから時間をもらって利用することが悪いことでしょうか?もし利用時間をみんなが貯めることが出来ても使いたいときに一斉に使ったら、混雑してとても使えたものではありません。

通信というのは究極の設備サービスで、一定の設備があれば、通信量をいくら使っても、何か資源が減るとかではない(つまり変動費が極端に小さい)というのが特徴です。また、利用料に応じて設備がすり減ると言うこともほとんどありません。
(細かいことを言えば通信が多いと多少消費電力が増えて電気代のコストが上がるとか、設備の故障の確率が上がるとかあるかもしれませんが。)
一番近いサービスは電話ですが、電話は通話時間という時間的な制約があるのに対して、通信は回線速度が速ければ、短時間に一気に使うことが出来ます。

通信サービスは空いているときにバンバン使うのは、悪いことは何一つ無いのです。
逆に、残容量を何十GBも貯めても、みんなが使いたい時間は混雑して、使いたくても使えない場合もあります。

もちろん、運営側も回線が混雑すれば回線の増強を検討するなどのコスト増になるわけですが、新たに契約者が増えて月額の売上が増えるのならともかく、フリータンクや残容量の利用が一気に増えても、何も売上増にはならないので、ビジネス的に考えれば回線増強の理由にはなりません。

フリータンクや残容量は、利用者数に比例して一定になるのが一番理想的なのです。

そう考えると、フリータンクやパケットギフトの使い方、ちょっと変わるのではないのでしょうか?

(追加)*********************************************
たくさんのコメントありがとうございます。こんなに議論が増えるとは思いませんでした。

公園のたとえ話で言うと、データ容量って公園で遊べる権利、みたいなものですかね。みんなが有料で権利を買っていて、使わなかった分を貯めたり、フリータンクに入れたり出来る。

使いたい人はフリータンクからもらって使うことが出来るけれど、あまり使う人がいなくてどんどん溜まっていく状態になったら...ということでしょうか。

でも今の状況が貯まりすぎなのか少ないのかは分かりません。

もちろん、利用が増えれば公園は適時広くするのだけれど、使いたいときに既に広くなっているとは限らないし、普段からどんどん使えば広くなるのに、あまり使われないで、小さな公園のまま、利用権だけが大量に貯まっていくと....という感じでしょうか。

あと実際の公園と違うのは設備がすり減ったり汚れたりしないので、どんなに使っても広さが変わらない限り公園の維持費(mineoの運営費)は変わらないと言うことです。
あとは、回線と同じように、利用が集中すれば混雑して使い勝手が悪くなります。夜はすいているけど、土日は混む、みたいな感じですかね。

皆さんがmineoの回線(例えでは有料公園)という場所をどんな風に使っていくかという事なんでしょうね。
フリータンクに公園で遊べる権利がどんどん貯まっているけど、貯まりすぎても良くないよね。という話です。


77 件のコメント
1 - 27 / 77
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>いくらデータの通信量が増えても、mineoの運営にとっては固定料金です。

本当ですね。
フリータンクに必要以上に貯めても意味は無いですね。
但し、OUTに制約をかけているのでもう少し緩和しても良いかもしれません。

最近、契約者数が増えてスピードが遅いので
雪舞増強していただきたいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
これは目から鱗ですね

OUT が多くて気兼ねしてましたが、これからは心配なく出来そうです
(*´ω`*)
確かにキャリアへの接続は10Mbps当たり百万円程度で固定ですもんね。

それにしても人が増えた影響か昼が本当に遅いです。
本日計測しましたが、昼休みいっぱい(12:50でも)遅い感じです。
早く増強していただきたいものです。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>☆銀ちゃん☆さん
OUTが増えれば個人的には嬉しいですが...ある程度の公平性をかんがえてということなのでしょうかね。

>テン・ガ・アール
考えてみればわかることですが、皆さん実はあまり考えていなかったことなのかなと思って投稿しました。

>lostnumber
私も4月にはいって、混雑度合いが前よりひどくなった感じはしますね。
もし私が運営側だったら、単なる回線増強は、コスト増にしかならないので、昔のテレホーダイのように、深夜時間帯(例えば、11時~朝8時)なら、中速度3MBpsで使い放題になるようなオプションをつくって通信が分散されるようなようにしますね。月300円くらいだったら以外と利用者いるかもと思うのですが。
私もフリータンクは全部使っちゃえと思いますが、
私自身がいれた分より引き出した分が少ないというか、出し入れを間違えた人のために代理outしただけなので、自分のためにはまだ引き出していません(笑)
だって、まだ余ってるし…
多分増え続ける理由はこれです
余ってて捨てるの勿体ないからinしてるんですよ

まぁ、貯まってる方がお得感があるからいいんじゃないですかね
タンクはマイネ王ユーザーの安心感なのかもしれません
興味深いお話ですね。

同時に、いくつか見逃されている点があるのではとも思います。

一つは、フリータンクに貯めることにより運営側は必要以上の回線増強を行う必要が無くなります。運営側にとって、節約効果が無いとは言い切れないと考えます。また、余裕のある回線調達を行えば、それは通信速度として恩恵を受けることができるでしょう。(率直に言って、一定規模以上のMVNOの中でmineoは比較的高速な部類だと認識しています)
現状はMNOから時間帯ごとの帯域調達が可能となっていないため、間接的にでもコストを抑える効果はあるでしょう。

また、回線調達コストは必ずしも一定ではありません。NTTドコモの場合、年度ごとに幾分かづつ下がっていっています。2016年度の適用単価はまだ不明ですが、2015年度から持ち越したフリータンクの金銭的なコストは運営側にとっては一定の割引を受けることになるだろうことも分かります。また、アウトを制限しているのもコストコントロールの一環ですね。

なお、スピードテストに関しては様々なご意見があることは理解していますが、私見では本当に必要でなければ実施しないほうが望ましいトラフィックだろうと考えています。
スピードテストにもよりますが、低速であってもMB単位のトラフィックを発生させますし、高速であれば大量のトラフィックを発生させるのも事実です。
究極的にはMVNOの実施主体が統計データとしてグラフ化したものを報告する形にすれば、不要なトラフィックの軽減に繋がるはずです。

参考:NTTドコモ GTP/L2接続 10Mbpsあたりの接続料
2007年度 15,000,000円/月(L3接続:参考値)
2008年度 12,671,760円/月
2009年度 9,396,038円/月(前年比25.9%減)
2010年度 7,458,418円/月(前年比20.6%減)
2011年度 4,843,632円/月(前年比35.1%減)
2012年度 2,846,478円/月(前年比41.2%減)
2013年度 1,234,911円/月(前年比56.7%減)
2014年度 945,059円/月(前年比23.5%減)
2015年度 785,509円/月(前年比16.9%減)
>フリータンクが一気に引き出されて利用された場合、mineoの運営コストが増えるわけではなく、回線が混雑して利用者が困るわけです。
一気に引き出されたぶんが一気に使われるわけではないのでそれほど気にしなくてもいいのかなと思います。
時間ごとの混雑度に応じて増強していくだけ、公園の話ならば運営が公園をその分広くしていくだけかなと。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
misakaさん
>フリータンクに貯めることにより運営側は必要以上の回線増強を行う必要が無くなります。運営側にとって、節約効果が無いとは言い切れないと考えます。
これは使い方次第ですが、フリータンク無い場合に比べてフリータンクがある方が、本来容量一杯で使えない人が引き出して使う可能性のある分、データ通信量が増えるのではないでしょうか?
フリータンクがあるから無い場合より節約してフリータンクに預けようという人が多いのなら別ですが、本来フリータンクがなくても使わなかった分を預けるというのが普通なので、当てはまらないと思います。

>2015年度から持ち越したフリータンクの金銭的なコストは運営側にとっては一定の割引を受けることになるだろうことも分かります。
いえ、docomoやauとの契約は回線速度なので、フリータンクの容量によって、割引を受けることはないと思われます。

スピードテストに関しては、全く影響が無いとは言いませんが思っているほど無いはずです。回線が込んでいて遅いときは、小さいデータ容量で測定が終わるので、必要以上に嫌うことはない。というのが私の意見です。

ちょっと否定的な言い方になってしまってすみません。普通ならmisakaさんの様に節約しようという人もいると思いますが、実は宗では無いと言うことが言いたかったので...

>キララさん
>一気に引き出されたぶんが一気に使われるわけではないのでそれほど気にしなくてもいいのかなと思います。
はい、一気に使われることを気にするより、皆さん余った分はどんどん預けて、足りない分はどんどん使った方がいいというのが私の意見です。
引き出して使うことを躊躇したり、引き出すのを節約して、残容量を増やすことに意味は無いというのが言いたかったことです。
INばかり多くなるのではなく、INもOUTも活発に使われるようになると良いと思っています。
公園が空いているときに、フリータンクを利用して使うことをためらう必要は無い、ということです。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>バギンズ
INもOUTも活発に使われるとイイですよね。
でも、「たくさん貯まってるとなんだか嬉しい。」という心理的効果はあるのかも。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
トラフィック状況を視認化出来るようなのをmineoスイッチに入れたらもしかしたら遠慮してくれるかもね
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>フェアリスターの英雄さん
ああ、用語が混ざっていましたね、言葉通り解釈すると、スピードテストは速度を測ることですが、ベンチマークは、速度に限らない性能を測ることですね。
ベンチマークが意味が広くて、スピードテストは速度に限ったものになります。
回線のベンチマークの一部がスピードテストということになりますね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昼間のトラフィックコアタイムに使用押さえたらパケットプレゼントされるとか
>なりさん
その場合だと情報を得る為にmineoスイッチユーザ全員が通信するわけで…
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>なりさん
じつはこういう考え方は結構重要で、回線を使う時間帯に融通が利く場合、空いているときにりようすることで、多くの人が限られた回線を有効につかえるんです。
mineoだと下記の様な回線使用量の推移をこうかいしています。

https://king.mineo.jp/magazines/special/289

この空いている時間につかえば、スピードも速くて運営局にとってもありがたいわけです。電気みたいに深夜時間帯は安くというプランがあると面白いと思いますよ。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>なりさん
>lostnumberさん
例えば、11:30~13:30に強制的に節約スイッチがONになるオプションだと、200円の割引で、
23:00~8:00に帯域が3Mbpsになるが、残容量が減らない使い放題になるオプションが+300円とかあったらいいかもしれませんね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ベルりんさん
なんだか、グラフが電力のオフピーク使用プランと似すぎですね。
たしか、昔ウィルコム辺りが時間帯別とかやってた気がします。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>なりさん
もしかして、「デマンドレスポンス」とか知ってらっしゃるのでは?
スマホも電化製品なので、電機と使い方はかなり近いのでしょうね。
電気の場合、利用量が多ければ燃料費などがかかりますが、通信だと変動費が少ないので、利用の平準化は電気よりも重要になりますね。
ウィルコムの時間帯別とかもありましたが、私の場合、テレホーダイを思い出してしまいました。(実は今もやっている!?)
電話の通話料は時間帯別がありましたが、パケット通信も時間帯別が出てきたら面白いなと思った次第です。
それができたら、時間で予約してダウンロードするソフトとかはやりそうですね。テレホタイムならぬパケホタイムですね。
>はい、一気に使われることを気にするより、皆さん余った分はどんどん預けて、足りない分はどんどん使った方がいいというのが私の意見です。
引き出して使うことを躊躇したり、引き出すのを節約して、残容量を増やすことに意味は無いというのが言いたかったことです。

遠慮してもどんどん使っても状況はそう変わらないと思うんですが。。。
遠慮した場合は、残容量が増えていく、混雑度は低くなる、増強ペースが落ちる。
どんどん使う場合は、残容量が減る、混雑度が高くなる、増強ペースが上がる。
運営が快適な状況にするために、都度整備したりするだけでユーザーへのリスクが高まるとかそういったことは特にないですよね??
>ベルりん様
>>2015年度から持ち越したフリータンクの金銭的なコストは運営側にとっては一定の割引を受けることになるだろうことも分かります。
>いえ、docomoやauとの契約は回線速度なので、フリータンクの容量によって、割引を受けることはないと思われます。

一点だけ。
調達コストは回線速度であったとしても、仮に全ユーザーが1GBづつ引き出し始めて実際に消費した場合、回線速度へのインパクトは充分に大きいものです。
従って、廃案になったようなフリータンクの残容量の一部を寄付に回す、というアイディアも出てくる訳です。ベルりん様の考えとは違って、少なくともmineoの運営側や私は負債と考えていることが分かります。
https://king.mineo.jp/magazines/special/255

世の中にはいろいろな考えがあって良いと思いますが、フリータンクついてはベルりん様の考え以外にも、純マーケティング的な見地で見るとフリータンクなどの施策について、また違った部分を発見出来ると思いますよ。
私はこの面白い企てをID連携せずに傍から暖かく見守ろうと思います。

ちなみにmineoの場合、深夜帯については既に法人向けで別の販売手法を取っていますね。(興味があれば調べてみてください)
空いているから安く使わせるのも一案ですが、別の需要を獲得して収入をなるべく増やすのもまた一興です。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>キララさん
これも使い方次第となってしまいますが、フリータンクがあるから利用を遠慮する、という人はあまりないと思います。
一方でフリータンクがあるから、たくさん使って足りなくなったら引きだそう、という人はいると思います。

>混雑度が高くなる、増強ペースが上がる。
混雑度が高くなる、というのは基本的にはユーザーのリスクですよね。混雑度が高くなっても、mineoの負担コストが(増強しないかぎり)増えることはありません。
利用が増えれば都度増強するというのはありますが、回線増強はすぐにできないということと、フリータンクの引き出しが多くなっても売上が増えないので、それを理由に増強しづらい。というビジネス的な側面はあると思います。

私の場合、運営局側の視点で考えているのかも。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>misaka様
※別に反論したいわけではなく面白い議論だと思って話をすすめます。

>仮に全ユーザーが1GBづつ引き出し始めて実際に消費した場合、回線速度へのインパクトは充分に大きいものです。
ここでいうインパクトですが、ユーザーへのインパクトとなると思います。その意味で、フリータンクの残容量は、将来の混雑を先延ばしにしているユーザーにとっての「負債」とみることも出来ます。
回線を増強しない限りmineoのコスト増にはならないと思いますが、どこか間違っているでしょうか?

>少なくともmineoの運営側や私は負債と考えていることが分かります。
>https://king.mineo.jp/magazines/special/255
こちらのエントリーも以前読みました。私の知る限り、データ通信の残容量を買い取ってくれるサービスはないので、mineo事務局がのデータ通信の残容量を換金して寄付するということはできません。過去の契約の未使用によって不要な回線増強を押さえられた分を、寄付するというCR的な考えかと思います。
もちろん、残容量増大によって、将来の回線増強を余儀なくされるという意味では、運営側とっても「負債」の側面はあります。
法人向けだけではなくて、テレホーダイみたいに個人向けへの時間帯販売もあると面白いな、と思った次第です。
深夜時間帯使い放題を有料オプションにすれば、mineoの売上も増えるでしょうし。
>ベルりん様

”回線を増強しない限り”という前提条件ですが、ある一定規模以上のマナーの良いMVNOであれば、現状平均すれば月に数回ペースでトラフィック見合いの回線増強を実施しているようです。勿論、申し込みから増強までには一定のリードタイムがあるため、予測見合いとずれる場合の一時的な影響はあり得ます。
従いまして、仰る仮定と現状にズレがあると議論を続けても仕方が無いと思いがございます。

これ以上は、例えばmineoでしたら何かと話題のオフ会やIIJmioの定例ミーティングなどでご意見を現場の方々にぶつけてみると何か得られるものがあるのでは、と思います。
どうしても他社との競合上、3 GBプランの価格が横並びで抑えられて、小容量プランが割高に見えるので、3G で契約して余らせる人が多いのではないかと思います。

IN/OUT をバランスさせるなら、小容量プランの値下げをすると効果はあると思います。

手法は違いますが他社の従量プランや 0-sim なども同じような効果を狙ってて、フリータンクも同系統に思うのですが、mineo は、小容量プランの価格が微妙です。

多分このスレッドの呼びかけで若干 OUT する人は増えるのでしょうけど、そもそも IN してる人は常態的にパケットを余らせてもったいないからタンクに放り込んでいるので、そんなに OUT 側に寄らないと思います。

せっせと使おうにも使うために労力と時間が要りますからね。

一方、もっぱら OUT する人は、もともと使う容量が多いところ OUT もアテにしている使い方になっているのではと想像します。

余らせている人たちは、どうせ余っているので放り込んだのだし、もっぱら OUT する人たちに腹が立たないかというと、結構気持ち的に複雑なところはあるかなと思います。

まぁそういうときはタンクに IN しなければいいだけなんですが、貧乏性というか余ってるともったいないが先に来るのかなと (自分を振り返っても) 思います。

3GB プランの割安感に引かれてそれで契約してしまうのもちょっと似たような心理があるかも知れないですね。
>これも使い方次第となってしまいますが、フリータンクがあるから利用を遠慮する、という人はあまりないと思います。
一方でフリータンクがあるから、たくさん使って足りなくなったら引きだそう、という人はいると思います。
→どちらもその通りだと思います。
ただ、どちらも極端に遠慮したり、引き出そうとしたりしなければ想定の範囲内でのトラフィックになるだろうといのが私の意見です。


>混雑度が高くなる、というのは基本的にはユーザーのリスクですよね。混雑度が高くなっても、mineoの負担コストが(増強しないかぎり)増えることはありません。
→増強コストは常に発生しているもので、フリータンクの容量の大きさに応じてユーザーに対するリスクが増大することはないと思います。前の意見と同様に想定の範囲内と思われます。マイネ王でユーザーが一致団結し、フリータンク枯渇キャンペーンをしていつもよりたくさん使う時間を作りましょうとかやらない限り大丈夫かと。


>利用が増えれば都度増強するというのはありますが、回線増強はすぐにできないということと、フリータンクの引き出しが多くなっても売上が増えないので、それを理由に増強しづらい。というビジネス的な側面はあると思います。
→回線増強はすぐにはできませんが、想定の範囲内と思われますのでタンクの大きさに応じて対策というのはどうかなと思います。トラフィックの混雑具合を観察しつつ増強計画を立てるだけかと。
それと増強はしづらくなっても行わないと結局ユーザーが逃げることとなり最終的に損をするのはmineoなのでやらざるを得ないところだとも思います。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>フェアリスターの英雄さん
ああ、CR→CSR(社会的責任)の間違いでした。(イギリスでは、CRと言うらしいですが...言い訳です。)
その意味で、misakaさんと話が分からないわけではなくて、現状がどちらかという認識の違いですね。
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
いろいろな意見がありますが、ちょっと言い方を変えましょう。

mineoがフリータンクの残容量を元に回線増強するのではなく、実際の回線の混雑度合いをみて回線増強するとします。(実際そうですよね)

みんなが節約して、フリータンクにどんどんINしてフリータンクが増えていく。または、パケットギフトで溜め込んでいく場合
→回線があまり使われないので、増強ペースが落ちる。

フリータンクが活用されず、INもOUTも少ない。または、パケットギフトで貯めることもあまりしない。(使われない容量が消えていく状態。)
→回線があまり使われないので、増強ペースが落ちる。

フリータンクにたくさんINもOUTもされる。また、パケットギフトをうまくやりくりして、毎月契約容量を使い切る。
→回線が混雑するので、増強ペースが速まる。

私の想像では、どんなに残容量がたまっても、他社がデータ残容量を買い取ってくれることはないと思います。
パケットギフトを換金してを寄付するというのはmineoがCSR的な観点でお金を持ち出して行うかどうかの問題であって、パケットギフトに資産性は無いと言うことになります。

ということで、フリータンクがマイナスにならない限り、どんどん使った方が良いと言うことになります。INもOUTも遠慮無く、というのがユーザーにとって一番メリットがあるとおもうのですがいかがでしょうか?
ベルりん
ベルりんさん・投稿者
マスター
>ふぇあたいでぃがさん
フリータンクやパケットギフトについて、「残容量が増えたら、貯金が増えるみたいで嬉しい」という心理があるのですが、それは実はmineoにとって嬉しいことで、ユーザーにとって嬉しいこととは限らないということに気づいたらいいかなと。
OUTして使う人たちですが、(パケットギフトにして貯めこま無い限り)自分が使わないときにどんどん使ってくれるのは悪いことではないんですよね。
でも心理的には、貯めたくなる&OUTされると悔しいんですよね。やっぱり。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。