掲示板

お店で suica を何て呼ぶ?

JR東エリア以外にお住まいでsuica又はモバイルsuicaを
お使いの人に質問です。

お店でsuica又はモバイルsuicaで決済する時、
お店の人に何と言いますか?

私は関西在住でモバイルsuicaで時々買い物しますが、
「(モバイル)suica で」と言うと
時々「は?」っという間があります。
何と言うのが一番スムーズなのかと思ったので質問しました。

お店で suica を何て呼ぶ?
43件の回答
suica又はモバイルsuica で
53% 23件
交通系ICカード で
26% 11件
icoca(など地域でメジャーな交通系ICカード名)で
14% 6件
その他
7% 3件

20 件のコメント
1 - 20 / 20
関東住民ですが、ICOCA持っていますので、関西方面で使用するときはICOCAですね。本当はPiTaPaも持ちたいのですが、関東住民には難題です。
buffie100
buffie100さん・投稿者
マスター
Pitapaは関西圏ではチャージレスで便利、さらに大阪メトロに乗車だと
1回目の乗車から10%OFFととてもお徳ですが、
関西県外に出るとチャージしないと使えないし、あまりメリットないですもんね。
関東民です。
関西でSuica使おうと思った時にSuica通じるのかなと不安になり駅の売店で交通系ICカードで、と言った所「は?」と聞き返され「Suicaで」と言い直すとおばちゃんが「はいはい、Suicaね~」と処理してくれました。

下手に変な言い回しするより素直にSuicaと言ったほうが通じるのはちょっと意外でした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
旅先では郷に入れば郷に従えで、地元のJRのカード名(Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA)で呼んでいます。
沖縄行ったらどう呼ぼうかな?
 関東と言っても北関東じゃPasmoも通じないです。全ては売店の人の知識によりますね。日本はそういうの乱立しすぎ。独自路線で顧客囲い込みをしたいのだろうけど、ユーザー側にはデメリットばかり。さらに自社開発で労力をかけた割にはセキュリティホールがあってユーザーに大迷惑なんて事態に。一番の迷惑は小売店でしょうね。設備投資が馬鹿になんない。結局汎用性の高いクレジットカードの利用が多いです。交通系ICカードは利便性安全性はピカ一な分勿体ない話ですね。
最初は、コンビニで店員さんに交通系ICで!と言ってました
その後はスゴカ(JR九州)で!と言ってました
でもスゴカじゃないしなーと悩みまして
今はモバイルsuicaで…と捻らないで言うことにしました
私の滑舌が悪く、言い直すと、えっ?ああ、Suicaねーと言われるときもあります

技術の進歩で、レジが自動判別してくれるようにならないかな?と思っています。
もしくは、スマホの背面に決済方式のマークが大きく浮かび上がってひと目でわかるとか。
関東在住です。
自分が使うカードに関わらずその店舗が加盟しているカード名を告げます。
SUGOCA加盟店ならKitacaでもSUGOCA、TOICA加盟店ならスマートICOCAでもTOICA、PASMO加盟店ならモバイルSuicaでもPASMOと言います。
airレジやコンビニ(原則JR系ですがテナント施設の関係で私鉄系の場合有り)など正確な加盟店がわかりにくい場合はその場所で1番普及率の高そうなカード名を言います。例えば西鉄沿線ならnimoca、名鉄沿線ならmanacaと言います。

ちなみに私、Kitaca、Suica(モバイル含む)、PASMO(モバイル含む)、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa(他と違うので店舗ではほとんど使いません)、SUGOCA、はやかけん、nimocaを持っていてその時の気分や使う地域でカードを変えます。
 私は関東在住ですが、スイカ・パスモではなく、イコカ・マナカを使っています。カードを見せて、形状・見た目で交通系と分かってくれる時は、ただ「これでお願いします(払います)」、間があった時は「交通系で払います」と言っています。
buffie100さん

私はPASMOを使っていますが、ICカードでと言ってます。
Suicaが一番言いやすいし知名度が高いかな。
ICOCA、SUGOCA、Kitaca、manacaみたいにカ行やアの段が続くと発音しにくくないですか。
個人的にはsmart ICOCAの略称「スマイコ」が好みですが。
決済端末自体にはSuicaの表示が出ているのが普通ではないですかね?
Suicaでといつも言いますが、聞き返された経験はないように思います。
Suicaはブランド名として浸透していますから
地域の交通系ICサービスより
素直にSuicaって言った方がはやいですね。
(PiTaPaを除く)
関東在住でSuica使ってます。

コロナ前は出張で全国各地に行く機会も多かったですが、買い物のときは「Suica」で通じなかったことないです。
「Suica」の知名度は全国区かな、と思ってます。

74967CCA-8F7E-4E02-9FFF-23902F7E1B2D.png

まあ、実際問題として通常デザインのSuicaやICOCAなどメジャーなカードの場合は大抵の場合そらむさんの様にカードを見せて『これでお願いします』で大丈夫と思いますが、特殊なデザインのカードの場合はその地域のカード名を言うのが無難でしょう。
画像のカードなど交通系である事に気づかない人の方が多そうですし。
ちなみにこのカードはnimocaです。厳密には佐賀県の事業者(佐賀市営バス、昭和バス等)のみで販売する「tsu-tsu-nimoca」で、ロマンシングサガデザインの限定カードです。


※不備があったので削除、再投稿しました。
交通系でお願いします。
旦那の転勤で、東京から大阪へ来て2年半になりますがSuica使う時普通に
『支払い、Suicaで』って言うとたまに『はぁ?』って言われます😅
大阪では、ICOCAかPiTaPaですよね。確かに、はっ?って言われても仕方がないかも😞
通勤に定期券買ったら、普通にICOCAだったから、ICOCAかな。
関西を離れてけっこう経つけど、交通系はこれしか持ってないや。(^^;
モバイルSuica, SMART ICOCA, PiTaPa の3種をもっていますが、モバイルSuicaを使うときは「Suica」と言ってしまいます。関東以外の地域でもだいたい通じますね。
以前はその地域のカード名に言い替えていましたが、ICOCA か PiTaPa のどちらで加盟かややこしいので、実際に出すカード名を言うことにしました。
関東でもSuicaでも加盟かPASMOでの加盟かは店舗によって違いますが、PASMO加盟の店でいちいちPASMOと言う必要はないですし……。

関西圏でICOCA, PiTaPa を出すときはそれぞれのカード名で言います。ICOCA をよその地域で電子マネーとして使うことはしたことがないので、この場合はどう呼ぶか悩みますね。

jyoroさん
>本当はPiTaPaも持ちたいのですが、関東住民には難題です。

関西以外の在住でPiTaPaを持つには ANA PiTaPa が簡単かなと思います。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/anacard/anapitapa.html
1年に回以上 PiTaPa を使わないと管理料がかかってしまうのが難点ですね。
そもそも支払い前にICカード見せてる(スキャナ上へ置く)ので、支払手段はそれでわかってもらえますね。

※流石にそれで原因支払いですか?と聞かれると「おいおい:)」な感じです。

初めに支払手段を伝えておけば、あとから聞かれることはないので私はそうしてます。必要にして十分。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。