- 193
- 18
- 182
“選択肢”を広げて複数の社会課題を解決!再生パソコン事業で障がい者雇用を生むITベンチャー
1990年生まれ。特別支援学校の音楽教諭を経て独立。発達障害のある子どものための音楽教室「ツナガリMusic Lab.」を神戸に設立。発達支援を取り入れた音楽レッスンを通して、子どもたちの「できた!」を引き出す社会起業家。
私たちは日々数え切れない選択肢の中から好きなもの、自分に合ったものを選んで生活しています。
朝ごはんに好きなパンを食べたり、休日にあえて何もしない日をつくったり……。そんなふうに選択肢が自由で多様であることは、私たちの暮らしの色彩を豊かにしてくれます。
今回はスマホ・パソコンの領域で、世の中に「選択肢」を増やそうと挑戦し続ける注目の会社をご紹介します。
ということでみなさん、こんにちは。武藤紗貴子です!
私は普段、音楽を通じて子どもの心の成長をサポートする「株式会社人と音色」の代表をしています。特別支援学校教員の経験を活かして、発達障がい(神経発達症)のある子どもたち向けに音楽教室を運営し、ちがいが魅力になる社会を目指して活動中です。
そんな私が今回お話をお伺いするのは、この方! 株式会社ポンデテックの財津和也社長です!
中古パソコンのリユース販売事業を通して、電子ごみの削減や障がい者雇用など、様々な社会課題に真正面から取り組む財津さんは、なんと『Forbes JAPAN』2024年6月号の特集「100通りの世界を救う希望『NEXT100』」にて「新しいクレイジーな人」に選ばれた注目パーソンでもあります。
ポンデテックのビジネス戦略と、事業を通じて「社会に選択肢を増やす」ことへの熱意を伺いたいと思います!
財津和也
2011年、ITエンジニアとして関西電力に入社。エネルギーDX推進のジョイントベンチャー立ち上げに従事し、業務外では2016年に関西電力社内のイノベーション活動団体「k-hack」を立ち上げる。同団体発でTRAPOL社、ゲキダンイイノ社が事業会社化、2社の0→1での事業化に従事。2022年に株式会社ポンデテックの取締役副社長 CTOに就任。2023年より同社代表取締役社長。
※事業用に取得したものの、稼働停止している資産のこと
※出典:国際電気通信連合(ITU)「The Global E-waste Monitor 2024」
※ICT:「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略。パソコンやタブレット、インターネットなどの通信技術を活かした、まったく新しいかたちの授業のこと
リユース事業の要となる清掃の工程を頼める先を探していたときに出会ったのが、関西電力グループで障がい者雇用を進める特例子会社※「かんでんエルハート」や、ヤマハ発動機グループの「ヤマハモーターMIRAI」の皆さんでした。別件で清掃業務を引き受けていることもあり、普段から清掃に慣れた従業員がいますし、当時はコロナ禍でエルハート側も新しい仕事を探していたので、すぐ話がまとまりました。
※障がい者雇用の促進と安定を図るため、障がい者の雇用において特別の配慮をする子会社のこと
再生工程(例)
1)破損箇所のチェック
2)清掃
3)部品交換
4)ソフトの再インストール
5)出荷前検品
6)梱包・出荷
最近ではIT部門の業務担当者から「これは特例子会社と連携できないか」という提案が、自然にされるようになりました。こうして障がい者の皆さんの雇用に、今までにない新しい選択肢を作れたことに今、最も価値を感じています!
でも、その多様な選択肢も、我々が選ばなければなくなってしまいます。極端な例かもしれませんが、僕たちが「テレビなんてもう面白くない」と言ってテレビを観ないでいると、将来的にテレビのチャンネルが全部なくなってしまうこともあるでしょう。もしくは近隣にできたスーパーやコンビニのお弁当ばかり食べていると、商店街のお弁当屋さんがなくなってしまうこともあるでしょう。それらはつまり、多様な選択肢があったにもかかわらず、僕たちが選ばなかったために訪れた未来の姿だと思います。
社会に多様な選択肢を残したいなら、常日頃から多様な選択肢があることを意識してみて、時には普段と違うものを買ってみたり、挑戦してみたりするのがとても重要だと思います。
ポンデテックでは、パソコンのAltキーにオリジナルのシールを貼って「ちがえら」の仲間を増やす活動もしています。赤い羽根共同募金の赤い羽根みたいなものです。Alt=オルタナティブ。つまり「代替の」選択肢を意識してほしいというメッセージを込めているんです。
ポンデテックの作る「選択肢」には、障がい者雇用に留まらず、多様な人々が自らの生き方を選べる社会にしていくという前向きなメッセージが込められていました。自由に選べるからこそ、自分に合うものを見つける楽しさがあり、豊かな暮らしにつながっていくのだと思います。
選択肢を増やすためには、いつも無意識に排除している選択肢に目を向けることも大切です。少し勇気が必要かもしれませんが、そうした習慣がつけば社会がもっともっと多様で、寛容になっていくのではと感じました。
皆さんも日々の生活の中で、少しずつでも新しい選択肢を取り入れることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。いつもとは違う道を歩いてみるとか、食べたことのない料理に挑戦してみるとか、そんなふうに今までしなかった選択肢を選ぶことによって選択の自由が社会全体に広がり、より豊かな未来を作っていけるようになることを願っています。
編集:人間編集部
写真:濱口良太
- おもしろネタ
- ITガジェット
- インタビュー
- 286
- 30
- 377
障がい者雇用は、多様性を尊重し、職場の包括性を高めたり、適切なサポートを受ければ、さまざまな職務を遂行できる能力を持っており、幅広いスキルを活用できると言われていますので、今後とも「ちがえら」の拡大に期待しています
財津社長は元は関電さんの社員さんとの事で、ルーツはmineoと同じと言うところでも親しみを感じます。
Windows10のサポートが来秋までなのでパソコンの買い替えを検討していますが、選択肢の一つになりそうです
インタビュアーも障害のあるお子さんへの支援を音楽を通して行っている方だけあって引き出し方が良かったです。
1年間補償は嬉しいですね。
環境にも人にも優しい企業
応援してます。
てか、そのうち関西電力が就労移行支援作りそうで怖いねん!
あれ、むちゃくちゃ儲かる(ry
あー柴枯れるで!
,/ ̄ ̄ ̄ ̄\
,/ へ _ ヽ
/ ー - |
| (_人_) |
/ ∩ノ⊃ ノ
| \_ノ )_ノ´ ゝ
\ /___ノ |
\__/______ノ
なんでもできるスーパーマンは(ごくまれには現れますが)いないと思った方がいいです。
であれば、みんなのいいところを引き出しあう組織の方が発展可能性を秘めていると思います。
特に発達障がいの方は、ツボのようなものがあって、それにはまると健常者以上の仕事ができます。
例えば、超有名IT長者のお2方(1名は故人)や、世間を賑わす某自動車会社の社長さん、日本では有名家具販売会社の創業者さん(この方は公表済)も発達障がいという説があるくらいです。
そういう意味でこの会社は素晴らしいと感じました。
中古パソコンを再生するには、それなりの知識、技能、経験が必要で、簡単な仕事ではないのは間違いないかと思われます。
こういう仕事であるからこそ、障がい者さんも遣り甲斐を感じているのではないでしょうか。
応援させていただきます!
多様性が大事だと認識していても、無意識に視野が狭くなっていることにはっと気付く時があります。
「いつも無意識に排除している選択肢に目を向ける」
を実行してみようと思いました。
変な名前〜 ウケる〜 という冗談はさておき、
地球の周りも電子ゴミが沢山あるって知ってた?
ゴミ屋敷ならぬ、ゴミ惑星と宇宙人には呼ばれていても不思議はないくらい、ゴミがぷかぷか浮いてるの。(内訳はほぼ、人類が送り出した衛星の残骸)
宇宙ステーションの運用にも支障をきたす様になってくると、宇宙ステーションが落ちてくるリスクも増える訳で、今や2機飛んでる巨大な宇宙ステーションのどちらか、もしくは両方が落ちてきたら大惨事だよ
特に中国の宇宙ステーションが落ちてこないか心配
地球は電子ゴミのせいで滅ぶかもしれないね
宇宙に人工衛星を打ち上げるなら、使用後は、回収とリサイクルを義務付けないとダメだろう
大気圏に落として燃やされもせずに、地球の周りを汚している物が沢山あるのだから
大気圏で燃やすのも環境に悪い気がするし、問題だね
地上でも、使われなくなった施設や家が放置されて問題になっている様に、
人間って奴は、作ったら作りっぱなし!
ゴミになった物の処分をしやしねぇー
森林税やら、再エネ賦課金(ふかきん)やら、ユニバーサルサービス料やらを取る前に、
終活税でも取って、それらの処分費にして、片付けないとダメだろう
税金増えるのは嫌だけど…(苦笑)
そんな不満の一部をビジネスにしたのが今回の話ですね
>また正規に回収・リサイクルされた電子ごみとなると、全体量の2割強。残りの8割弱の行方は確認されていないのが現状なんです※。
それはウソ
残りは海外の貧しい地域に送って、鉛中毒になる危険を請け負いながら、貧しい人達が分解・解体して、中からレアメタルを取り出す仕事をさせられてるんだよ
日に数百円という安い報酬をエサにしてね
リサイクルを商売にしている奴が、それを知らないはずはない
良い面しか伝えない記事は偽善だ
社会には、(オモテがある以上)必ず裏があるからな
わたしたちが捨てたガジェットは「電子ごみ」になり、途上国の人々の健康を害している
https://wired.jp/2021/02/17/ghana-ewaste-dump-electronics/
俺は↑こういう事を10年以上前に、カンブリア宮殿かガイアの夜明けかで観たよ
>> ちゃとら さん
そう思う人は、AI で要約してもらいましょう!AI を使うと、普通に検索する時に使われる電力の約10倍の電力を使用しますから、環境には悪いですけどね!(笑)
>> まろんわん さん
いくらくらいで作れるんですか?>> チッチのママ さん
もしかして、壊れたと思って買い換えてます?長年使ってきて、ストレージが壊れたなら、OSを入れ直しても治りませんが、ストレージが正常なら、OSをクリーンインストールすると治る事が多々ありますので、
具合が悪いと思った時は、以下にあるような事を色々試して、それでもダメなら、
データとドライバーとプロダクトキーのバックアップをしてから(やり方は検索するなり、AI に訊くなりすれば分かると思います)、
OSをクリーンインストールしてみると良いですよ
https://www.ubackup.com/jp/windows-10/repair-windows-10.html
クリーンインストールすると、メーカーが入れてたアプリが無くなって使えなくなってしまいますが、新たに買うよりはマシでしょう?
メーカーによっては、ホームページからダウンロード出来るようにしてくれている事もあります。
ストレージが健康かどうかは、クリスタルディスクインフォというアプリ↓でチェックすると、分かりますので、それで調べてどうするか決めると良いと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
ストレージが不健康で寿命なら、ストレージだけ交換すれば良いだけです。
システムからデータから、丸々クローンコピーして交換すれば簡単ですよ
処分する時は、マトモなリサイクル業者なら、ストレージが無くても回収してくれますので、ストレージを外して回収してもらうのも良いと思います。
家に残っていくストレージはどうするんだ!?
と言われたら、困りますが…(笑)
そこは完全消去アプリを使って、書かれてたデータを消すと良いと思いますが、本当に消えているのか!?
と言われたら、これまた困りますが…(苦笑)
そこまで心配される方は、物理的に壊して、小分けにして、日を改めて、捨てていくのが良いと思います。
>> しーびーえっくす さん
スーパーマンレベルの人なんて、ほんの一部でしょうし健常者で会社に害をもたらす人の方が、厄介ですね!(笑)
顧客のカネを横領する銀行員とか保険営業員とか
平和しかないですよね
いつか
そんな世界が訪れますように♡
>> ラッキーループ さん
直近のは、CPU載ったマザボ、電源、ケース付きで2,000円、それにメモリ、グラボ、HDDを追加して全部合わせても数千円でした。全てジャンク品です。マザボ、電源、ケースの2,000円が簡単な手直しだけで動いたので助かりました!
>> ひしぼん さん
とても嬉しいお言葉、ありがとうございます!応援してくださるお気持ちが、本当に励みになります!!>> ♪sumi♪ さん
ありがとうございます!まさに『適材適所』という考え方が、すべての人にとって幸せな社会を作る大事な要素ですよね。こどもたちが自分の力を発揮し発揮できる場づくりを、私たちも大切にしていきたいと思います!>> yonhgma さん
素敵なコメント、ありがとうございます!意識していも、つい見落としてしまう選択肢があるものですよね。『無意識に排除している選択肢に目を向ける』という意識の持ち方、わたしも大切にしたいお守りのような言葉になりました!>> しーびーえっくす さん
おっしゃる通り、個々の能力を最適化し、組織全体で引き出し合うことが、これからの企業に求められる大切なポイントだと思います。スーパーマンがいなくても、チームとしての力を高めることで、さらに大きな成果を生み出せると信じています!素敵な視点を共有していただき、ありがとうございます!>> ごまなち さん
温かいコメント、ありがとうございます。選択肢を広げ、可能性を見つけることが、個人も企業も豊かにする鍵だと私も感じています。日々の暮らしの中で、その考え方を大切にしていきたいですね!>> まろんわん さん
自分でパソコンを組み立てるなんて、すごいですね!!!そんなふうにパーツを選んでカスタマイズしてこだわりの一台を。考えたことのない、新しい素敵な選択肢を教えてくださり、ありがとうございます!>> まろんわん さん
そりゃ凄い!動くようになったなら、お得ですね
スマホもそう。
使い慣れた機器をいつまでも使いたい。
現状では自分で知識をつけて、自分で再生するしか方法がない。
もちろん自分でやれば安く済むけど、そこまでの知識と技術を身につけなければならない。
パソコンのメモリ増設ぐらいは何とか自分で出来るが、SSD換装となるとハードルが高い。
パソコンのあらゆる細かなところまでのクリーンアップも自分でやるとなるとウーン・・・となる。
スマホのバッテリー交換ともなると、自分でやるには「無理!」ってなる。
スマホの再生なら1万円くらい、パソコンの再生なら2万円くらいでやってくれるような感じでは、商売として成り立たないのかな・・・。
記事内容から反れますが、リチウムイオン電池系の機器やバッテリーなどの回収体制を行政や社会がより明確化してほしいと思ってます。