アイデアファーム
確認済み コメントOK

王国教室での質問で細かく書いてもらうために。

Q&A(王国教室)にてここ最近、mineoといいますか、
マイネ王に登録する方が増えた実感があります。

ただ、質問時にスムーズに話を進めるため、
5W1H的なものを追加してほしいです。

5W1Hというものは、
「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」という6つの要素です。

5W1Hとは言いませんが、質問時に状況を伝えやすいテンプレートが
あってもいいのではないかと思いました。

コミュニティーサイトや、
インターネットをあまり体験された事のない方が利用を始められたのか、
質問時に解決をするための情報が劇的に少なく、
こちらから確認のレスを行ってから本題に行くという事が多いと思っています。
質問時に「必須」という形で書かせるという形でもいいですし。
(必須じゃなくても書けるスペースを追加するだけでもいい)

みなさまはどう思いますでしょうか?よろしくお願いします。

2016.09.09追加

必須より任意がいいのでは?という意見をいただきました。
任意で入力する方向にしたいと思います。
後、分かりやすい言葉を使うといいという意見も頂きました。


このような形でテンプレートを載せるのはどうでしょうか?

・「使っている(使いたい)端末名」
・「使っている(使いたい)電話会社」

(トラブルの場合)
・「どのような現象が起こっているか?」
・「トラブルの場合はいつごろから発生しているか?」
・「トラブルの場合はどうしたいか?」

(乗り換え・質問の場合)
・「やりたいことは何か?」
・「誰が行うか?」

...etc

こういうのを追加するといいなどがありましたらコメントお願いします。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
5W1Hで書いてもらうのは賛成ですが、実際に実践できるかは疑問が残ります。最近の質問を見ると○○できないと書くだけで端末名さえない状況です。そのため、項目をより具体的に機種名とか書いたほうが良いのでは。
>>toricyanさん
そうですね。確かにそれは言えていると思います。
一様、端末名は記載できているみたいなんですが、
小さくて見にくい所なので、分かりやすくする必要性ありますね。
とても良い案なのですが、わからない人はそのテンプレートさえ埋められないと思います(自分の親には「キャリア」という単語さえ通じません)
なので、必須にしてしまうと本当に何もわからない人にとってとても高いハードルになるかなと
それくらい自分で調べてから聞けよとは自分も思うのですが、きっとそれはmineoの方針に合わないんだと思います

なので、テンプレート(任意)に賛成します
「分かる範囲で」という但し書きの元、端末名・プラン・症状等、質問者にとっても困ってる事がまとめやすいテンプレートがあった方が、質問者・回答者ともスムーズにすすむかもしれませんね。
>>マダオっちさん・さくぽんさん
了解です。では任意で分かりやすい表現にしてみます。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。