アイデアファーム
確認済み コメントOK

通信速度体感速度計

データ通信している時に速度が遅く感じたらポチットして、同じように遅く感じている人がどれくらいいるか。もしくはその速度計を見てから急ぎでなければやめておこうなどとか...


9 件のコメント
1 - 9 / 9
体感速度を報告するのだから速度"計"ではないですよね。体感速度報告とかが適切。

その上で体感速度はmineo側だけでなく、基地局の混み具合(MNO側要因)やアプリやサイトの置いてあるサバの混雑具合(サーバー側要因)でも変わってきます。
つまり他の地域で遅い人がいても、いや場合によっては同じ地域同じ時間に遅い人がいたとしても、速度に影響を受けていない人もいるんですよ。

単に遅いかどうかだけを報告しそれをmineoの混み具合だと決めつけるのであれば、逆に根拠の無い感想で他のユーザーの利用を妨げることにもなりかねませんが、その辺りはどのように対策するつもりですか?
うすかわ
うすかわさん・提案者
ルーキー
技術的なことは全くわかんないです。

今現在マイネオユーザーがどれだけ通信していて、快適だと思っている人と遅いなぁと思っている人がどのぐらいの割合になっているのかが知れたらなあ。と思いまして…
遅い理由がどこにあるかわかんないと無意味ですかね〜?

「計」と使ったのは表か何か時計みたいなものをイメージしました。
うすかわ
うすかわさん・提案者
ルーキー
重大な欠点がありました。遅いと思っている人はポチッとするところまでも辿りつけない…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
面白い案ですね!

遅い時にポチッとするボタンと快適な時にポチッとするボタンがあっても面白いかもです。

結果をリアルタイムに全国マップにプロットすると、こんなところにもたくさんのmineoユーザーがいるのかとか、やっぱり田舎は快適なのかとかが分かって、遅いを共有するユーザーのイライラが少しはマシになるかもしれませんね。

やっぱ昼休みスゲーとか、ポケモン探しに行ってるーwとか、近くにいるーこれリアルmineoGOじゃね?とかね。

実現は厳しいでしょうが、私のように中途半端な知識を持っていると突拍子もないアイデアはあまり生まれて来ないものなので、面白い案は調子に乗って膨らませてみるとそこから意外とすごいアイデアが生まれてくるかもしれませんね。
局所的に混んでいるときは「遅い」に押す人が少なく、全体的に混んでいるときは「遅い」を押す人が多くなると考えられるため、mineo回線が混雑しているかを確かめる指標としてはレビューマップよりも役に立つ情報になるのではないでしょうか?
この案だとレビューマップよりも気軽に使えるため、データが多くなり情報の精度は高くなります。うまくいけば回線増強のための参考指標にも使えるかと思います。むしろレビューマップよりもこちらがメインの方がいいような気がします。
>うすかわ さん
正直言うと、多くのMVNO利用者にとって遅い理由は分からないし、理由を考えようとする人も極少数と思うのです。端末の原因、電波状況、基地局の原因、MVNOネットワークの原因、それらの複合などいろいろ考えられます。
理由まで突っ込むと調べようにも調べられなくなるので、まずはデータをたくさん集めて、それを専門家が統計的に分析する方が有用だと思います。将来的には遅くなる原因を自動的に調べて報告できる機能が開発されれば便利ですけどね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
興味深く拝見しました。だからこそのお尋ねです。

体感ということで、主観的な要素が入るのは良いのですが、使い方によって早い・遅いを感じる基準が違うと思うんです。例えば同じ状態でも、マイネ王を見るには快適(早い)だけどブラウザゲームや動画を見るとつっかえる(遅い)とか。人の暑い寒い以上に基準が判りにくく思います。

あまり厳密に考えすぎる必要はないとは思いますが、その辺りのお考えをお伺いできればと思います。
>うすかわ さん
>遅い理由がどこにあるかわかんないと無意味ですかね〜?

無意味とは言いませんが、正しく理解しないと的外れな指摘の元となりますでしょ。

タイムリーな話題で言えばポケモンGO、昨日はDLが停止したり一部サバが利用しづらい状況になったりしましたが、それでも情報を知らないと「mineoが繋がりません」「mineoって今の時間帯通信規制でもしているんですか?」って言う人も出てくるんです。実際に昨日ありました、そういう投稿が。
でもその投稿内容にあったサイトを調べるとappstoreと同じサバにあるらしくて、原因はサバ自体にあることでほぼ確定しました。

でもそれを一絡げにして「mineoが遅い」としたら問題あるのでは?と言っています。

ただ単に「遅い」では誤解の元にしかならないと思います。

また速度が遅い原因について、ユーザーには知る術がないと思っている人もいますが、実際には消去法で推定することは可能です。大きく速度に関わる要因は3つ、「基地局」「接続点」「(利用するサイトやアプリの置いてある)サバ」。
このうち基地局は、場所を移動して別の基地局下に入って変わるようならば「基地局」が速度低下の原因として疑わしく、サバについては利用するサイトやアプリを変えて速度が変わったら「サバ」が犯人の疑い濃厚。
基地局でもサバでもないならば接続点が疑わしく、接続点の問題であれば地域が違ってもたいてい遅い、そんな状態になるはず。

だから「遅い」を投稿した後にどう集計するのか、どのように判断するべきなのかをどれだけ閲覧者に知らせることが出来るのか、そこについては考えないんですか? とうすかわさんにお訊きしたんです。

技術的なことが分からないことはどうでもいいんです。

問題はその後でね、
分からないから議論を放棄するのか、
それとも分からないからこれから分かろうとし議論を進めようとするのか、
という本人の姿勢次第だと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
投票始まりましたね、ポチッとしておきました^^

そもそもmineoもユーザーもデタラメだらけなんで難しく考えずに、もう諦めて楽しく行きましょう

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。