確認済み
・
コメントOK
エラーとなる言葉の見直しをしてほしい
提案内容
具体的例として、ろう(龍➕耳)学校をエラーから外してください。
背景・きっかけ
メンバーさんへメッセージを送るときに、娘の通った学校を書いたところ、エラーとなりました。
ろう学校のろうを漢字にするとアウトでしたので、おそらく差別用語として登録されているのではないかと推察します。
メリット・デメリット
通った学校名を書くことが差別用語とされるなど、悲しい思いをする人が減ります。
5/15追記
マイネ王さんへ。
他の方の意見も読んでいただけますと幸いです。
https://king.mineo.jp/reports/118487#comment_section
24 件のコメント
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
他のサイトで「障害者」が差別用語とされていて投稿できなかったときに
「私は差別用語なの?失礼な」と思ったので
自分にとっては普通のことが暴言だとか差別用語とされてると悲しいです。
盲学校はクリアでしたが、他にも悲しい思いをする言葉が登録されていないか、大変でしょうがチェックしていただけるとありがたいです。
某ろう学校出身者、
ここにもおりますので…(当事者です)
釈然としません😖
「差別用語」何て定義するから差別が生まれるわけで(悪いのは言葉そのものじゃなく、その言葉を使う人の意志とかですよね。まあ対面の会話ではなく文字だけのやり取りだとそれが分からないので慎重になるのもわかりますが)
「違反報告」等と言った機能があるのですから、何というかその「一概に禁止」するのではなく、そういう報告を見て決めるようにするべきだと思います(運営さんの負担は増えますけどね)
今は「ろう」の字の訓読みのせいでシステム上そうなってしまうようなので、
「ろう学校」と熟語(?)で書く場合は差別用語とみなさないシステムができたら解決しそうですね。
運営様 どうか宜しくお願いします
私はろうです。とも言います。
しかし、それを漢字で書くと差別用語とするのは、マイネ王としては譲れないそうです。個別メッセージでいただきました。
マイネ王に「あなたは差別される側の人間だよ」と宣告されたように感じます。
個別で考えて対応していただけると嬉しいです。
しかし、個別で考えて差別用語だから対応しないと言われるのは本当に傷つき、心折れました。
娘がろう学校に通っていたのは事実ですが、娘の聴力は、低音〜高音全て0より上です。めちゃくちゃ耳いいです。
私が80くらいです。感音性難聴で、社会人として定年までの折り返し地点にもきていませんが、定年までにろう者になる可能性ありです。
賛同くださった皆さま、ありがとうございました。
運営さんからの最終的なご回答をいただきましたので、添付しますね。
賛成です。私の会社にもそういう方がおりますがマスクのせいで口話(読唇術の一種)が出来ない、という話を書こうとして蹴られたことを思い出しました。
それから何故かしょうゆメーカーのKIKKOMANをカタカナで書いたら蹴られました。差別と区別はちゃんとやって欲しい。
ですが、マスク必要論から、世論として口話など不要と感じたことがあります。ろう者は皆のほうに合わせようとしているのに、世間はそれをこばむようにかんじました。
メーカー名を蹴られるなども、誇りに働いている人への侮辱に感じます。
おっしゃるとおり、差別と区別はちゃんとやって欲しいですね。
トラブルの原因となる表現を制限することが、多くの人が利用するコミュニティーでは必要になること自体は理解できます。
また現時点では技術的な制限があり、このような粗雑な抑止方法であっても利用するしかないという理由であれば理解できます。
しかし「現状が正しいのでその正しさを理解してください」と読めるような回答が適切とは思えません。
不当な差別を含む表現を制限できず、不当な差別を含まない表現を制限してしまっていることそのものは、明確にシステムの不具合です。そうした不具合を抱えたシステムにも何らかの効果はあり、効果と不具合のバランスから簡単には改修できないという事情も承知できます。
そして多くの利用者にとっては、このブラックリスト式の語句制限システムが持つ不具合よりも効果の方が大きいのでしょうし、運営事務局のご担当者様から見ても同様の感想をお持ちだと思います。しかし現状は、システムが本来「差別表現によって差別される側」にあると意図している少数当事者の意見を、多数側である非当事者が「ご理解ください」の一言で封じており、これ自体が典型的な「多数による少数への悪意なき不当差別」の構図です。
「ろう」の字は一般用語の中に現れる機会が大幅に下がり、これを禁止しても多くの人には問題ありません。一方で、過去の努力により差別的な用法も滅多に使用されなくなっており、関係者による適切な使用法が主になっている現在では、特に危険視する必要もなくなってきていると見るべきです。
一方「盲」の字も読みについて全く同様の事情を持っていますが、一般用語にも頻出するため、これを禁止すると多くの人に問題が起こります。単純な差別語としてはこちらも死語に近くなっていますが、それとは別に慣用句などで軽蔑的な意味合いを含む言葉が今も使われ続けており、むしろこちらの方が要注意だと考えられます。
かつて政治的正しさ(PC)などと呼ばれたこの手の問題は倫理学的にもとても難しいのですが、難しいからこそ正しい方向へ変えていく姿勢を失わないでいただきたいと願っています。
盲腸、盲点など割と一般的な言葉があるから別の扱いを受けているのかなと邪推。「龍+耳」の文字を使う一般的な語句って無いように思う。
でも、だからと言ってその扱いが正しいかというとそれは違うとは思いますが。
これは個人的な意見なのですが、差別自体は本来あるべきもので、悪いのは「不当な差別」だけだと考えています。入学試験で一定以上の点を取った受験生だけを合格させるというのも、本来的な意味での差別です。得点差があったので合否の「差」を付け、入学について「別」の扱いをしますが、これは「妥当な差別」であり、問題にはなりません。
しかし、性別を点数化して男性の受験生を優遇すれば、それは不当な差別と言えます。社会的な合理性に欠けるからです。4月2日までに満6歳を迎えた児童を入学させる小学校も年齢差別をしていますが、これは社会通念からすると妥当な差別です(将来どうなっていくかはわかりませんが)。
聴力の問題から耳を使って平均的な人と同じ質と量の情報を取れないのは、情報社会になった現代を生きる上では障害になりますが、それはそれだけのことです。当事者は生活上の障害を小さくする工夫をするし、社会を整備する人は当事者を助ける工夫をします。完全ではありませんが、それぞれができる対応をします。ただそれだけのことです。
常用漢字とその他の漢字を区別して、そのうち常用漢字を使いやすくするシステムは妥当な差別をしていると言えます。けれどもシステム的に特定の漢字を使えなくして特定の人を困らせるのは不当な差別です。
不当な差別を抑止するためのシステムが、現実にはむしろ不当な差別を実行している皮肉な現状は、極力改めていくべきだと思います。
長くなってすみません。
うまく伝わるといいのですが。
こちらのお願いしたいこと、システム上の難しい点など、相互の事情を汲んでいただいて、それでも人の心に寄り添うお考えに、共感と感謝をいたします。
ストンと心に入りました。
出過ぎた真似など、100%ありません😆
本当にありがとうございました😊
盲腸、盲点、確かに!ですね。
運営さんは、なぜこのスレッドへのコメントではなく提案者への個別メッセージなんでしょうかね?