ゆずるね。😪「ゆずるね。気まぐれオッケー牧場」🐄
「ゆずるね。」宣言は出来てますか?
もう一度確認!
対象日【土日以外】当日の11:30までに忘れない様に宣言!
対象日【土日以外】対し「毎日」宣言が必要なので気を付けてください!
「ゆずるね。」は【土日以外】です!
祝日は対象日です!カレンダーをチェック!
皆勤じゃなくてもイイんです😃
ゆずれる時にマイペースで無理なく皆と声を掛け合って「ゆずるね。」を楽しみましょう😊
タイトルリニューアル2021年2月1日~「ゆずるね。オッケー牧場」🐄として皆様の「ゆずるねソウル(soul)」とともに!
2022年6月24日〜「ゆずるね。気まぐれオッケー牧場」🐄に再タイトルリニューアル!
気まぐれテケトーに、牛歩の如くマイペースで一歩一歩前へ!「ゆずるね。」も一日一日マイペースで継続して行きまっせ😊
「ゆずるね。」コミュニティーが楽しく、また「ゆずるね。」が多くのマイネ王ファンに広がるよう皆さまで盛り上げてください😊
2021年3月10日から1年間「今日は何の日」を発信し終了🐄
投稿および返事が滞る又は出来ない事が多々ございます。目の調子が悪くなった事もあり。ゴメンナサイ🙏 勝手ですが、ご容赦下さり優しく見守って下さい。宜しくお願い致します🙏
皆さま、ゴロゴロ~へろ~んへろ~ん~ボチポチ~ゆるゆる~のんびり楽しみましょう😊
「ゆずりあって、みんなでカイテキ。」
慌てず焦らずのーんびりゆっくり🐄~楽しくゆずるね~
特典よりも「ゆずるね。」の気持ちが大切だと思います😃
自主的な積極的貢献であることを理解して頑張りましょう。
で🐄もー🐄もー🐄もー🐄皆勤は目標です👍
ゆずるねソウル(soul)で
優しく楽しく心豊かに
ゴー🐄ゴー🐄ゴー🐄♪
継続中!喰ったら寝る😪
ゆずる寝でイイ感じ☆彡
ゆずりあって、みんなでカイテキ。ゆずるね。
ゆずるね。を宣言して通信をゆずり、みんなでカイテキな通信環境をつくろう。
ゆずるね。概要
mineoユーザーみんなで平日昼間の通信をゆずり合い、混雑を緩和するプロジェクトです。
平日のお昼は多くの方が利用されることから、通信量が多く、交通渋滞のように混み合い、通信速度が低下することがあります。
お昼にスマホをあまり使わないという方は、その時間に大切な誰かのためにゆずってみませんか?
ゆずるね。詳細リンク↓↓↓
https://mineo.jp/service/unique/yuzurune/
![snowlets.gif](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/947/895/M_image.jpg?1644228332)
まぁ坊さん、こんにちは当直、おつかれ様です。
今日は長野の日ですね。
あの 「ふなき~」 から24年ですね。
今年の北京は見てないです。😅😅
まぁ坊さんのところも大雪かな。
落雪、転倒にお気を付け下さいね。
あと 2 🙄🙄
>> まぁ坊 さん
こんばんは、ここは「ゆずるね。掲示板」ですので、ゆるゆるとされてくださいです。当直お疲れ様です。
(^^)
で、あと1です。
(^^;
![郵便.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/222/M_image.jpg?1644267564)
皆さんおはようございます🐮
6100🌾🌾🐾🐾達成しました。
優しい皆さまのお陰でございます🐮
最近は余裕がなく🌾お返し出来ずに誠に申し訳ございません。
これからもボチポチ宜しくお願い致します🐄
ゆずるね。宣言チェックよし!
体調よし!検温よし!マスクよし!
今日2月8日は「郵便マークの日」
1887年(明治20年)のこの日、「郵便マーク(〒)」が決定した。
逓信省(現:総務省・日本郵政)が逓信の「てい」にちなんで甲乙丙丁の「丁」と決定し、2月8日に告知した。しかし、世界共通の料金不足マークである「T」と紛らわしいことが分かり、「丁」ではなくカタカナの「テ」を図案化した「〒」とすることが2月19日付けの官報で発表された。
「郵便マーク」と呼んでいるが、正確には日本工業規格(JIS)において「〒」は「郵便記号」と呼称されており、「郵便マーク」は「〠」(顔郵便マーク)を指す。また、郵便記号(〒)は日本国独自のものであり、日本国外では郵便記号として利用することはできない。
今日も一日頑張りましょう💪
皆さまも気を付けて行ってらっしゃいませ🐮
>> まぁ坊 さん
おはようございます🌄㊗️6100🌾🐾🐾&突破‼️
おめでとうございます😆🎉🎉
>> まぁ坊 さん
おはようございます。6,100コメント突破おめでとうございます。
郵便事業は今後どうなるのでしょうかね。🤔🤔🤔
>> まぁ坊 さん
おはようございます😃6100🌾🌾🐾🐾おめでとうございます💐🎉✨🐮✨🎊💐
今日は郵便マークの日なんですね♪
日本海側は大雪なので、お気をつけください🎵
🍊ゆずるね🍊準備🆗👌です。
![CB31DADD-026F-4651-ACB1-D17430631B26.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/299/M_image.jpg?1644282827)
まぁ坊さんおはようございます💐
㊗️6,100🌾🐮🌾おめでとうございます💐🎉
皆さん、おめでとう🎊ございます💐🍊🎉♬
今日は、郵便マークの日📮ピンポイント日✨💐✨このようなレアな日もあるねんニャ♪♭
まぁ坊さん〜❄️雪にもお気を付けてくださいね✊
ゆずるね🍊スタンバイOKです🐾
![おめでとう.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/410/M_image.jpg?1644301832)
6100コメント突破、おめでとうございます(^O^)ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
私、大事な大事なラブレターを待ってるんやけど、
まだ、来ないんよなぁ・・・
早く来て欲しいわ。
愛しの「接種券」よ(^^)v
![KT43200.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/529/M_image.jpg?1644316388)
まぁ坊さん、おつかれさまです。㊗️6,100🌾突破
おめでとうございます🎉🎉
今日は、郵便マーク〒の日 ですね。
イ〒"オン さん にちょっと付けてみました。
😄😄😄
今年の年賀状のお年玉は 未だ見てません。
1等賞 は 現金30万円 でしたね。
😀😀😀
![80736693_480x269_kindlephoto-12946924.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/665/M_image.jpg?1644325083)
6100コメント突破おめでとうございます😁😁![肉の日.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/818/M_image.jpg?1644354092)
皆さんおはようございます🐮
6100お祝い🌾🌾🐾🐾誠にありがとうございます。
優しい皆さまのお陰でございます🐮
それぞれに御返事🌾🌾出来ずお許しください。
これからもボチポチ宜しくお願い致します🐄
ゆずるね。宣言チェックよし!
体調よし!検温よし!マスクよし!
今日2月9日は「肉の日」🥩
日付は「に(2)く(9)」(肉)と読む語呂合わせから。
毎月29日の「肉の日」は都道府県食肉消費者対策協議会が制定。同協議会は2月9日を「肉の日」に制定していないが、一般的に2月9日も「肉の日」となっている。
また、全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)では、2月9日と毎月29日を「肉の日」または「お肉の日」としてキャンペーンを実施している。全肉連はJA全農と連携し、他の食肉流通団体・食肉販売団体などと一丸となり、「肉の日」事業を実施し、その規模は全国約1600店舗となっている。合わせて、8月29日を「焼肉の日」、11月29日を「いい肉の日」として、プレゼントキャンペーンなどを実施している。
その他、焼き肉店や牛丼店、ハンバーガー店、ファミリーレストラン、スーパーなど肉を提供する店において、この日を記念してキャンペーンなどを実施している店舗も見られる。
例えば、焼肉チェーン店「牛角」では、2019年(平成31年)2月9日の「肉の日」を中心として、「黒毛和牛が半額に」「神戸牛が登場」「学割食べ放題」「2.9kgのカルビに挑戦」などのキャンペーンを展開していた。
また、同じく「牛角」では、うるう年である2020年(令和2年)の2月29日を迎えるにあたり、4年に一度の「肉の日祭り」として半額キャンペーンなどが実施された。
https://www.ajmic.or.jp/kumiai/topics.html?tpics_cd=198
今日も一日頑張りましょう💪
皆さまも気を付けて行ってらっしゃいませ🐮
関東方面の皆さま、大雪の予報が出てるので、油断せずに備えて下さい🐄
>> まぁ坊 さん
おはようございます🌄肉の日😳⁉️
☝️この日が最上級なのかな?🤣
今日もお気を付けて行ってらっしゃいませ!
![4658453i.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/948/835/M_image.jpg?1644357687)
おはようございます☀😃❗今日は肉の日なんですね♪
毎月29日は肉の日🍖
👆IDEONさんの説がそうかもしれませんね(*´∀`)♪
皆さまお気をつけていってらっしゃいませ🎵
🍊ゆずるね🍊準備🆗👌です👍
![D021F95A-BF5C-48BF-A079-3E6B54B6F95A.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/162/M_image.jpg?1644406525)
まぁ坊さんこんばんは🍵🍡
譲って笑顔ゆる〜ゆる〜お疲れさまです〜
2月9日は、肉の日🍖👌🎉
イデちゃん🍄🍖確かに〜最上級肉肉しいニャ〜にくいねぇ(肉食いねぇ)OK♪♭😋🎉
👉1月29日👈ちょっと良いお肉😁💦
毎月あるけど2月だけは、、閏年までお預け🍖だね🍖🤣👌
肉好きの方には、まさしく今日ニャ〜
🐱🍡は、ハンバーグが良いニャ😁💦
ゆずるね🍊明日のスタンバイOKです👍
![images.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/169/M_image.jpg?1644407701)
まぁ坊さん、おつかれさまです。雪大丈夫でしょうか😦😦?
今日はお肉の日ですね。
お肉は週2で すき家🍚 です。
>>キムさん
それは、俗に言う 熟成肉 でしょうか?
😀😀
>> zenjiro さん
👆これになるのでしょうか?😆>> zenjiro さん
沢山食べても🆗👌ローラ🍬![2416C885-9236-411C-BD60-7AF94F4879AB.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/186/M_image.jpg?1644409249)
zenjiro👑🎍キムちゃん🐬🌊🤟
笑ったよ〜馳走サマーです♪
大豆の方が好きやねん😽🍡
大豆タンパク質OKローラー🍬👌
🦣マンモスの肉🍖アウトやねん😂🐾💨🏳
![71XQMbgHxbL._AC_SL1500_.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/205/M_image.jpg?1644410750)
>>ゆんた🐱さんお肉 足りてますか~?
😁😁
>>キムさん
カップ麺 自体がジャンクフード になるんでは?
😅😅
>> zenjiro さん
😁😁😁>> キム秘書 さん
😨😨😨😨>> zenjiro さん
😁😁😁![フルーツアート.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/332/M_image.jpg?1644440507)
皆さんおはようございます🐮
いつも🌾🌾🐾🐾ありがとうございます。
ゆずるね。宣言チェックよし!
体調よし!検温よし!マスクよし!
今日2月10日は「フルーツアートの日」🍓
東京都港区元赤坂に事務局を置き、フルーツアートに関する調査・研究、各種イベントの開催などを行う一般社団法人・日本フルーツアートデザイナー協会が制定。
日付は「フ(2)ルーツアート(10)」と読む語呂合わせから。フルーツアートの魅力を広く知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ぺティナイフを使いフルーツを見た目にも美しく、美味しく食べられるアート作品のように仕上げるフルーツアートは、フルーツの新たな魅力を引き出し、生産者と消費者をつなぎ、普段は捨てられてしまうことの多い葉や皮も巧みに利用してフルーツの付加価値を高める。
誕生日のサプライズやホームパーティ、ホテルやウェディングの会場などさまざまな場面で活躍してくれる。同協会では、フルーツの素晴らしさを伝える「フルーツアートプロフェッショナル」の育成も行っている。
http://fruit-art.com/
今日も一日頑張りましょう💪
皆さまも気を付けて行ってらっしゃいませ🐮
>> まぁ坊 さん
おはようございます❄フルーツアートの日😳⁉️
☝️こんなやつですね?😁
只今積雪3センチ😱ヒェー
今日もお気を付けて行ってらっしゃいませ!
>> まぁ坊 さん
おはようございます😃今日はフルーツアートの日なんですね♪
🐰🍎ぐらいしかできません😆
今日もお気をつけていってらっしゃいませ♪
🍊ゆずるね🍊準備🆗👌です😌💓
![d2e6c3ae-e6fc-11e4-8c70-22000aa898ad.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/881/M_image.jpg?1644494979)
まぁ坊 さん、おつかれさまです今日はフルーツアートの日 ですね。
これなら、出来るかな🙄?
![D2E0680C-934F-4DBD-87C0-4A7DEC8D59B3.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/949/954/M_image.jpg?1644497865)
まぁ坊さんこんばんは♪
フルーツアートの日🍈💐🍊目にも美味しそうな日ですね💐
キムちゃん🐬✨ぜんちゃん👑🎍
笑ったよ〜昨夜から笑い✨つづく✨🍖から〜🍜🍖🍈🍌😂🙄😂💥🏳
ぜんちゃ🍌🐬🤭まさかのまさか👀😳🤭
🤣🐾💨💨
譲って笑顔ゆる〜ゆるゆる〜本日🍊OKです。
まぁ坊さん、明日はゆる〜ゆる〜出来ると良いですにゃ〜🐮🍵
お疲れさまですぅ〜🍡🍵
>> zenjiro さん
🍌🐬とは😆😂😆>> キム秘書 さん
キムちゃん🐬笑ったァ ~
🐱🤣🎉 🍌🐬✨
バナナ🍌食べたら猫のお顔もこんな感じかにゃ〜🙄😂🙄🍌
バナナ🍌ないねん〜手持ちのドーナツ🍩😁🍩
![わんこそば.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/124/M_image.jpg?1644535108)
皆さんおはようございます🐮
いつも🌾🌾🐾🐾ありがとうございます。
ゆずるね。宣言チェックよし!
体調よし!検温よし!マスクよし!
今日2月11日は「わんこそば記念日」
岩手県名物のわんこそばの元祖・発祥の地とされる岩手県花巻市で「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が制定。
1957年(昭和32年)から続く同大会は、1980年(昭和55年)から開催日が2月11日となり、全国から多数の「食士」が参加する。大会では小学生・中高生・団体・個人などの種目で制限時間内に食べられる「わんこそば」の数を競う。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
2010年(平成22年)に花巻市で「第52回わんこそば全日本大会」が開催された時は、大分県の男性が制限時間の5分間で254杯を食べて3連覇を達成した。2019年(平成31年)1月時点で、歴代最高記録は5分間で258杯となっている。
わんこそばの起源について
「わんこそば」の歴史は、400年以上前にさかのぼります。
南部家第27代利直公が江戸に上られる途中、花巻にお立ち寄りになられたおり、旅のつれづれをなぐさめようと郷土名産のそばを差し上げたところ、利直公はその風味をたいへんお気に召され何度もおかわりをされたと伝えられております。この時、そばを椀に盛って差し上げたことから「わんこそば」と称されるようになったといわれております。
わんこそばの食べ方
「わんこそば」は、お客様のお椀に次々に給仕する一口そばを、お好みの薬味を加えて召し上がっていただくもので、お客様が満腹になりお椀にふたを閉めるまで続けられるものです。 基本的に無制限・食べ放題ですが、大食い・早食いを進める食べ方ではなく、お客様のペースに合わせて、ゆっくりと食べていただく「おもてなしの郷土料理」です。
ゴロゴロ~へろ~んへろ~ん~ボチポチ~ゆるゆる~🐄
>> まぁ坊 さん
おはようございます😃今日はわんこそば記念日なんですね♪
チャレンジしたことはありませんが、たくさん食べるより、ゆっくり味わって食べる方がいいですよね😁
お昼、天ぷらそばにしよーかな🍜😆
🍊ゆずるね🍊準備🆗👌です(*´∇`)
今日は祭日ですが、ゆずるねお忘れなく~🎶
![cd97c479d158796a592b809a5cd20144_600.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/188/M_image.jpg?1644544384)
おそよ〜ございます😅わんこそば記念日😳⁉️
若い内に1回くらいチャレンジしとけばよかったかなぁ〜、と思います😅
祝日トラップにお気を付けて〜📣
>> IDEON@無限力♾️ さん
🐶そば😆😂😆ありそー👍
>> IDEON@無限力♾️ さん
パート✌今からでも🐶そばチャレンジ👍
👆画像ちっちゃ😆
![36D1562A-01E9-4D02-84F2-8B88DFB55F06.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/218/M_image.jpg?1644550859)
> まぁ坊 さんおそようございます😃
今日はわんこそば記念日ですね。
関西だと出石の皿蕎麦が
有名ですね。
>IDEONさん
そのワンコが本気を出せば
一瞬で蕎麦が無くなりそうですね。
😄😄😄
>> zenjiro さん
食べた記憶が…? 行ったような行ってないような(^ω^)>> キム秘書 さん
私が自分で行ったのは3回位です。軒並み蕎麦屋だらけ😀😀。
あのあたりだと まぁ坊さんの
保護🐮観察区域内かな😄😄
>> まぁ坊 さん
🌸🌸㊗6400コメ🌾突破🌸🌸おめでとうございまーっす🎊🎉👏👏
♪ \(^ω^\ )( /^ω^)/♪♪メデタイ🐟
わんこそば🍜
昔、岩手のお蕎麦屋さんで挑戦してる人を見ましたよ~👀👀🥢
もう蓋をしめたいのに、お姉さんがお椀にグイグイ入れてくるんです🤣
「は、ど〜んどん🥳♪」って掛け声で見てる分は楽しかったー😁
本当は私達も食べるつもりだったけど、一瞬でやめました🤣🤣🤣
今日も🍊ゆずるね🍊達成よん😉👌🌸
![70A89BEC-52F5-4D30-BB2B-E3D5470044C8.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/385/M_image.jpg?1644568095)
まぁ坊さんこんにちは♪
わんこそば記念日🍜
わんこそば、、私もチャレンジしたことないですぅ〜
一回してみたいのよねぇ〜
週一でお蕎麦は、普通に食べているノラ🍜
しっかし〜良いワン🍄
イデちゃん🍄ですねん🐾🐶🐾
ワン子そのモノでチャレンジ〜チャレンジャーですねん〜爆笑🤣🤣🎉
ぜんちゃの✨ワンコが本気出せばにも笑ったよぉ〜😹😆
キムちゃん🐬と桜たん🌸が上品に感じたねん😁💦
桜たん🌸でも一瞬でやめるーー😅そんな現場見てみたかぁ👀😆👌🏳
行ってみたい〜食べたい〜🚩吠えてごめんニャ🤭🐾
👆鍛えて行くべしですね😁
![fullsize_image-1(1).jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/808/M_image.jpg?1644608913)
おはようゆるゆる~😆🎵🎵今日はゆるゆる~出きるかな😁😁😁
うほほーい
![ボンカレー.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/889/M_image.jpg?1644623513)
皆さんおはようございます🐮
今週は、6100お祝い🌾🌾🐾🐾と、日々の🌾🌾🐾🐾誠にありがとうございました。
優しい皆さまのお陰でございます🐮
それぞれに御返事🌾🌾出来ずお許しください。
これからもボチポチ宜しくお願い致します🐄
ゆずるね。宣言チェックよし!
体調よし!検温よし!マスクよし!
昨日のゆずるね。達成よし!
今日2月12日は「ボンカレーの日」「レトルトカレーの日」🍛
大阪府大阪市中央区に本社を置き、「ボンカレー」に代表される食品・飲料を製造・販売する大塚食品株式会社が制定。
1968年(昭和43年)のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売された。記念日は2007年(平成19年)に「ボンカレーの日」と「レトルトカレーの日」でそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「ボンカレー(Bon Curry)」の名前の「ボン」はフランス語の形容詞「bon」(よい、おいしいの意味)に由来する。一人暮らしの独身男性でも温めるだけで簡単に食べられることから「独身男性のカレー」という意味で「チョンガーカレー」という案もあった。
レトルトカレーの代名詞とも言える「ボンカレー」は、2018年(平成30年)で50周年を迎えたロングセラー商品である。発売当時の宣伝は「3分温めるだけですぐ食べられる」という内容のものであった。宣伝からも分かるように、保存性よりも簡便性を前面に打ち出しており、インスタント食品の一種として普及していった。
現在の主流は1978年(昭和53年)に発売されたフルーツベースの「ボンカレーゴールド」で、温色で描かれた同心円のパッケージで知られ、甘口・中辛・辛口・大辛の4種類がある。CMキャラクターには、巨人軍の王貞治や郷ひろみ、田村正和、所ジョージ、松坂慶子などが起用された。
https://boncurry.jp/all/history/
ゴロゴロ~へろ~んへろ~ん~ボチポチ~ゆるゆる~🐄
![1392167519_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/947/M_image.jpg?1644632566)
おそよ〜ございます😅ボンカレーの日😳⁉️
よし! 今日はカレー🍛を食べよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧🍄
![f7b3e154d5c3eee5004cc9e25eec716c.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/950/959/M_image.jpg?1644634565)
おそよ〜ございます(^-^;その✌今日はボンカレーの日なんですね♪
今日はカレー🍛にしようか?いや昨日はシチューだったから…😁
毎日献立に悩みます😅
>> まぁ坊 さん
その看板が懐かしいなぁ(*^-^*)松山容子さん(^O^)
仁鶴さんなんかもCMしてはったなぁ(*^-^*)
若い時よりトシいってからの方が、レトルトのカレーを食べてるなぁ。
鍋で作ったら、仰山出来てしまうから、3日程かけて食べなアカンやろ。
トシいったら、それがシンドイ(^O^)
便利な世の中になったなぁ・・・
(⌒▽⌒)アハハ!
![59E3F93D-AD4E-4733-905A-8BB60E38C6CF.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/951/090/M_image.jpg?1644648949)
まぁ坊さん皆さん✨
おそようございます🐱
今日は、ボンカレーの日🍛ピンポイントですね😁
🐱🍡わたくしは、約2年半日曜日のお昼はカレーナーンですねん〜😅🍛👌
皆さんのナイス貼り旨いね〜ウマカレー🐴🍛🐾
トドのちびちびさんの🍛トシいったら、それがシンドイ🙀🎉👍
思わず笑ったよぉ〜ゴメンチャイ🤭👌
レトルトありがたいですよね〜😁
>> 退会済みメンバー さん
(こんにちは。(^thank^)/🦉 )
> 鍋で作ったら、仰山出来てしまうから、3日程かけて食べなアカンやろ。
トシいったら、それがシンドイ(^O^)
私は一週間カレーでも何の問題もありませんが。😅😅😅
![78A92821-98E7-4D94-85B1-F367CF16390A.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/951/161/M_image.jpg?1644654073)
まぁ坊さん、こんにちは〜今日はボンカレーの日ですね!
>トドのちびちびさん
私も昨年に亡くなった仁鶴さんの
CMは覚えていますよ。(-入-)
おはようございます🐮
いつも🌾🌾🐾🐾ありがとうございます。
ゆずるね。宣言チェックよし!
体調よし!検温よし!マスクよし!
今日2月13日は「日本遺産の日」
地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」(Japan Heritage)として認定する文化庁が制定。
日付は「日本遺産」が地域の活性化を図るために観光振興を推進することも主な目的としていることから、ゴールデンウィーク(GW)などの旅行先選びに宣伝効果のある2月で、親しみやすく憶えやすい「にほん(2)いさん(13)」(日本遺産)と読む語呂合わせから。
ストーリーを語る上で欠かせない魅力あふれる有形無形の様々な文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し国内外に発信していく「日本遺産」に対する理解と関心を高めることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本の文化財や伝統文化を通じた地域の活性化を図るためには、情報発信や人材育成・伝承、環境整備などの取組を効果的に進めていくことが必要である。そこで文化庁では「日本遺産」を認定することで、文化財群を総合的に活用する取組を支援している。「世界遺産登録」や「文化財指定」は、いずれも登録・指定される文化財(文化遺産)の価値付けを行い、保護を担保することを目的とするものである。一方で「日本遺産」は、既存の文化財の価値付けや保全のための新たな規制を図ることを目的としたものではなく、地域に点在する遺産を「面」として活用し、発信することで、地域活性化を図ることを目的としている点に違いがある。「日本遺産」事業の方向性は次の3つに集約される。①地域に点在する文化財の把握とストーリーによるパッケージ化、②地域全体としての一体的な整備・活用、③国内外への積極的かつ戦略的・効果的な発信。「日本遺産」に認定されると、認定された当該地域の認知度が高まるとともに、今後「日本遺産」を通じた様々な取組を行うことにより、地域住民のアイデンティティの再確認や地域のブランド化などにも貢献し、さらには地方創生に大いに資するものとなる。
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/
早朝から消防団出動してました。
ボチポチゆるゆる~🐄
![EQmv4YxVUAAnl_8.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/951/724/M_image.jpg?1644725994)
こんにちは✨😃❗今日は日本遺産の日なんですね♪
いい所たくさんありますが、なかなか行けませんね(^-^;
落ち着いたら旅行行きたいですね!
まぁ坊さん
早朝から消防団出動お疲れ様でした。
今日はこちらも冷えます💦昨日は暖かかったのに😅
![images.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/951/888/M_image.jpg?1644741242)
まぁ坊さん、こんにちは ♬今日は日本遺産の日ですね。
世界遺産はききますが
日本遺産はあまり馴染みがないですね!
紀州の
ドンファンの遺産は13億円らしいですよ!
\😲Λ😲/