掲示板

山手線の内側なのに実質圏外

ソフトバンク名物の「山手線の内側で圏外」。
勤務先周辺だけかと思っていたら、今日は麻布十番でも出現。地下だからある程度は不可避ではありますが、mineo Dプランはフルピクトで元気でした。地下1階でもソフトバンクは今も弱いようです。
ゆずるね時間帯だったので、mineo Dプランをモバイル通信OFFにして、Y!mobileで通信する設定に一時変更していました。私のiPhone12ProはY!mobile(e SIM)とmineo D(物理 SIM)です。
ところがY!mobileはピクト1本で実質圏外、ファミレスのポイントカードが表示不能に。仕方なくゆずるね時間帯を脱してから精算しました。
なお、麻布十番ではmineoレーダーが338を示していました。ちなみに昨日は新橋で332でした。
「ゆずるね。」は現時点で7勝です。

2023/06/30 19:45追記
「ゆずるね。」は現時点で8勝です。



8 件のコメント
1 - 8 / 8
ソフトバンク、そんなのが有るんですね。

ソフトバンク電波微妙なんですね。
山手線で、、、、

私も仕事用を含めてキャリア3社(楽天含まず(笑))電波を利用してますが
ソフトバンクは微妙だなあと感じてます。

場所にもよるのだとは思うのですが、都心であっても盲点というか不感地帯が有るのですね。

私の合同範囲での印象だとauが一番ですね。
そのあとドコモ、ソフトバンクです。
これだと楽天モバイルだと使い物にならない気がします。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 雪だるま さん

https://king.mineo.jp/reports/205683
ここに書いたとおり、私の勤務先周辺は、ソフトバンク911Tという東芝製ガラケー全盛時から現在に至るまで改善ありません。
元々はY!mobileだけだったiPhone12Proを、Y!mobile+mineo Dにしたのは、地下の社員食堂で使えるようにするためでした。
上越新幹線での「楽天だけ圏外」ほど深刻ではありませんが。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
楽天は論外ですが、ソフトバンクもまだまだ基地局数で見劣りするのですね。
山手線の内側で圏外も納得です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb00b34fa5f7b891b97b93d3b3c978a23164e373

>> p928gts さん

そうなんですね。SoftBankは他の2キャリアと同等と思ってました。
楽天がプラチナ獲得してもSoftBankと似たりよったりなのかも知れませんね。
とは言え、現状だと楽天にプラチナが無いのは致命的では有りますけど。

人口カバー率の定義を改めて調べてみて余り当てにならないなと今回SoftBank不感地帯をお聞きして改めて思いました。

楽天モバイルの最強プランもプラチナ帯だけがauローミングなので都心のビルなんかは圏外になることが良くあるようですね。
ビルや地下街なんかは、屋外からの電波よりもビル内にアンテナ付けているのがプラチナ帯じゃ無いからでしょうね。

他にもそんなのあるのでしょうかね。
やはり電電公社系のドコモは、通信業界だと強いんですね。
電電公社だと公共事業ってことで、予算は使い放題でお国様が買収して設備投資したんでそりぁ凄いですわな。

それにしてもアンテナ数はこれだけ違うんですね。
SoftBankの1.5倍がドコモのアンテナ数ですかそりゃあ楽天なんて話しにならないですね。
auとドコモでもこれだけ違うとはビックリです。
本物のカバー率を得ようとするとこれだけのアンテが要るんですね。

私のある仕事場は、auが圏内で、ドコモは圏外なんですよ。
普通に人が住んでキャンプ場あるところですけどね。

色々考えるとドコモ系とau系でデュアルSIMが最適だなあと思う今日この頃です。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 雪だるま さん

非常時ローミングが可能であれば、平常時ローミングも可能なので、いっそ基地局は全キャリア共用にしてしまえばとも思います。
それぞれが、他社が使った自社基地局の利用料を受取り、自社が使った他社基地局の利用料を支払うのです。鉄道の相互乗入れとか、クレカ端末の共同利用とか類例もありますから、不可能ではないでしょう。R社の赤字も一発解消?

>> p928gts さん

オールローミング
ビジネスとしては難しいんでしょうね。
収支のいいドコモは首をタテに振ることは無いでしょうね。
あとは独占禁止法的にローミングとなるとやりたい放題になるでしょうし。

鉄道、確かに乗り入れは有りますね。
どう採算計算してるんでしょうね。

その反面、運転見合わせ時は振替運転してますしね。
振替運転の時に何らか支払ってるのでしょうか報道では無いですからね。

JRなんか2、3日に一回は振替輸送してて
ひどい時は朝と夜の2回も。
以前、関西のJRで中途半端に運転見合わせせずに運転してて作業員が列車と接触が合ってからは姫路から滋賀の北の端まで運転見合わせしますからね。

話は脱線しましたが、
今回SoftBankの電波状況にビックリです。
確かにJ-PhoneやVodafoneから3つのキャリアの中では1段階低いとは思ってましたが、今だに変わってないんですね。

今更、SoftBankはエリア拡大する気は無いでしょうね。
電波届かず大変ですね。
楽しくゆずるねしましょうねᕷ⋆😊
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。