スタッフブログ
通信の最適化の実施内容について

通信の最適化の実施内容について

新参者@運営事務局
ライター: 新参者@運営事務局
mineoの技術系企画調整雑用業務を担当しています。mineoの中の人になってはや2年目です。そろそろしよう改名と思っている今日この頃です。

新参者@運営事務局です。今回は現在mineoにて実施している通信の最適化の内容について説明いたします。

最適化の基本的な考え方について

最適化を実施するにあたり、基本的な考え方は、「混雑時の通信速度を改善する」というものです。最適化を行うことで、昼休みにWeb閲覧する際、静止画のダウンロードがもたつきページ全体の表示に時間がかかる、とか、YouTubeを見る際、バッファリングに時間がかかり再生が始まらない、などで非常に使いにくいという状況を少しでも改善するために、必要最小限のトラフィック制御を行うことを目的としています。


最適化の実施内容について

最適化の実施内容は大きく分けて、「1. データ圧縮」「2. トラフィック制御」の2点です。

1. データ圧縮について
具体的には以下のデータ圧縮を実施しています。
・テキスト圧縮
テキストデータをgzip圧縮形式により、無劣化で圧縮しています。
・静止画圧縮
JPEG、PNG、GIFフォーマット画像に対して圧縮しています。
圧縮による劣化の程度(見え方)は、画像の種類によって変動はありますが、見た目を大きく損なわない程度と考えられるレベルで実施しています。


2. トラフィック制御について
具体的には以下のトラフィック制御を実施しています。
・TCP最適化
ネットワークの混雑度合いに応じてTCPウィンドウサイズを変更することにより、パケット廃棄やパケット再送を抑制しています。
・動画ペーシング、SSLペーシング、QUICペーシング
端末のバッファ残量を推定し、データの送信ペースをコントロールしています。併せて、最大配信速度を抑制しています。動画視聴時に先読みし過ぎるのを防ぐことにより、途中で視聴停止したり、頻繁に違う動画を見たりする(ザッピング視聴)ときに、結果として無駄となるパケットを削減するために実施しています。また、最大配信速度を抑制することで配信品質・ビットレート(720p、360pなど)を抑えることができ、混雑時でも動画視聴の安定化につながります。

なお、これらペーシングは、ポート単位で一律で適用しているのではありません。具体的には動画視聴時を想定したトラフィック制御となっていますが、実際にはパケットの中身で判断しているのではなく、トラフィック最適化システムがそのパケットのサイズや流量などから機械的に動画視聴と推測・判定したトラフィックに対して適用しているものです。そのため動画トラフィックに対して適用外となる場合や、逆に非動画トラフィックに対して適用される、という状況が起こり得ます。
※QUIC:UDPによるSSL通信プロトコル。YouTube等で使用されている。

なお、「データ圧縮」「トラフィック制御」とも、下り方向(インターネット→端末;ダウンロード)のトラフィックのみに対して適用しており、上り方向(端末→インターネット;アップロード)方向のトラフィックには適用されません。


適用する時間帯について

前述したように、最適化を実施するにあたり、基本的な考え方は、混雑時の通信速度を改善する、というものです。これを踏まえ、トラフィックの混雑時間帯に応じて以下の時間帯に最適化を設定しています。

・テキスト圧縮、ペーシング
平日:7:30~9:00、12:00~13:30、17:30~24:00
土曜:11:00~23:00
日曜:12:00~23:00

・静止画圧縮、TCP最適化
平日:7:30~9:00、12:00~13:30、17:30~19:00
土曜:11:00~19:00
日曜:12:00~19:00

※なお、ゴールデンウィークの祝日に関しては例年のトラフィック状況を勘案し、5月1、2日を含めて土曜のテーブルで適用していました。

(5月8日 12:15追記)
・テキスト圧縮、ペーシング、静止画圧縮、TCP最適化の適用時間帯を以下の通り変更いたしました。
平日:7:30~8:30、12:00~13:00、18:00~19:00
土日:適用なし

最適化導入の背景と今後の見通しについて

上田の記事にもあるように、通信品質を改善するための施策の基本は、回線の増強にあると考えています。ただ、近年のモバイル通信のデータ容量の増加を考慮すると、サービス品質や現在の料金水準を維持し続けるためには、単純な増強だけではなく様々な施策を試行錯誤していく必要があり、そのひとつとして今回の最適化を実施するという苦渋の選択に至りました。

今回様々なご意見をいただいておりますが、最適化の内容(特に適用時間帯)は現時点でのものであり、今後、実際のトラフィックと混雑時間帯での使い勝手改善の効果を検証しつつ、ユーザーの皆さまの使い勝手に関するご意見を拝見しながら、最適なチューニングを施していく考えです。例えば、土日の最適化の非適用、最適化の適用除外、については早急に検討に入ります。

ただし、現時点では、サービス品質・料金の維持のためにも、お客さまに極力ご不便をかけない範囲で、最適化の取組み自体は当面検証を続けていかざるを得ないと考えており、この点については何卒ご理解いただけますと幸いです。


最適化の違法性について

本対応については、弁護士との相談結果も踏まえ、通信の秘密の侵害に関しては、約款での記載を踏まえ、円滑なサービスを提供するための正当業務行為として違法性を阻却するものとして判断しております。また、著作権の侵害(同一性保持権侵害)に関しても、圧縮の度合いを普通に利用する範囲では認識できない程度に留めることにしており、侵害にはあたらないと判断しております。


事前告知の未実施について

言い訳でしかありませんが、今回の最適化に関しては約款での記載があることから、改めて適用の開始に関するご説明をできておりませんでした。お客さまの使い勝手に影響のある変更であり、尚更ご説明なしで適用開始したことについては考えが甘かったとしか言いようがありません。本当に申し訳ありませんでした。
今後、お客さまの通信に関することに限らず、できる限りの情報公開・ご説明に一層取り組んでいきたいと考えています。本当に申し訳ございませんでした。


おわりに

今後についてですが、最適化を適用する対象については、近年QUICの利用割合が増えており、またそれ以外にも普及する通信プロトコルが出てくることが予想されます。逆に現時点では最適化していますが、将来的にはトラフィックに占める割合が低くなる対象も出てくると考えています。これらに関しては継続して把握・調査し、最適化の対象・非対象の検討を継続していきたいと考えておりますが、これらに関する適用についてもきちんと皆さんにご説明をしていきたいと考えています。

ただ、繰り返しになり恐縮ですが、通信の最適化は、混雑時間帯におけるお客さまの使い勝手を改善する手段のひとつとして避けて通れないと判断し実施しており、何卒ご理解いただければと考えています。まだまだ説明不足の部分はあろうかと思いますが、本記事では、現時点で公開できる内容を可能な限り公開させていただいたつもりです。皆さんのご意見をいただければ幸いです。



【5月11日 11時25分追記】
現時点での検討状況についてご説明します。
現在、告知方法、通信の最適化の仕様に関すること、企業姿勢など、
種々の課題について網羅的に対策の検討を進めております。
来週中にはマイネ王だけでなくmineo公式サイトでも公表できるものと思います。

対応が遅いというお声は真摯に受け止め、少しでも早期に公表できるよう、
引き続き検討を進めてまいります。


【2018年5月17日 13:38追記】
課題への対策のお知らせが遅くなり、申し訳ございません。
皆さまのご意見も踏まえ、以下のとおり、5つの対策を速やかに実施することといたします。

1. mineoご利用中およびご利用検討中のお客さまへ最適化の内容について周知
・mineoユーザーサポートサイトの『mineoからのお知らせ』(以下、お知らせページ)に、最適化内容を本日掲示するとともに、mineoご利用中の全てのお客さまへ本日以降、順次メールで周知します。(皆さまによりご理解いただけるように、最適化の対象となるサービスやメリットデメリットなどを追記しています。)
・ユーザーサポートサイトの『よくあるご質問』に「通信の最適化」に関するQ&Aを本日追記します。
なお、技術的な詳細説明は、来週前半に運営事務局からスタッフブログで説明します。
・mineoサービスサイトのトップページに上記お知らせページへのリンクを本日掲示します。

2. 最適化の適用/非適用選択
2018年9月末を目途に最適化の適用/非適用を選択できる仕組みを導入します。

3. 開始時期の明記
上記お知らせページ内に、各最適化施策の開始時期を明記します。
なお、開始時期は2018年4月10日(2017年8月末より一部のペーシング検証・チューニングを実施)です。

4. プレミアムコースの適用有無および今後の対応
混雑時においても快適にご利用いただくためにサービス提供していたにもかかわらず、「効率的な通信を行うための最適化」を適用しておりました。
そのため、プレミアムコースでは2018年9月末目途で一律非適用にさせていただく予定です。

なお、「効率的な通信を行うための最適化」の検証を開始した2017年8月末から非適用にするまでの間のプレミアムコースのご利用料金に関しては、返金させていただく予定です。
プレミアムコースご利用のお客さまには別途、本日中にメールにてお知らせいたします。

5. ブランドステートメントに基づく『行動指針』の策定
今回、ブランドステートメント『Fun with Fans!』を掲げながら、事前に皆さまにお知らせすることができていなかった我々の運営姿勢を深く反省しております。本当に申し訳ございません。今後、行動指針を策定し、mineoサイト・マイネ王でも公開するとともに、mineo事業運営者一同、行動指針に基づいて行動いたします。

以上、5つの対策により、お客さまの皆さまにご満足いただけるようなサービスの提供に努めてまいりたいと考えております。


【2018年5月25日 18:40追記】
皆さん
mineo責任者の上田です。
「通信の最適化」の実施について、事前に皆さまにお伝えできていなかったこと、また、事前に告知できていなかったことによりマイネ王の雰囲気が悪化し、マイネ王を応援・楽しんでいただいている多数のお客さまに不快な思いをさせてしまったこと、大変申し訳ございませんでした。
mineoサービスおよび我々の運営スタンスに対するご不満・ご指摘はごもっともで、我々としましても反省・改善を重ねていくことで、皆様から改めて信頼いただけるよう邁進していく所存です。つきましては、まずは、先日5月25日に、ご報告しました対策について、現状の進捗状況をお知らせいたします。

■mineoご利用中およびご利用検討中のお客さまへ最適化の内容について周知
・「ユーザーサポートサイトのお知らせ」に、通信の最適化に関する内容を「混雑時における通信サービス品質確保の取り組みについて」として、皆さまによりご理解いただけるよう、メリット/デメリットや具体例も含め記載いたしました(5月17日掲載)。
・mineoをご利用中の全ての方々へお知らせの「メール」を送付いたしました(複数回に分けて5月17日~5月24日で逐次送付)。
「mineoマイページ」に「重要なお知らせ 通信サービス品質確保の取組」というバナーを掲載しました。
・また、mineoご利用検討中の方にもお知らせを読んでいただけるよう、「mineoサービスサイト」にも「重要なお知らせ 通信サービス品質確保の取組」というバナーを掲載しました。
・ユーザーサポートサイトの『よくあるご質問』にを追記しました(5月17日掲載)。
・技術的な補足説明記事をスタッフブログに追加しました。
 「通信の最適化によるお客さま影響について(ペーシング)」(5月22日掲載)
 「通信の最適化によるお客さま影響について(画像データ圧縮)」(5月25日掲載)

■最適化の適用/非適用選択
現在mineoをご利用中の方が、通信の最適化を選択(適用/非適用)できる仕組みを2018年9月末目途で導入予定です。現在、システム構築を着手しておりますので、仕組みが出来上がり次第、別途お知らせいたします。

■プレミアムコースの適用有無および今後の対応
プレミアムコースご利用のお客さまへは5月17日に別途メールにてお知らせいたしましたが、「通信の最適化」の検証を開始した2017年8月末から非適用(2018年9月末目途)にするまでの間、プレミアムコースのご利用料金に関しては、返金させていただく予定です。
具体的な返金額・時期・手段につきましては、5月末ごろプレミアムコースご利用のお客さまへ個別にご連絡させていただきます。

■ブランドステートメントに基づく『行動指針』の策定
改めまして、今回、mineoではブランドステートメント『Fun with Fans!』を掲げながらも、皆さまへの事前の情報公開が正直にオープンにできていなかったことを、深く反省しております。本当に申し訳ございません。今後、このようなことが二度とないよう、またmineoブランドに携わる全ての人間の意識・行動のベクトルが合うよう、新たに行動指針を策定し、mineo事業運営者一同が、行動指針に基づいて行動するようにいたします。現在、社内でmineoブランドについて改めてディスカッションを行い、行動指針のベースになるような意見出しを開始しております。行動指針が出来次第、mineoサイトやマイネ王でも公開するとともに、皆さまにお知らせいたします。

以上、これからもmineoをどうぞよろしくお願いいたします。



おすすめ記事


1082 件のコメント
733 - 782 / 1082
てっきり今日にはプレスリリースあるかと思ったんだが。
騒ぎが大きくなってからすでに2週間。
まあ今日でもすでに遅いんだが。
深夜にこっそりアップしたりして(汗
御神苗さん
>深夜にこっそりアップしたりして(汗
ないと思いますよ(苦笑)休みはしっかり休む、GWはきっちり満喫。夜は定時で帰社。夜はゆっくり眠る。ホワイト企業です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
QTmobileユーザーです。
遅いのはmineoのせいだったのですか!
信用ならない!
ブラウジングは問題無いですが、毎日遊んでいたアプリが起動するのも厳しい状況になりました。

朝はまだ良かったけど、今日は朝から動かなくてイライラ…(-_-)

他社乗りかえを検討中。
ヤフーニュースで記事出ました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000005-zdn_n-sci

目にする人増えるかな。
Yahoo!ニュースで出たけど、コメント見る限りでは一般の方々の認識ってあの程度なのでしょうかね、所詮は。

昼の通信が遅い≠通信の最適化なんですけどね・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
チソコさん

そこに皮肉をぶつけるのは違うでしょう。
「それはそれ、これはこれ」ではないですか?

対応のまずさ、遅さに怒りを覚えるのは当然の反応ですが。
しばらく様子見してたけど動きがないなぁ
通信の最適化について
データ容量の圧縮はユーザ側で” Opera Mini ”などの「データ圧縮と節約機能」のついたブラウザを選択できるし
流量速度はmineoスイッチ「[節約ON]時はデータ通信量が減りません。○ 通信速度が最大200kbpsに制限されます。」で切り替えられる利点をもっとアピールすればいいし
200kbpsじゃ足りない人向けに最大速度1Mbpsの切り替え用プラン増設すればって案も採用されないみたいだし
そろそろ転出も考えます。
先ほど自宅で速度計測してみました。
wifiはoffです。

ダウンロード0.45Mb/s
アップロード8.12Mb/s でした。

昨日の9時50分ごろとはすごい開きです。(昨日、書き込みしました)
自宅は商業地区やオフィス街ではないですが、12時から13時の間の速度低下はすさまじいですね。
意図やお気持ちは察しますが、違法行為に手を染めてはいけません。
また、アナウンスなしも理解しがたい行為です。

「円滑なサービスを提供するための正当業務行為」と正当性を主張されていますが、
何れにせよデータの解析を行わないとできない事です。
データの中身を見る行為が発生してるわけで、
本当に発表された実施内容通りなのか、
本当に我々の秘密が守られているかは知る由もありません。

最適化を実施する側の見解としては問題なしとなるのでしょうが、
実施される我々は本当に問題ないか疑問です。
その辺、配慮に欠けている印象です。

今までは顧客に少しでも還元する姿勢で良い印象を受けておりましたが、
今回の件で、
「円滑なサービスを提供するための正当業務」の為なら何でもする
という印象を少なからず受けております。

100万回線も達成され、これからという時にこの対応は非常に残念です。
取敢えず、解約は検討してませんが、見守っていきたいと思います。
代表取締役の説明と謝罪は、いつですかね?
早ければ早いほど、傷は浅く、遅くなれば深いかと…。現状では信用度ガタ落ちです。
ユーザーの心が離れる前に潔く出て来て欲しいなぁ…
ピンチはチャンスですよ!社長さん(=^ェ^=)
MVNOだから安かろう悪かろうと言う点があるのは仕方ないと思いますが、ならば素直にインフラが不足しているから遅いと説明するべきであって、ユーザーの明確な同意がないところで「最適化」とか通信制御して対策したことが、今回炎上している原因かと思います。

遅い回線を圧縮プロキシを使って補うサービスは昔DDIポケットもやってたし、サービス提供してユーザーの意思で使えるようにする分には問題なかったのでは。いまさら回線の遅さを自ら露呈するようなことはできなかったんでしょうけど。
また取り上げられてるね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000047-zdn_m-sci

SSLの帯域制限についてはお茶を濁した回答。
プレミアムコースへの制限については一言もなし。
mineoトップページのお知らせ更新きたかっ!!

と、思ったら『ZenFone5 提供開始のお知らせ』

いやいや、他にやることあるっしょ…(;´Д`)
職場がクソ田舎というより、陸の孤島なのですが、それでも昼間の規制タイムはヤバいくらい遅い…寧ろタイムアウトすることもあるくらいです。
帯域規制がんばるのはいいですが、そろそろ回線増強しないとどうにもならなさそうなんですががが…
GrandFEDisさんが示してくれたリンク先、見てきました。
いつなされた回答なのかは分かりませんが、事ここに至っても、「弁護士との相談結果」「約款での記載」「正当業務行為」「違法性を阻却する」などと言っているようでは、今週発表されるらしい正式見解も似たようなものになるのでしょうかねえ。
こんなのが「正当業務行為」であるはずないし、もしこれが「正当業務行為」といえるのなら、業者が己の利益や顧客の利便性のために行なう行為はほとんど「正当業務行為」になっちゃうじゃん。それから「違法性が阻却」されるかどうかは違法する側が堂々と判断するものではないでしょう。歴史的・常識的にその業務が「違法性が阻却される」とみなされるものだけが「正当業務行為」であると私は認識しています(外科医のオペとか消防士の消火活動とかボクサーの試合におけるパンチとか警官の銃の携行とか神父が犯罪を懺悔されても通報しなくてもよいこととか、通常の業務においていちいち違法性が阻却されるか、もはや検討しなくてもよいこと)。
あまり長く書いても読みにくくなるので、ツッコミどころは他にもありますが、「圧縮の度合いを普通に利用する範囲では認識できない程度に留める」の「普通」ってなんだろう。「新しいフツー」のことか!?
見解と言っても、
どうせ上田が
「「Fun with Fans!」を掲げておきながら
お客様の信頼を裏切る形になってしまい・・・」
「今後は失った信用を取り戻せるよう、情報公開に努め・・・」
と、今さら聞きたくもないクッサイありきたりの
謝罪から始めるんでしょう。

しかし謝罪するのはあくまで「告知せずに最適化を適用開始」
をした事に対してであって、
「最適化」そのものに対しては謝罪をしない形を取るのでしょう。

そして、
「あくまでオプションとして通信の最適化の解除を行う仕組み」を
出来るだけ早く取り入れますと発表して終わりでしょうね。

結局、「通信の秘密」を合法とする根拠は
お抱え弁護士様の忖度と約款を盾に何も示す事は無いのでしょう。
なぜなら誰もこんな事で訴訟を起こすはずが無いと舐めきってるから。

そもそも、最適化というこの言葉自体が粉飾なので素直に
通信圧縮+トラフィック制御+通信傍受と
書いて欲しいものですが。
マイネオでは今回の問題は解決できません。提案は関電にお願いします。
関西電力株式会社
お問い合わせ(関西電力グループ企業)
問い合わせ先 https://inquiry.kepco.co.jp/app/inquiry/index/1/7
記事で昼の1時間の為だけに増強出来ないとありましたが契約数100万に増えてるならそれに合わせて増強するのはやっぱ当たり前なんじゃないかなとは思う。今の感じだと最適化で濁そうとしただけにしか見われない。また最適化による改善は見られると書いてますが今までの契約者は前より酷いと感じてるなら仮に最適化のせいでなくてもこの件で疑いたくなるのは当然です。私も当初は大して気にしていませんでしたがmineoの対応の下手さと遅さ見てると今の現状許して貰えた所で信用はなくしてしまったので契約者激減して回線減らされて普通に使えなくなりそうな気がしてきた。そうなると普通に移行するしかなくなるよなあ。
今すぐ
「Fun with Fans!」などと言う
”現状にそぐわないブランドステートメント”は
改めるべきだと思います。
4月上旬からひどく遅くなり、混雑時以外で節約モードがマトモに使えなくなりました。
5回線契約のうち1回線のみ試しにUQmobileにMNPしてみました。
結果、昼間でも全然遅くならず低速モードの切り替えも1分待たなくても良かったり快適すぎます。
100円程度月額上がり、パケットギフトなどもできませんが大満足です。
残りの回線も変更予定です。

mineo応援してましたし、MNPも面倒そうだったので我慢してましたが、良いきっかけになりました。
いままでありがとうございます。
やはり一流通信会社は違いますね

勝社長「IIJとして通信の最適化を行う考えはない」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/15/news109.html
mineoさん、とうとう、
マイネ王を開くのも
激重なりました。
ユーザーの方々の声を聞いて下さい。
回線増強ですよ。
Fun with fans
マイネオさん、スペル間違えましたね。

Fan with funs.
(低速運行とファン)
でしょ。
本当に頼みますよ。

Web閲覧も酷いです。
契約者に宣伝のメールは送ってくる割に
この件は置き去りですね。いい根性してる。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoとの2年半以上の契約は疲労困憊でした。
当初
゛通信出来ないのは、利用者が悪い。゛
全て発覚しても、公式発表しない。
開業当時には戻らない。
御立派な決断ですね。

今後の、架空のストーリーです。

mineo は、関西電力の名を冠に事業を行っていたが、関西電力は、グループ企業から、株式会社ケイ・オプティコムに
今後 mineo へは、資金援助されない事になるだろうか?

親会社[関西電力]は、早急に決断を御願いします。
まあ、今となってはMVNOの中で特に安いわけでも無く
通信は激遅、通話プランは割高、今回の脱法通信制御

唯一の取り柄だったユーザー重視の姿勢も
ただのお飾りだった事が判明し、
責任者は半年前に自分が掲げた抱負を忘れてしまう嘘付き

あと残ってるのは気持ち悪いコミュニティと
無期限繰越くらいですか。

さっきIIJのサイト見たらmineoより全然安いんですね。
知りませんでした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
QTmobileユーザーですが、通信の最適化を行っている大元はmineoだと知り、マイネ王に登録しました。
一刻も早く詳細を知りたいと思って登録したのに、mineoの後手後手の対応しか見られないのは本当に残念です。

通信の最適化の詳細がわからないので、気にすると不安になるばかりです。
mineoの発表が遅いのは、外注でやっているため、詳細がよくわからなくて、どう書いたら良いのかわかっていないんでしょうか?
下請けの下請けがいて、責任の所在がわからない。
そのような状況を考慮すると、mineoはダメ。
QTmobileはもっとダメだとよくわかりました。
キャンペーンで安く契約したけど、QTmobileを解約する決心がつきました。

※ユーザーの声に応えず、ひたすら逃げてるだけの姿勢しか見られないスタッフブログや掲示板を見ていると、このマイネ王というサイト自体がもはやmineoの評判を悪くしているように見えます。
企業としての方針が決まるまでは、「原因不明のエラーでマイネ王にログインできない状態が続いています。お客様にはご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。」と一時閉鎖した方が良いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
通信の知識が素人の考えの話になりますが、
最適化を原因として速度の低下、様々なアプリの接続エラーなどが多発している感じがします。最適化によって、これら症状が発生している事が統計的事実によって明らかという事が言えます。ただちに最適化を中止していただきたい気持ちです。
しかし、通信量の増加を原因として最適化する事も理解できないわけでもありません。例えば、電気不足時の節電対策・渇水時の節水対策と類似している気がします。
最適化内容を確認しますと、突然に大量の項目について対策をしすぎた事がまずかったと思います。まずは、最も通信を圧迫しているものだけを最適化や制限をかけてもよかったような気がします。
個人的には動画だと思いますので、動画の最適化だけを実施すればよかったのではないでしょうか。
また、契約上に問題があるかもしれませんが、継続的に大容量を通信するヘビーユーザーだけに対策をしたらよかったのではないでしょうか。電力不足や渇水時に電気や水道をジャージャーと使いまくる者の使用量を制限する事は、決して悪いわけではないと思います。皆さんが平等に使用できるための対策の一つだからです。
日常で100MBや200MB程度しか利用しないソフトユーザーにとっては、巻き添えをくらった気がしてなりませんし、現在の通信状況では、ホント迷惑な状況です。
結論としては、一斉に最適化をするのではなく、ヘビーな部分だけを実施してほしいです。ソフトユーザーには従来どおり何ら影響なく使用できる環境に戻していただきたいです。
ryosukeryosukeさんが書かれたhttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/15/news109.html
IIJのお話中でで「理由ははっきりしないが、3~4月にかけてトラフィックが急激に増えている」の部分。Jリーグ、プロ野球、F1あたりが思い当たる。DAZNの影響かな。AbemaTV(アベマTV) も、侮れない。もと、SMAP3人の影響大きそう。

おそらくIIJは理由をご存知のはず。通信の中身については公表しないし制御しない。土管を提供してる側としてあるべき姿と思います。
信用毀損罪・業務妨害罪
平気で書き込める神経がわからんわ。

脱法には脱法って感じは思う壺やね。
最初の頃の実施時間が長すぎて笑えました。「一般的に使いたい時間帯には快適に使えません」とは口が避けても言えなかったことは気持ちとしてはわかります。でも、AppleなどがSSL対応しないとアプリをリジェクトすると言っているこの時勢に、それに対して帯域制限までかけるとか驚きです。

また、仕事でデザインのデータを送る際に画像の圧縮が行われていたのだとしたら最悪です。mineoさんが信頼を落とすだけでなく、こちらの信頼にも拘わる重大な変更だと理解してください。インフラ企業なんですよね?

ちなみにau時代は4GBを越えることはまずなかったのに、特に使用方法も変えていないのにmineo(A)にしてから余裕で超えるようになりました。定期的にパケット使用量をチェックする程度の体感ベースとはいえ、明らかにペースが早いです。同じように感じている人もたくさんいるようですね。

MVNOにおいてそんなことが起こり得るのかわからないですが、パケットロスが多く起きるなどしているのではないかと疑っています。通信の最適化とかじゃなくて、そもそもの精度の問題。素人の妄想にすぎませんが。。
速度の遅くなる回線で仕事の画像データをやり取りするのはおかしいと言ってる人がいますが、論点がずれています。

回線速度は問題にしていません。そこは価格相応の期待値で良いです。キャリアの回線を使った通信品質を謳いながら、故意に品質を落としていることが問題なのです。最初から最適化されることがわかっていれば、使わないという選択肢がありました。

そして、これはダウンロードの問題なので、多くの場合は作り手ではなく受け手につきまとう内容になってきます。

取引先の担当がmineo回線を使っていた場合、作り手の意図とは違ったものを受信している可能性もある、ということです。

しかし、最適化を公開していなかったため相手はそんなこと知らないので「コイツの画像荒いな」と思われてしまうかもしれません。そう思われなくても、心血注いで作った最高のクオリティのものが届いていないかもしれません。

お互いに見ているものが違うことを理解することさえも出来ない最低な環境を作っていることが問題なのです。

そういうこともあり、断りがない限り、同一性は必ず担保されるべきです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ITMediaNEWSから知りました。詳しい事は専門家じゃないからわかりませんが、記事によると、通信の秘密を侵し、利用者に黙って内容を見てから処理を行っていた、というようなことがかかれていました。

キャリアから、値段が安いからという理由と、関西電力系列なので、しっかりしているだろうという想いで乗り換えましたが、解釈が間違っていないとすれば、安心してしまった自分が甘かったのかな、、。

危機感とか責任感とか所詮キャリアには当然劣るんだな、というのが所感です。知らない訳ないし、ミスでも済まされないし、その筋のプロだし、なんならお抱え弁護士もいる、確信犯な上に、謝ればいいでしょという姿勢が、私には感じられ、信用がた落ち。

書かれている方もいましたが、画質が荒い低クオリティーの物が相手方に渡っている、その人の信用は誰が取り戻してあげるのか…

社会人不向き携帯ということなのかな

であれば、やっぱりキャリアに戻らないとだめかな…

信用を金で買う時代ってことなんでしょうか

やすかろう悪かろう、か
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
友人に教わったのですが、
この掲示板、記録取っている方がたくさんいます。
http://archive.fo/q0Qe6
http://archive.fo/StxYk
http://archive.fo/BHa8Y
http://archive.fo/amsYp
http://archive.fo/mhbyA
http://archive.fo/lNQBO
http://archive.fo/2PzJN
http://archive.fo/VzpdK
関心度の高さが窺えます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今日は 5.16(水曜日)
せめて、週前半に公表を期待したい。
みんなの期待を遥かに上回る mineo ですものね!
もう悪い方針しか、思えない。
企業体質でしょうか、この件なかなか進展しませんね。。mineoきたばかりですがMVNOでもキャリアでも信頼関係大事です。

個人的には来たばかりで既に不安要素ばかり目立つので早々にまた乗り換えかな。。

お詫びのMNP手数料無料キャンペーンはよ。
これだけネットニュースに取り上げられても
いまだに公式サイトには何ら発表しようとしない
mineoの神経の太さ、鈍感さは尊敬に値します。

マイネ王を見ない一般のユーザーには今回の脱法行為を知らせて心配掛けない様にと
御配慮して下さっている、本当にユーザー思いの素晴らし企業ですね。

Yahoo! ニュース
mineoの「通信の最適化」は何が問題なのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000047-zdn_m-sci

MSN ニュース
mineoの「通信の最適化」は何が問題なのか?
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/mineo/ar-AAxi4RH

ITmedia ニュース
mineoの「通信の最適化」は何が問題なのか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/15/news052.html

Infoseek ニュース
mineoの「通信の最適化」は何が問題なのか?
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_mobile_20180515052
公式見解続報も金曜の夕方(終業間際)に掲載して、
土日は無対応無反応でやり過ごす作戦では・・・・?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今テレビ見てて思ったけど、例えばすごくいいスペックのテレビを買ったとしても、

その人の見てる内容を無断でチェックして、

故意に画像を荒く配信してあたかもその画質だよ、って提供することが、物は違えどそれがmineoがやった詐欺?ともし同じなら、

すいません、申し訳ありません、という社会を知らない人間でもわかる単語で済まないのになぜ動かないのかな…

私はたまたま誰かの記事を読んで知りましたけど、この事件が、スタッフブログという、座って楽してそれらしい言葉が打てればいいような場で公開されたのが5/7

同じように知らない人もいて、信用してmineoにきてしまう方がいるのかと思うと、胸が痛い…

ケイオプティコム?に就職する人は痛みがわからない方が多いのかな。代表がそういう心で仕事にあたっているなら、みんなそういう感情になってしまうのかな、、もはやどうでもいいんだろうなぁ

会社は弁護士がいて、大人の集団…お客様の気持ち気づかないわけないもんね

M_image.jpg

新参者さん

上図は2016年11月11日のスタッフブログに掲載されていたグラフです。
この時点では、昼だけがPOI帯域を越えて混雑していたようですが、最適化の適用時間帯を平日の「7:30~8:30、12:00~13:00、18:00~19:00」に設定されているところから想像すると、現在は、朝と夕方もPOI帯域を超えているという理解で宜しかったでしょうか?

一方で、最適化開始当初に適用時間帯を「7:30~9:00、12:00~13:30、17:30~24:00」に設定されていたところから推測すると、夕方から24時までずっとPOI帯域を超えつつあるのではないかという疑念も生じます。

実際のところはどうなんでしょうか?
最新の「ある一日のトラフィック図」の掲載を希望します。
週末に主回線(音声付き)をIIJmioにMNPして、問題なく使っておりますが(・ω・`)以前困っていたgoogle検索タイムアウトやアプリの強制終了等は一切無くなりました。
原因は最適化にあったのかは不明ですが、気持ち良く使えるのが何よりではあります。

ryosukeryosukeさんの貼って頂いた各報道のリンクを見るにつけ、通信の秘密とは奥が深い問題ですね、

チラッと覗いたMSNの記事の中で最適化の実施時間が、当初秘密裏に行っていた時間(平日が就業中以外の時間帯、土日は昼から夜11時まで)ではなく発覚後慌てて縮小された平日朝昼晩の1時間の方を載せてるのが気に食わない。
輻輳時ではなくほぼ日中継続的に行っていたから、それがまた履行の正当性を欠くのに。

この最適化の実施時間についても、発覚後ではなく秘密裏に行った当時の時間を正しく報道して欲しいなぁ(・ω・`)
今回の件のこの対応の遅さ・・・この間のとり方・・・

mineoさん、ヒールターンするつもりでは!!
公取のメスは入るのか? 意見交換会・第2回のテーマは「接続料」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121988.html
某MVNO「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」

この記事見て思ったんですけど根本的な勘違いがありませんかね?
最低限のものが提供できない安かろう悪かろうを求めてる人なんていません
必要とされてるのはコスパの良い満足感なんですよ。
キャンペーンにばらまくお金があったら増強してください
料金プランが安すぎたのなら適正価格に値上げしてください
たぶん怒ってる人たちも格安SIMなんだからいつも快適を望んでるわけでなく最低限使える通信環境を望んでいるんだと思います。今の状況はタイムアウトや通信エラーが出て通信自体が出来ない事が頻発する日があって最低限の通信さえ怪しい時間があります。早く何とかして欲しい所です。
hirosatoさんの意見に完全同意です。

この記事を見て今回の事象になってしまった原因の一端に、mineo運営側な経営判断に問題があったのでは、と思いました。
MVNOはどんな経営をしても儲かる仕組みにしてほしい、と言っているように見えたわけです。

mineoのサービスは他者と比較しかなり過剰なところがあるのは事実で、それに惹かれたユーザがいることも事実だと思います。
でも限界が来ているのであれば、素直に認めて、取捨選択するべきかと。
もう今年度黒字ありきではないと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
白あん さん
私は5月6日にイオンで、ウェルカムパック for イオンの
SMS機能付きsim を購入して契約しました。
幾らかの在庫が有り、番号が選べました。

mineo で市販より高い端末を購入。
且つ、端末保証を契約しましたが、もはや離脱組です。
今月中に残容量=>0 解約

iijmio では、”つながる端末保証”を契約時に ”モバイルオプション”
で契約。これは回線加入時のみの受付の為、注意です。

私も白あん さん同様、iijmio の最適さに脱帽です。

mineo サービスの、”去る者は追わず”の説明の対応は良かったと思いましたが、説明の最後に
こちらが、”御説明有り難う御座います。”
と言う途中で、”ガチャ” 許せない!!!
黒字化はそもそも、mineoのミッションであり、マイネ王運営とは直接関係ないと思ってます。
ただ、上田GMのミッションではあると思います。
通話に関しては、料金問い合わせの際にサポートで開き直りをされ、解約を検討しています。
あの対応は酷かった。
(よい対応してくださった方には申し訳ないです)
最適化とペーシングについては、さいわい別回線を利用していたので、きちんと体感してません。
たまにmineoに切り替えた際、遅く感じた時はありましたが、アレが続くならデータ通信も解約対象です。
週明けの定義が…
報告が間延びすればするほど、他社への検討をする機会を与えてるような気がします。
関電本体にも苦情が言ってて対処に追われてるかもはしれませんが、
一旦時系列と、問題点、今後の対策、起こってしまったことへの対応
この辺書けるものからサクッと書いてはどうでしょか?
アプリの起動が出来ない!!
唯一プレイしているゲームなので、乗り換え決定かな…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アプリがどうとか本当なん?
QTmobileはそげん遅くなぎゃー!
mineoが遅いって大袈裟やろ?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。