スタッフブログ

「青少年インターネット環境整備法」の改正に伴うmineoの取り組みについて

サムネイル.png

はじめまして。わっしー@運営事務局です。
私は、法令対応面を中心にmineoのオペレーション構築を担当しております。
よろしくお願いいたします。

さて、平成30年2月1日より、『青少年インターネット環境整備法』の改正法が施行されました。
「春の進級に併せて、そろそろ子どもにもスマートフォンを・・・」とお考えの親御さまには十分ご理解いただきたい法律になりますので、法の趣旨をおさらいすると共に、今回の法改正の内容、およびmineoでの取り組み状況について、本記事でご説明します。


〜 本文は省略されました 〜

Jijingさんのコメント
フィルタリングは所詮、その場限りの対策ですので、子供に対してネットリテラシーを身につける支援を行ってほしいです。
学校や家庭で行うのが理想なのでしょうが、そこにネットリテラシーを教える本物は滅多に居ません。そっち系の人間が親で無い限り、スマホのに関しては子供の方が親を管理するようになることも多いでしょう。
倫理的な部分も含め十分にネットリテラシーが高ければ、十代でも制限を加えることは必要ないと思いますが……。