mineo「プレミアムコース」の正式サービス化について
くまだろう@運営事務局です。
mineo事業担当になって、はや5カ月が過ぎようとしています。時間の流れが非常に早く、あっという間でした。ただ、プレミアムコースの検討は別です。皆さまの賛否両論の意見を見ては悩み、さまざまな案を検討しては立ち戻りの繰り返しで非常に長く感じられました。
さて、mineoプレミアムコースについて、ご存知でない方もいらっしゃると思いますので、最初にプレミアムコースの内容とこれまでの経緯の後に、正式サービスの仕様とその背景の流れでお話させていただきます。
〜 本文は省略されました 〜
ベルりんさんのコメント
以前の投稿の繰り返しになりますが、一般的なMVNOでは、1500~2000人のユーザに対して10MbpsのPOI帯域を割り当てているという情報があります。
いまは通信量が増えてきたので、1000人に10Mbpsくらいかもしれません。
とすると、今のトライアルで100人に10Mbpsのプレミアム帯域を割り当てているとすると、一般ユーザーの10倍以上の帯域を割り当てている計算になります。
一般ユーザーの帯域が、1000人に10Mbpsといっても、POIの回線は10Mbpsで80万/月としたら、1人月800円の回線コストがかかるわけで、全員が、3Gプランの980円とかだったら、大赤字です。
ザクッと言えば、回線コストを原価ベースで考えても、1人月800円で使えるのは、1000人あたり10Mbps=0.01Mbpsなのです。(実際は1000人が全員24時間通信しているわけではないので、使えているわけですか)
いまは通信量が増えてきたので、1000人に10Mbpsくらいかもしれません。
とすると、今のトライアルで100人に10Mbpsのプレミアム帯域を割り当てているとすると、一般ユーザーの10倍以上の帯域を割り当てている計算になります。
一般ユーザーの帯域が、1000人に10Mbpsといっても、POIの回線は10Mbpsで80万/月としたら、1人月800円の回線コストがかかるわけで、全員が、3Gプランの980円とかだったら、大赤字です。
ザクッと言えば、回線コストを原価ベースで考えても、1人月800円で使えるのは、1000人あたり10Mbps=0.01Mbpsなのです。(実際は1000人が全員24時間通信しているわけではないので、使えているわけですか)