スタッフブログ
2025年6月、一部サービスの仕様変更をおこないます! (短期解約対策、ゆずるね。20回特典、長期利用特典「ファン∞とく」)

2025年6月、一部サービスの仕様変更をおこないます! (短期解約対策、ゆずるね。20回特典、長期利用特典「ファン∞とく」)

唐揚げマヨネーズ@運営事務局
ライター: 唐揚げマヨネーズ@運営事務局
mineoの元ネットワーク系業務担当・現戦略系業務担当。

こんにちは。唐揚げマヨネーズ@運営事務局です。
最近競馬にハマっております。今週末は日本ダービー。
熱いですね。熱すぎます。今から楽しみすぎて夜しか眠れません。

さて、今回は2025年6月に一部サービスにおける仕様変更を予定しておりますので、その内容について説明いたします。
変更内容は
①短期解約時の月額基本料金計算方法変更
②ゆずるね。20回特典の一部仕様変更
③「ファン∞とく」の新クーポン追加と交換制限回数の緩和
となります。

特に①につきましては、6月12日以降新たにmineo回線をお申込みされるお客さまへご注意いただくこととなりますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
それでは詳細についてご説明していきますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。

1. 短期解約時の月額基本料金計算方法変更

2025年6月12日以降に新たにご契約されたmineo回線において、ご利用開始翌月までの解約において、従来月額基本料金は日割りで請求していたところ、満額請求させていただくように変更します。
詳細な適用条件などは下記のとおりです。

変更内容:月額基本料金の計算方法

適用条件変更前変更後
ご利用開始翌月までの解約解約月は日割りでの請求解約月は満額請求

〇2025年6月12日以降に新たにmineoサービスをお申し込みされたご契約が対象です。2025年6月11日以前にお申し込みされたご契約の場合、ご利用開始翌月までの解約であっても解約月は日割りでの請求となります。
〇お試し200MBコースご利用時および初期契約解除期間中の解約の場合は、ご利用開始翌月までの解約であっても解約月は日割りでの請求となります。
〇ご利用開始後にタイプまたはプランを変更されている場合は、ご利用開始翌月までの解約であっても解約月は日割りでの請求となります。

1.1変更の背景

mineoではサービス開始当初より、契約月・解約月ともに月額基本料金は日割りで請求をおこなっており、お客さまがご利用された日数分の料金を請求するべきという考えからそのような仕様にしておりました。(一般的には契約月は日割り、解約月は満額請求となっているサービスが多いと思っています。)
一方で、月額基本料金を日割りの仕様としていることで、短期解約となる回線においてはお客さまへの請求金額より当社の回線維持費用等が大きくなってしまうケースが一部発生してしまっているのが実情です。
サービス開始当初よりそのような状況ではあったのですが、昨今のモバイル市場の流動性の高まりから短期(利用期間1カ月未満)で解約してMNPされるお客さまが大きく増加していることもあり、この対策としてご利用開始翌月までの解約において、解約月は月額基本料金を満額請求させていただく方針へ変更することといたします。

なお、6月12日以降にお申し込みされたご契約が対象となりますのですでにご契約中の回線には影響はございません。
今後ご契約いただく回線につきましても、また、ご利用開始の翌々月以降の解約については従来通りの料金請求となります。

本方針変更により、ご利用開始翌月までの解約においてお客さまへの請求料金が従来より高くなってしまうこととなりますが、現状の市場環境を鑑みた対応となりますのでご理解いただけますようお願いいたします。

2. ゆずるね。20回特典の一部仕様変更

2025年6月21日以降のゆずるね。につきまして、20回達成時の特典を一部仕様変更をおこないます。
契約容量の100%のパケットが付与される仕様には変更がございませんが、付与時期や日経電子版契約時の挙動、複数回線利用/複数回線で20回達成した場合などの挙動に一部変更がございます。
現行のゆずるね。20回特典の詳細については、こちらをご確認ください。(6月21日に新たな仕様に記載内容変更いたします。)

変更内容

現状今後
20回達成特典名称パケ増し契約容量パケット
20回達成特典内容パケ増しとして、契約容量の100%(契約容量と同じデータ容量)を付与20回達成回線の契約容量の100%(契約容量と同じデータ容量)を付与
付与時期ゆずるね。20回達成月の翌月10日頃ゆずるね。20回達成月の21日頃
同一eoIDで複数回線達成時の仕様最も大きい契約容量の100%を付与ゆずるね。20回達成した回線の契約容量の100%を付与
日経電子版契約時の仕様日経電子版とゆずるね。20回特典は重複適用されない。(両方、契約・達成しても特典はパケ増し100%)日経電子版とゆずるね。20回特典は重複適用される。(パケ増しとは別の特典となる。)

従来はパケ増しという仕組みを利用して、ゆずるね。20回達成特典を実現しておりましたが、今回の変更でパケ増しとは切り離されることとなり、まったく別の特典となることに伴う仕様変更となります。

2.1 変更の背景

簡単にご説明すると、パケ増しという仕組みを利用していたことにより特典の仕様について複雑な点が多くあったため、こちらを変更するものとなります。
実は2023年2月にゆずるね。20回特典がパケ増し特典へ変更した際に、パケ増しという既存の仕組みを利用して実現したことで、「達成からパケットの付与時期まで時間がかかる」「日経電子版を契約しているとゆずるね。20回達成特典の意味がない」など問題点が発生していたため改善するものとなります。

一方、複数回線でゆずるね。20回特典を達成されている方においては、パケ増しによりもっとも大きい契約容量のパケットが付与されておりましたが、今後はゆずるね。20回を達成した回線ごとの契約容量を付与することとなるため、契約内容によってはパケ増し方式より、付与されるパケットが減少することもありますのでご認識いただければと思います。

なお、以上の変更は6月21日以降のゆずるね。20回特典に適用(最短で7月21日にパケット付与)されますので、現在ご参加いただいているゆずるね。はパケ増し方式のままとなります。ご注意ください。

3. 長期利用特典「ファン∞とく」に新クーポン追加と最大交換回数制限の緩和

長期利用特典としてサービス提供している「ファン∞とく」について、新たなクーポンの追加と一部クーポンの交換回数制限を緩和いたします。
現在の仕様についてはこちらをご確認ください。(6月11日に新たな仕様に記載内容変更いたします。)

変更内容:ファン∞とく新規追加クーポン

追加クーポン必要コイン枚数/交換回数制限概要
時間無制限かけ放題相当 割引クーポン2枚 / 1年に2回まで時間無制限のかけ放題料金相当を1カ月割引します。
10分通話パック3カ月相当 割引クーポン1枚 / 1年に2回まで10分通話パック料金相当を3カ月割引します。

変更内容:ファン∞とく 最大交換回数制限の緩和

変更前変更後
夜間フリー相当 割引クーポン10回まで回数制限なし
パスケット3カ月相当 割引クーポン5回まで回数制限なし
10分かけ放題相当 割引クーポン2回まで1年に2回まで
24時間データ使い放題チケット×22回まで1年に2回まで

※交換回数制限については、1年間(4月1日から3月31日)における回数制限となります。毎年4月1日に最大交換回数がリセットされます。(1年間で最大2回の交換回数を超えることはございません。)

3.1 変更の背景

単純にもっとmineoコインをご利用いただきたい!という気持ちから仕様変更することとなりました。
mineoコインの使い道については色々ご意見をいただいており、長期利用特典としてさまざまな改善案を検討中になります。
今回は通話系サービスへの利用拡大と最大交換制限回数の緩和について実施いたします。

通話系サービスについては、10分かけ放題のみがクーポンの対象となっておりましたが、もっと通話を使いたい方のために無制限かけ放題を、少し通話を使う方のために10分通話パックも対象に拡大いたしました。
通話に関するニーズはLINE等のコミュニケーションアプリの利用拡大に伴い減少し続けているものの、まだ根強いニーズは残っており今回対象拡大をおこなったものになります。

最大交換制限回数の緩和については、導入時にオプションのお試しをいただきたい、という思いから回数制限を設けていたものの、長期利用特典という長く使っていただく方には何度もおトクにご利用いただきたいという思いで今回1年間での制限回数へと変更することとなりました。

なお、夜間フリー・パスケットについてはクーポン交換回数制限を撤廃いたします。(当社独自サービスをもっとご利用いただきたいので!)

4.最後に

2025年6月11日以降のサービス変更についてお伝えいたしました。
今までより改善した点もあれば、市場を鑑みて導入せざるを得なかった点もあったりと、多岐にわたる変更になりました。

今回の変更はマイナーアップデートも多いのですが、発表会に向けて新しい動きも考えておりますので、また楽しみにしてお待ちいただければ幸いです。
モバイル業界は常に動きの激しい業界であり、私たちとしてもmineoらしく新しいことに挑戦していきます!

引き続き、mineo、マイネ王をよろしくお願いいたします。


おすすめ記事


118 件のコメント
69 - 118 / 118

>> akoyo さん

10分かけ放題は1年に2回になりましたが、
期間は1ヶ月のままですよ。
10分通話パックと混同されてるかと思われます。
Dee
Deeさん
レギュラー

>> Dee さん

私、20+3の二回線なのにパスケットに1TBぐらい貯まってるのはパケ増が20+20になってたからだろうと思ってる。

今は50の契約もあるから、50+50だとなんとパケ増のみでパスケットの預け入れ上限に達する。
10年くらい前から、au回線のらくらくホンの副回線としてWi-Fiルーターにマイネオを使っているばあちゃんです。
私はひとり暮らしだし、こどもとか孫もいないので、複数回線を持ってものすごくお得な運用をしている人がいる事に驚きました。抜け道的な方法があったのですね。
普通の人が普通に利用して、マイネオの経営がうまくいって、良心的な経営が継続するようにして頂きたいと熱望します。
一部の人たちばかりの利益にならないように、公平に改善してもらいたいです。
説明ありがとうございます。
唐揚げマヨネーズさん
仕様変更、お疲れ様でした。
懐事情を考慮しつつもユーザーを置き去りにしないって形の着地になったんじゃないでしょうか。


クーポンの交換数制限が緩和、これがイチバンありがたいです♪

コインが5年期限になり、期限切れ前に使い切りたいと考えてましたが、王国アイテムは当たらないし、パケだだあまりなのでおみくじも魅力なし。
なのでオプション、特にパスケットで利用したかったのですが、10回の制限がネックで……
今回パスケットの回数制限がなくなったので、ようやく使えるようになります!


ゆずるね。のパケ増しの変更、ようやく健全な形になったって印象です。
解約月の満額請求はMNP弾に悪用される懸念を鑑みると、まぁ仕方ないかなって思います。
昨今の流れからの「お知らせ」で どんな改悪が来るんだろう😨 とビクビクしながら開きましたが、さしたる改悪はなくひと安心しました ありがとうございます笑 これからも使い続けるのでよろしくお願いします🥺
パケ増しは今までがチートでしたから正常化したってことですね。

例えば
20GB契約1回線+シングル1GB✖️9回線で全部パケ増し成功したら
毎月200GB追加ですから異常値です。
私には特に影響のない改定でした。

ただ、既に他の方もコメントされていますが、「対策」という言葉を使うのは良い印象を受けないです……。
かけ放題とか通話パックにコイン使いたいけど、すぐ適応にならないから結局1枚もコイン使えてない。即時適応は難しいの?
コメント失礼します。

>〇ご利用開始後にタイプまたはプランを変更されている場合は、ご利用開始翌月までの解約であっても解約月は日割りでの請求となります。

短期解約対策について、出来るだけシンプルな設計にしたいと思っての事でしょうけど、この条文では抜け道を塞げないです。
2022年3月1日から無料化されたシングル→デュアルへのタイプ変更事務手数料を考慮すると、最初からMNP弾にしたい目的を持つユーザーが①新規でシングルタイプを回線契約した直後に②デュアル回線へ事務手数料無料でタイプ変更し、③SIMカード発行手数料だけ余分に払えば、10日ほどでMNP弾を作って④解約月の料金も日割り計算請求になるので、対策のハードルとしては低いと思います。

例えば、シングル→デュアルへのタイプ変更事務手数料の無料化適用条件を「30日間の回線利用実態があること」など新たなハードルを設けないと、短期解約対策としては機能しないと思います。

この短期解約行為と端末の大幅割引購入+転売の流れはキャリアも含めた通信業界全体で憂慮していて、総務省でのスマホ販売規制の話し合いでも各社で対策が必要だと何年も前から言い続けてきたことです。牧歌的な雰囲気のmineo が、いよいよ対策しなければならないほど、短期解約は事業者にとって利益が残らないのでしょうし数も増えているのでしょうか。

>月額基本料金を日割りの仕様としていることで、短期解約となる回線においてはお客さまへの請求金額より当社の回線維持費用等が大きくなってしまうケースが一部発生してしまっているのが実情です。
サービス開始当初よりそのような状況ではあったのですが、昨今のモバイル市場の流動性の高まりから短期(利用期間1カ月未満)で解約してMNPされるお客さまが大きく増加していることもあり、この対策としてご利用開始翌月までの解約において、解約月は月額基本料金を満額請求させていただく方針へ変更することといたします。

甘々というか…!これは甘さひかえめじゃなくても、mineo的に辛さ倍増のほうがええ気が…!

短期解約何度も繰り返す人は、それこそ、キムチにハバネロソースかけて食べさせるくらいの対応取らないとあかんで!

※アイナナの曲もおまけに貼っとくw
「パケ増し」の最大契約量付与は謎サービスだったけど、やっと正常化か
料金値上がりのお知らせ、こないで~
自分のにはあまり関係ない変更でしたが、
いろいろ考えての仕様変更ありがとうございます
パスケットのクーポン交換回数制限がなくなったのはありがたいです。(^^;

これからも、良い方向の改善お願いします。
>なお、以上の変更は6月21日以降のゆずるね。20回特典に適用(最短で7月21日にパケット付与)されますので、

重箱の隅をつつくと
なお、以上の変更は6月21日以降のゆずるね。20回特典に適用(最短で7月21日頃にパケット付与)されますので、
長期もっと優遇、お願いします
20回達成特典新名称「契約容量パケット」、「ゆずるね。深夜フリー」と同じ道を辿りそう(笑)
ファンとくの追加、ありそうでなかった内容でいいですね~
色々考えてくださり、ありがとうございます。
ゆずるねの仕様変更は改悪で、これからはゆずる気持ちは半減です
来月からはプランを見直すか、これを期に他社に引っ越すか要検討ですね
🤔う〜ん…。
😔複雑なのはよく分からないので、シンプルなのが嬉しいです。😶
20回達成の特典は21日頃から当月末か翌月末かどっちだろう
ありがとうございます!
これからもお世話になると思うので嬉しい仕様変更です☺️

>> ガゴゼ さん

「最短で」 だから 「頃」 は不要では?
よろしくお願いします(^^)
唐揚げマヨネーズさん、お疲れ様です。
日本ダービー🐴の結果はいかがでしたでしょうか?
仕様変更については納得しています。😐
20回達成特典名称が、パケ増しから契約容量パケットになるのはちょっと堅苦しい感じがします。ᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ

🚄マイネオスゴイカタイパケット🍨
四文字の名称は親しみやすいので、更なる名称変更もご検討頂きたいと存じます。
例 パケプレ、プレパケ、倍パケ、ボーパケ などなど。
おっと、ゆずるね。の時間🕐️が近付いてきたようだ...。
これにて機内モード✈️にします。ではっ🫡
同一eoIDで複数回線達成時の仕様の変更は残念です。
2023年2月にゆずるね。20回特典がパケ増し特典へ変更した時は、とても良い特典を設定していただいたと思いました。
一方で余りにも良い特典なので、この先いつか無くなることになるのではと危惧していましたので、安心しました。
また今回の変更は、適正な形になったと思います。

これからもゆずるね。無理をしないで頑張っていきます。
最後に長期契約利用者の月額料金の減額をご検討していただきますようお願い申し上げます。

>> akoyo さん

私のコメント、一部間違いがありました。

10分かけ放題クーポンの無料期間が3ヶ月に伸びたではなく、10分通話パックのクーポンが新しく導入され、その期間が3ヶ月間ですね💦

10分かけ放題はクーポンで一ヶ月のままでしたね💦

私のコメントで勘違いされた方がいるかもしれませんので、訂正します🙏
良くなるものは大歓迎です。
「パケを送る」について、送れる容量を増量して欲しい。

家庭内でmineoを利用しているため、パケットを送り合うことが度々あります。そのため、上限に抵触することがあるため、送れる容量の増量を検討して欲しいです。

>> Piroschka さん

ごめんなさい
「最短で」が不要でした。
(7月21日頃にパケット付与)
確かにコインの使いみちがあまりなくて、前からアイデアファームで意見が出ていたのを見ましたね。コインを持っている価値をもっとあげないと。
自分は複数回線所有しているときもあり、容量の大きい方の回線でパケ増しされていたので、次の月からずばり今回の変更対象ですね。

「パケを送る」について、送れる容量を増量して欲しい、というのは同感。上限が9999MBというのは小さい。数十GB、場合によっては数100GB貯めている人もいるだろうから、何回も小分けにして送らなきゃいけないこともあります。
特典が正常化されたことで、1GB回線のゆずるねは20回達成しても特典は1GB付与なので、参加しない気がします
少しでも改善されるように考えてくれるから、長期使用しています。繰り越しミスってまた初めからになってるので助かります。
パケ増しは複数回線契約者にとって残念。
複数回線契約していてラッキーもあったけど、それもあって追加したものもあったので、そっちはもういらなくなりそうです。
減る人もいる、なんてさらっと書いてあるけど、私は200から53に減るから🥲 どさくさ感じます。政治家みたい。
赤字国債発行し続けるとこんなことになります的白昼夢
放漫財政の見直し正常化だからしかたありません、残念ですが
いつも丁寧な説明ありがとうございます!
特に、ファン∞とく関連の追加や回数制限の緩和が、とてもうれしいです。

これまでは、コインを使って交換すると、もうその後は一切交換できない…ということで、ためらいがありました。

緩和いただきましたので、各サービスを体験できるきっかけにもなり、今後も契約を続けてコインを貯める楽しみにもなりました。

ユーザー目線で寄り添っていただけることに、心より感謝申し上げます。
今回の記事で、複数回線を巧みに使用している方が多数いらして、らしいかな。
節約、工夫して大活用しているの関心です!
で、、、
少し聞きたいのは、皆さん、そんなにスマホで何しているのかなと。ゲームとかスポーツ中継観戦か、かな?
何を通信しているのか、よかったら参考に教えてください😊ハマるのは怖いのでマネはしませんけど、すごく興味深いです。
6か月未満でMNP転出時はペナルティとして紹介特典を無効にして良いんじゃない?

>> Y. Daemon さん

mineo、ユーザー思いとかでなく普通に金儲け、ビジネスしてる事なんですよね。
みなさん目を覚ましましょう。

サービス提供開始時は、赤字覚悟で採算度返しでやってたでしょうけど10年経ってくるとオプテージとしても利益上げなきゃと言うことなんだと思いますね。

このような発表は、改善的なときは大々的に記者なども呼んで発表してライブ中継するけど、改悪は知らっとサラッと嘘は言わずにオブラートに包んで薄く軽く、時にはさい字などで発表するのです。

これが普通なので、私は否定も悪くは思いません。
まぁやはりmineoもビジネスが一番だと言うことなんだなぁと言う事ですね。
_カブ様のコメント拝見しました。ありがとうございます。

_カブ様のお考えと私の思いとは異なるかもしれませんけれど「時期が悪い」という点では一致しているので謝辞を述べさせて頂きたいと思いました。

私個人の考えからすると、25日より前ならコース変更も可能で、更にシングルタイプで契約していたなら25日までにより大容量(例えば20GB)コースへ変更後、6月3日までにシングルタイプからデュアルタイプへの変更でキャンペーン適用により20GBコースが半年間990円(家族割引や複数回線割引により更に減額が可能)なはずですが、30日の発表ではそれも不可能だったのではないかと思います。

本当に「時期が悪い」と思います。50GBコースの新設と同時の発表ならともかく、何ゆえ5月30日だったのでしょうか?

「今までが不公平だった」や「これで正常になった」という意見が多いのですが、非難されるのは、その仕組みを利用していた契約者ではなく、その事を容認していたmineo自体ではないでしょうか。

ゆずるね。特典に関して、「不公平だ」等の意見をアイデアファームで見る事は無かったため、違和感を覚えます。

個人的には今回の改定は「仕方ない」と思いますが、「時期が悪かった(既に過去形)」と思います。

「釣った魚には餌はやらない」の言葉通りなのか、ことわざの意味になるのか分かりませんけれど、今回の唐突な変更には憤りすら覚えます。
なんかよくわからないまま
コインは増えてるけど、いまいち魅力的な使い方わからないまま。おそらく期限切れて消失

家族(親)に携帯持たせたいけど、電話しか使わないのでそういう人向けのプラン考えてほしいですね。
現行楽○モバイルがいいのかなってなっちゃいますよ…
今までのパケ増しが大盤振る舞いだったと思います。
パケ増しでいろいろと助かりました!
パスケットも契約してパケットの保管もできました!

世の中的に値上げの傾向が強く感じますが、価格は維持いただけているので、これからもよろしくお願いいたします!
変化の激しい業界でユーザーさんにこれだけ優しいサービスやコミュニケーションを提供されている会社はマイネオ だけです。
いつも感謝しています。
これからも無理しすぎることなく、継続第一で、この会社を継続されていただきたいです。
ユーザーとしても応援📣続けます。
マイナーアップデートですが、大事な変更ばかりですね!
乗り換え目当てのmineoにとって損になる人を避けたり、損していた人のために改善したり……。守りのためのアプデという印象d(˙꒳˙* )
私は1週間で解約したことがあります。iPhoneでmineo2回線を使えないと知らなかったからです。esimだけかもですが。mineoユーザーが2回線目を申し込むときに注意表示してくれると私のような不幸を減らせると思います。

>> aoTomato さん

iPhoneで、mineoが2回線使えないのでは無くて、APN構成プロファイルの必要なSIMの場合、2回線をiPhoneで使えないのです。
1回線だけであれば使えます。もう1回線は、APN構成プロファイルの要らないキャリア回線等との組み合わせになります。

なので、一般的にはMVNO(一部を除く)を2回線は無理なのです。
mineoだけとかでなくmineoが悪いわけでもありません。

iPhoneの型式によっては、eSIMのみで2回線をデュアルSIMでの使用はできません。iPhone13以降だと使えます。
これもmineo回線だからとか関係ありません。

この辺りはiPhoneの仕様なのですが、私もこのマイネ王内で知りました。

これ以上詳しい方がマイネ王内にはいらっしゃるので、Q&Aで質問すれば説明して頂けると思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。