スタッフブログ
5月のネットワーク状況について

5月のネットワーク状況について

がらむまさら@運営事務局
ライター: がらむまさら@運営事務局
■担当業務

こんにちは。がらむまさら@運営事務局です。

1月のネットワーク記事にて、冒頭文で悩んでいると書いていたICL手術ですが、ついに覚悟を決めまして、今週受けることになりました!
手術とお財布へのダメージにはまだ若干不安がありますが、それよりも眼鏡やコンタクトをつけなくていい世界が楽しみで仕方ありません…!
1月の記事にてコメント欄でアドバイスをくれた方ありがとうございました。

さて、定例のネットワーク状況報告(2024年5月分)です。定例報告は、「Webページ表示完了時間」を測定し、箱ひげ図を用いて通信品質をお伝えします。

5月のWebページ表示完了時間測定結果について

【測定対象】 Yahoo!のトップページ(https://m.yahoo.co.jp) 
【測定時間】 (お昼休み)12:15~12:45 
       (夕方)  18:15~18:45
       ※各時間・各場所でそれぞれ10回測定し、外れ値は除外しています。
【測定場所】 オプテージ 本社(大阪市中央区)、西宮事務所(兵庫県西宮市)付近、守口事務所(大阪府守口市)付近、京都事務所(京都府京都市)付近
【測定端末】 AQUOS sense6 4/64GBモデル SH-M19  (mineo端末)       
※ブラウザはChromeを使用しております。
※キャッシュの削除は行っておりません。
※測定に用いた回線は「通信の最適化」が適用されています。
※自動測定ツールの動作調整のため、測定できていない日があります。
※測定結果はブラウザから取得した「Web表示が完全に完了するまでの時間」を表しております。しかし、実際にはスマホの画面で見えている部分は表示が完了している等、見た目上はもっと短く感じられる場合があります。


お昼休み測定結果

夕方測定結果

2024年5月のネットワーク状況について

今回、5/31(金)の夕方が測定不良のため欠損値となってしまいました。大変申し訳ございません。現在は解消を確認しております。
5月の測定結果は、Aプランの昼が若干の良化、それ以外はほぼ変化なしとなりました。
とはいえ、5月はGWで休日日数が多いこともあって若干結果が良く出がちなこともありますので、全体の品質としては前月と変わらずかと思います(実際他のパラメータから見るとほぼ変化なしという状況でした)。
今後もこの品質を維持できるよう、適切な管理を続けてまいります。

ゆずるね。の状況について

上の図は、ゆずるね。宣言数と達成数をゆずるね。期間単位で1カ月毎に平均してグラフにしたものです。2024年5月度は宣言者数約61,955人となり、先月より500人程度上昇しておりました!4か月連続の上昇でとてもうれしいです!
いつもゆずるね。ご協力いただいている皆さま、ありがとうございます。
ちなみに、宣言数過去最高値である2023年6月が61,956人でしたのであと”1人”追いつけませんでした…(惜しい!)
なお、達成率については約87%とほぼ先月と同水準でした。
引き続き、ゆずるね。をよろしくお願いします。

最後に

今回は、5月のネットワークとゆずるね。の状況についてお伝えしました。
今後もmineo・マイネ王をよろしくお願いします。


おすすめ記事


64 件のコメント
1 - 14 / 64
これからも 品質向上を期待しています!🫡
高校入試の数学で出題される箱ひげ図は、わたしの頃の高校入試では無かったです。
最新の統計手法で回線速度を評価してくださるスタッフの皆様に感謝します。
適切な通信品質が今後も保たれますように🙏
キャリアから仕入れる帯域料金が下がりますように
 Aプランの昼、中央値平均3.6秒と結構いい速度でてますね。これからもこれくらいでお願いします。ゆずるね達成数も伸びてきてるのでいいですね。
いつも情報提供いただきありがとうございます(^o^)/

今回もゆずるね。参加者が増えてうれしいですo(^o^)o
これからも、どんどん増えてほしいなぁ(^o^)丿
ゆずるね、頑張って、自分も、いい通信環境が保てるよう努めます。スタッフさん、いつもありがとうございます。
いいかんじで安定していますね。

契約回線数が130万回線を超えても高品質な繋がりを維持してくださいね♪
余裕ができれば、目指せランチタイム2Mbps!ですかねぇ😁
報告有難うございます、
今月はゆずるね、出来なくて残念でした
来月又頑張ります😄
ネットワーク状況確認しました❤️

Screenshot_2024-06-11-15-32-52-49.jpg

今日(2024年6月11日)18時台⛅(予測)

「ネットワークお天気情報」でも、Aプランは Dプラン・Sプランに劣っている

 当然、「ネットワーク増強予定日」で 増強と予定(や実績)は あります

 「5倍*」改善が維持されているのかが 問われている状況ではないか と思います
* 社内独自基準

通信速度状況(公開情報)
https://king.mineo.jp/stats/network_status#calendar_header
mineoさん状況ありがとうございます🐶
いつもありがとうございます💐

ちょっとだけ気になったこと‼️🐾
ダンジョン中に固まったーー途中で勝手に¿G-_-end😭¿
泣けるニャ--。。何故❕何⁇
これ以外は、☀️☀️いい感じです。
mineo内を色々探検中ーー⚠️

引き続き譲って笑顔ゆるゆる〜全て楽しみながらぁ〜ゆるゆる〜
皆さんと楽しみながら譲り続けますね。サンQです💐

ダウンロード.png

>> _カブ さん

 やはり Yahoo!トップページは、現在の基準では負荷が軽すぎるのだろう と思います(各プランの測定結果が 上限値付近に張り付いてしまい、箱ひげ図からは優劣が読みとりにくいように感じます)

 実負荷はテスト負荷より高いので、「ネットワークお天気情報」の予測や実績では、各プラン間の優劣は出てくるのでしょうし、実使用でも同様なのでしょう


(蛇足)
 「箱ひげ図」は、時系列データを見る時には便利ですが、
 ある 一時点のデータを見る手段としては「ヒストグラム」に劣っています

 箱ひげ図は、一次元でも表現できる「劣った」データであることが「長所」なのだろうと思います。縦軸だけの 一次元データなので、横軸で時系列の比較が可能です

(ヒストグラムは二次元表現されるので、時系列化すると 三次元表現されることになってしまう。※三次元表現可能なデバイスや、三次元表現されたデータの認知 は 少なくとも 私には困難なように感じる)

 つか、小学校(6年生)で ヒストグラムを習わされるのは、難儀だなと思た


度数分布表,柱状グラフ(算数用語)
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/06/page6_21.html
毎月の調査ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。