スタッフブログ
【弁護士に聞く】これだけはやっておきたい!デジタル終活のすすめ【マイネ王YouTubeチャンネル】

【弁護士に聞く】これだけはやっておきたい!デジタル終活のすすめ【マイネ王YouTubeチャンネル】

明石家きょん@運営事務局
ライター: 明石家きょん@運営事務局
対面イベントの運営、マイネ王YouTubeチャンネル、mineoグッズを担当しています☆別名:イベントでほぼ必ず会える運営事務局

皆さんこんにちは。最近初めて行った美容室で、「怖いものなさそうですよね」って言われた明石家きょん@調査員です。私のどこを見てそう思ったのか不思議なのですが、運営事務局のメンバーには「なんか分かるわ~」って口を揃えて言われました。

さて、今回のテーマは「デジタル終活のすすめ」です。
終活ってあまり明るい話題ではないかもしれませんが、連絡先から写真、SNSアカウントなど生活のすべてがスマホに詰まっている現代なので、万が一に備えて一緒に考えてみませんか?
日本デジタル終活協会の弁護士、伊勢田先生にお話を伺ったのは、明石家きょん@調査員と、妻子のためにぜひ勉強したい!と前のめりで来たもじゃお@調査員です。

デジタル終活授業開講!

覚えることが山ほどありそうだし、いつ起こるかわからない万が一に備える気力ってなかなか湧かないですよね・・・
しかし今回は最低限やっておくべきことだけを、ギュギュっと凝縮して教えていただきました!

① デジタル終活とは?
② デジタル終活しないと怖い落とし穴
③ スマホのスペアキー®を作りましょう

動画の最後には、明石家きょん・もじゃお@調査員も10秒でできるデジタル終活、「スマホのスペアキー®」を実際にしてみました!
スマホのスペアキー®は、色々な終活の事例を見てきた伊勢田先生がおすすめする、一番簡単でこれだけしておけばどうにかなるという最強のデジタル終活です。
もっと詳しいことを知りたい方は、伊勢田先生が執筆された本にございますので、ぜひご覧ください♪
伊勢田篤史・古田雄介(著)デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかたー身内が亡くなったときのスマホ・パソコン・SNS・ネット証券・暗号資産等への対応や、デジタル終活がわかる本―

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

今回の調査は、通信会社の社員でも、今まであまりじっくり考えたことのなかった自分がいなくなったあとの「スマホ」について見直す機会となりました。今回動画をご覧になったみなさんもぜひご家族と話し合う時間を設けてみてはいかがでしょうか?

それでは次の動画でお会いしましょう!バイバーイ!


おすすめ記事


355 件のコメント
他のユーザーが投稿したコメント内容が利用規約に抵触しているおそれがあるため、一部非表示となっています。
近日中に運営事務局にて表示可否を判断いたしますので、今しばらくお待ち下さい。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
56 - 105 / 355
iOSにはパスコードを知らせておく機能 少し違うかも があって、以前娘のiPhoneに送ったが、その後機種替えてパスコードの桁が増えた。やり直す必要があるのか。パスコードでなく、アップルIDだったかも。おそらくお互い忘れている。調べてみます。
年齢にかかわらず、いい企画でした。
私の場合金融資産は全てアプリに入ってるので私が死んだ場合誰にも分かりません。デジタル終活は絶対やらないとまずいですね。たとえスマホに入れてもアプリのIDやパスワードが分からないと駄目になってます。身内は家内が亡くなってるので子供たちです。どうやって終活するか悩みます。
10秒でできるというのは魅力です。
(動画では許されるのに、文字だと投稿できない、4ぬという表現でしょう)

ちなみに、定額サービスについてはとっくに共有していて、
「これは止めて」と言ってありますよ。
遺影も作っておけばいいし…
自分の親は高齢なので
使うことしかできず、
スマホのパスワードなどは
アップデートするなど管理が目的で
把握していますが

オットのはまったく知りません…
どこかに残しておいてくれないと
困りますよね

話してはいけるけど
やっているかはわからない
まだ
若いからいいとか
当事者意識はないかも…

そういう法整備
してほしいですね
自分がいなくなったあとのスマホなんて考えてなかった。恐ろしい‥。
見て貰いたくないデータと見て貰いたいデータ。
残された家族には判別出来ないから、
普段から考えておかないといけないか….
スマホ2台持ちとか?面倒だな😅

>> 温羅志㥲汰狼 さん

うちの父にも見習ってほしいものです。

あのやろー 言っても全然片づけないから、俺に押し付ける気でいやがるな、絶対。

20年以上押し入れの中で手付かずな物たちを片づけないといけないと思うと、気が滅入るわー
考えもしなかったことで、でも年齢的にやらなきゃ家族が困る自分も困るってことで、参考になりました!
いつどうなるか分からない、急に病気や事故、今の内に考える
良いきっかけになりました。
スマホにもパソコンのようにパスワードリセットディスクを作れれば良いのにね。

パソコンには、事前にUSBメモリーに作っておけば、簡単にパスワードを変更できるパスワードリセットディスクというものがあるのに。

コントロールパネルで検索すると出てくるので、USBメモリーを接続してポチポチ押してれば、すぐに作成できるので、パスワードを忘れる心配がある人は、作っておくと良いですよ。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0511-1730
どんなにデジタル化しても
結局は紙の記録が必要ってことだよね。
やはりデータは消さないとだめですね。
やはりデータは消さないとだめですね。だめですね。
参考になりました
二段階認証…なるほど…
参考にさせていただきます。
ブリリアンカットもんだな。
以前のベーシック・フォンの処分時には、業者にデータ消去をしてもらいましたが!
スマートフォン・タブレットは自身でデータ消去しました。
余談ですが、増設メモリ機器はデータ消去と同時に💽に穴を開けて廃棄しました。
デジタル終活〜スマホ、PC持っている人だれもが考えておく必要がありますよね!
「スマホのスペアキー®」なるほどです☺

>> ミチロフ さん

記憶でコメントしたので、正確には「故人アカウント管理連絡先」でした。設定のパスワードとセキュリティーにあります。
デジタル終活って言ってもスマホのことだけでなくスマホの中の決済アプリの残高をどうするかとか、これはスマホログインとはまた別の問題。
スマホとの連携の有無に関わらずクレジットカードをどうするかとか、これも年会費の有無に関わらず無くしてしまった方が安全だが、所有するカードの会社連絡先を残されたものに伝えておかないと。
あと、銀行口座は死亡が確認されたら凍結されます。
相続人が所定の手続きやらないと残高引き出せない。

まあ、各サイトへの投稿履歴はお金が絡んでなければ残っても良いのか問題ありと考えるか、どうだろう。
スマホのスペアキーって何だと思ったら...なるほどと。アナログ対応が効果的である事を改めて認識しました。
私は取り敢えず紙に遺しています📝
デジタル終活、たしかに準備しとかないとマズイね
スペアキーっていうからそういうのを解除するデジタル機器があるのかと期待した(笑)
エンディングノートに自分のスマホ端末のパスコードや、自分が契約してるものとそのIDパスワードを全て書いておかないとダメだね
そこら辺はちょっと盲点だったわ
とあるプロレス団体で外部との連絡・交渉等を行なっていた人が、亡くなった時の話を思い出しました

>> ミチロフ さん

設定アプリ→自分の名前→パスワードとセキュリティ→ 故人アカウント連絡先ですね

私もiPhoneの故人アカウント連絡先に、2名登録しています(妻と親友)
親友は幼馴染でスマホ・PC関連に強く、とても信用・信頼できる人です
子どもがまだ13才未満のため、故人アカウント連絡先に指定できません
それまでの繋ぎとして、お願いしておきました

故人アカウント管理連絡先は、状況にもよりますが、以下のデータにアクセスできます。
・iCloud 写真
・メモ
・メール
・連絡先
・カレンダー
・リマインダー
・iCloud に保管されているメッセージ
・通話履歴
・iCloud Drive に保管されているファイル
・ヘルスケアのデータ
・ボイスメモ
・Safari のブックマークとリーディングリスト
・iCloud バックアップ (App Store からダウンロードした App、デバイスに保管されていた写真やビデオ、除外リスト以外のiCloud バックアップがあります)
※普段はアクセスできません。ある程度の手続きは必要です
※パスワードなどのiCloudキーチェーンは除外リストに入っています

大手のSNSなどでも亡くなった後のアカウント管理設定があるケースは多いと思います

自分が死ぬことを人は考えないので、こういう企業の取り組みは、ほとんど知られていないか、利用されていません

私は母方の祖母が亡くなったときから、母の銀行などの暗証番号を含めて教えてもらっています(保存は頭の中のみです)

iPhone同士であれば、親子・夫婦・孫・祖父母などで相互に故人アカウント連絡先を設定しておくと良いかもしれません
故人アカウント連絡先はいつでも削除・再登録可能です

金銭的な財産じゃなくて、iPhoneやiCloud上の写真(主に子ども)はプライスレスです

>> ぴこ さん

詳しい説明ありがとうございます。私はぴこさんより、はるか、はるかに年長なので、連絡先がわかれば娘たちに有益と思いました。登録する前に知らせていなかったので、娘はびっくりしたようです。
デジタル終活は自分でしておかないと……改めて気付きが増えました。
説明を聞き納得しました。来るべき時に備えて頭の中に入れておきます。
二段階認証は、これに限らず最近しばしば聞く案件ですね。
別に見られて困るものもないし、見ないと困る様なこともないけど、残された側は焦るかもしれませんね
ID、パスワード一覧みたいなのを作って、金庫に仕舞うか?
デジタル就活
難しいですね。
自分が、亡くなってもスマホの中を見られるのは抵抗がある。
金融関係のIDパスをどう残そうか。
参考になりました。
少し内容が薄い感じがしましたが良いきっかけになりそうです。
僕は逆に、Linkedinなんかで自分のこれまでの論文などを残しています。デジタルのデータは、お墓のようにいつまでも残りますからね。
デジタルに限らないけど、終活.....やらなきゃならないと思いつつ日にちだけが過ぎてゆく。
「デジタル終活」って、初めて知り、とても知識が増えました。
成る程と、頷き乍ら、見てました。
私は、見られて困るデーターは無いので、
スペアキーメモは、壁に貼っておこうかな?
イヤイヤ、ヤッパリ止めときます!‼️
薄々はどないかしとかなあかんなぁ〜。とは思っていますが・・・
病気なら、それなりに準備出来るが、交通事故とか、急死した場合は家族が困りますね・・・
てか、【日本デジタル終活協会】てそんな協会あるんですね。。。(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
🦕
 私は、今のところアナログ的方法で必要なものを残そうと考えています。
 さらに、「金融機関に対しては、少なくとも3ヶ月は喪を伏せる」ことも家人に伝えておかなければならないと思っています。
お疲れ様です。
わっかりました!
肝はログインすること。
暗号メモですね。
指紋認証だけなら、複数人で登録できなければね。うっ と考えると 色々気になりますね。
Win95ができてからこっち、スマホができる前からいろんなサイトに会員登録しました。

断捨離を兼ねていらない所は退会しましたが(サイトがなくなってたところも!)それでもまだあります。

よく使う&最近のサイトはスマホにパスワードを記憶させられて便利な反面、怖いなぁと思うのでメインバンクのログインID・パスワードは記憶させていません。

これはどのようにしたらいいのかな。
機種変してもアプリの引越しが漏れていたものは、
どうしても残ってしまいますね。
引越し漏れするくらいなので、必要ではないでしょうが、
個人情報がどこかに残ってしまっている事に好い気はしません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。