スタッフブログ
サムネイル.jpg

マイラボ渋谷第4弾イベント 考察型展覧会「その怪文書を読みましたか」を開催いたします!

タンタカタン@運営事務局
ライター: タンタカタン@運営事務局
mineoのTwitterなどSNSやWebサイトを担当しています。

こんにちは、タンタカタン@運営事務局です!

さて、今回はマイラボ渋谷の店舗の1Fにある実験型未来共創スペース「マイラボ渋谷」で開催する第4回目のイベントのご紹介です!

「その怪文書を読みましたか」

今回のコラボレーターはホラーカンパニー「株式会社闇」と人気ホラー作家の「梨」氏。SNSを中心にフェイクニュースや疑似科学などの不確かな情報が紛れ込む現代において、正しい情報を精査し、読み解くことは難しくなっています。
今回の展示は、そんな不確かなネット上の情報を「怪文書」に見立て、あらゆる情報から考察を楽しむ展覧会。会場内には100枚以上の怪文書が解説付きで展示されており、その言葉の意味について深く考察することで、来場者それぞれの考える物語が出来上がります。 誰が、どこで、なぜ、この怪文書を書いたのか。徐々に浮かび上がる背景を考える本企画を通して、情報社会を生き抜くための洞察力、考察力が問われるような体験をぜひお楽しみください。

(店舗側はいつも通りのmineo渋谷ですが、マイラボ渋谷側はいつもと全く違う空間に…!  オープン前でしたが写真を撮っていると異質な雰囲気に道行く人も足を止められていました。)

100枚を超える大量の怪文書が並ぶ「考察型展覧会」

会場内には100枚を超える怪文書を展示。
ガラスや壁を覆いつくすほどの大量の怪文書が貼られ、異質な空間が広がります。この展覧会の来場者は怪文書を読みながら、物語背景を考察していただきます。一部の怪文書には選者の梨氏による解説がありますが、展覧会全体に対する答えの用意はありません。どのような物語を思い浮かべるかは来場者の想像に委ねます。
展示内容をよく読む。写真を撮る。誰かと話し合う。感想や考察をSNSに投稿する。様々な方法で怪文書にまつわる物語を考察してみてください。

「怪文書」とは?

怪文書(かいぶんしょ)
意味不明な主張をしている文章のこと。
内容は誹謗中傷や被害妄想、非現実的なものが多い。
ほとんどが根拠不明で誤った情報を元にしている。

本当にそうなのでしょうか?

確かに会場内に並べられた怪文書は一見すると不可解なものかもしれません。
しかし、怪文書を読み解き、考察していくことで、真意が理解出来てくるはずです。

人気ホラー作家「梨」氏がストーリーを制作

2022年末、SNS上で非常に話題になった「このテープもってないですか?」の番組構成などを手掛けるホラー作家 梨氏が今回のストーリーを制作します。人気WEBメディア「オモコロ」での連載をはじめ、処女作「かわいそ笑」、SNSで話題を呼びつづけるホラー漫画「コワい話は≠くだけで。」の原作を務めるなど、若手ホラー作家として非常に注目を集めています。彼の描く物語の断片が渋谷の一等地に後味の悪い恐怖の場を生み出します。

「怪文書を作ろう!」のコーナーや物販ブースもご用意

会場内にはオリジナル怪文書が作れるスペースや、「怪文書ガチャ」、ホラー作家 梨氏の著書などの物販ブースをご用意しております。また協賛の「SUZURI byGMOペパボ」オンラインショップページより購入できるオリジナルグッズのサンプルも見ることができます。

開催概要

期間: 2023年3月17日(金)~4月2日(日)
場所: マイラボ渋谷
開催時間: 平日13:00~19:00 / 土日祝日12:00~20:00
定休日: 不定休
料金: 体験500円(税込)
    ※現金にて当日券を販売いたします。
※PayPayの電子決済も対応予定です。(怪文書ガチャは現金のみ対応)
※できる限りおつりがでないようご協力ください。
コラボレーター: 株式会社闇
イベント詳細: https://mylab-shibuya.jp/events/kaibunsho/

さいごに

さまざまな情報がネット上で簡単に手に入る現代に、思い込みで物事を判断していないか、ネットで調べた情報は本当に真実なのか、今回のイベントを通して自身の情報リテラシーを見つめなおすきっかけになればと思っています。ちょうど春休み期間ということで渋谷へお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください!

今後ともmineo、マイネ王、マイラボ渋谷をよろしくお願いいたします。


おすすめ記事


55 件のコメント
他のユーザーが投稿したコメント内容が利用規約に抵触しているおそれがあるため、一部非表示となっています。
近日中に運営事務局にて表示可否を判断いたしますので、今しばらくお待ち下さい。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
6 - 55 / 55
だいごろう3
Gマスター
マイラボ
早く、地方都市のここにも
開設してください
これは佐藤健、ノブと一緒に行きたいやつだ!いや、ノブはいらん。たけるくんとデートで。
新ちゃん
Gマスター
ホラー物は遠慮しておきますわ?
でも、近く関西に出来れば、行って見たいかも?
いぬみみ
エース
マイネオ全店舗で展開してほしいですね。参加者抽選で、マイネオお米、まいぴょんグッズプレゼントがあればいいな。
長柄のヤン
Gマスター
大阪でも開催してください。
grumpy.4720
マスター
ちょっと遠慮かな‼️
アッチョンブリケ!
マスター
面白い企画ですね!
でも❗️と言った感じかな❓
まる男
まる男さん
エース
行ってみたい〜
ぎゃんぐ
エース
行ってみた‥い
applec5
applec5さん
ルーキー
いいね
applec5
applec5さん
ルーキー
いいね
おつちやん
レギュラー
行ってみたい
Resortdiver
マスター
なるほど。
ヘルガYS
ベテラン
 ユニークな企画おもしろそう。
 けどブログのライターさんのお名前が、読後なんだか不気味に思えて…

渋谷の闇の中、背後から…
 …タンタカタン…タンタカタン…
  …と響いてツイテクルのは…?

ーーなんちゃって m(__)mゴメンナサイ
いやホント楽しそうですとも!!
白ダリア
Gマスター
怪文書、作ってみたいです。
でも、現地で有料でないといけないんですね。
ネットで回すと良くないからという理由もあるのかな…
フルタイマー
エース
ちょっと行ってみたい
ねこなやぎ
エース
ホラーは苦手👻
でも、怪文書というカテゴリが妙にそそる感じです♪
渋谷は遠いです。
でも、行きたいなら行くしかないですね(^^;
行ったら後悔する未来が見えます…(行きません)
cuppy
cuppyさん
マスター
面白いですね。
秋のコスモス
Gマスター
近ければ行きたい🤗
zyachiyo
zyachiyoさん
ルーキー
いいね(≧∇≦)b
ばる〜
レギュラー
大阪のOBPでもやって下さい!
しららぎ
レギュラー
面白かったです
shodog
shodogさん
エース
すごく興味あります。
でも遠くて現地には行けません。
この場で少しでも紹介してくれればいいのにー!
かどよし
エース
とても面白かったです!
ぴよみ
ベテラン
怪文書ガチャが気になります( ˶ ❛ ꁞ ❛ ˶ )
ふじたかなすび
ルーキー
渋谷行けない。遠いー
はちどり!
ルーキー
渋谷遠くて行けないです😭
tttt
ttttさん
エース
怪文書、、、
相変わらず尖った企画を考えますね、、、!
kayukizusu
エース
ちょっと怖そうですね、、、
shohej@あほあほ
ルーキー
行きたい❗
貝殻タカヤ
SGマスタ
光あるところに影がある
   '`/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ../   へ あ
 /    ー  り
 |      (_人_) が
/    ∩ノ⊃ と
|    \_ノ )_ノ´ う
\    /   ご
  \__/    ざ
         い
         〃す。

ワクワク感はあるけどねぇ
(ノζ . ^ ; ξ)
rabauru
rabauruさん
Gマスター
ホラー物は苦手ですね。
怪文書を読みながら、物語背景を考察するとは、面白い企画ですね。
洞察力、考察力を養うには、良いとは思いますが。
suzunari
suzunariさん
エース
この展示すごく気になってたんですが内容をチラ見するとほんとに怖くて行けません…笑
「怪文書」って私にとっては最も苦手な怖さなようです。なぜだろう?
さかな134
レギュラー
マイネ王の掲示板でも気分悪くなるようなカキコミをよく目にします

【快文書】【慶事板】があふれてほしいものです
りりたんりり
ルーキー
たのしそう!
pasorin
pasorinさん
Gマスター
行ってきましたが11:30頃で121組待ちで300分越えでした。さすが日曜(´・ω・`)
※帰る15:00位でもまだ2時間以上待ちだったので断念
ケッコー
ベテラン
興味関心ありますが、遠方です
各地でのイベント期待します
くまちょん0615
レギュラー
竹やぶ焼けた❗
あーさーひ
ビギナー
まじかぁ
pasorin
pasorinさん
Gマスター
今日「も」行ってきました。
※昨日は時間切れで断念

QRコードを読み取って順番待ちサイトに登録する必要があり、今日は平日なので予約は10時から、営業は13時からですが10時から続々と予約が入ってました。

13:30頃到着したのですが、もうその時点で本日の予約終了と言う混み具合。実はQRコードが同じなので前日予約できたものの断念って人はそのサイトをwebブラウザから消さずに残しておいて、翌日10時に再登録すればOKでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。