スタッフブログ
スマートウォッチで何ができる? 普段の生活でどんなことが便利か使ってみた

スマートウォッチで何ができる? 普段の生活でどんなことが便利か使ってみた

森 夏紀
ライター: 森 夏紀
コンテンツメーカー・ノオトのライター、編集者。好きなものは時間を気にしない読書とビール。

スマートフォンと連携できる多機能な腕時計「スマートウォッチ」を使ったことはありますか? 代表的な製品として「Apple Watch」が知られていますが、ほかにもさまざまな価格帯の製品がいくつも登場しています。

ネットや店頭で見かけたことはあるスマートウォッチですが、何ができてどんなことが便利になるアイテムなのでしょうか。スマートウォッチの主な機能やおすすめ製品、使い方を紹介します。

スマートウォッチって何? 家電のプロに教えてもらう

スマートウォッチについて、まずはプロに主な機能やおすすめ製品を聞いてみましょう。お話を伺ったのは、家電アドバイザーのたろっささんです。

たろっささん
家電アドバイザー、家電ライター。20歳から家電量販店に勤務し、年間2億円、11年で25億円を売り上げ、現在は家電記事の監修やレビューで活躍。「家電でわからないものはありません」とのこと


――さっそくですが、スマートウォッチとはどんな製品ですか?

たろっささん
「ウェアラブル(Wearable)端末」と呼ばれる、身につけて使う情報端末の一つです。時計型の腕に付けるバンドタイプの「スマートウォッチ」のほか、指にはさんで使うクリップ型や、メガネ型のスマートグラスなどもあります。手持ちのスマートフォンに専用アプリをダウンロードして、Bluetoothで連携させることで、さまざまな機能を使えるようになるのが特徴です。

――具体的には何ができるのでしょうか。

たろっささん
主な利用シーンは大きく2つ、「健康管理」と「ビジネス」だと思います。健康管理面では、本体に搭載されたセンサーが活躍します。歩数や心拍数を測り、そこから運動量や消費カロリー、睡眠の状態、ストレス値などを計測して教えてくれるんです。着用しているだけでライフログ(※)が取れるので、自分の生活を客観的に数字で知りたい人や、運動を習慣づけたい人にもおすすめです。

※ 人間のさまざまな活動(Life)をデジタルデータに記録(Log)したもの

――なるほど、健康管理に使えるんですね。ビジネスではどんな使い方ができますか?

たろっささん
通知機能が役立ちますね。外出時や移動中、スマホに届くメールやチャットの通知を、スマートウォッチが振動や画面表示で教えてくれます。些細な機能だと思われるかもしれませんが、使ってみるとかなり便利なんですよね。

――あ、たろっささんも腕にスマートウォッチを付けていますね。

たろっささん
家族からのプレゼントで、SONYの「wena3」を使っています。腕時計って、スマート機能がないものでも安くて数千円、ブランドものだと数万円か、それ以上することもありますよね。スマートウォッチは時計以外の機能が充実しているうえに価格も同じくらいか、こちらのほうが安いこともあるので、身構えずに使ってみていいと思いますよ。

「wena3」は、ベルトのバックル部分に液晶があるのが特徴

――なんとなく使いこなせるか不安だなと気後れしていましたが、新しい腕時計を買う感覚でいいんですね。ところで、スマートウォッチって、いつ頃から市場に登場したのでしょうか。いつの間にかガジェット好きな人が使っていた、という印象があります。

たろっささん
ウェアラブル端末はスマートフォンと一緒に発展してきました。スマートウォッチが一般に注目されたきっかけは、2015年にAppleが発売したApple Watch「Series 1」。初期シリーズはGPS機能もありませんでしたが、徐々に機能性が向上します。ちなみに、Apple Watch はiPhoneとセットで使う製品です。

――確かに、スマートウォッチといえばApple Watchのイメージかも。

たろっささん
実際、Apple Watch「Series 3」まではAppleの独壇場だったと言えるでしょう。その後はGoogleが動き始めます。2017年にWear OS by Google(Android用のスマートウォッチOS)が販売開始。以降はさまざまなメーカーが参入し、最近は安いものだと3000円台の製品も出てきました。

――まずはお手頃価格の製品を試してみたいのですが、おすすめはありますか?

たろっささん
そうだな〜、HUAWEI (ファーウェイ)の「Band 6」はどうですか? 機能がしっかりしています。Xiaomi(シャオミ)の「Mi Band 6」も機能性に定評のある製品です。

――ありがとうございます。せっかくなので、使い比べてみます!

たろっささん
それと、スマートウォッチが初めてなら、できればApple watchもぜひ触ってみてください! やはり機能が充実しているので、「スマートウォッチ」がどんなものか分かりやすいと思います。

スマートウォッチの代表格、Apple Watchの使い心地は?

たろっささんのアドバイスを受けて、まずは普段からApple Watchを使っている人に、使い心地を聞いてみることに。同僚の杉山に愛用のApple Watchを見せてもらいました。

バンド部分をカスタマイズしたApple Watch 「Series 4」

――杉山さんは、どうしてApple Watchを使い始めたんですか?

杉山さん
3年前に、仕事でも使える時計が欲しいと思ったのがきっかけです。ちゃんとした時計って良い値段がするので、それならスマートウォッチにするのもアリだなと。ちょうどApple Watchのフルモデルチェンジがあったタイミングで「Series 4」を使い始めました。なので、具体的に「スマートウォッチでこれがしたい」という目的があったわけじゃないです。

――普通に腕時計を買う感覚だったんですね。

杉山さん
そうですね。スマートウォッチってデジタル機器としての印象が強いかもしれませんが、本体は液晶部分なので、バンドを付け替えることで雰囲気を変えられるんです。文字盤も、色やデザインを自由に変えられるので、例えば仕事とプライベートで時計を使い分けなくても、その日の格好に合わせることができます。カスタマイズによっては、アナログ時計のような見た目にもなりますよ。

――実際に使い続けてみて、機能面ではどうですか?

杉山さん
もちろん時計として普通に使えるのですが、特に生活に欠かせなくなった機能は「キャッシュレス決済」ですね。スマホに入っている交通系ICカードとクレジットカードを登録したアプリを連携して、会計時はレジで腕をかざすだけ。スマホなど何も取り出さずに支払いが済むので、本当に楽ですね。

もう一つは自宅と連携させた「スマートロック(※)」。いちいちドアの前で鍵を取り出さなくていいし、鍵を紛失する心配もなくなりました。

※スマートフォンなどで鍵を操作できる製品や機能

――多機能なApple Watchならではの使い方ですね。仕事で役立つ機能はありましたか?

杉山さん
仕事柄、メールや複数のチャットツールから毎日連絡がくるのですが、スマホをポケットではなく、バッグに入れているので、今までは通知に気づかないこともあったんです。スマートウォッチを身に着けていると、振動で通知されるので、すぐ気づくのが便利でした。

ちょっと気になるのは電池残量です。長く使っていることもあって減りが早いから、帰宅したらすぐ充電します。ライフログ機能があるのも知っているけど、腕に付けっぱなしにはなかなかできないなと。健康目的ではあまり使いこなせていません。

ちなみに、2022年現在のApple Watch最新機種は「Series 7」。杉山の使っている「Series 4」に比べて、ストレージ容量がアップしているほか、プロセッサなども新しいものに対応しています。口コミを調べると電池残量の件も改善されているようです。

ここまで、スマートウォッチについて調べてきましたが、私も仕事で便利そうな「メールやメッセージの通知」と、運動不足を解消できそうな「ライフログ」機能が気になりました。普段の自分の生活で便利かどうか、確かめてみたい。冒頭でたろっささんにおすすめされた2つのスマートウォッチをゲットして、試してみます!

操作性が良く、基本機能がそろったHUAWEI 「Band 6」

まず使ってみたのは、中国・深センのテックメーカー、HUAWEI(ファーウェイ)の「Band 6」です。日本では2021年5月に発売され、シリコン製のバンドは4色展開。もちろんパーツを買えば付け替えも可能です。オンライン通販で購入した価格は、7,800円でした。

液晶はタッチパネル式で、サイドにボタンが1つ付いています。使う前には充電して、専用アプリをスマートフォンにダウンロードしましょう。

海外メーカー品ですが、日本語に対応。基本的な設定は本体でできますが、細かな設定や過去の記録を参照する際は、スマートフォンのアプリを操作します。

コンパクトな見た目ですが、スマートウォッチ上で操作できる機能はこんなにあります。

  • ワークアウト(運動の記録)
  • 心拍数
  • 血中酸素
  • 活動記録
  • 睡眠
  • ストレス
  • 呼吸エクササイズ
  • 通知
  • 天気
  • ストップウォッチ
  • タイマー
  • アラーム
  • 懐中時計
  • スマートフォンを探す

気になっていたのは通知機能。スマートフォンの各種アプリに通知があると、スマートウォッチが連動して振動し、通知が入ります。

通知なんてスマホで確認すれば良いのでは? と内心思っていたのですが、いざ使ってみるとなかなか便利。特に「(いつになるか不明だけど)この後〇〇の連絡がくる」と分かっている時に、パソコン前で待ったりスマホをポケットに入れてソワソワしたりしなくていいのは気が楽でした。

健康面の測定機能にも注目です。心拍数や血中の酸素濃度を自動で測り、ログを残します。

中でも筆者が役に立ったのは、「1時間体を動かしていないと振動と画面表示で通知してくれる」機能です。1時間に1回立ち上がることで健康に利点があるという研究結果に基づいているそう。この通知を目安に、仕事中の気分転換が上手くできるようになりました。

このほか、「ワークアウト」は、運動前にオンにすると活動内容を記録できる機能です。「ランニング」「プール」「サイクリング」「縄跳び」など9種類のカテゴリがあります。

「ウォーキング」を選択し、散歩に出かけてみました。移動中はセンサーで脈拍を測り、GPSで移動距離や道のりを記録。ペースや消費カロリーのほか、今やっている運動が無酸素運動か有酸素運動かなどを表示します。

散歩中の画面。スクロールするとペースやストライド、消費カロリーも確認できます。目標の歩数を達成すると、振動で教えてくれるので達成感がありました! 

運動の記録はアプリ上でも確認できます。途中で買い物したりとのんびり歩いていたせいか、筆者のパフォーマンスは「同年齢の女性内でやや悪いレベル」とのこと。具体的な数値やグラフで示されると、「もうちょっと頑張ってみようかな」という気になれますね。

このように、いろいろな設定を試しながら、ほとんど丸2日間、手首につけっぱなしにしていましたが、電池残量は80%以上残っていました。

スマートなのに多機能、付け心地も満足なXiaomi「Mi Band 6」

もう一つ使ってみたのは、中国・北京のテックメーカーXiaomi(シャオミ)の「Mi Band 6」です。

オンライン通販で購入した価格は価格は5,990円。こちらもシリコン製のバンドは付け替え可能。「Band 6」に比べて細長い画面で、軽くて手首に付けている感覚があまりないのが好印象です。

使う前には、スマートフォンに専用アプリ「Mi Fit」をダウンロードして、本体と連携させます。

小さいのに多機能なのが「Mi Band」の特徴。スマートウォッチ上で操作できる機能は「Band 6」よりも多彩です。

  • ステータス(歩数、移動距離、消費カロリー、座り続けた時のアラート回数など)
  • PAI(独自の健康ポイント)
  • 心拍数
  • 通知
  • ストレス
  • 呼吸
  • 生理周期
  • イベントのリマインド
  • 天気
  • ワークアウト
  • アラーム
  • スマートフォンのカメラシャッターの遠隔操作
  • 音楽
  • ストップウォッチ
  • タイマー
  • スマートフォンを探す
  • 世界時計

通知設定機能は、基本的に「Band 6」と同様です。本体が小さい分、振動が控えめでびっくりしなくて済むのが個人的には好きでした。今回はグローバル版を使っているので本体メニューは英語表示ですが、メッセージ通知は日本語で表示されます。

健康管理や運動系の機能も「Band 6」とそれほど大きな違いはありません。ただし、「Mi Band 6」のほうが細やかで気が利く印象。例えば、歩数は過去1週間分の記録をグラフで見られますし、天気の画面では湿度や紫外線量、4日後の天気予報推移まで確認できます。

「ワークアウト」機能で「ウォーキング」を選択し、散歩中の画面。実は左手に「Band 6」、右手にこちらの「Mi Band 6」を付けていたのですが、信号で止まるとすぐに反応するのは「Mi Band 6」のほうでした。

こちらも丸2日間付けっぱなしで過ごしましたが、電池残量は80%ほど残りました。充電スピード、電池の消費量ともに「Band 6」に比べてややパフォーマンスが悪いかな、という印象です。

デザインで選ぶなら OPPO 「Band Style」

せっかくなので、調べていくうちに筆者が気になったスマートウォッチも試してみました。中国・広東のテックメーカーOPPO(オッポ)の「Band Style」です。2021年4月に発売されています。参考価格は4,480円。

注目したいのはデザイン性です。金属フレームのスタイルタイプ(左)とスポーツタイプ(右)の2種類がセットになっています。追加でバンドを購入しなくても、用途に合わせて付け替えが楽しめます。

特にスタイルタイプのバンドは、これまで紹介した「Band 6」「Mi Band 6」とは異なるデザインで、ちょっとフォーマルな場にも似合いそう。ちなみにディスプレイは1.1インチで、今回紹介するスマートウォッチのなかでは最小でした。

こちらも、使う前にはスマートフォンに専用アプリ「HeyTap Health」をダウンロードして、本体と連携させます。

機能面では、先に紹介した2つのスマートウォッチとそれほど違いはありません。12種類のスポーツモードに対応するほか、天気の確認、睡眠の計測、スマホの通知連動など、日常生活で使いそうな機能を一通りそろえています。

何か突出して便利な機能があるとは感じませんでしたが、デザインが好みだったり、小ぶりで軽いつけ心地を求めていたりする人にはおすすめできそうです。

まとめ

今回使ったスマートウォッチの機能をまとめてみました。

(参考)
Apple Watch「Series 7」
HUAWEI 「Band 6 」 Xiaomi「Mi Band 6 」 OPPO「Band Style」
価格48,800円〜8,500円(参考価格)5,990円4,480円(参考価格)
ディスプレイ45ミリ/41ミリ1.47インチ1.56インチ1.1インチ
重さ38.8g〜16g12.8g10.3g(本体のみ)
カラー10種類(素材別を含め)4種類5種類2種類(それぞれ別タイプのバンドを同梱)
防水機能
通知

健康記録
歩数
心拍数
血中の酸素濃度
心電図
睡眠
など
歩数
心拍数
血中の酸素濃度
睡眠
など
歩数
心拍数
血中の酸素濃度
睡眠
ストレスモニタリング
呼吸エクササイズ
PAI(独自の健康スコア)
生理周期
など
歩数
心拍数
血中酸素濃度
睡眠
呼吸運動
など
天気
運動機能ワークアウト App(17種類+α)ワークアウト(最大96種類)ワークアウト(11種類)スポーツモード(12種類)
おサイフケータイ×××

タッチパネル表示の見やすさや使いやすさで選ぶならHUAWEI 「Band」、機能の細やかさや付け心地の良さならXiaomi「Mi Band」、デザイン性ならOPPO「Band Style」がおすすめです。

どんな良さがあるのか、今ひとつピンと来ていなかったスマートウォッチですが、実際に使ってみるとこれまで意識したこともなかった生活のひと手間がなくなり、「便利……!」と気が付く瞬間が多々ありました。時計としての機能も十分に備えているので、あまり身構えず、まずは気軽に使ってみてはいかがでしょうか。

(編集:ノオト)


おすすめ記事


407 件のコメント
358 - 407 / 407
長年使用した電波腕時計⌚️が電波を掴まなくなり(修理に三万円❗️)スマートウォッチに飛びつきました!機種はファーウェイのバンド7、発売日の翌日にゲットしました。しばらくワクワクが続きそうです❣️
♕
さん
レギュラー
そろそろスマートウォッチデビューしてみようかなぁ。
こうして比較を見ると悩むが1台は欲しい…
血圧管理しています
今のところ要らないかな。
ちょっと興味でてきた。
Apple Watch買おうかな
自分のまわりでは使っている人はほとんど見かけないけど、ケータイやスマホのように持っているのがあたりまえになるくらい普及する時がくるのかなぁ…
バッテリーの持続時間と充電のしやすさが重要ですね。
最近欲しいなぁ〜っと思ってる!さU ´꓃ ` U
Apple Watch便利です👍
スマートウォッチは一番最初にAmazonで怪しい中華製品を買ってみましたが使い物にならなくて,電池持ちが一番良かったHUAWEIのGTを買いましたね。
その後,寝るときや自宅にいるときは軽くて邪魔にならないBand6を買って,こないだGT3も買い足しました。
Apple WatchはスマホがAndroidと言うこともあるのですが一番選択肢に入らなかった理由として電池が1日ほどしか持たないってことですね。まぁApple Watchは言ってみれば小さなスマホ?みたいな物なので仕方がないんでしょうけど。。。

これからますます技術も進歩して近い将来,スマホ代わりになる日が来るかも知れませんね (^.^)
アップルウォッチ欲しいですね〜
アップルウォッチ欲しくなりました。Androidでも使えるのでしょうかー
結構高めのスマートウオッチを嫁さんにプレゼントしました。
最近聞いたら、普通に時計として使っているとの事。
色々な機能を一切使ってないです。
いつの間にか、スマホからアプリが消えていて、しかも時間がチョットずれてますよ。
まぁ、いいか。
使いこなせてないので、嬉しいです
興味がある機能は,血中酸素濃度の計測くらいです。どのくらい正確なのでしょうか。
スマートウォッチ、買うか迷ってます
私も使っていますが、マナーでも電話に気づく事ができる事が1番ありがたいです
何買ったらいいのかわからない
むっちゃ使いたい😭
アップルウォッチだけ値段が桁違いだから、なかなか手が出ませんね。まずは安いスマートウォッチで入門って感じの人が多いのかな?
安価なものは管理ソフトが微妙なので結局Apple Watch
でも?お高いんでしょう?と思ったら値段色々だね!
時計が欲しいけど、次か買うならスマートウォッチがいいと思いました。
本題の趣旨からはズレてしまうが、日本製のモノがまるでないのはさみしい限り(;つД`)
欲しい!
でも買えない…(;´Д`)
チバユウスケ、、、お子様の方が好きかも、それ
使ってみたいです。
そろそろ買おうかな。
やっぱり便利なんですね。
記事と皆様の体験談,興味深く拝見しました。先月11月,近くのお店で3千円ぐらいで,血圧・心拍数・血中酸素・睡眠の深さ・歩数を測れ,しかも文字盤をいろいろ変えられるやつを売ってたので,お試しのつもりで買ったのですが,2週間で歩数機能が壊れました。仕事柄あちこちにぶつけたり,充電ケーブルひっかけて何度も落としたり,うっかり2アンペアタイプの充電器を使ってしまったり(説明書では1Aタイプを使えとあるのに,テストのつもりで~確かに2倍の電流),どちらにせよ保証がきかない状況での破損で,がっかり。で,別のお店にいったら,別の千円の格安タイプがあったので今月12月から試しているところです。やはり2日目で文字盤傷だらけ。そういう状況だから十数年も懐中時計派だったんだっけ,と思い出したり。どちらもiPhone内の写真を転送する機能があり,ペットの写真を文字盤にして楽しんでます。大手のは血圧測定機能がなく,アップル社も特許を取ってながら,精度に問題あるらしく商品化(アップルウォッチでの実現)は数年後とか,がっかり。現在の仕組みでの血圧測定理論はWEBで検索すると出てくるので,安価ながら血圧対応しているやつはそれだろうと推測。一日に何度か測定すると,ちゃんとした腕に巻くタイプの血圧計に近い値が出たりするので,目安ぐらいにはなるかなぁ,と。2個目の格安タイプは,歩数・歩行距離・睡眠をiPhone標準搭載アプリのヘルスケアへ転送機能あるのですが,iPhone自体の計測との二重計上となってしまい,値が約2倍に。結局あきらめて設定からウォッチアプリ側を無効化しました。本当は,血圧や心拍数・血中酸素こそヘルスケア連動してほしかったのですが,格安だからの機能制限ですかね,残念。ちなみに睡眠は,枕元に置いて振動で睡眠の深さを知るアプリも使っており,そちらの方が信用置ける感じ。今の格安のやつはバンド(ベルト)交換できないので冬限定かも。3千円の方はアップルウォッチ互換で,百円ショップの多孔質のバンドを使えたのが良かったのだけれど。充電端子(接点)むき出しで,汗で酸化皮膜出来て接触不良多発。アップルウォッチみたいに非接触方式か,格安タイプみたいにふだんはバンド内に端子収納されていて汗の影響を受けないとか,そういうやつでないと充電接点問題あるなぁ,と。まぁそれも体験・勉強。楽しみながら使っています。
2つ持ってますがなんだかんだやっぱり軽い方を使いがち
スマートウオッチ、色々な機能が付いて、ひと昔前に比べると、価格も
安くなりましたね。
apple🍎watch良さそう。
欲しいなあとは思いますが、使い勝手は良いかな?
Xiaomi Mi Smart Band6をこちらでプレゼントとしていただきまして愛用しております。最近、70歳代の実家の母親に同じものをプレゼントしました。年配の人は不向きかと思われるかとしれませんが、意外と活躍しています。

まず年配の人は耳が遠いのでスマートフォンの通知や着信に気づかない!病院通いが多いので通知を切ってしまってることも多く設定し直すのを忘れてそのまま・・・なことが何度も。でもスマートウォッチで通知を受ければマナーモードにしたままでもちゃんと着信に気づきます。家族が入院中なので「病院からの緊急の連絡の電話もちゃんとすぐに気づけるわ。」と本人も安心です。

目が悪いので細かい文字盤の字は見えないですが、何かしらスマートフォンに通知が来たことが分かるのでお互いのLINEでのやり取りもスムーズです。

そして、よく使う機能が《スマートフォンを探す》。スマホどこいった~!?と家のなかで探し回るときに音を鳴らしてくれるので見つけやすいです。

若い人みたいにおしゃれでかっこいいApple Watchなどのたくさんの機能を使いこなすのは無理だけど、ある程度必要な機能が充分そろっていて、充電も2週間くらい保つので本当にいいものをプレゼントしていただいて感謝しています。
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.   ✳️     ✳
.  ✳️✳️✳️✳️  
.  ️      ✳
.  ✳️✳️✳️✳️ th

#マイネ王9周年おめでとう!
楽しい記事ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。