スタッフブログ
ソーラー充電器の実力を徹底調査! 【マイネ王調査団@YouTube出張所】

ソーラー充電器の実力を徹底調査! 【マイネ王調査団@YouTube出張所】

スパイス玉子@運営事務局
ライター: スパイス玉子@運営事務局
スパイス玉子@運営事務局です。

こんにちは、スパイス玉子@運営事務局です。

みなさんの素朴な悩みや挑戦事を解決する「みんなのマイネ王調査団@YouTube出張所」。
今回は、スマホに関するお悩みを解決しましたので、依頼内容を紹介させていただきます。

また、依頼いただいた方全員に100MBのパケットを、採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントするキャンペーンも実施中ですので、最後までぜひご覧ください。

▼マイネ王調査団とは
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1543

ソーラーパワーだけで生活してみた!

今回のご依頼はこちら!

災害用やアウトドア用として需要が高まっているソーラー充電器。
最近TV等で紹介される機会も増えてきましたね。
ただ、まだまだ普及途上の製品ですので、「実際どれくらい使えるの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで、春果調査員と湯王子調査員がソーラー充電器の実力を徹底調査!
・充電0%のスマホを復活できるか
・Zoom会議等テレワークに使えるか
・炊飯器でご飯が炊けるか
などなど、色んな角度から検証を行いましたので、ぜひご覧ください。


チャンネル登録もぜひお願いします!

マイネ王公式チャンネルでは、マイネ王調査団@YouTube出張所に加え、モバイル・ITに関するお役立ち情報やおもしろ情報、mineoの裏側などを週一ペースでドンドン発信していきます!

この機会にぜひチャンネル登録をお願いします!

登録方法
マイネ王公式チャンネルにアクセスし、画面右上の「チャンネル登録」を押すと、登録完了となります。

【依頼募集も継続中】パケット100MBと電子マネーギフト3,000円分をプレゼント!

マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントいたします!

応募方法
以下応募フォームに、マイネ王調査団へ依頼したい悩み事や挑戦事を応募してください。
応募する

応募期間
2021年2月19日(金) ~ 2021年12月31日(金)

賞品
【依頼者全員にパケットプレゼント】
依頼いただいた方全員に、100MBのパケットをプレゼントします。
※パケットプレゼントはeoID連携者に限ります。

【依頼採用者全員に電子マネーギフトプレゼント】
依頼が採用された方全員に、電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)3,000円分をプレゼントします。


注意事項
・本キャンペーン主旨と異なる投稿については、応募を無効とさせていただきます。
・1人で複数応募いただく事も可能です。ただし、パケットの付与は依頼件数に関わらず、1人1回までとなります。
・賞品の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・EJOICAセレクトギフトは、4月上旬以降随時付与いたします。その際に、mineoメールアドレス宛 (@mineo.jp)もしくは連絡用メールアドレス宛、もしくは応募フォームにご登録のメールアドレス宛にて通知をいたします。
・「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
・提携先の電子マネーギフトのご利用方法は、電子マネーギフト提供会社のホームページ等でご確認ください。
・ 提携先の電子マネーギフト、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
・ 法人名義の方は適用対象外です。
・応募フォームに入力いただいたメールアドレスと、マイネ王登録メールアドレスが一致しない場合、パケットを付与できませんのでご注意ください。
・パケットの付与は依頼翌月に付与いたします。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。

さいごに

ソーラー充電器は個人的に気になっていたので、私自身とても参考になりました!
使用経験がある方で「こんな使い方もできるよ」等オススメの使い方があれば、ぜひコメント欄で教えてください♪

それでは、次回もお楽しみに!!
(次回の動画は6月25日(金)公開予定です)


おすすめ記事


189 件のコメント
40 - 89 / 189
春果&湯王子のコンビ、楽しそうに調査していて楽しく拝見できました。料理系は消費電力が大きいので予想通りの結果でしたが、これからも色々な検証を期待してます。
楽しいブログ待ってます
面白かったです。
あんまり天気良くなかったのも関係ありそうですね?
もう少し性能が上がれば使いたいですね。
今はモバイルバッテリーが現実的ですかね。
次の検証も楽しみにしています。
面白かったです!災害用にソーラーパネル!と思っていたのですが、ポータブルという手があったのか~と思いました。
早速購入検討しますo(^o^)o
ソーラー欲しいと思っていましたが、この企画で欲しさ倍増です😄
これからも楽しい企画お願いします。
災害時に役立つか〜⁉️

ポータブル電源
ソーラーパネル
カセットボンベ対応製品
マグネシウム空気電池
などなど‼️
災害時にスマホ使えるかなぁ〜⁉️
とりあえず複数持ってったほうがいいですね!
ソーラーシステムいいですね😊
太陽光発電は数十w単位。
熱を発する家電は数百w単位。
参考になりました。
とりあえず手元のモバイルバッテリーは充電しときます。(^^ゞ
すごいですね。生きる力感じます。
こういう検証いいですね。
ホント、準備しなくちゃです。
良い企画でした。参考になります。
家のソーラーで災害時も昼はいんだけどね。
蓄電も考えなきゃって思う。
どれだけ使えるか良い企画ですね参考にしたいです。台風とか大雨洪水災害が地元広島も何年か前にありましたしモバイルバッテリーも常に大事に用意しておかないといけないと思いました。
充電100%から初めて、ソーラー充電しながらどの位の事が出来るのかを試した方が、分かり易いかなぁ。。。
発想がおもしろい!

images.jpg

湯王子調査員と春果調査員さま
毎度、おつかれさまでした~~~!!
ソーラーはまだまだ動力とか調理用の熱源としてはシンドいですね~~!!
予想どおり~~!!だったですが、近い将来にはもっと効率の良いものが発明されて便利な世の中になるかも~~~~ですよね~~!!
それまで、いろんな体をはった企画をして、楽しませんてくださいね~~!!
自宅で焼き肉を食べながら、見せていただきます~~~!!


mineoゆずるね!上海支部長(自称)ひしぼんでした~~!!
ソーラーパネルちょっと試してみたくなりました。
これから災害シーズンになるので、いよいよそういう備えもしようかと、
ちょうど見た目が同じようなポータブル蓄電池を買おうか話していたところでした。

災害だと太陽が出ていないことが多いですが、大災害に遭遇したら太陽も出てる日もあると思いますのでね…。
ありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
消費電力量の計算ぐらいしましょうね…
正直稚拙な内容でした。
動画の7分頃の所(実食の辺り)、鳩がおこぼれを貰いに寄って来たのか、映り込んでますね(笑)。

炊飯器使えるのは勉強になりました。
高濃度のアルコールをアルコールストーブみたいなもので燃焼させるとお手軽に暖を取れますよ。軽い調理も可能。

お疲れ様でした。
内容は別として
楽しくやってらっしゃる感じが
微笑ましくて良いですね
毎度ながらフワフワで良いです。色々ツッコミコメントありますが、持ち前の明るさで切り抜けられましょう。
ソーラーパネルと電池の紹介をして欲しかったかな。大きさとか重さとか使い方とか、、、
肉を焼くなんて 余熱の威力はすごい! ごはんも炊けるし 肉も焼ける! とっても楽しそう❗️
楽しそうな企画ですね♪
天候に左右されるかと思いますが、ソーラー充電器の実力は凄いです。
ご飯が炊けるし肉が焼ける、災害時は役に立ちそうですね。
実践の情報をご紹介して頂きありがとうございました。
お疲れ様でした。
ソーラーパネルは100w200wのものでなければ
それでも100%発電できるわけではないので
100wのパネルでも良くて80%~60%の発電しかできない
パネルの角度も重要だしパネルに少しでも影が入ると
極端に発電量が落ちる
せめて事前に調べてから使うようにしないと
なんの検証にもならん
様々な機能があって素晴らしいと思いました!!
面白い企画ですね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ソーラーパネルは曇りだと全然使えないから、晴れの日が多い地域だといいかも。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ソーラー充電器、かなりのお役立ちアイテムなのですね。ソーラー=自家発電な大掛かりなイメージしかなかったのですが、ポータブルサイズをいざというときの為に買っておこうかなと思いました!
丁度、南海地震への対応を考えソーラーパネル、簡易蓄電器を検討している所でした。色々なメーカー、販売店があり決めるのに大変です。
電気の会社らしい動画で面白かったです。(^^)
普段当たり前のようにある電気の大切さが改めて実感させられました。
太陽光パネルだけで何が出来るか。
ではなく、バッテリーの充電機器を使用して何が出来るのかと言う検証ですね。

バッテリー容量さえ多ければ、なんだって可能じゃないでしょうか?
たとえ太陽光パネルでの発電効率が20%以下であっても、2kWのバッテリー容量が充電できてさえいれば、炊飯器でも、電子レンジでも、エアコンであっても短時間であれば動作するでしょう。

太陽光パネルでの発電は、定格容量通りの発電は期待できませんよね。
太陽への仰角を合わせて、遮蔽物なく光を最大限に吸収できたとしても70〜80%くらいでしょ。曇っていたらもうほとんど発電しないんじゃ?

非常用発電機などでの検証の方が良かったけど、、、
ありがとうございます。
電動のクーラーboxに飲料冷やすと暑い日でも安心ですね。
なるほど...。やはり調理等は消費電力が大きいので、災害時等にすべてまかなうのは厳しいですね。避難所では火器が使えない場合も多そうですが、やはりカセットコンロや固形燃料とあわせて備えが必要ですね!
検証ありがとうございます。
ソーラーパネルが良いね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
太陽光☀️いいねー。
楽しそうー。
この娘もかわいいー。
inとoutがあるとわかりやすいですね!
私も使ってみたくなりました。笑
なるほどー ホットプレート使用までは厳しいんですね
基本。熱を使う電気製品は消費電力が高い。
そんな事常識なんですけど……
中学生の理科でやってますよね?
米は生炊けでも食えないことは無いけど、肉について、お腹壊したらどうするつもりだったんでしょう?
アンペアとボルトとワットの関係、そして使用する電気製品の消費電力は考えて使いましょう。

その利用したジャックリーの充電器、プレゼントで下さい。アウトドアどうせしないでしょ?
充電50%程度からスタートも見てみたかったです。
皆さん

早速たくさんのコメントありがとうございます!
検証内容に少し粗い所もありましたが、参考になったというご意見もたくさんいただけてうれしいです。
(実は、余熱の大切さが一番参考になったかもしれませんね)

今後検証する機会があれば、皆さんからいただいた意見も踏まえ、より深掘った検証を行いたいと思います!
携帯できるソーラーパネルとバッテリーを使っていますけれど、車載用のケトルとか炊飯器、冷蔵庫も使えますし、スマホ、ノートとかも賄えます。

室内置きでもほとんど減りませんし、キャンプグッズと合わせて防災用に持っていると安心ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。