スタッフブログ
ソーラー充電器の実力を徹底調査! 【マイネ王調査団@YouTube出張所】

ソーラー充電器の実力を徹底調査! 【マイネ王調査団@YouTube出張所】

スパイス玉子@運営事務局
ライター: スパイス玉子@運営事務局
スパイス玉子@運営事務局です。

こんにちは、スパイス玉子@運営事務局です。

みなさんの素朴な悩みや挑戦事を解決する「みんなのマイネ王調査団@YouTube出張所」。
今回は、スマホに関するお悩みを解決しましたので、依頼内容を紹介させていただきます。

また、依頼いただいた方全員に100MBのパケットを、採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントするキャンペーンも実施中ですので、最後までぜひご覧ください。

▼マイネ王調査団とは
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1543

ソーラーパワーだけで生活してみた!

今回のご依頼はこちら!

災害用やアウトドア用として需要が高まっているソーラー充電器。
最近TV等で紹介される機会も増えてきましたね。
ただ、まだまだ普及途上の製品ですので、「実際どれくらい使えるの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで、春果調査員と湯王子調査員がソーラー充電器の実力を徹底調査!
・充電0%のスマホを復活できるか
・Zoom会議等テレワークに使えるか
・炊飯器でご飯が炊けるか
などなど、色んな角度から検証を行いましたので、ぜひご覧ください。


チャンネル登録もぜひお願いします!

マイネ王公式チャンネルでは、マイネ王調査団@YouTube出張所に加え、モバイル・ITに関するお役立ち情報やおもしろ情報、mineoの裏側などを週一ペースでドンドン発信していきます!

この機会にぜひチャンネル登録をお願いします!

登録方法
マイネ王公式チャンネルにアクセスし、画面右上の「チャンネル登録」を押すと、登録完了となります。

【依頼募集も継続中】パケット100MBと電子マネーギフト3,000円分をプレゼント!

マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントいたします!

応募方法
以下応募フォームに、マイネ王調査団へ依頼したい悩み事や挑戦事を応募してください。
応募する

応募期間
2021年2月19日(金) ~ 2021年12月31日(金)

賞品
【依頼者全員にパケットプレゼント】
依頼いただいた方全員に、100MBのパケットをプレゼントします。
※パケットプレゼントはeoID連携者に限ります。

【依頼採用者全員に電子マネーギフトプレゼント】
依頼が採用された方全員に、電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)3,000円分をプレゼントします。


注意事項
・本キャンペーン主旨と異なる投稿については、応募を無効とさせていただきます。
・1人で複数応募いただく事も可能です。ただし、パケットの付与は依頼件数に関わらず、1人1回までとなります。
・賞品の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・EJOICAセレクトギフトは、4月上旬以降随時付与いたします。その際に、mineoメールアドレス宛 (@mineo.jp)もしくは連絡用メールアドレス宛、もしくは応募フォームにご登録のメールアドレス宛にて通知をいたします。
・「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
・提携先の電子マネーギフトのご利用方法は、電子マネーギフト提供会社のホームページ等でご確認ください。
・ 提携先の電子マネーギフト、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
・ 法人名義の方は適用対象外です。
・応募フォームに入力いただいたメールアドレスと、マイネ王登録メールアドレスが一致しない場合、パケットを付与できませんのでご注意ください。
・パケットの付与は依頼翌月に付与いたします。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。

さいごに

ソーラー充電器は個人的に気になっていたので、私自身とても参考になりました!
使用経験がある方で「こんな使い方もできるよ」等オススメの使い方があれば、ぜひコメント欄で教えてください♪

それでは、次回もお楽しみに!!
(次回の動画は6月25日(金)公開予定です)


おすすめ記事


189 件のコメント
1 - 39 / 189
凄いですね。実現可能なら更に凄ーーー良いですね。
企画拝読させて頂き〜強く生き抜く力も〜湧いて来ますね❣️
まさにこの企画SDGsですね。面白かったです。料理は厳しいかもしれませんが、スマホは大丈夫と言うことでソーラー企画成功じゃないですか?料理にはもう一回り大きなソーラーパネルが必要な様ですね。ご苦労様でした!
湯王子調査員・春果調査員、今回も体を張った調査お疲れさまでした😃

ガラケー時代に、2日間で夜通し100km歩くイベントに参加したことがありますが、モバイルバッテリーを持っていなかったため、ソーラー充電器をお守りがわりに携帯して完歩しました👣リュックの一番太陽光を受ける場所に入れておくとちゃんと蓄電でき、帰宅するまでに何度か充電できました👍

スパイス玉子さんは上司だったんですね❗️
面白い企画だったんで、動画みました。災害ように手回し充電ソーラーラジオを備えてます。何となくどれだけ使えるか指標になりました。
炊飯器と鉄板焼きは電気を沢山使うので、厳しかったけど、他に少しの電気で食べれる普通の食事方法があったら見てみたいかも。
ソーラーパネルの実力はなかなか素晴らしいですね。
災害時に役立ちそう〜
ソーラーパネル系のガジェットってなかなか手を出しにくいので、こうやってレビューしてくれると有難いですね。
ソーラーだけにソラが晴れているのが理想です。
スパイス玉子さんの湯王子さんへのツッコミが辛辣でした😆

今回も楽しませていただきありがとうございます!
こういうことやってみたい!
良い企画ですね。ソーラーだけで出来ることと出来ないことがわかりやすいです。
とても良い企画ですね。
バッテリー空からだと辛いですね。

加熱系は電力消費がおおきいので、ソーラークッカーなどで直接熱エネルギーを利用したほうがいいかも。

第2弾は、24時間耐久待ってます!?
ソーラー充電器だとスマホなら十分に利用できるんですね。
検証ありがとうございます。
パネル地面にただ置くのではなく20度~30度の角度にして。
パネル枚数を増やせば簡単いけるのに....

もう少し専門家意見聞いて再度調整すると結果が変わるよ。
ソーラー充電器ほしくなりました!
ソーラー充電器ほしくなりました!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ソーラー充電って、ずいぶん時間かかるんですね
買おうかと思っていたけど、当面見送ります(^◇^;)
役に立つ企画、ありがとうございました
えっ、お米🍚炊けて、肉焼けて🍖、凄い!リモート会議まで。
余熱ならなんとかいけるなんて、素晴らしい😁
検証ありがとうございました😊

これは再現可能な回で面白いです🤗
ソーラー充電は天候に大きく影響されるので、時と場合によりますね。
代案ですが手動ソーラー発電機に風車または水車等を結合すれば、面白いと思います。エコにもなるのでは?←今回の実験には関係はないけど?
幾つか見た過去記事で思ったのですが、
記事の中身との親和性から、デイリーポータルZとコラボしても良いんじゃないでしょうか?
思ってたよりも色んな機器が使えて、驚きました!
ソーラー充電器って意外と使えるんですね。
現実的なテーマなのでガン見しました😳

・モバイル機器などは、ソーラー充電器が有効 →太陽光充電できるモバイルバッテリーが欲しくなってきた
・調理器具など家電系はムリ →カセットコンロ必要(そりゃそうだろう〜)

… 何となく理解してたけど、有事に必要なモノがいくつかハッキリしました。ありがとうございます。

毎度、リアルでおとぼけな調査が微笑ましいですね。あと、冒頭の春果調査員「レッツゴー」がカワイイ🥰
通信会社なのに遊び心があって素敵
ソーラー充電気になってるんですよね。電池や労力がいらないから災害用の備えの一つとして他のものと併用して、あったら便利じゃないかと。
ひとまず電話のバッテリー切れの心配がないだけでも安心出来るだろうし、やっぱり便利そう!
炊飯器とかホットプレートはさすがに難しそうだけど、電気ケトルくらいは使えたら助かるかな?
改めて欲しくなりました!
いつもチャレンジブルですね。何でもやりますな。恐れ入りました。次回も楽しい動画よろしくお願いいたします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
災害時に備えて、ソーラー充電器や手回し充電器など、1つは持って置くといいでしょうね。
私は、防災用に20年程前に購入したアイワのCR-AS10というAM専用モノラルラジオを持ってますが、このラジオは電池の連続使用時間がモンスター級で、単3アルカリ乾電池2本で、イヤホン使用時は700時間、スピーカー使用時は150時間使用可能という超低燃費なラジオです。
新品はもう売っておりませんが、ヤフオクなど中古で売ってるのは時々見かけますので防災用にオススメです。
ソーラーパネルの検証お疲れ様です。
予想通り調理家電にはまだまだですね。
でも見ていて楽しかったですよ。
天候の影響大ですので真夏にもう一度
試してみてください。
おつかれさまです。
ふ~ん、けっこういけるもんですね。
後ろのドバトさんが、さりげなくBBQのおこぼれを狙ってましたね🤗
何でもしますね。
楽しい動画よろしくお願いいたします。
今回はポータブル電源とソーラーパネルの実証実験になりました。スマホやパソコンはそこそこ使えるのですが炊飯器やホットプレートを使うとなるとフル充電からなら何とか...というレベルだと思います。ひとつ意外な発見がありましたね。炊飯器もホットプレートも「余熱」が十分料理に使えることが分かりました。
お疲れ様です😄
災害対策は、時間が経つと気が緩んでしまうので、知ってるのと知らないとのでは大違いですね。
定期的に取り上げてほしい内容だと思いました。
また宜しくお願いします❗️
・ソーラーパネルでバッテリーに満充電できるのにどれくらいかかるか
または1日でどれくらい充電できるのか
・満充電からどれくらい使えるのか
(スマホとPCの充電→ご飯を炊く→肉を焼く)

もあるとより参考になったかなぁと…
欲張りですが。

発電効率が落ちる冬場にもやって欲しいです。(たぶんスマホの充電だけ、それもちょっぴりしかできないと思います。)
ソーラー生活したい、自然のチカラで生きていき自然を大切にしたい
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。